2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
そういえば、時間通りに開かない地下街の中で DVDショップが開いていた。 もう何潤東のDVDはみんな買ったので、 今回は日本のドラマのDVDを買って中国語字幕で 見れば勉強になるかな~と思い立ち、 「のだめ」と「イケメンパラダイス」を買った 息子は「3個買ったら500元やと。俺も買うわ」と なにげに中文読んでるやんけ。 「stand up」買ってました。 12時近くなっても開かない地下街 自由すぎるぞ~ さてさて本題の「息子1人の台湾散策」は・・・ 13時に西門町の一楽園大飯店を後にし、私は、行天宮 (なぜか行ったこと無いんで) 息子は西門町の街へ。 前日まで「おかん、迷ったらどうすんねん?」と 聞いてた男が、景美夜市を散策した自信からか 地図も持たずに出発~ どうやら「見てるだけです」というカードと 電卓片手に、歩き回ったみたい。 ジャケットを499元を400元にまけてもらったり、 結構いい思いをしていた様子。 17時頃西門町に帰ってきた私と、ばったり 道ばたで息子に会ったけど、ほんま 地元で、買い物途中で逢った感じで びっくりしたわ~ なじんでるぞ!4時間で! そう言えば帰りの飛行機で息子は 何人が解らなかったようで、とりあえず 英語でCAさんに聞かれていた。 行きの飛行機は100%日本語で聞かれていたのに= ということで、18時ピンさんと再会 士林夜市に行ったが、やはり人が多いし。 時計と、なにやらきれいなケースを買っただけ。 息子の希望で「火鍋」 士林夜市の近くは、いっぱいと言うことで ホテルの近くの食べ放題の鍋やさんにGO! 桂林路近くの鍋やさん デザートにハーゲンダッツが食べれると言うことで 行きました。 「火鍋」・・・・私には無理でした~ からすぎ! タレ:ごま油、酢、台湾醤油、香菜のシンプルなものが おいしかった~~~~~~~~~~~~ 趣味でピーナッツなど、いれてみました。 食材もいっばい! マンボーなるものも頂きました! 豚の血を固めたもの・・・辛いけどおいしいっす。 (韓国の豚の血のソーセージを思い起こすな~100倍うまい~~~~) 結局腹がはじけるほど食べましたわ。 ぴ@@んありがとう~ 息子も家では絶対食べれない「辛い鍋」 (だって私食べれないんで作らないもん!) 大満足のようでした。 さあ、これで台湾2日目も終わりだね~ どうだったんだろう、彼には台湾は どういう風に映ったのかな。 結構1人で歩いたときにいろいろな人と話した感じ 彼にとって「新しい発見」でありますように! 拜托拜托 後日談 息子に「今度4月に行くんやな。」 「うん」 「買い物リスト渡すから、買ってきて」 これって私がお金払うの? もしかして1人散策は 物色?下見?え?あれ?私は金づる・・・・だ・・・っ ・・・た・・・・の・・・・ね・・・ そう言えば「風雲2~七武器~」の番宣みた~ 木曜夜七時から36chで・・・・残念!
2008年03月10日
コメント(0)
その前に 1日目 足つぼに行きたいというので 30分足つぼ+30分全身で680元 いきましたわよ~ 服が思いの他安かったらしく、 前は「そんな金あったら服かってくれ!」 ってゆうてたやんけ~ しかし、息子と足つぼもいいもんかなと ふとっぱらな母は、行きました。 一楽園大飯店の前の「足満足」 足つぼされながら、経営者のおばさんが 「お母さんと来たのか?」 「はい」 「なんという親孝行な息子!」と 奥から持ってきたお菓子をいただき 従業員とお茶してました。 「いい息子をもったなぁ」ばかりに 肩をたたかれ、お菓子ももらたけど なんか・・・・府におちんわ~ 金づるなのに・・・わたし。 まぁ、いいか・・・・う~ん さてさて気を取り直して二日目 朝もはよから、お寺詣り まずは龍山寺から なんか電飾が~ あれあれいろんなもんが光ってる! 中に入っても飾りがいっぱい!ほうほう 読経の中お参りして おみくじも引いて! 次は孔子廟へ なになに八月まで改装工事・・・ お礼いいにきたのに そのまま保安宮へ。 関羽様の廟をしげしげ眺めて 町中にGO! 生煎包を買う 12元少し高くなったかな なにも言わなかったけど「肉汁の逆襲に逢うよ」 案の定、指の間から噴き出す肉汁 う~~~ん、変わった逆襲やなと思いつつ (下に垂れたのは見た事あるけど、指の間からつうのはなぁ~) 息子をなだめて(肉汁もったいないと騒ぐので) ぶらぶらと地下鉄へ 「中山地下街で彼女にお土産買ったら」ということで 11時近くに行ったのにも関わらず、店が開いてない そのまま台北駅地下街に行ったがまだ開いてない もう12時やん! なら台北駅の2階に美食街ができたので 行ってみようということになり、食事タイムに突入! 大好きな駅中のパン屋さんもちゃんと健在 牛肉麺のコーナーを尻目に「一食堂」へ このご飯とメインとスープで139元 「大学の近所にできひんかな」 甘いぞ!息子! そういえば「素食食堂」もあったよ~~~ もっと回りたかったが、おなかも大きいので 西門町に~ 簡単に西門町をレクチャーーしながら 雪花氷の専門店「三兄弟」へ 160元と100元 その店に、見慣れたポスター 「風中戦士」だ~ 何潤東だ~よく見ると生のサイン 「小姐!ハー・ルントン来たの~?」 「来たよ~フアンなの?」 「對對對對對對!」 「男前だったね~~」 「對對~」 「小姐、このポスターほしい~~」 ニッコリ笑って・・・「不是!」 やっぱし無理やわな~ 気を取り直して、ホテルに荷物を置いて ぴ@@ンさんと会う18時に間に合うように 17:30部屋に集合ということで、解散 息子の1人旅が始まる~~
2008年03月09日
コメント(0)
ひょんなことから 息子と台湾に行くことになった私。 行くといった時は「やった~」と思ったが 日にちが近づくと「う~ん、面倒になってきたな」 ところがどっこい めっちゃ、スムーズに リムジンバス10:00~エバーグリーン航空12:50発 なんとライブラリーに何潤東の映画がありそれを見ながら台湾へ 幸先いいぞ~台湾入国15:00とすすみ しかも、ガイドは36人のチェックイン手伝ったら 時間がかかるから、「自分でするね」といわれ 一楽園大飯店に16時にはたどり着いた。ほほほ ぴ@@んさんと会う予定 メールと電話で、ホテルに18時に~ 久しぶりのぴ@@んさんとの再会にわくわくしながら コンビニへ~あ~食事前に豚マン買ってる息子 「お~うまいぞ、おかん」 「今から食って大丈夫?」 「おう!」 ピ@@んさんとの再会 うれしかったっよ~お久~~~ ぴ@@んさんに「小籠包の好吃的店」をお願いしてたので、 早速go! 写真は、アルバムにアップしてますので、見てね~ 息子は「おいしい~」の連発 ありがとうね~ぴ@@んさん その後「景美夜市」へ 地元の夜市で、楽しかったよ~ 85℃というパンやさんの「パイナップルケーキ」が 焼き立てで13元という安さ!しかもうまい~ そのほかのパンやケーキも安くっておいしそう~ きゃ~お腹がもたないよ~ そしてこの旅のメイン「臭豆腐へのチャレンジ」 ぴ@@んさんが、ここの夜市の臭豆腐が、臭くないと いうことで、息子はチャレンジ 確かに臭さは控えめだったけど、わたしは、他の店を見に・・・ 何回かたべているとこにいこうとするけど匂いで近寄れない でも気になるので風向きが変わった時に近寄ってみると 息子は普通に食っている~あれ~納豆も食えない奴が・・・ 「おかんも食ってみろよ~うまいで」 「え~」風向きがこちらに向いてないので チャレンジしてみようと言う気になりまして・・・ 「あれ~おいしいやん~」 「な!そやろ」 時々鼻をくすぐるあの匂い・・・ ちょっと胃が痛くなるような気が・・ しかし2切れ食べましたよ~ うんうん!食べれるわ~ 厚揚げ感覚だな。こりゃ これで台湾人だ~~~~私! その後美味しい豆花をいただきました。 スーパーにも行って、美味しいカップラーメンなどを レクチャーしてもらった息子は大満足で ホテルへ~ぴ@@んさんに明日もお付き合いいただく 約束をしてお別れ。 「おかん、ぴ@@んさん、ええ人やな」 そういうお前も「名前まちごうたら失礼やな」と ボールペンで、ぴ@@んさんの名前を書いていたやんか 「おまえもええ奴やわ」 おやすみ~と思いきや 息子よ!来てた服ぐらい片付けて寝ろよ~ 片付けるのも悔しいのでそのままにしておきました。 「おっきなベッドやの~大の字で寝たろ~」 18歳の言葉とは思えんわ! でもTVを付けっぱなしで寝たい私は怒られた 「電気もったいない!」 え~Tv掛けっぱなしで耳から慣れようと思ってるのに すぐTV消すしぶちんです。ま、いいか=3
2008年03月08日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1