主婦だってニュースぐらい見るんだい

主婦だってニュースぐらい見るんだい

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リノママ4052

リノママ4052

カレンダー

コメント新着

坊主おじさん@ とても悲しい事件ですね 私も、いじめにあったことがあり、 そのと…
坊主おじさん@ へぇ、そうなんですね。 私は、その夢の国には 一回も行ったことが…
坊主おじさん@ 心理学 心理学って、おもしろいですよね。 私も、…
リノママ4052 @ ありがとうございます♪ 坊主おじさん♪コメントありがとうございま…
坊主おじさん@ すごいです。 あやりん♪さん、冷静にお子様のことをよく…
2015年10月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

〔ノロウイルス〕小学校で児童の集団感染相次ぐ(10/15)

10月以降、全国各地でノロウイルスの集団感染が相次いで発生しています。ノロウイルスによる感染性胃腸炎は11月~1月に多く、乳幼児や高齢者の場合、重症化したり、吐しゃ物を詰まらせて死亡することがあります。トイレ後や食事前の手洗いの徹底、調理の際には手洗い、加熱、調理器具の清掃など、感染防止に注意が必要です。(レスキューナウニュース)

昨年は、ちょうど娘が年少さんで、我が家では、不安感のすごく強い娘で大変だったのですが、毎日、

昨年の今日はなにしていたのか?どんなことに悩んでいたのか?が、一目瞭然で興味深いです。

発達障害の娘ですが、確かに人より歩みは遅いですが、それでも「成長していないわけではない」

昨年できなかったことが今年はできていて、悩みも「グレードアップしている」親として大変ですが、

毎日それなりに充実している日々だと思います。しかーーし、このニュースは恐怖ですね。

昨年は、12月中旬の冬休みに入る前、娘のクラスは「ノロの集団感染」で、3日ほど「学級閉鎖」が

あり、幼稚園がお休みでした。娘も、嘔吐がひどく、また、ノロってなった人はわかると思いますが、

急に「噴水みたいな嘔吐」をしますよね。だから、とくに子供は、洗面器なんか置いておいたって

間に合わないことがおおい・・・・我が家では、娘が1歳の頃も、ノロに感染し、その頃は、対処方法も

知らなかったものですから、嘔吐物をなんとかしないと・・と思い、すぐに素手で片付けて私まで感染。

親子して本当にトイレから出られないような日々を送ったことを思い出します。

また、嘔吐恐怖症の方はこれ、本当に大変ですよね。小学校のような集団で感染があると、なかなか

防ぎようがない。毎日、うがい、手洗いを徹底して、予防するしかないですが、うつるものは、うつります

ものね・・・・今年は、もう、流行が始まっているんですね・・・幼稚園でも、休んでいる子がおおいという

話も聞きます・・・・今年は、健康で乗り切れるといいな!うがい、手洗い、頑張らないとと思った今日の

ニュースでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月15日 17時15分25秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: