がんは感謝すべき細胞です。

がんは感謝すべき細胞です。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

健康かむかむ

健康かむかむ

Favorite Blog

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

少数派の一人 New! ヨーガ1950さん

太陽熱温水器は50℃ New! maetosさん

明日が公民館祭り ごねあさん

2か月間の水道工事完… 恵美子777さん

Comments

Actinync@ Best-seller Coronavirus (2019-nCoV) WHO recommends that the interim promine…
Actinync@ Novel Coronavirus (2019-nCoV) On 31 December 2019, WHO was alerted t…
masako kodama@ Re:「乳離れ」は終わってますか?(09/29) 最近の、ミツカン『骨元気』などの納豆菌…
スピリチュアルに破綻していて草はえる@ Re:森下敬一博士の「がん理論」(08/20) スピリチュアルに破綻していて草はえる 詭…
ishiifutoshi@ Re:9日の日記(10/09) 空気の例えは、酸素のOは魂であり、神様…

Freepage List

2008.06.02
XML
カテゴリ: 健康・生活
「道元禅師に学ぶ人生 典座教訓を読む」青山俊董著 日本放送出版協会刊 から下記に引用いたします。

仏家に本より六知事有り。共に仏子たり、同じく仏事を作す。中に就いて典座の一職は、これ衆僧の弁食を掌る。   「典座教訓」


私どもの耳に親しい言葉に「悉有仏性」という言葉があり、一般には「悉く仏性有り」と読まれております。(中略)
道元さまの読みはそうではありません。
「悉有は仏性なり」とまっすぐにお読みになるのです。
「有」というのはあるなしではなく、存在そのものです。
存在そのものが即仏性だというのです。
むしろ仏性が縁にしたがって無限の展開をして、犬となり猫となり、皆さんとなり私となったのだということです。

(中略)


だからこそ料理をするとき、水一滴、米一粒、菜っ葉一枚を拝み、鍋釜をわがいのちと大切に扱ってゆくのです。
もう一方は、この本具の仏性に”ああ、そうであったか”と気づく、自覚する。
これを成仏といいます。(中略)

お釈迦さまのことを仏陀といいます。
仏陀とは梵語で、訳して覚者、真理に目覚めた人という意味で、お釈迦さまの専売特許ではないのです。
誰しもが自覚すれば仏陀なのです。

(中略)

六知事とは狭義でいえば修行道場における6人の役寮のことですが、大きくいえばこの天地間に存在する一切のものの配役のことです。

天地いっぱいが仏家、その中に仏のいのちを具体的な姿としていただいてきた一切のものはすべて仏子であり、それぞれの配役をいただいております。

山の配役、川の配役、草木という配役、動物という配役、人間という配役。
そしてこの私の体一つを取り上げてみても、目の配役、手の配役、足の配役と、皆かけがえのない大切な配役で、それぞれの持ち場で充分につとめあげることを「仏事を作す」というのです。


ここに出てくる「転座」という役は、お坊さんたちの食事の部門を担当しますが、大変、重要な御役ではあります。
その心得を記したのが、道元禅師著の「転座教訓」です。

さて、本来、この重要な「食事」を司どるのは「母親」です。
すなわち「仏事」であり「修行」ではあります。

残念ながら、日本では、この「仏事」を遂行している「母親」は、少なくなりました。


食べ物が、腸で血液になり、
その血液が細胞になり、
その細胞が私たちの身体を創り上げています。

「食事」「食べ物」「食生活」以上に「重要なモノ」があったら、私に教えていただきたいものです。

どこかの「料亭が廃業した」なんて「そんなの関係ない」。

食事は「我が家」で「母親」が「仏事」で作り、家族で一緒になって、他の「仏さま」をいただき、自分の「仏さま」を育むのです。

「食事」とは、著者の青山住職が言われる「天地いっぱい」すなわち「宇宙」から「気」を摂り入れることでもあります。

ですから、仏さまを、気を「いただきます」と、感謝申し上げ、
いただきまして「ご馳走さまでした」と御礼申し上げるのです。

これに「気づく」のが「成仏」です。
著者は「仏教は気づきの教え」であると言われます。

私は、気づきを与えてくださるのが、宇宙からのメッセージである「病気」であると確信いたします。
ですから「病気を根治するには、あゆる病気に感謝する」ことから始めなければなりません。

この延長線上に「がんは感謝すべき細胞です」という私の「主題」があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.02 11:17:21
コメント(200) | コメントを書く
[健康・生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: