きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.06.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
130629ベニバナヤマシャクヤク661.jpg


運よく29日に見つけることができました。

何度見ても、吸い込まれそうな美しさと可憐さに惹きつけられます。

130629ベニバナヤマシャクヤク647.jpg

二株めの花は盛りを過ぎていました。
はらりと落ちた花弁が下の葉っぱに留まっている姿も刹那の美しさ。
どうか、持ち去られることなく来年も会えますように・・・。

130629オダマキ畑754.jpg

今回は花めぐりの散策、鳥のさえずりを聴いて濃密な空気の中でお弁当が食べられたら幸せと多くを期待せずに出かけました。

道々山野草の花を見つけてはレンズを向けるという長閑な散策。

4年ほど前に伐採された跡地は見事なオダマキ畑になっていて、風が吹く度に揺れる花姿は見飽きることがありませんでした。

130629ハナビラタケ634.jpg


やっぱり嬉しい・・・。

130629アメリカウラベニイロガワリ681.jpg

イグチ類の同定は難しくて、いつも見るだけのたぶんアメリカウラベニイロガワリ。
見かけたのはこの一本だけ。
7月半ばになると、この場所でコガネヤマドリタケとのコラボをみせてくれます。

130629イチゴ697.jpg

朝露が残っている草むらには紅く熟したシロバナイチゴ。
虫の目になって相方が撮ってくれました。

130629イチゴの花798.jpg

こちらは私が地面にへばり付くようにして撮ったクサイチゴの花。
マクロで撮っていますので大きくみえますが、背丈8センチほどの株に咲いていました。

今回は狭い範囲をゆったり散策してきました。
ウォーミングアップ無しの山歩きは足腰に堪え、今日一日「アイタタ・・」の繰り返し。
今までは秋になる頃に筋力もついてきてバリバリ歩けましたが、膝に故障を抱えている今は、いつまでも「アイタタ・・」が続きそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.01 01:48:11
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: