けろぴぃライフ

けろぴぃライフ

2017年12月18日
XML
カテゴリ: ハンドメイド
買ってしまったロックミシン(2)

せっかく買ったのだけれど、忙しくて縫物してる間もないまま、なんと半年も経ちましたが、ちょっと時間もできたので、もともと使いたかった機能「カバーステッチ」を使ってニットの裾を縫ってみました。

まずカバーステッチモードに部品を変えて、


糸も、カバーステッチ用に掛け替えます。


この機種はカバーステッチができるっていう利点がある一方で、エアスルーで糸掛けできるような便利機能はありません。

買った時点では、お店で4本糸をセットして送ってくれるのでそのまま使う限りには簡単なんだけれど、他のモードで使いたい場合は自分でかけ替えなければなりません。

この機種を買おうかどうかって考えた場合、この点がいちばん心配でした。
でも、まぁ何とかなるだろうと思って買ったのですが、結論から言うと、

​​​簡単ではない、けど、難しくもない​​​ 



カバーステッチモードに変更することも、糸自分で全部掛け直すことも、たいして難しい手順ではないです(普通の家庭用ミシンよりはかなり複雑ですが)

ただ、説明書がわかりにくい!
なので、はじめてロックミシンを扱う者にとっては、何が何だかわけわからなくて大変です。
DVDがついてるから、それを見ればまぁまぁわかるけれど、それでもやっぱりわかりにくい。

ですが、一度わかっちゃうと、「なぁんだ簡単じゃん!」と思える程度の作業でした。
この程度の糸掛け作業なら、私的には何にも問題ないです。

説明書通りの糸調子で縫ってみたら、問題なくきれいに縫えて、買ってきたみたいな仕上がり!
これからはバンバン使っていろいろ作ろう!
そう思ったら楽しくなってきました~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年12月18日 12時50分25秒
コメントを書く
[ハンドメイド] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: