全12件 (12件中 1-12件目)
1
ここのところ暖かくなってきた バイクに乗って配達する私としては嬉しい限りです 売る品物は品薄状態が続くけど 同じ職場のみんなが協力して頑張っている 来週は三女の入園式もあるので 苦しいなかではあるけど いっそう仕事に励まないといけないと思う 頑張らなくちゃなぁ・・・・
2011年03月30日
コメント(0)
放射能漏れやプルトニュウム漏れなど いやなニュースが続き 私の仕事も品薄状態が続き 職場にもいや~な風陰気が流れるなか プライベートではあるが、主人が正社員になるべく チャンスが来た 今までは、会社直属の契約社員として 6年ほど頑張ってきたが 上司の推薦もあり、やっとチャンスが巡ってきた そのためには、いろいろステップがあるが IT関連会社として規定の論文を提出しなければならないらしい・・・ それが通れば再来年度からめでたく正社員となれる・・ 今まで、自分がやりたい職業を我慢し 家族のために働いてくれた主人 製造業で10年以上も仕事をしてきたが 早期退職で会社を辞めて以来 派遣社員をしてきたけど 子供が幼稚園へ通う事になり 派遣社員の見切りをつけ、今の会社の求人広告を見て 採用となり、やっと主人のやりたかったIT関連の職業につく事ができた 今まで自分のしたい事を一番後回しにし 犠牲にしてきた主人 家族のために頑張ってくれてありがとう 是非、良い論文を書いて 見事、正社員になって欲しいと心から思う
2011年03月29日
コメント(0)
まだまだ余震が続き被災地の方々も落ち着かない事でしょう・・ 私も地震速報のテロップが流れると 血圧が上がります お風呂もままならないまま過ごさなければならない 被災地の方々に比べれは私達は恵まれている方だと思う 計画停電も不便を感じるが 私は文句は言わないでおこうと思う・・ 好きな物を食べ、好きな物を着て まだ好きな事ができる・・・ 品薄状態は続き仕事はしづらくなっているが でも仕事はある・・・ これは感謝しなくてはいけない・・・ 子供たちを塾に通わせるために頑張っていこうと思う 子供手当ては無くなりそうだけど・・・ これからは、もう国に頼っていては何も出来ない時代に なったんだなぁ・・・と思う 私たちが年を取ったころ年金はどうなっているのだろう? いろんな問題はあるけど、私たちはまだまだ頑張れば 何とかなる・・ 余震が続き、心配事もあるけど 頑張ろう・・・ 頑張れ私・・
2011年03月28日
コメント(0)
スーパーで売られているものは大分安定しているようだ しかし、ヨーグルトや納豆については 相変わらず品薄・・・ 何でヨーグルトと納豆なんだろう? 私が配達をしていると、ヨーグルトが欲しい・・・ と声をかけられる もちろん、私がその時、配達するもの以外に余分に持っていれば 声をかけてくださる方にも売ることはできるのだが・・・ 仲間の間で売るヨーグルトの数は頭割りされて 好きな数だけ持ち出すことができない・・・ なので、仲間の間でも不満が続出している・・・ 我々の仕事の面白いところは 自分の担当しいてるエリアで 今日は何がどれだけ売れるかなぁ・・・・と予測し 好きなものを冷蔵庫から持ち出して売ることだ・・・ 持ち出したものが全て売れるわけではないが ほぼ完売した日は嬉しいものだ・・ この間は、たまたまヨーグルトの自分の持ち出しが 10個あったので、それが全部売れたときは嬉しかった なんか仕事したなぁ・・・と実感する瞬間でもある それが今では、配送されてくる商品が少ない事 東北の工場は全て稼動していない事もあり すっかり品薄状態になっている ゆえに、商品を売るために、 好きなだけ持ち出す事ができなくなっている これも仲間の間では凄くストレスになっている 早くこの状況を打破してもらいたい 立場が下々の私たちにとって トップの人たちの手腕にかけるしかないのだから
2011年03月26日
コメント(0)
スーパーなどの品薄状態は少しずつではあるけど 解消されつつあるようだ ガソリンスタンドも、一リットルあたりの値段が 跳ね上がってるものの、落ち着きを見せてきた そんな中、ヤクルトの商品の材料が揃いにくくなってるらしく ヤクルトが入荷しなくなる恐れが出てきた これは、私たちヤクルトレディにとって死活問題 すでに入荷しなくなってしまったものも出てきているので ヤクルトだけは何とか入荷して欲しい・・・ これから先、どうしたら良いものか 子供も折角やる気をだして公文に通っているというのに・・・ もし、私が職を失う事があれば 子供に公文を辞めてもらわなければならない・・・ 子供のガッカリした顔を見るのは辛い だから何とかして欲しい・・・ 地震の影響だから、誰のせいでもないが だけど、私たちの生活が成り立たなくなる 本当にどうしたらいいのか分かりません 心は暗くなるばかりです
2011年03月22日
コメント(0)
ここのところ少しガソリンスタンドが落ち着いてきたようで、以前ほど混乱はしていないようだ・・ これで安心してジャイロで配達ができる ガソリンスタンドもそうだけど、計画停電もなんとか 早く落ち着いて欲しい・・・ 私たちが住む第一グループは 明日の9時20分から停電する 明日は高層マンションの9階まで配達があるから どうしようか困っている 主人の出勤にも影響が出ている・・・ この先、どうなるのだろう?
2011年03月21日
コメント(0)
今、日本全国どこでもそうだと思うけど 営業しているガソリンスタンドを探すのが難しくなっている 営業していても、ひどい渋滞 しかも、待っていてもガソリンが入れられるとは 限らない・・・ いったい、どうしてこうなってしまったのだろう? 多くの人が一気にガソリンを入れようと動いてしまった せいなのか? 良くわからないけど、バイクで仕事をしている私にとっては とても、仕事がしづらい・・・ 自家用車は3日ほど前、職場の仲間から 最寄のガソリンスタンドが営業しているとの 情報をもらったので、夜に渋滞の列に並んで 満タンに入れる事ができた・・・ 待つこと40分程度・・・ 早い方だと思う 自家用車は乗る事を控えれば なんとかなるが 仕事で使うバイクとしては、とても困る 会社で何故契約しないのだろう? 我々配達するスタッフの事なんか全然考えていないのが悲しい・・ 福島から入ってくる品物もあるが この放射能の影響で、きっと当分は品物が入ってこないどころか 契約を解約する人も多くでてくる事だろう そうなったら会社は、どう補償してくれるのだろう? 私たちの給料は完全歩合制 品物を売った分だけ自分の報酬となる なので、この放射能の影響で品物の種類が減るのと お客さんが解約を申し出てくる事も考えると 痛手となる・・・ ガソリンスタンドの事情や品物の事情 そして、品物不足によりお届けができないお客様もいる そのクレーム処理をしているのも 会社員の人ではなく、我々パートである なんか損をしているような気がしてならないのは 職場の中で私だけだろうか?
2011年03月20日
コメント(0)
私たち家族が住む地域は第一グループ おとといは夜5時から8時まで停電でした 不便は感じているけど、被災地の人たちはもっと不便 なのだろう・・と思うと、我慢もできる そこで思うのは、普段何気なく使っている 電気のありがたみ・・・ 私は本当に、そう思った 停電していないときでも、今までは寒くなくても とりあえず暖房はつけていたけど 今は寒くて仕方がないときだけ暖房をつけ 普段は我慢・・・ 夜は部屋の明かりも電球を一個つけていない・・・ 子供たちにも我慢を教えるいい機会だと思っている 特に一番下は、まだまだ我慢をさせるのが難しい年齢 だけど、今は我慢しないといけない状況だし良い機会 そんな中、停電はしていても私も仕事をしなければいけない いつもどおり仕事にでかけようとすると義母が 「今日は停電が12時20分だから早めに帰ってきてくれる?」 はっ? 一応1時までは事務所にいなければいけないのに それは仕事をする前にも義母に伝えてあるはず・・ それでも、子供を見ていてもらっている手前もあり 主任に事情を話し11時40分くらに帰らせてもらった・・・ 義母はすぐに買い物にでかけるものと思っていたが 停電になった12時50分くらいにでかけた・・・ 案の定すぐに帰宅してきた義母 「どこもシャッターがおりて買い物ができなかった」 当たり前じゃない・・・ 停電してから出かけるのだもの・・・・ 無理難題を言うのは今回だけではない 二週間前くらい前にも・・・ 「友達とカラオケに行くから、アヤちゃん見てられないから 12時半には帰ってきて・・・」と当たり前のように言われた 遊びに行くから早く帰ってこい・・・とは 私が働かないで家にいれば嫌味を言うし いざ働きに出れば、子供を見ていられなくなり不便を感じ 意味不明な事を言う義母・・ あまりにも勝手じゃない? でも、入園までは見ていてもらわなくてはいけないので 文句が言えない私です・・・・
2011年03月19日
コメント(0)
今回の地震は凄かったですね・・・ みなさんはお怪我などございませんか? 私たち家族が住む神奈川県でも震度5を記録し 私もこんな地震を体験したのは始めてでした。 子供たちもおびえ、大泣きしパニックを起こしていました 主人は会社が鎌倉市にあり 小田急線も停まっている状態でしたので 心配していました。 電話は勿論通じず、災害伝言ダイヤルも?がりませんでした 何のための伝言ダイヤルなんでしょうね・・・ 幸いメールは通じたので、メールで連絡を取り合い 途中まで車で向かえに行きました・・・ 主人は3時間以上歩いて何とか最寄の駅から3つ目の駅まで来て いました・・・ 東海地震も誘発するのではないかと、噂が流れ 周りの人はパニックを起こしていますが、ここは慎重に 冷静になって行動しなくては・・・ 私が不安になれば子供たちも不安になるので ここで私がしっかりしていなくては・・と思い 気を引き締めているところです。 これからもまだまだ余震が続きそうです・・ みなさんもご注意ください
2011年03月13日
コメント(1)
現在小学校の次女が公文に通いだすようになって1年 国語も追加したい! と言い出した・・ 1教科6300円 2教科で1万2千円弱 去年の12月からずっと言っていたので 痛手だなぁ・・・と思っていたが 思い切って国語もやらせてみる事にしました 宿題が増えるという事も理解しているのだろうか? パパは 「そのうちに国語やめたいって言うだろうから それまでやらせてみたら?」と言っているが・・・ とは言うものの、これから三女が幼稚園に通うので かなりの痛手・・・ 教育費、かかりますねぇ・・・ 幼稚園の無料化っていう話しはどうなってしまったのでしょうね・・ 民主党さん、やはり期待はずれだったか・・ というか、年金問題、消費税がアップ との話しがある今、もう無理か・・・
2011年03月08日
コメント(0)
年金生活で毎月が赤字という 義母たちの家計・・ そんな中、3年しか乗っていない義父の車を手放し 新しい車を買うという・・・・ えっ?新車? 私たちが車を買い換えるとき 散々嫌味を言っていた義母 なのに、その本人がいざ新車? ふざけんじゃねぇぇぇぇ・・・ と、心のなかでつぶやいた私 私が仕事に出かけている間 一番下の娘を見ていてくれている事には感謝している だけど、時々こういう身勝手・・というか理不尽な事を してくる義母 やはり、所詮は他人なのでしょうか? いざ自分たちが車を買い換えるときになると 調理前の生ラーメンは買ってきてくれたり トイレットペ-パーはくれるし・・・ これは口封じ? 安い口封じです・・・
2011年03月06日
コメント(1)
つい昨日の話し・・・ いつものように仕事に出かけようとしたら 「●●さん(私の名前)! 今日カラオケに行くから1時15分までに 帰ってきてくれる?」 何を言ってるんだか意味が分からない私 「今日ですか?」と慌てて返事をしたら 「そう、今日一ヶ月に一度のカラオケの日だから 友だと遊んでくる。だから1時15分まで帰ってきてね・・」 遊びに行くのに早く帰ってこいだと~~ こっちは仕事して働いてんだ 少なくとも1時までは事務所にいなきゃいけないのに 片付けや明日の準備などの事を考えると 1時15分までに帰ってこいなんざ無理な話し でも、子供を見ていてもらってる手前もあるので 明日の準備も出来ずに早めに帰宅 義母はにこやかに出かけていきました・・・ お金がなくて毎月赤字だと言っている義母 だけど、ちゃんと旅行にも行くし車も買い換える そして、昼間っからカラオケも行く まったく意味が分からん そんでもって毎日のように買い物にも行く 牛乳などの配達された物を義母たちの冷蔵庫に入れようとしたら 冷蔵庫の中は買い物に行かなくてもいいくらい いつもいっぱい・・・ 我が家の冷蔵庫があの状態だったら、 私だったら一週間は買い物に行かないゾ・・・ もちろん、冷凍室もいっぱい あれでお金がないというから驚き 子供を見てくれて感謝はしてるけど 時々、無理難題を涼しい顔で言うので 私としても慌ててしまう しかも、遊びに行くから早く帰って来い・・・・とは それも、その当日の朝になってから・・・ 年を重ねると、 こういう事がこれからも増えていくのでしょうかねぇ・・・
2011年03月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
