道場での日々の気づき

道場での日々の気づき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

古虎ブラック

古虎ブラック

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

古虎ブラック @ Re[1]:K拳士 引退(04/12) 加藤竜馬さんへ 身体動かしたくなったら、…
加藤竜馬@ Re:K拳士 引退(04/12) 長いあいだお世話になりました。道場では…
フルトラ@ Re:全国中学生大会 in 新潟(08/19) みみっくさん ご指摘ありがとうございまし…
みみっく@ Re:全国中学生大会 in 新潟(08/19) カスガ君があと少し点が足りなくて行けな…
ひおな いいす @ Re:自信と勇気と思いやり(10/03) 思いやり素晴らしいですね。 小さな頃から…

フリーページ

2025年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しばらくブログにアップしてないうちに、
季節が一気に進み、寒い!!と感ずる時期になりました。

道場に立つのが土曜日だけとなり、
小学生、中学生の子たちと練習する時間が
楽しくて、楽しくて、自分の修練、技術の向上は、
二の次、三の次になってしまっています。
当然、、「気づき」もほとんどありませが、
今の私の少林寺拳法です。

ただ、先日、教区公認講習会で久しぶりに

その中で、「上膊捕」と「袖捕」に少し「気づき」が
ありました。
力強く掴まれても、「カギ手」ができていれば、
片手で技をかけることができ、
むしろ片手でかけたほうが「痛い!!」事に
気が付きました。
その「カギ手」は、(何度も教えられているかもしれませんが、、、)
掴まれたとき、少し後ろに下がり(3cmぐらい?)、
相手の手の拳頭あたりをしっかり挟み込みます。
(今までは、手の甲から手首あたりを挟んでいました、、、)
そのまま下に落としながら、回転を加えると、、、、

(掛け手がクッションのようになっていて、
痛みを和らげていました、、、、)

さあ、三重県大会まで一ヶ月を切りました!!
楽しむばかりでなく、子どもたちをしっかり指導しよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月03日 09時38分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: