2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
9月28日【土】に(バンド演奏のための舞台研修講座」なるものを開きました。公募のバンドさんは「INDIAN POPGUN]とても上手で、視聴用のCDを子どもに貸したら早速録音してました。朝の9時から夜の10時のばらしまで、講師の先生、バンドメンバー、舞台ボランティア【略してブタボラ】総勢30名がNOギャラで働いている姿は、なんとも言えずお役所の(うちは、親方がお役所なんで)タイムカードの数字がすべての現実の方々に見てもらいたいのに、きっちり土曜は休んでる!開所して、研修してんだから見に来いよ!と叫びたかったです。ブタボラ稼動人数が多いので「予算オーバーや」とか、「会議にそんな人いらんのと違うの?」とか、ぼーとしてる事務職と、同じではないのですが、舞台裏方は・・・と3年にいい続けてもう言うのも飽きてきました。よその市役所管轄の環境ってみんな一緒なのでしょうか???たいがい「ボランティア」「自立支援」という言葉を乱発しているだけで結局は、お役所根性からの脱皮が出来ない人の集まりなのですね。もうあきらめました。・・・・わぁ!っめっちゃくら!キャラでないのでここまでに。しつっれいしました。
2002年09月30日
コメント(0)
美しい漫画「百鬼夜行抄」今市子知ってます?美しすぎて引き込まれてしまいます。妖怪や幽霊が当たり前のように話し、生活しているのに不思議じゃない・・・そんなお話ですが、絵が美しいし、小説を読んでいるようにいろいろな話が絡み合っててああ。ここにたどり着くんかぁと納得してしまう。そんな話です。実際の自分の周りにもそんな世界を感じる輩が集まってくるが解ります。あああああぁ。生きている人と死んでる人の区別の付かない奴とか、なにかと話をしている奴とか・・・この前は清明神社に行くために出発して、えらい目にあってしまいました。娘は私に、憑いたものをくれるし・・・・何かと騒がしい私の周り・・・なんかたのしいけど。そんな経験ないですか?
2002年09月21日
コメント(0)
だんなさんが結婚して13年目にはじめての『単独お泊り』今まで、子どもと夏休みの旅行もウサギが家に来てから8年『ウサギを一人に出来ない』を理由に旅行に行かないがんこな輩!不幸があってお泊りでお葬式に出席!しかも姑さんと舅さんも一緒に!ああああ昼の2時まで息子とご飯も食べずに寝てました!極楽!極楽!(葬式に行っているのに不謹慎でごめんさい!)
2002年09月17日
コメント(0)
うちの8さいになるウサギのらびくん今日も元気に営業活動(だんなに『行ってらっしゃい。きらきら!』攻撃息子に『はよ帰ってきてね!一人ぼっちだし・・・』攻撃)も終了しドタっと寝ております。おやじです。。。。横を通っても「なんや!バタバタとうるさいな。静かに歩けんか?あぁん?」という顔で見ます。触ろうモンなら「今日の午前の営業おわっとるがな。午後6時以降にしてや。毎日ゆうとるやろ。」と怒られます。それでも彼に溺れる私って。。。。不毛やわ!
2002年09月13日
コメント(0)
私のボランティア先の舞台裏方さんの中に、現役衣装さんがいます。(他にも現役女優や、作曲家、などもいますが。)この夏V6のコンサートについて全国で暗躍しておりました。間近に●田君見れて!とうらやましがっていましたが、思うと聞くとは大違い!あの広い会場を衣装を持って出からはけの場所まで全力疾走!20秒で早替えとか、びしょびしょの衣装を次の回までに乾かしたり、膨大な数の衣装を、用意したり・・・ただただ頭が下がる思いです!そんなことしたら私ならぶっ倒れているかもしれません。大阪城ホールしか見に行ったことがないから、わかりませんが、あの会場の端から端まで1曲終わる3分ぐらいの間走りっぱなしが2時間?・・・一般人でよかった。でも●田くんのスパッツの着替え・・・かぁぁぁ。。。。おいしいなあぁぁって・・・「あら!ごきげんさん!」とかいったりして・・・おばさんの妄想はこういう風に続いて行くぅ!
2002年09月11日
コメント(0)
今日も朝から働いてしまった。看板なんかも作ったりして、広報誌の編集したり、実家の犬を捕まえたり、ウサギのお世話をさせていただいたり、息子の世話したり、会議したり、司会進行したり、受付したり、だんなが帰ってきたり、ご飯作ったり、掃除したり、洗濯したり、・・・・あれなんか変!私のことするの忘れた。文化祭向けに作品つくりと、見本つくりと、フリーマーケットの作品つくりと、コンサートのプログラムの表紙描いたり、あああああぁ!部屋の掃除も、片付けも、材料の整理も、、、、あああぁ!ねよっかな!グーーーーーッツ!明日は明日の風が吹くさ!
2002年09月10日
コメント(0)
思いたったら吉日!相棒のはるちゃんと、女優は無理なら「やっぱし、まんざいやで!」で意気投合!日ごろの事実を暴露するのが大阪のおばはん。身内も不幸もネタのうち。「冷蔵庫の未確認物体」話は盛り上がりますよね!腐ったものの臭いをかいで、元に戻す母。怖くてタッパーごと捨てた私。そして見るのが怖くて一番上の目の届かないところに押しやるハルちゃん。さてあなたは????なんかおもろいネタ教えてください!
2002年09月09日
コメント(0)
舞台の裏方さんのボランティアをやってますが、どうも、舞台の裏方さんと事務のボランティアの違いが、事務の方々に理解してもらえなくって舞台グループの中に事務を担当する『運営』なる部門を立ち上げたのですが、最初の主旨を伝えているにもかかわらず、いろいろと制約をかけてくるので自分の手で潰してしまうという荒業に出ました。 暇が出来たので、今度は外に向かっての活動に精出すことにしました。まずは、地域のお年寄りに、子育て支援に、子どもに向けて、親に向けて、劇や漫才、手芸講習会、音楽ショーなどなど、いろいろな才能イッパイのおばさんずで、世界に羽ばたきます。インドネシア支援では、インドネシアで公演を、講習会を、地域の寂れた商店街を活性化するイベントを、・・・・ああああぁ!やりたいこといっぱい!ヤル気いっぱい!元気イッパイ!おばさんパワー全快!一緒にボランティアしていただく方募集中!
2002年09月08日
コメント(0)
どうすれば、インドネシアの子どもたちになにかしてあげれるのか・・・でも、ツアーで行ったらいいところしか見せてもらえないので、個人旅行を考えているのですが。いかんせん、未知の世界なのです。インドネシアに詳しい人どうかk情報をくださいな!
2002年09月05日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


