全17件 (17件中 1-17件目)
1
マウンテンバイクのブレーキフィーリングがもっとダイレクト感が欲しかったので、ワイヤをチューンしてみました。UNEXと迷いましたが、ノコンを試すことにしました。ノコンは曲げが強いところでも使えるので、特に右レバーを前ブレーキに使っている小生には、向いていると思います。(フレームやパーツは、左レバーを前ブレーキに使うように作っている場合が多い。)UNEX ユネックス ウルトラケーブルセット(ブレーキ用)(Q002314)マウンテンバイクのブレーキ用セットを買いました。Y's Roadで7千円弱でした。通常のワイヤの2倍~3倍の値段です構造としては、アルミのパイプをつないでいくアウターとナイロンのライナーで構成されており、普通のワイヤーのアウターに比べ、軽量かつ、たわみが少ないのでダイレクトなフィーリングでブレーキングできます。インナーワイヤは、SHIMANOより若干細めなので専用品を用いる必要があります。耐久性については、未知ですが、ツールドフランスでT-mobileチームが使っていたぐらいなので大丈夫でしょう。早速取り付け。目立たない黒を選びましたがほかの色もあります。ツールドフランス優勝経験のあり、機材にうるさかったヤン・ウルリッヒもカチッとしたフィーリングを気に入ったのか、ずっと愛用していました。効果が感じ取りやすいブレーキだけでも換えてもいいかも知れませんね。実際まだ走っていないのでなんともいえませんが、確かにカチッとしたフィーリングになりました期待できそうです。あとワイヤ交換の際にSHIMANOのケーブルカッターを初めて使用しました。いままで、市販のニッパーで代用していましたが、やっぱり専用品はいいです。切れ味もいいし、ワイヤがほどけにくいです。値段は、若干高いけどお勧めです↓シマノ(サイクル) ケーブルカッターTL-CT10
2008.01.30
コメント(0)
このDVD、2年ほど前に発売されましたが、最近観ることができましたマイヨ・ジョーヌへの挑戦 ツール・ド・フランス100周年記念大会とあるお店で一部分がサンプルとして流れていて、前から観たいな~と思っていました。内容は、ツールドフランス2003のドイツテレコム(現T-mobile)を中心としたドキュメントです。いつも、見ているレースシーンの裏側で、なにが起こっているかがわかります。往年の名スプリンター エリック ツァベルがペタッキになかなか勝てない苦しさをみずから語る姿を見れたり、チームバスでの選手同士の会話を聞くことができる貴重なDVDです。また、周りのスタッフも重要な役割を果たしており、マッサーが選手を励ます姿が印象的です。ツールは、プロ選手のなかでもやはり特別らしく、多少の骨折や怪我があってもそのまま走り続ける姿に驚きました。ツールを全く知らない人には、退屈なDVDかもしれませんが、知っている人には貴重なDVDだと思います。
2008.01.29
コメント(0)
GT-Rは、キャンバー角がついていて、さらに小生のRは、若干車高を下げているので、どうしても偏磨耗してしまいます。内側が特に減りやすい傾向にあります。ヨコハマネオバ:265/35/R18なんていうでかいタイヤなので、タイヤ代も馬鹿にならず,定期的にローテーションをします。偶数本数で送料無料YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD07265/35R18 265/35-18ヨコハマ アドバン ネオバ AD07【P0111P2】前後ローテーションだけではなく、下記のように左右ローテーションもします。右前⇔左後左前⇔右後当然タイヤの組み換えが必要なので、18インチとなると、タイヤチェンジャーが対応していないショップがあるので、それなりの施設がある工場へ行く必要があります。GT-R専門店ZELE.(厚木本社)には、大口径ホイール対応タイヤチェンジャーがあります。厚木本社は、最近ピットを移しました。ショールームから車で5分ぐらいのところにあります。前よりピット狭いのかな?・・・タイヤローテーションとオイル交換をお願いしました。ここでハプニング。ロックナットが外れません。一個壊れたようです。仕方ないので壊すことに・・・。【大人気】究極のロックナット!【送料無料】 DENCY2000 クロームコイツ結構壊れることがあるようで、何度か同じトラブルにあったとメカニックさんから聞きました。家にマックガードがあるのでそれに換えようと思います。【カード無料】【在庫あり!即納】ニッサン車用McGardマックガード MCG-34212 ロックナット袋ナット黒 シート形状テーパーサイズ M12×1.25ネジ部深さ25.5 全長32.5 キー外径27.7 レンチ径21メカニックさんといろいろお話しました。「タイヤローテーションこのぐらいの磨耗具合で来てもらえるとうれしいですね。」結構手遅れの人が多いとのこと。幅広タイヤを装着している方、気をつけましょう。アンダーフロアも一緒にチェックしましたが、サビも少なく良好とのこと。ブッシュも経たりも少なくその点もOK。クラッチ残量・オペレーティングシリンダーもOK。ブレーキパッドは、減りが少なく7mmぐらい残っている様子です。PFCストリートですが、これで4万キロ近く使っています。メカニックさんに聞いたところ、PFCは、パッドは減らないけど、ローターが減るとのことでした。攻めるとローターにカーボン皮膜ができるのですが、あまり攻めていないと皮膜ができにくく、かえってローターが減ってしまうとか・・・。たしかに、ブレーキがある程度暖まると効きが良くなるのを体感できます。他では体感出来ない本格カーボンブレーキ!!PFC(パフォーマンスフリクション) ブレーキパットスーパーストリート フロント・リア1台分エンジンオイルも同時に交換。15W50は土日も出荷!在庫有り・即日出荷!!【送料無料】Omega VS (1リットル)10W40/15W50/20W50【燃費向上】しばらく交換していなかったのでエンジンが軽やかに回るようになりました。作業時間1時間ぐらいで終了。ショールームに寄って、店長の狩野さんとしばしおしゃべり・・・。R35GT-Rのことをいろいろ話しました。「車検は、120万円かかるらしいですよ。」げ!マジですか指定交換部品を換えるのでそうなるとか。ちなみに、ミッションオイル交換は、7万円。とにかく、維持費がバカ高!タイヤも今のところ純正部品しかないのでこれまた高価。3年後、車検を通さないR35GT-Rが大量に市場に出回るのではとのことでした。マニュアル車でないのも気になる点。(狩野さんも小生もマニュアル大好きです。)別にそんなに速いクルマでなくてもいいのでは?などなど。足回り交換を試みた某ショップでは、電子制御の関係でエンジンがかからなくなったとか。R35GT-R、ホント厄介ですね。そんなに維持費高いならポルシェ買ったほうがよいと思う人でてくるのではないでしょうか?ということで、R34続投です
2008.01.26
コメント(0)
EOS Kiss X2が発売されるようです。キヤノン EOS Kiss X2 レンズキット《3月下旬登場》 予約特価につき、お一人様1台限り有効画素数は、40Dを超える約1220万画素。記憶媒体は、CFからSD・SDHCメモリーカードになりました。ファミリーユースには、必要十二分ですね。最近、デジカメ市場はニコン優勢が続いています。どれだけインパクトを与えるか興味がありますね。小生のデジカメは800万画素の20Dですが、現役続行です。50Dがでたら検討しようかな~と思う今日この頃。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/index.htmlそれから、超望遠レンズキヤノン EF800mm F5.6L IS USM《5月下旬登場》税込み1,000万円を超えたEF1200mmF5.6が生産中止になって以来、600mm以上のEFレンズは無く、さびしい限りでしたが、ビックなレンズが登場し興味があります。お値段もビックです。¥1,750,000http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef800-f56l/index.html買いたい人はEF600mmF4にするかEF800mmF5.6にするか、迷うでしょうね。小生には、縁のない世界ですが、ファインダーの中は、どんな世界を見せてくれるのでしょうか?小生は、EF300 F2.8を所有していますが、CanonのLレンズ短焦点望遠レンズの描写性能は驚く限りです。EF70-200 F2.8L ISも持っているのですが、コイツは、2倍のエクステンダーをつけると極端に画質が落ちます。しかし、EF300 F2.8に2倍のエクステンダーをつけてもあまり気になりません。短焦点Lレンズのおかげなのでしょうか?高性能な蛍石ガラスのせいもあるかもしれませんね。キャノンEF300mmF2.8L ISキヤノン EF70-200mm F2.8L IS USMそれから、200mmにも追加機種があります。キヤノン EF200mm F2L IS USM《4月下旬登場》昔、EF200mm F1.8Lというレンズがありましたが、被写界深度が浅すぎてピントがあわせづらいという評判があったせいか、今回はF2で登場させてきました。しかもISつき。重量も2,520gに抑えてきたのでギリギリ手持ちで撮影ができそうです。お値段¥850,000(°O°) 200mmにしては高いかな?http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/index.htmlエクステンダーを使えば、さらに1.4×で280mmF2.8 2.0×で400mmF4として活用できます。Canon キヤノン EXTENDER EF2×II (2倍のテレコンバーター)キャノンキヤノン エクステンダー EF1.4×II(送料・代引き手数料無料、クレジット可)キヤノンの新製品、気になる今日この頃…。
2008.01.25
コメント(0)
TAXI4を観ました。TAXi4 DTSスペシャル・エディションフランスのコメディ映画で、1作目から観ていますが、今回も面白いです。相変わらず、どじなエミリアン、タクシードライバーのダニエルのやり取りが面白いです。ジベール署長は、いろいろやらかしてくれて今回も笑えますタクシーのプジョー407もエアロが結構いけています。あれで販売されたら、買っちゃうかも・・・。なんと、最高速は、新型GT-Rも真っ青の312.8km/h。今回は、ストーリーもしっかりしていて、ただの暴走タクシー映画ではないです。興味のある方はぜひ!
2008.01.22
コメント(0)
今日は、多摩川サイクリングロードを国道1号線のあるガス橋付近まで、久しぶりにロードレーサーで走ってきました。行きは、東京側の土手沿い。帰りは、川崎側の土手沿いを走りました。日曜出勤やで忙しかったので久々にリフレッシュできました。寒い中、下流方面へ・・・。府中市と稲城市を結ぶ是政橋は、もう一本かかるようですね。工事中です。狛江市から世田谷区そして、大田区へ。狛江市や二子玉川付近は、ロードレーサーが苦手なダート部分が多いので、迂回しました。今度は、MTBで来ようかな~。田園調布近くの高層マンションでは、きれいな遊歩道が整備されています。彫刻などもあったりして・・・。大田区まで来たのでY's Road 環八R1店へ・・・。ここは、お店が大きく、最近改装されてきれいになりました。商品もたくさんあるので見てるだけでも楽しいです。今日は、特に、欲しいものもないので、帰路へ。帰りは、晴れ間も見えてきて気持ちの良いサイクリングになりました。往復80kmで休憩含めて4時間ぐらいで帰って来れました。平日で人も少なく気持ちの良いサイクリングでした。
2008.01.22
コメント(0)
ここ2~3日寝つきがわるく、2時・3時になってやっと眠くなる始末。毎日、仕事には行っているわけですが、たまに睡魔が襲ってきます。今週末、大事な仕事があるので、そのストレスのせいかもしれません。と、周りから言われましたが、本人全くストレス感じていません(^_^;)あまり、薬に頼るのはよくありませんが、睡眠導入剤とやらを生まれて初めて買ってみました。薬局では、厳重に管理されていて驚きました。1回につき1ケースしか売ってくれず、しかも、薬剤師による説明を受けないといけません。一時的な睡眠改善薬として使用するように念を押されて、慢性的な睡眠障害があるなら病院にいくように厳重に注意されました。睡眠薬は、やっぱり危ない薬なのですね。いつもは、良く寝られる人なので、生活リズムがもどれば、すぐに治ると思います。たぶん、体が正月ボケでリズムが崩れているのだと思います。良く眠れるといいのですが・・・(-_-;おやすみなさ~い。
2008.01.16
コメント(0)
滝ノ沢林道から八王子城址方面へMTBでツーリングしてきました。滝ノ沢林道→杉沢ノ頭→八王子城址結論から申し上げると…大失敗!滝ノ沢林道は、陣馬街道を河原宿の交差点を過ぎて松竹の橋を左に抜けていきます。(本日、カメラを忘れまして画像なしです。)滝ノ沢林道は、100%ダートです。ゲートをくぐり、初っ端からインナーローを強要されます。砂利が多いので走りづらいですが、押して登るほどではないです。そのまま行き過ぎると、行き止まりなので、そこから登山道を行きます。2時過ぎだったので、早く降りようと杉沢ノ頭方面へ行きます。これがとんでもない登山道で、ほとんど担ぎもしくは、押し。下りも大変なことに・・・。まき道もなく、10kg超えるMTBを担ぎながらひたすら登山。いやになって、崖からMTBを投げようと何度思ったことやら…(`ε´)八王子城址へ降りる道があったのでそれで下山。これも、超急な階段があり、MTBを担ぎながら恐る恐る下ります。ある程度下りると、シングルトラックで走ることができました。その先のダブルトラックは、結構なスピードで下れます。しばらく走ると、八王子城址。浅川沿いを反省しつつ、トボトボ帰宅しました。※今日学んだこと。・北高尾山稜には、MTBでは行ってはいけない。・滝ノ沢林道は、登ったらそのまま、それを下ること。今日は、サイクリングと言うより登山でした。※山に行くときは、必携です。↓途中道がわからないハイカーの方に会うことがありました。昭文社 山と高原地図 27 高尾・陣馬
2008.01.14
コメント(0)
洋物といっても…MTBのDVDです。DRIFT IIIというDVDを買ってみました。DRIFT 3小生、MTBのDVD買ったのは初めてですが、すごいですね。今のダウンヒルって、あんな狭いシングルトラック(というより崖)を下るんですね。小生の知っていたダウンヒルって、広い道をとんでもないスピードで、かっとんで行く感じが多かったのですが…。(MTBブームの時はそうだったと思う。)BGMもいい感じで、部屋で掛け流しにするのにちょうどいいです。下りの走り方の参考にもなります。(すごすぎて参考にならない?…)
2008.01.13
コメント(0)
Vブレーキレバーのワイヤー掛け部のアジャストブロックにより、レバーの入出力関係を変えることができます。Vブレーキ対応ブレーキレバーのほとんどにこの機能がついています。SHIMANO取扱説明書ブロックの取り外しは、簡単です。+ドライバ一本ではずすことができます。取り外した後原理としては、レバー比を変えることにより小さな力で大きな制動力を得ることができるようになります。以前、アジャストブロックを取り外したことがあるのですが、レバー比が変わることによって、カチッとしていたフィーリングがフニャっと変わってしましました。その代わり、小さな入力でブレーキが良く効きます。前につけていたフロントフォーク(MANITOU4)は、ブレーキの取付け剛性が低く、フニャとしたフィーリングが余計強調されてしまい、コントロールしづらくて、すぐに戻しました。要は、コントロールを重視するか、効きを重視するかです。昨年、ブレーキ取り付け剛性の高いROCKSHOX REBAを取り付けたので、そこまででないだろうということで、試しにアジャストブロックをはずしてみました。今回も確かに、フィーリングが多少悪くなりましたが、フォークの剛性アップのせいか、以前ほどではありません。しばらくこれで走ってみようと思います。シングルトラックの下りで結構握力を消耗するので効果あるかもしれません。一番いいのは、ディスクブレーキに変えてしまえばいいのですが、重量の点や、トラブルの少なさから、メリットがあるVブレーキが気にいっていて変える予定はありません。たとえディスクに変更しようとしてもフレームが対応していません。これを見て、アジャストブロックをはずしてみようかなと思った方へ・・・このアジャストブロックを取外すと、ブレーキ制動力が急激に増加し、少しのブレーキレバー入力で高レベルのブレーキ性能がお楽しみいただけます。したがって通常の入力では、ブレーキの効き過ぎによる前転倒等により重傷を負うことがあります。(SHIMANO 取扱説明書より)MTBとブレーキに十分慣れてから試してください。
2008.01.13
コメント(2)
他人のブログを拝見していると、どんな自転車(クルマ)に乗っているのかな?~って気になることが多かったので、仕様をまとめて見ました。
2008.01.09
コメント(2)
平成12年式 GT-R 標準車 ホワイト(QM1) 吸気: K&N エアクリーナー 排気: フジツボ レガリスRエボリューション 点火: 自作アーシング プラズマチューニング SpiritFireプラグ サスペンション: マインズアイバッハサス M-specショック ニスモ スタビライザー ブレーキ:PFCストリート Vspec用導風板 自作マスターシリンダーストッパー エアロ: Vspec用フロントディフューザー カーボン製リヤスポイラー(フラップ) ホイール: BBS RG-R(ダイヤモンドブラッククリア) YH ADVAN Neova AD07 (265-35ZR18) エクステリア: ニスモクリアウインカー インテリア: ワンオフチタンシフトノブ Superior シートカバー MFD V-spec表示 オーディオ: KENWOOD MD+CD carrozzeria SP (TS-V017A) Victor SP(Rr) Sub Woofer TS-WX1600A 自作バッフルボード デッドニング ワイヤリング SONY DVD Navi その他: ハコスカ エンブレム セキュリティ オプティマバッテリー 2010年4月退役
2008.01.08
コメント(0)
フレーム:LOOK585 CARBON Sサイズシートピラー:LOOK ERGOPOST4サドル:SELLE ITALIA SLR GEL FLOWハンドル:ITM ミレニアム 420mm(外-外)ステム:ITM 4ever 100mmSTIレバー:DURA-ACE ST-7801ブレーキ:DURA-ACE BR-7403(チタンボルト換装済み)ブレーキパッド:DURA-ACE BR-7800用 クランク:ULTEGRA FC-6650 コンパクトクランク170mm 50×34Tフロントディレーラー:DURA-ACE FD-7800 ボルト一部チタンリヤディレーラー:DURA-ACE RD-7800 ボルト一部チタンボトルケージ:ELITE チウジアルミペダル:LOOK KEO CARBON Tiホイール1:DURA-ACE WH-7800タイヤ:ビットリア コルサ EVO CXチューブ:Panaracer R-AIRホイール2:DURA-ACE HB-7400 FH-7403 DT1.8mm MAVIC OPEN PROタイヤ:MICHLIN KRYLION CARBONチューブ:VITTORIA EVO 55gスプロケット:ULTEURA CS-6600(12-25T 12-27T)サイクルコンピューター:CATEYE CC-CD300DW重量:約7.7kg(ホイール1装着)
2008.01.08
コメント(0)
フレーム:SCOTT SUPER America AL 7005 T6シートピラー:THOMSON Masterpieceサドル:SELLE ITALIA SLR GEL FLOWフロントサスペンション:ROCKSHOX REBA RACE TRAVEL:100mmハンドル:SHIMANO PRO クロスカントリー OS 560mmバーエンド:PAZAZZ CARBONステム:SHIMANO PRO PLT 100mmSTIレバー:DEORE XT ST-M761ブレーキ:DEORE XT V-BRAKE BR-M739 ブースター:SM-V950 クランク:DEORE XT FC-M737 170mm 44×32×22TBB:BB-UN72フロントディレーラー:DEORE XT FD-M739リヤディレーラー:XTR RD-M910 ボルト一部チタン シールドベアリングプーリー換装ボトルケージ:ELITE チウジアルミペダル:PD-M747ホイール1:MAVIC CROSSTRAIL スプロケット:DEORE XT CS-M770(11-32T) タイヤ:MICHELIN XCR DRY2 UST TUBELESSホイール2:DEORE XT HB-M730 FH-M732(9・8S対応改)DT2.0mm MAVIC M231スプロケット:ULTEGRA CS-6500(12-27T) タイヤ:MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 26×1.5チューブ:MAXXIS FLYWEIGHTサイクルコンピューター:CATEYE CC-MT200重量:約11.8kg(ホイール1装着)
2008.01.08
コメント(6)
先日、陣馬山に行きましたが、ダウンヒラーK氏に話したところ行きたいというので一緒に行きました。今日は、足を伸ばして、小仏峠まで・・・。陣馬街道→和田峠→陣馬山→明王峠→影信山→小仏峠→20号10:00に家をでて、陣馬高原下から和田峠に登り、陣馬山へ・・・。和田峠で気になる看板がありました。和田峠は、昨年の台風によるがけ崩れの一部補修工事により全面通行止めになるそうです。工事期間:1月中旬~3月下旬工事時間:平日の午前8時~午後5時まで和田峠へ行かれる方は、ご注意を!陣馬山頂上には、13:00ごろに着きました。陣場山頂上では、ハイカーやマウンテンバイカーにたくさんいらっしゃいました。今日も富士山はきれいに見えました。陣馬山からは、南へシングルトラックを進みます。霜が降りていて、所々凍っています。陽のあたる場所は、霜が溶けてマッドコンディションでコントロールが難しい場所もありました。陣馬山から明王峠へは、3割ぐらいが押しでクリアせざる得ないような場所です。明王峠へつくとトラブル。K氏のバイクがパンク。しばし、休憩を含めて修理。リム打ちしてしまったようです。小生は、チューブレスなのでノープロブレムK氏は、リジットバイク。よくリジットバイクで、あのシングルトラックを走れるものだと感心してしまいます。テスタッチのクロモリフレームに、リッチーロジックフォークの渋いMTBです。最近、クランクをNEW DeoreXT:FC-M770に入れ替えてご機嫌です。シマノ XT ホローテックII クランクセット[FC-M770]明王峠の茶屋は、閉まっていました。陣馬山の茶屋しか営業していないので食料の補給は注意が必要ですね。明王峠から景信山は険しいシングルトラックでした。押しも5割近かったでしょうか。途中倒木が行く手を遮っている場所もあります。ハイカーの方が来る度に停車してご挨拶( ^.^)( -.-)( _ _)ハイカーの方に声をかけられました。「どこからきたのですか?」「陣馬街道で、和田峠から陣馬山を経由してきました。」「え~っすごいですね。がんばってくださいね。」自転車が走れるようなところではないと、皆さん、やはり驚かれます。道を譲ってくれた皆さんに感謝します。やっとの思いで、15:00頃、小仏峠に到着。小仏峠の茶屋はやめてしまったのか営業していませんでした。小仏峠からは旧甲州街道を高尾駅方面へ下ります。斜面は急なものの、担いで降りるような場面はなく、砂利にタイヤを滑らせながら降り気持ちよくダウンヒル。15:30ごろ国道20号へ出ることができました。16:30には、家に帰れました。休憩は合計1時間ぐらいだったので、5時間ぐらい乗りっぱなしで、結構疲れました(-_-;)今回のツーリングは、危険な箇所もあるので、一人では行かないほうがいいと思います。天気にも恵まれ、楽しい一日でした。
2008.01.06
コメント(3)
東京多摩西部にある陣馬山にマウンテンバイクでいってきました。途中までのルートはいつもの和田峠と一緒です。自宅→和田峠→陣馬山頂→和田峠→自宅今日は寒いながら、陽が出ていたので、比較的走りやすかったです。和田峠頂上から、茶屋の横の道を登っていきます。階段はきついのでその横の林道です。和田峠頂上で、新規導入したチューブレスタイヤのエアーを若干抜いていざシングルトラックへ・・・。期待通りのシングルトラック。チューブレスタイヤになったことで、トラクションがかかるようになり、いままでだったらスリップして押していたところをそのまま漕いで登れました。途中から急激にきつくなり押しで登りました。6割方押したでしょうか。狭いのでハイカーの方とすれ違うときは、止まって先に通します。和田峠から30分ほどで陣馬山頂上に到着。ハイカーの方が、たくさんいらっしゃいました。陣馬山頂上はとても景色の良いところです。富士山がとてもきれいに見えました。携帯で撮ったので若干見難いですが、肉眼で見るとそれは絶景でした。望遠レンズでもあればきれいに撮れるのですが、一眼レフを持ってくるのは大変そうです。余談ですが、携帯電話(Docomo FOMA)が使えました。和田峠付近は使えません。帰りは、お楽しみの下り。ハイカーの方ともすれ違うことなく降りれました。いつすれ違ってもいいように、ゆっくり降りました。途中、マッドコンディションでタイヤが斜面を横に滑ってしまい、こけてしまいました。全般的には、安定して下ることができ、チューブレスタイヤの威力を知りました。まだ、ほかにもシングルトラックがありそうなのでまた行ってみようと思います。
2008.01.04
コメント(0)
前から見たかった映画を観てきました。ALWAYS 続・三丁目の夕日昭和30年代の東京の下町が舞台で、人情味あふれる感動的なストーリーです。"続"と書いてあるとおり前編を見てから出ないとストーリーはわかりづらいと思います。前編↓ALWAYS 三丁目の夕日 通常版(DVD) ◆20%OFF!昭和40年代後半生まれの小生ですが、映画に出てくる鈴木オートがなぜか、5歳の時まで、同居していた祖父宅に似ていて、とても懐かしいのです。自転車店を営んでいた祖父母が昭和30年代後半に建てた家でした。木造2階建てで、店舗兼住宅で大きさも鈴木オートほどでした。家の前の電柱は、まだ木造でした。トイレも汲み取り式。風呂の湯沸し機から煙突が立っているようなそんな家でした。祖父には、かわいがってもらったのですが、大正生まれの職人気質でしたので、若いときは、気性が荒く良く怒鳴られひっぱかれました。(いたずらっ子の小生が悪いのですが…)祖父はまだまだ元気で、今年91歳になります。今じゃ~性格はすっかり丸くなっていますが、昔はそれはそれは・・・・。ある日、お客さんがパンクで、店に来たときも・・・。「おじさんパンクしちゃったんですけど・・・。」(お客さん)チューブがグチャグチャになったタイヤを見るなり「パンクしたまんまのっちゃたろ~!」(祖父)あらら(^_^;) お客だろうそうでなかろうが容赦なくしかってしまう始末。それを見かねて祖母がうまくフォローして、その場を納めている場面を良く見ていました。しかし、近所づきあいのうまかった祖父母のところには、いろんなお客さんが良く来ていました。ほとんどは、自転車を買うためでなく、お茶だけ飲んで帰る人ばかりでしたが・・・。そんなところで育ったので、小さいときはご近所から良くかわいがられました。周りにも個人商店がいっぱいあって、どこでも名乗らなくても自転車屋の孫だってわかってもらえるそんな時代でした。近所づきあいがわずらわしいと思う人が多くなってきた現代ですが、昔はそういう近所づきあいは、それはそれで楽しかったと思います。この映画は、ストーリーもいいのですが、こんな懐かしい思い出を思い起こさせてくれる映画だと思います。
2008.01.03
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1