2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日は仕事が半日だったので昼過ぎには帰宅。今夜のご飯どーする??と母に話しかけたら「あれ作ってよ、ポトフ!!」「うん、いいよ。」ってことで一つはポトフを作る事に。でも、鍋では作りません、うちは大家族なので炊飯器が2台あるので、それを使ってオカズを作ったりもします。炊飯器レシピってやつですな(#  ̄ー ̄)〇"グッ炊飯器ポトフは簡単!キャベツを四等分ニンジンは丸ごとタマネギを2等分ジャガイモ丸ごとウインナー(シャウエッセンおすすめ☆)大根を4センチくらいの輪切りで、炊飯器に適当に放り込み、固形スープを入れて、スイッチオン!!!熱が通ってきたとこで、塩、胡椒、パセリ、などお好みでトマト缶いれても いい(≧∇≦)b これで火が通れば出来上がりなんです。途中で止めて放っておいても予熱で火が通りますから!!便利。で、炊飯器2台で家族7人分のポトフを作ったため、ご飯が炊けませんウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! じゃぁ、土鍋で炊いてみる?つーことで、大きい土鍋で家族分(6人分)を炊き。小さい土鍋で、母方祖母に食べさせたくて買ってきた究極のお米 『17年産・魚沼コシヒカリ』 10kgを別に炊きました(ノ∀`*) 祖母はご飯ちょびっとしか食べれないから、美味しい米を食べて欲しくって!!土鍋で炊飯なんて初体験(〃▽〃)キャー♪でも、母の言うとおりにやったら出来た☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイちょっといつものご飯より固めだったけど、美味しかった~~~たまには土鍋でご飯してみよっと。節約にもなるって話じゃない???
2006年01月31日
コメント(2)
今日は午前中で仕事を終えて帰れると思ってました・・・が、新人さんが「無理です、いてください」との事だったので、結局一日仕事になってしまいましタ。_| ̄|○ うう・・・明日も明後日も仕事だよぉ・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン ま、いっか♪稼げるからv( ̄Д ̄)vでも時給がショボイんだよね~こんだけやってコレだけ???みたいな時給ですよ。(  ̄へ ̄ ) ふん!割りに合いませんナ。で、夜8時頃帰宅。旦那と一緒に夕飯を食べて、郵便局に荷物を出しに行かねばならなかったので旦那と一緒に荷物を出しに行きました。歩きで。早足で歩いて片道40分なので、トータル80分のウォーキングになりました。結構、いい運動になったかも?でも、普通の靴を履いてたら足が痛くなちゃった。。。なんか足の裏を地面につけると、衝撃がダイレクトに伝わって痛くなる、みたいな感じです。やっぱウォーキングシューズが必要ですね。なるべく歩くようにしよーっと。
2006年01月30日
コメント(2)
今日はイチゴ狩りに行ってきました。場所は成東なんですけど、ほんとは栃木に行く予定だったのが寝坊して県内になりましタ。イチゴ狩りは、健が一歳の時に行ったのが初めてでこれで2回目。大人1500円子供1200円って、子供と大人ってあんまり差が無いのね・・・・(;´Д`)まぁ、イチゴだと子供の方が食べそうだから?さて、イチゴ狩りした場所はコチラここは制限時間は無いみたいで、ゆっくり食べれました。ハウスに入ると、めっちゃ(;´д`)ゞ アチィー!! 常夏です。行くときは薄着をオススメします。子供らは半袖だった・・・(ノ∀`*) 最初は取っては食べ、取っては食べを繰り返してたものの・・・暑くて我慢できなくなる。そしたら苺園のオバチャンが「取ったら、外でて食べなさい~具合悪くなるよ」と教えてくれた。そういえばみんな、取るだけ取ったら、外にでて食べてるジャン!!私達も赤い苺をたんまり取って、外で食べましたv( ̄Д ̄)v取る→食べるを数回繰り返して、お腹は苺でイッパイになり終了。たぶん一人1パックは軽く食べてたハズ!一番食べたのは健ちゃんだったけど(笑)口の回りも、手も真っ赤にして、美味しい美味しい!!って言ってたし☆何より、自分で選んで取って食べるのが楽しかったみたい。「これ綺麗な苺~、これは可愛い苺~これは緑の苺~(取るなよ・・)」って説明しながら苺狩りを楽しんでましタ。またシーズン中に行きたいナ。ヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞ苺園を後にし、次は「アウトレットコンサート長柄」へ。特に目的は無かったんだけど、1度見てみたいなーと思ってたのでサラリと見て回ってきました。旦那の靴と自分の靴を買って満足♪アウトレットの後は夕飯!やっぱ寒い日はラーメンに限るね!!←ラーメン馬鹿ですw行ったのは千葉 大勝軒そう、池袋の大勝軒で修行された方のお店とか。。。池袋のお店は行ったことないけど、この系列の味のお店は大好きで、よく食べます。旦那がアッサリ系を好みなんですよね・・私は何でも好きなんだけど。(ノ∀`*) 大勝軒系列のお店って麺がごっつ多い・・・私は小旦那は普通で頼んだけど、小でもそこらのラーメン屋より多いと思われ。しかし、旦那は「大盛りでもイケたな」と。ま、旦那と子供で食べてるからね。健も取り分けたぶんは完食!!!さらにスープもいっちょまえにドンブリ持ち上げて飲んでましたwそうそう、子供が居て取り分けて食べさせますって言うとちゃんとドンブリと「具」をくれるんですよ!!!ちょっと感激しちゃいまシタ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!! 店内は座敷もあって、8割は家族連れだったカモ。ファミリーに入りやすいラーメン屋でした。〆はまたまた、いつもの天然温泉に浸かって一日終了!!!!!!!!!!今日はよく遊んだわ~~~~(´∀`*)ウフフ
2006年01月29日
コメント(4)
携帯から更新です♪ ただいま成東で苺狩りしてます!いくらでも食べれちゃうから不思議だ(^◇^)
2006年01月29日
コメント(2)
「アタシそんなに食べてないのよーもっと食べなくちゃ駄目よね~」などと抜かす、婆のエサ食事の画像をupしていくのです。食事でささやかながら復讐を果たす私。セコかろうが、何だろうがかまうもんかっ!!!!!!いつか花を咲かす日が来る・・・・ハズ・・・。そんな様子はケンちゃんとママ←こちらからどうぞ。携帯フォト日記でも公開してます。よろぴくw
2006年01月27日
コメント(2)
ここ2日間、父が仕事休みで家にいたんですけど、夜、近くの銭湯(天然温泉)行こうって話しになって父は誘ったけど「いかない」←9割はいかない人父方祖母は前に誘ったら「アタシ、公衆浴場とかって好きじゃないのよーちゃんとした温泉ならイイけど。」と言っていたので誘いません。私、旦那、子供、母、母方祖母で行ってきて、帰宅した、父の機嫌が悪い。それ以前に、父方祖母(以後ババァ、婆にします)が、わざわざ玄関に出てきて「お帰りなさ~~い」だと。何が言いたい!?感じ悪っ!!!!!フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!父も私達の留守中に婆から泣きつかれて何か吹き込まれたのか?それからず~~っと機嫌悪い。だから、お母さんもムカついて機嫌も体も具合悪い。ほんっと、いい加減にしてくれないかな????親が大切なのはわかるけど、アンタが嫁の味方して守らなかったらどうなると思ってんの!?うちのお母さんにしてみりゃ姑なんて他人なんだっつーの!息子のアンタが何の役にもたたなくって苦労が全部お母さんに行ってるんじゃんよ!そして両親不仲のイライラのとばっちりくうのは私なんだよーーーーーーー!!!!!頼むからこれ以上、心労を増やさないで下さい。( ̄人 ̄)まぁこんな、数日で、今日は気分転換するべく、NHKスタジオパークに行ってきました。目的は生放送「金曜バラエティ」に出演するムッシュピエール!!!!!いやー良かった!!立ち見だったからよく見えなかったけど、ピエールの姿を拝めただけでもヨシ!!!(TV録画してあるしw)幸せ~~~~~~なひと時でした。明日からまた頑張ろう!!!
2006年01月27日
コメント(2)
千葉に引っ越したのが幼稚園のとき。それから数年・・私は小学校3年生になっていました。姑からまたもや「同居しよう」との申し出。嫁である以上、断ることは出来ないと思った母はその申し出を受け入れました。生まれた時から子供を育ててくれた母親を同居をするからという理由で再び田舎へ帰さなければならない。身勝手と十分わかっていても母は断ることは出来ず・・・泣く泣く母親と別れました。母方祖母は鹿児島へ。母と父と私は東京で父方祖母、祖父と同居。今度は狭くて古い家ではありませんでした。同居の話しを持ってきたとき、家を建て替える話しも持ち込んできました。父方祖母、祖父の住む家は都内。山手線沿線。家を建て替えるのに、建築上、どうしてもあと1坪ほど(?)必要だったらしく(この辺りのことはよくわからないです)隣の家である敷地を買い取りました、その費用は母が貯めてきた貯金を出しました。その他、建て替えに掛かる費用を結構、両親が負担したのです。そして両親が一生懸命考えた一軒家が完成!2世帯同居が始まりました。その後も両親共働き。面倒は父方祖母が見ることになります。が、私の記憶を辿るとロクなものを食べさせてもらってなかったような気がします。普通体重だった小学生が数ヶ月で肥満児になったのですから。母も夜帰ってくると、姑が「きょうはサバの味噌煮をこしらえたから!」と、あきらかに缶詰とわかるモノを出されてていたそうです。夏は、ソーメンを茹でたからと、自分達が夕飯に食べたときに茹でたソーメンを冷蔵庫に入れておき、母に食べさせていました。茹でてから何時間も経過したソーメンって考えられます?こんな食事ですから、母はよくデパ地下や美味しい中華料理のお店からお土産として、おかずを買ってきてくれていました。家賃、生活費として給料の半分は渡していたのにこんな仕打ち。専業主婦でまだ若ければもっとキチンと家事をしてもイイんじゃないですかね?一階は姑世帯が使用(自分達がソコがいいって言ったんです)両親と私は2階を使用。後に自分が一階がいいって言ったのにもかかわらず、文句を言ってましたね。母が2階にいると、一階から電話の話し声が・・・内容は筒抜け。嫁の悪口ですよ!どうやら姑が姉妹か友達と話しをしているらしく「うちの嫁は掃除をしない~だの、気が利かない~だの」そんな悪口をわざと聞こえるように言ってたのでしょう。母は泣くしかありませんでした。。だからといって父に話すこともしてなかったみたいです。そんな苦しい同居。嫁に行ったときに勝手に追い出しておいて、また同居なんて何で???わかっちゃいました☆ちゃぁんと理由があったんですよ!!!父は兄、父、妹の3人兄弟。妹が(私にとっては叔母さん)結婚し妊娠したんです。それで2人めなので里帰り出産をすることに決まってました。この事実、家を建てる話しの時には一切聞かされていませんでした。わかったのは家を建てて、「妹が里帰りで帰ってくるから」と直前に聞かされた時です。やられた!!!私達と住みたいからじゃなくって、妹のお産の為に新しい家が欲しかったんだ!!!お金もないし、両親をアテにしたんだ!だって古い家はお風呂は玄関を出て先にあるほったて小屋みたいなトコでしたから。新生児をそんなお風呂に入れるわけにいかないと思ったのでしょう。無事に里帰りを済まし、妹は旦那さんの待つ埼玉へ帰りました。こんな同居を続けるのかーと思ったことでしょう(母が)しかし、終わりはあまりにもあっけなくやってきたのでした。同居してから1年未満。ある日、姑の口から出た言葉は。。。。「この家売ったから!!!私達は成田に家を買ったから引っ越すわね。アンタ達も早く出て行ってよ!!」( ゚Д゚)ポカーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?一瞬何を言ってるのか理解できなかったそうです。両親がお金をたくさん出して建てた家を、相談もなしに売った?自分達の家を買った?挙句に出て行け??????アンタら人間???赤い血液流れてんのカ???両親 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! ですよ。仕事の都合もあるし、子供だって小学校に通ってる最中。何よりも住むトコをどうすればいい??????その時期は今は懐かしいバブル期。家を探そうにも売れちゃって物件が無い!!!!とりあえず、前に住んでた千葉に戻り、アパートを借りました。そしてまた、鹿児島の祖母を呼び戻すことに・・・・情けないよね。祖母もよく文句いわず付き合ってくれたよ。自分の人生を犠牲にしてるんだもんねぇ。運よく、駅近くに中古物件を見つけ、そこへ引越し。そのまま18年くらい住んだでしょうか。。とても平和で楽しい日々。父方祖母のとこへいくのは年に数回。あとは家族で楽しく暮らしてました。都内の一軒家を売ったんですから売れた金額を折半です。当時、7千万で売れて3千万くらい父と母はもらえたそうです。それでも出した費用を考えれば少ない!!そのお金のことを延々言うんですよ、他人様などに。「次男には家を買うだけのお金はあげてるんですよ!」これを、つい最近、母方祖母にまで言いましたからね。内情を知ってる母方祖母は頭にキタらしい。父方祖母は自分がしてあげた事は覚えているけど人からしてもらったことは忘れる人なんです。父方祖母の人間じゃぁない言動、行動は後々た~~っぷり放出するとして。今日はこの辺で・・・お休みなさいませo┓ペコ
2006年01月24日
コメント(2)
私は嫁です。でも、同居はしてません。今後するつもりもありませんが。。もともと「同居はしない」が結婚の条件でしたしね。でも、嫁と姑の辛さ(?)とゆーんでしょうか・・・そんな感じの事を日々体験しています。Q:同居してないのに、それは何故か?A:それは4世帯同居の大家族だからです。☆家族構成☆私の父(56歳)&母(57歳)私(29歳)と旦那(29歳)と息子(3歳)母方祖母(92歳)父方祖母(76歳)以上、7人家族です。私は立場上、孫なワケです。嫁と姑は母と祖母の関係です。それを近くで見ているのでなんとなーく、嫁姑の辛さを体感しているわけですwさて、この4世帯同居。ずっとこの家族だったワケじゃぁありません。1年数ヶ月前までは父方祖母は長男夫婦のとこにいました。私は生まれた時から母方祖母(当時60代)に育ててもらいました。両親は共働き、いまのように週休2日制でもなく、朝から夜遅くまで帰ってきません。当然、食事、お風呂、遊び、どれも母方祖母と一緒でした。私は母方祖母を母親だと思ってる位でしたw母方祖父は早くに亡くなり、祖母は女ひとりで子供達を育てたらしいです。母は高校を卒業してから一生懸命働いて祖母を助けてきました。そんな状態だったけども、母は父の実家に嫁にいったんです、ちゃんと。狭い一軒家。姑、舅、父と母。4畳半が母と父の部屋でした。母は鹿児島出身。父は東京っ子。姑は母の作る料理の味が違うだの、文句言い放題。母はトイレで泣きました。挙句、「狭いから出てってくれ。」と追い出されたそうです。近くにアパートを借りて新生活スタート。結婚後、5年。私が生まれました。でも、共働きしないと生活していけない。母はスグに復職するので、まずは姑に「働きたいので子供を見てくれませんか?」と頼んだら断られたそうです。なので、鹿児島に住んでいた祖母を呼んで子供を面倒みてもらいました。それでも、何かにつけては姑のとこへ行き手伝いをし、嫁としてキチンと役目を果たしてました。(もちろん年末年始は泊り込んで正月の準備です)母が嫁に来たとき、姑はまだ40代なのに買い物には母がお供し、荷物は母が持ち、姑は愛犬を抱いて商店街をお買い物♪一体、どこのお金持ち?近くに住んでいた、母の親戚はその光景を見て母がイジメられているのでは・・・と心配したそうです。ちなみに病院へも母が付き添っていました。病気なんてナイんですよ。病気になりたがりなダケで。一方、私達家族は東京から埼玉へ、埼玉から千葉へ引っ越し、私が小学3年生の時・・・・今日はここまで。(#´ο`#) はぁ上記のことは母から聞いた話を思い出して記録しているので事実と多少違うとこもあるかもしれません。が、大体、事実と相違ないかと(笑)まぁ、書いたら自分の気持ちが楽になるかと思って書いてるのでサラっと読み流して下さい。(ノ∀`*)
2006年01月23日
コメント(2)
昨日の事ですが。前日にばぁばが林檎を煮たデザートを作ってくれていて作ったその日はガツガツ食べていた健ちゃん。翌日も残っていたので「健、林檎食べる?」と聞いたら「ううん。古いから( ´∀`)つ イラナイ!」・・・・古いか?さすが、若人。前日の事すら思い出の1ページに変えてしまうのね(違っ)咄嗟にワケのわからない言い訳をする健。旦那とお風呂に入らせようと「健~お風呂入って~」と声をかけるとその場まで元気ハツラツぅ!!に走り回ってた健が、ピタッと止まり。「健ちゃん風邪ひいちゃったみたい・・お風呂は入れない」オイオイオイオイ・・・・見え透いた嘘だなぁw「あーそう。じゃぁ病院行って点滴だね~~♪」「・・・・お風呂入ってこよーっと!三 (lll´Д`)」( ̄ー ̄)ニヤリ<勝った!!↑これは3日に1回は繰り返されているwうちには92歳の祖母がいるんだけど、祖母はよく健の遊び相手をしてくれます♪しかし、当の健生は自分が祖母の面倒をみていると思っているらしくw祖母がトイレに行くにもドアを開けたり疲れたらベッドに横になれと指示をしたりとお世話をします。挙句、「健ちゃん面倒みるからね!!」と祖母に言ってました(笑)これは回りが大爆笑(*´∀`)アハハン♪ そんな祖母と健生。昨日、おやつに干しぶどうを食べていたところ祖母が大爆笑!!「どーしたの??」と尋ねると・・・「健が・・・≧∇≦ブハハハハハ」と笑いながら健を指差すと健はクルッとこちらを向き、コタツに干しぶどうを2つ並べて「ママのおっぱい!!」(´∇`)ケラケラと言い放ちました・・・。_| ̄|○ 私そんなんか!!!!????干しぶどうのようなオッパイってどうよ?ってゆーか、それってチ○ビでしょう・・・しわしわって事????ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!軽くショックな出来事でした・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
2006年01月22日
コメント(4)
朝目が覚めると布団の中なのにすっげー寒い。{{{{(+_+)}}}} そーいや昨夜、天気予報で雪だとかなんとか・・・まさか積もってないよねぇ・・・(*゚ー゚)と、カーテンをそろりと開けてみる・・・雪だ・・・しかもごっつ積もってる・・・_| ̄|○子供はヽ( ´ ∇ ` )ノ わ~い♪ 雪だ~~だけど、私はガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン 雪だ・・ってな心境ですよ。だって、今日は出勤日。「ま、タクシーで行けばいっか♪」とか思ってたら大間違い!近くのタクシー会社3社とも繋がらないor車がない。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ ど。。どうしよう・・・駅まで歩いていくには無理があるし一番近い駅まで徒歩20分いつも使ってる駅まで徒歩30分(通常自転車使用)自家用車は・・・・スタッドレスタイヤ無し。チェーン無し。だってこっちじゃ雪なんてほぼ無縁だから買ってなかったんだもん・・( ´Д⊂ヽウェェェン 仕方ないので、近くのバス停まで歩いていく。次のバスまで30分。━━━━(^∀^lll)━━━━!!完全遅刻だ。職場へ(*・・)□───【TEL中】────□(・・*)雪で遅刻しますと伝えたらなんと、使用している鉄道も人身事故で動いてないとの事。先輩「この雪だし患者さんも来ないだろうから休んでいーよ♪」(* ̄▽ ̄*)ノ やったねっ♪つーことで、本日お休みとなりました。v( ̄Д ̄)v家でぬくぬくしてようと思ったけど食料がない。子供の牛乳がない。ので歩いて買出し行って来ます。λ....
2006年01月21日
コメント(4)
今まではFOMA900iを使ってました(SHね)使い初めて1年7ヶ月ほど経ちました。子供を撮影するためカメラ重視なんです。もぉ全然不便じゃないし、買い換えてまた慣れるまで戸惑うのも嫌だったから、このままでいーや♪って思ってました。が。秋位からか電池の減りが異様に早い。夜中充電しても昼間には電池が減り、仕事終わって帰宅するときには切れちゃう。これじゃヒマつぶしにもなんないよ(○`ε´○)せっかくパケほーだいなのにさ。なので電池パックを交換するべくドコモショップへスタタタタタッ(((((((((((_´Д`) アイーン でも、この携帯持ってるひとの電池パック交換がすごい増えてるので取り寄せに1ヶ月かかるそう。どうしよー待とうかなーなんて思ってたら突然、携帯の電池が落ちた!!何もしてないし、電池残量もまだあるのに。電源ボタンを押しても復帰しない。こ・・・壊れた・・??((;゚Д゚)ガクガクブルブル携帯がないと生活が出来ない。と思われる私w危機感を感じ今度もドコモスポットへ。事情を説明したら店員さんがチョコチョコっとイジって復帰させてくれた。ヽ(´ー`)ノもう、このまま使い続ける気にはならなくなっていた・・・フ。えーっと欲しいのは。。。。SH902 か D902 かな。SHの魅力。カメラ機能がイイ。使いなれている。脇から覗き見できないように作られている。駄目なとこ、背面ディスプレイが無くなった。TV電話時、スピーカー機能がない。Dの魅力。形が可愛い、スピーカー機能がついている。画面がデカイ。記録画素数が400万。Dの駄目なとこ、使い慣れてないからめんどくさい。んー。でドコモスポットでは33800円だったので他のお店も見ることに・・・コジマ、ヤマダ、と見て、最後はミドリ電気。28800円くらいだった!!安い~~~~SHは品切れ。しかしDは在庫がある。(ピンクだけ)本当は黄色が良かったんだけどこの際、しょうがない。28800円からポイントを使って引いてもらうと・・・・18000円位で購入出来ました!!!!これでも高いけどね。。。携帯は1万迄な人なのに私。。。( ̄  ̄;) うーんパチンコで儲けたお金で買ったと思えばいっか♪wどうせあと2年は使う携帯だし。もう買ってしまったから楽しく使おうっと~~~
2006年01月19日
コメント(2)
うちの健ちゃん超便秘体質。よく男の子って胃腸が弱いからゲリしやすいって聞くけど・・・・。健には無縁。もぉ3日4日アタリマエ!!!ってくらい溜め込む×2そして難産。部屋の隅や、カーテンにくるまってう~~~んとキバって産み落とす!!だから、大のときはオムツにしてくれと要求。すんなり快便ならトイレで出来るんだろうけど。。。赤ちゃんの頃から便秘ちゃんで綿棒にオイル塗って肛門を刺激してだしてました。が、今はそれじゃ効かない。3歳児にして下剤のお世話になってる次第でございます。(;つД`) コノ間は「おなか痛い~~」と苦しがるため早急に出すべくいちぢく浣腸をしました。したのは、ばぁばでワタシは押さえに回りましたが。。数分後、ゴロンと出ました。(^-^)// パチパチまぁ、ばぁばも便秘。ワタシも便秘。当然、息子も便秘なワケだ。(ワタシ似だし)旦那とじぃじに似れば胃腸の弱い子だったのになぁ。世の便秘ちゃんを持つ、お母様方。どのような便秘対策をなされているのかお聞きしたです!!!!ちなみに便秘によさげな食物は一切食べません!(´・д・`) ヤダ奴は緑色のものは食べ物として認めないらしい。
2006年01月18日
コメント(6)
うちの子供はもうすぐ4歳。なので外出時はパンツで、トイレに行きますが。それでも眠るときはオムツです。今日は仕事の日でした。私の仕事は内科胃腸科の受付。うちのお向いは耳鼻科。お隣は整形外科。どの医院もガラス張りなので中まで丸見えです。一人のお母さんが「オムツ替えたいんですけど。。」とおしゃったので「申し訳ないんですが、当医院にはオムツ替えシートが設置しておりません」とお答えしたら。「じゃぁ、どこで替えたらいいんですか?」と「そうですねー他の患者さんが居ないときはソファで替えて頂いてますけど。。。」が、その時、外来めちゃ混み!!しかもウ○チだという。。。_| ̄|○ さすがに嫌な顔をする患者さんもいるだろうからどうぞーとは返事できませんでした。「ここらへんでオムツ替えシートがあるのはお向いの耳鼻科さんだけなんですよねぇ」と言ったら、そのお母さん、耳鼻科を受診するんでもないのに堂々とオムツを替えにいかれました!!!うおー。 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン驚いた。私にはマネできないよ。。。耳鼻科がうちより激混みだったのがまだ幸いでした。たぶん気付かれなかった・・・と思いたい(笑)更に、そのお母さん幼稚園児のお姉ちゃんと生後3ヶ月の赤ちゃんを連れてきていました。問題は生後三ヶ月の赤ちゃんを・・・・B型ベビーカーに乗せていた!事でしょうか・・・これには受付全員驚いた!だって首も据わってないんだってよ????いいのかしら?????ちょっと恐怖すら感じた一瞬でした。私だったら、トイレの中でベビーカーに乗せたままオムツ替えしますね。(受付全員同意見)もしくは、うちはマンションの中にあるクリニックなのでロビーは綺麗なんですよ、毎日清掃業者がはいってるし。だから自分のコートでもなんでも敷いて、そこに寝かせてコッソリ替えちゃうと思います。オムツ替えシートなんて何処にでもあるもんではないですしねー。対応できるように考えとかないとですね♪
2006年01月16日
コメント(2)
今日は朝から機嫌が悪くなった。。。(私が)なぜなら、旦那と子供に朝食を食べさせるべく用意し祖母2人のお昼のお弁当を作っていた。旦那に「健にドリア冷まして食べさせてくれる?」と言ったら「え~~( ̄д ̄) 」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ー'`ー;)ムカッそしたら健が「あちぃ!!!」どうしたのかと見てみればトローリチーズがかかっているドリアを数回フーフーしただけで、スプーンに山盛りすくって湯気がでているのに健の口へねじ込んだ!ドリアって冷めにくいじゃないですか?ムカムカきつつも「ちゃんと自分で冷めたか確認してから食べさせてよ」と注意すると。。。。。旦那がスプーンでドリアをすくい、己の口の中へ。。。そう、熱さを確かめるべく「自分の口の中」に入れたワケだ。・・・・・・・・・・・・・・━━━━(lll´_ゝ`)━━━━!!ば・・・・馬鹿かー!!!!その瞬間、旦那の頭をはたいてました。o( ̄ ^  ̄ o) フン!ペシっと。そして口の中に入れたらアンタの唾液まみれになるでしょーが!!そんなのを健に食べさすのか!?おいっ!!と。怒りました。そしたら旦那、不満そうに逆ギレして「だってこうしないとわかんないじゃないか!!」( ゚Д゚)ヴォケ!!バーカバーカバーカ。「そんなの唇にちょっと当てて確かめれば済むコトじゃん!」でしょ?そうでしょ?旦那はだんまりになりましたよ。( ´_ゝ`)以上の事で「今日は三人でピクニックでも。。ウフフ」なんて気分は失せて。イライラムカムカ。。。。。。お母さんを誘い、久しぶりのパチンコに行きました。神様はいたよ!良い子にはちゃんとご褒美くれたよ。だって6万7千円勝ち!!!!!だもん。それでも3箱くらいのまれたんだけどね。でも結構良い金額かなーと。で、お金つーものは、自分が儲かったからといって貯めてばかりじゃイケナイらしいって話しを風水とかで聞いたのでお母さんと母方祖母に1万づつ還元しました。これでまた今度かえってくるかな~~~(笑)
2006年01月15日
コメント(4)
本日は9時~4時までお仕事でした。インフルエンザの患者さんが増えつつある中、結構、ヒマな日だったのでゆっくりと新人さんにレセコンを教えることが出来て満足満足♪患者さんが来なかったのはこの大雨のせいですかねー千葉県は警報も出ているくらいですから。雷も光って、結構怖かった・・・|・ω・)ゝ”帰りは旦那が迎えに来てくれたのでダイソーに寄って収納グッズやら何やらを買い込みました!!そんで早速、キッチンを整頓してみたらあら・・イイカンジ*'☆.:*:'☆':*:でもまだ収納グッズが足りない・・・また買ってこなくっちゃ!!!ダイソーは何でも揃うから素敵です☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ皆さん、他にオススメな100円ショップってありますか???具体的な商品も教えてくれるとありがたいですo┓ペコ
2006年01月14日
コメント(4)
12月のことです。仕事場の休憩室でお昼ご飯を食べながら、看護婦さんとしゃべってました、話しはパソコンの話題になり看護婦さんは「うちのプロバイダーは・・」と、話そうとしたけど、プロバイダーとゆう言葉が出てこなくって・・・「あぁ・・なんだっけ?・・・そうそう!うちのバドワイザー!!」と思いっきり言いました。普段から言い間違いの多い看護婦さんでいつもはスルーしてたんだけど今回はさすがにウケました!。゚( ゚^口^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \「バドワイザーって!?ビールですよぉ!!」とツッコミつつ二人で大笑いしましたよ。ちなみにσ(o^_^o)聞き間違いが多いです。特に男性の低い声は聞き取りにくくてほぼ耳に入ってませんヽ(;´Д`)ノ まだ23歳と若かった頃・・・耳鼻科に勤めていたアタシ。受付、会計、レセコン、診療助手と日によって担当を決めて仕事をしていました。その日は診療助手の日。先生のそばで患者さんとの診察を聞きつつ器具を洗ったり、患者さんの検査をしたり・・・耳は常に診察の会話を聞き次の行動をするのです。その時、私にはこう聞こえたんです「じゃぁ、鼻Cして・・・・」鼻Cとは。。耳鼻科にはネブライザーとゆうのがあるのを知ってますか?鼻に管みたいなものを当てて、薬を数分、吸うものなんですけど。。それにはボタンが3つあって(うちの場合)A、B、Cと分かれていたんです。(中身の薬がちがうので)それを「鼻A、B、C」と言ってたんです。「鼻C」と聞こえた私は当然のごとく診察台に座っている患者さんの腕を取り「でわ。こちらへ・・」と案内すべくネブライザーへ・・・。そこで先生が「何やってんの?話ししてって言ったんですよ」そう「鼻C」と「話し」を聞き間違えたんですね。Σ(・ε・;) 患者さんは笑ってるし、スタッフにも笑われ。。。赤っ恥かいた私でした。。。ついたあだ名は「難聴」トホホ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
2006年01月13日
コメント(2)
ばぁばがお菓子の空き箱で何やら作っている・・「何してんの?」「お面作ってるの♪」出来たお面がこれです・・・超不気味なお面なんですけど?((;゚Д゚)ガクガクブルブルってゆーか、お面さん鼻タレれますよ。( ´・・`)あーでも、よく見るとカワイイかも(?)なんせ顔色がゴールドだし(カンケーない)健が大喜びして、気に入った様子。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ今日は約1ヶ月ぶりの幼児教室。あまりの久しぶり加減に先生から「こんにちわー健ちゃん!」と声をかけてもらうも固まる健。|д゚)うちの子はよくフリーズするんだ、これが。○しらない場所に行く。○大きいお兄ちゃん達(主に小学生)とすれ違うとき。○子供がたくさんいる場所。以上は必ずフリーズします(笑)得意なのはお年寄り(女性)自分からアピールして寄っていきますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ しかし、この気弱さで4月からの幼稚園は大丈夫なのだろうか???お母ちゃんとっても心配。(〃´o`)=3 ふぅ
2006年01月12日
コメント(4)
つ・・・疲れた・・・ボロボロだ・・・今日は新人さんと組んでのお仕事一日。教えたいけど、外来が混む混む!!私も済ませないといけない仕事があるしなかなか教えてあげられない。新人さんの歳は15才上。人生の先輩なので、なかなか気を使ってしまうのです。「あ。違う。。。」と気付いても「違ってますよ」が言えない。小心者。。言えても「コレをこうしてもらってもいいですか?」←下手すぎ?そして何故か私が「すいません」を連呼している。(笑)どうなんだ、そりゃ?もう一人、私の先輩にあたる11歳上の人がいる。その人はキビシイ。細かい。そんな事・・・・・(´ヘ`;) ハァってことまで言ってくるタイプ。なので新人さんにも言ってくれるかと思いきや・・・言ってないらしい。やっぱ自分より年上だから気を使うんだろうか?その数分の1でいいから私にも気を使ってクレ。自分の仕事で手いっぱいなのに新人さんの行動、言動にも目と耳を配らなければならなくってかなり疲労がたまりマシタ。どうやって癒そうかねぇーあ!足の角質取るエステ受けてみたいわぁ☆だって私の足の裏、すんごいよ?見たら卒倒するよ?だって、足の裏がおろし金みたくなってるもん!!ギザギザ、チクチクですよ。潤いなんて全く見当たらず、枯れてます。ひび割れてます。こんな足裏(ノ≧□)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌今なら、足裏で大根おろしが作れます!如何ですか?
2006年01月11日
コメント(2)
![]()
見ました?ねぇ見ました?7時からやってたマジックの番組!!「セロ」って名前は知ってたけど顔を知らなかったワタシ・・・・ムッシュピエールの影響でマジシャン好きになっていたためこの番組も見てみたトコロ・・・・セロ様!!すんげーカッコイイ!!好みだ・・・(*´∇`*) デレデレちょっと濃ゆーくて、甘そ~~~なあのお顔。モロ、はぁとにズキュンです。プ。マジックも勿論素晴らしかったんですけど9割がた、顔見てました。スミマセンo┓ペコ でも、あの輪ゴムマジック・・・ピエールのを先に見ちゃってるからピエールの「右~ノンノン♪、左~ノンノン♪」のフレーズが頭の中で流れてた(笑)ワタシやっぱりピエールに侵食されつつあるな。(* ̄m ̄) ププッワタシの中ではセロ氏は「カッコイイ」ピエールは「かわゆい」カテゴリなんだけど・・・・え?駄目?ピエールかわゆくない????センター分けで怪しいヒゲあるけど、超かわゆい。スーパーストリートマジックセロマガジンIII←こちらがワタシの王子様(勝手につけたw)セロ氏。↓のがムッシュピエール氏。かわゆい♪( 。-_-。)ポッ
2006年01月10日
コメント(4)
今日はAMのみパートの日。朝、目が覚めると「ノドが痛い・・」ああ。。このまま仕事行ったら確実に熱を出す!!っつー予感でイッパイ。更に外を見たら「雪だーっ!!!!Σ(゚Д゚;エーッ! 」・・・・・・よぉし!休もう。( ´,_ゝ`)で、休みました。ええ、休みましたとも!!!何か?明日は丸一日出勤なうえに、新人さんとペアの日なので休むわけにいかないのさっ。午前中は家でマッタリ。午後は子供を英会話に送迎しました。今夜は薬飲んで寝よ。
2006年01月10日
コメント(2)
旦那が「ラーメン食べたい」とゆーのでお昼は遠くまでラーメン食べに行きました。過去に1~2回来たことのあるお店。塩ラーメンが美味しいらしいので今回も塩ラーメンを注文。旦那は塩チャーシュー大盛り。店内も混雑しているが、外にも待ちの列が出来てました。なんせ家族だけでやっているので、遅い。。。数年ぶりに食べてみる。うーん、スープの味は好きかも♪でも、価格がちょっと高いような。。。。確か、塩チャーシューで八百いくら。。。で大盛りにすると300円くらいかかった気がする。もうちょっと安いとリピートできるんだけど。。。ねw
2006年01月09日
コメント(0)
今日は結局掃除しないでホームセンターに買い物行って一日終了。玄関に生花を置くため黄色い薔薇を10本購入。つっぱり棒(これも色はゴールドw)カフェカーテン←もち黄色(2m30ほど)を買って、洗面所の目隠しにしてみました。結構、明るくなって いい(≧∇≦)b カンジ。家の中の換気が出来てないとイケナイらしーので私たちの部屋は一日中窓全開しとりました。。。帰宅したら冷え切ってマシタ。。。(つд∩) ウエーン 後はやる気が出たらチョコチョコやってく予定です。予定は未定で決定ではないのですがw明日はAMのみ仕事です。。。帰りにダイソーで収納グッズを買い込んできたいと思います(^-^ゝ
2006年01月09日
コメント(2)
![]()
昨日、Drコパの「開運縁起の風水術」つー本を買ったんです。(ちなみに収納関係の本も購入w)読んでみるとなんだか難しそう・・・・・(;´Д`)ウウッ… だって、家の図面を方眼紙に書いて厚紙に貼り付け、切り取り中心をみつけて・・うんぬん・・・まず、「家の図面って適当でいいの??」だって正確になんて書けない(σ・∀・)σYo! ぐあ~~~めんどくせっ!!でも、読んでいると一つだけ共通することがある・・・それは・・・掃除をして綺麗にすること!!・・・・・掃除キライ・・・・ヽ(;´Д`)ノ 年末大掃除なんてまともにしたことないし~この中古住宅に引っ越したときだって誰が使ったかわからないトコを掃除なんてしたくなくって、大金はたいてハウスクリーニング頼んじゃった位だし(笑)しかし、もともと子供の頃から占い&おまじない系は大好きで風水もおまじないに似てるのでやりたい(笑)今日は旦那をフルに使って掃除しましたwまずは自分達の寝室の掃除。ベッドカバーや枕カバーを外して洗濯。布団と毛布は干した。それから窓掃除。そーいや引っ越してきて一度も窓掃除してなかった・・ガラスクリーナー(くせーんだこれが)を思いっきり吹きかけ磨く。×5箇所・・。ふと、窓のサン(?)を見ると結露&泥でエライことに・・ここもキレイに掃除。ついでに雨戸も磨く。寝室だけでガラスクリーナー一本使い切った(ノ∀`*) 床は掃除機をかけてから、フローリングにワックスをかける。ピカピカ*'☆.:*:'☆':*:次は玄関掃除。ウジャウジャ出っ放しの靴を片付け履かない靴をゴミ袋に葬り(すんごい数・・)玄関を何もナイ状態にしてから洗剤を含ませた水を撒き、デッキブラシでゴシゴシ後からホースで綺麗に流し、雑巾で拭き掃除。そして風呂掃除。浴槽とタイルを磨いて、カビキラー。換気をして終了。ついでにキッチンと玄関に盛り塩しといたwうちだけ年末大掃除のようだった・・・(笑)でも、まだ全然だけどね。掃除嫌いだから手早く出来なくて、時間かかるのよねー 明日はトイレとキッチンの掃除かな。あと、敷地の四隅に清酒をまいて盛り塩も実行してみよう!観葉植物と生花も買ってきて飾っておこう♪でも結局、掃除を継続しなきゃ意味がないのよね・・・ソコが一番難しいかもしれん。。。。( ̄  ̄;) うーんDr.コパの開運縁起の風水術(2006年版)近藤典子の収納の基本←まだ斜め読みしかしとらんw
2006年01月08日
コメント(6)
![]()
昨夜、どっちの料理ショーを見たんです。なんか綺麗になるメニューとか・・。そこで特選素材に紹介されていた中国の「香酢」かなり前から黒酢がダイエットや健康に良いと評判だったけどこの香酢は初めて知ったよ。なんでも黒酢よりダイエット効果が高いとか。ダイエットのみならず酢は疲労回復にもイイって聞くから是非、積極的に取りたい食品ですねぇ。酢って苦手って人もいるからカプセル状のものもイイですよねー。手軽だし♪放送終了後とっても気になっていたので検索しちゃいました(笑)TV料理対決番組でも取り上げられたのはこの商品!8年熟成恒順香醋300ml
2006年01月06日
コメント(0)
結局、午後から伊勢丹に行ってたんまり洋服買ってしまいました・・・見るだけのつもりだったんだけど(笑)パンツの試着もしたかったけど健が「おうち帰る~~」を連呼。さらに数分おきに「おしっこー」と言うのでトイレと売り場を往復して疲れてしまった・・・なので明日また行ってきますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ やっぱバーゲンで買い溜めしとかないとねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘお昼ごはんは伊勢丹でトンカツを食べたんだけど、お子様セットに腕時計がオマケでついてて健はとってもお気に召した様子(ノ∀`*) でも、時刻合わせしてないんだけど・・・。サイズも大きいし・・。数字は覚えたからピッタリサイズの腕時計買ってあげようかな。子供の腕時計って文字盤はデジタルがいいの?数字のがいいの??だれかアドバイスあったら教えてちょ~~だい!!!
2006年01月05日
コメント(2)
なんなんでしょーコノ寒さ。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル関東でこんななら北国の人はどんだけ寒いんだろ・・・ワタシ、基本的に暑がりなんだけどなぁ~~うう・・・寒くてホットカーペットから離れられず、ピッタリとくっついてマス。駄目だー!!!買い物いかなきゃ~~~子供も外で遊ばせなきゃ~~~よぉし!!気合だー!!!
2006年01月05日
コメント(0)
今日は成田山に初詣に行ってきました!近くのスーパーに車をおいて徒歩で成田山へ・・・めちゃめちゃ混んでます!!!でも、去年ほどではなかったような・・去年は入場制限されてて歩こうにも身動き取れなかったからねー子供も歩くようになったので楽でした。まずはお賽銭を投げお参り。しかしココで後ろから投げてくる人のお賽銭がワタシの頭にヒット!!いてぇぇぇぇぇ!!!!!!☆⌒(>。<) うう・・・(つД`)仕方ないやねー子供もいるためさっさとその場を離れます・・。が、しかし!子供を抱えて歩く私をグイグイと押すオッサンが!混んでるから人波に流されて押されるのはイイんですけどオッサンは明らかに自分の力で無理矢理押してきてるんです!おいっオッサン!!子供と共にコケたらどーしてくれるんじゃ!!己だけ良ければイイんかいっ!!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!と叫びたいのをグッとこらえ「押さないで下さい!!(# ゚Д゚) 」とだけ言いましたが、オッサンには伝わっていない模様。ムカツクわぁ・・・・他にも境内禁煙なのに、この人ごみで堂々とタバコを吸う親子連れの馬鹿親父もいたし。何を考えてるんでしょーねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレお参りを済ませたらご祈祷をしてもらうための木?(何てゆーのか知らないw)を買い(500円)、祈願することと名前を記入。家族分やっときました。家内安全、身体健全、開運成就ですwお守りも購入し成田さんを後にしました。お昼ごはんは前から食べたかった「うなぎ 菊屋」です!!!!TVでやってて一度行ってみたいと思ってました♪混んでるかなーと思いきやすんなり入店できました。店内も結構広いですねー鰻重定食(鰻重&肝吸い)を頼んで食べました美味いですっ!!!ほんとはうなぎ苦手なんです・・ワタシwあの小骨が嫌なんですよぉぉぉぉでも、ココのうなぎは小骨がちゃんと取ってあって美味しく食べれマシタ外はカリカリして中はふっくら価格も1000円ちょいだったのでこりゃリピート確定です*'☆.:*:'☆':*:「菊屋」はこちら。参道は激混みのためゆっくりお店が見られなかったのでまた空いてる頃に行ってみようと思います。今度は占いもしてもらいに・・(ノ∀`*)
2006年01月03日
コメント(0)
うちは毎年、元旦に旦那の実家へ行くことになってます。旦那の実家嬉しいな~♪って奥様ってワタシの周囲じゃあんまりイナイんですが・・ワタシ自身も旦那の実家はちょっと・・・ってゆーか「かなり」嫌ですw出来ることなら行きたくナイ。妹は良いんです。まったく無問題。モンダイは「姑さん」ですワー。旦那は母子家庭なのでお舅は居ないんです。この姑さんにイジワルされる。とかはないですけどなんせ常識がないお方で・・・_| ̄|○ 一緒に居るとムカついてしょうがない・・。そもそもワタシは姑さんとは仲良くしたい!タイプでイロイロ努力してみたんですが・・・決定的に「もーイイや~」と諦めたキッカケは「出産時に来なかった!」事。ですかねー。住んでるとこは1時間以内の範囲なので来れるはずなんですが・・・。入院中、まったく来なかったですね。しかも来なかった言い訳が「大安じゃなかったから」 ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・? ってカンジでしたよ・・。退院したのが大安じゃなかったら「退院は大安にするもんだ!」とか言ってんの。"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"出産してスグに子供にトラブルがあったため新生児集中治療室がある病院に救急車で運ばれたんです。ワタシは先生に「子供に会いたい!!」と言って帝王切開&妊娠中毒症にしては早めに退院させて貰ったワケですが。退院したその足で子供が入院してる病院まで行ったんです。そのとき、姑と妹が付いてきて旦那の車で行ったんですけど・・帰りに「せっかくきたんだからららぽーと寄ってお茶していこう」とか言い出しやがったんですよ!?ワタシ耳疑いましたよ。アタシ帝王切開後数日で体を曲げながらヨロヨロと歩く状態です。ましてやショッピングセンターなんて感染症でも移ったらどうすんのさ!!!(# ゚Д゚) ムッカーでも、言い返す気力はありませんでした。。。言うなりになって、夜遅くに私の実家へ帰宅。烈火のごとく怒る母親(アタリマエだわ)ワタシは涙をポロポロ流しながら「ごめんなさい・・・」と謝ってました。以上が姑を決定的にキライになったお話でしたwほかにも沢山あるんだけどねー(´▽`*)アハハ
2006年01月02日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1