主婦だってニュースぐらい見るんだい

主婦だってニュースぐらい見るんだい

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リノママ4052

リノママ4052

カレンダー

コメント新着

坊主おじさん@ とても悲しい事件ですね 私も、いじめにあったことがあり、 そのと…
坊主おじさん@ へぇ、そうなんですね。 私は、その夢の国には 一回も行ったことが…
坊主おじさん@ 心理学 心理学って、おもしろいですよね。 私も、…
リノママ4052 @ ありがとうございます♪ 坊主おじさん♪コメントありがとうございま…
坊主おじさん@ すごいです。 あやりん♪さん、冷静にお子様のことをよく…
2015年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
<医療>人間ドックの「完全正常」は健康?

 日本人間ドック学会が8月、2014年の統計調査報告を公式サイトで発表しました。その結果、基本検査の全項目で異常のない受診者は男性で5.5%、女性で8.3%しかいなかったそうです(全体で6.6%)。「不健康」な人が増えているのでしょうか。この結果をどう読み解くか、大阪樟蔭女子大学教授の石蔵文信さんに聞きました。(毎日新聞)

受けているのですが、いつも、隣に書いてある、高いあいつ(って人じゃないから・・)を横目で見ながら、

「主婦だって忙しんだから・・・」と誰にともなく言い訳をして、興味があるのに、ないふりをして・・・ただ、

私の場合は、健康診断だけでも、なんかしらが引っかかる(泣)ので、「人間ドック」どころではないかな?とも

思えてきます。しかーーし、この記事を見ていると、全く異常がない人を探すほうが難しい・・・という

結果のようですね・・・・私も以前驚いたのは、「コレステロール値が低すぎる」といわれて再検査をしたら、

昔のデータを使っていると「誰でも異常値になる」と言われ、よく意味がわからず「なんのこっちゃ」と思って

調べたら、コレステロールって「善玉」と悪玉」がありますが、昔は、いちいち「善玉、悪玉」と分けて



いない。バランスを双方でとっているそうなのですが、ちょうどぴったり50%ずつになることはほぼ不可能な

為、数値のバラつきがどうしても生じ、低すぎる場合もチェックを受けるんだそうです。正直、こーいう事は

想定して、伝えて欲しいですよね。先日も娘の発達検査でのこと・・・昨年に比べて、田中ビネーテストで、

例年より、数値を一落として、ほぼ同じぐらいと聞いて、正直本当にめげました。というのも、自他ともに、

改善のために、この一年間はかなり、娘のインプットを頑張ったはずなのに・・・結局、努力なんて無意味じゃん・・

と思って、個別療育で伝えると、先生から驚く発言が・・・「よく、キープできましたね。本当に頑張りましたね」

はっ?私は、数値は上がった人が伸びた人・・・と思っていたら、実はキープするのも本当に大変だそうで、

同じデイケアのママさんは「昨年より、すごく下がった」と悲しそうでしたが、先生曰く「下がるのが普通」

なんだそう。というのも、どんどんテストの内容が難しくなっていくからです。嬉しかったのですが、

やはり行政は、そのへん、民間の療育と違い、不親切に感じてしまいますね・・・ってまた愚痴ってしまいましたが

結果も大事ですが、私たちは専門家ではないのだから、もう少しわかりやすく解説して欲しいものですよね。



高いお金を払ってやる必要がなくなるのでは????ただでさえ、病気になりたい!と思う人はいないのですし、

不安になりやすいことなので、専門家のみなさん、どうか、わかりやすい解説を患者の気持ちになって

お願いします・・と切に願った今日のニュースでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月16日 13時25分25秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: