ミニバラ写真館

ミニバラ写真館

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ミニバラ


アラスカ(旧) フォエバ


アレキサンドラ コルダナ


アンティーケ コルダナ


アンドレア パレード


アンドロメダパティオヒット


エスキモー コルダナ


エスメラルダ コルダナ


エヴィアン フォエバ


エヴィータ コルダナ


エッコ パレード


エメリーコルダナ


エリザ コルダナ


オバナイトセンセション


オックスフォードビジョン


オリバー パレード


オレンジシャーベット


オレンジハモ-ニ コルダナ


アマルフィー フォーエバ


アナベル コルダナ


エンジェルパレード


エイヤパレード


エレンパレス


エキサイティングパティオ


ウインターマジック


イザベルパティオ


エルパソフォーエバー


オスロフォーエバー


アロハコルダナ


エタパレード


エリオラ


ヴィナパティオヒット


アマデウスコルダナ


アテナコルダナ


ミニバラ栽培法


ミニバラの育て方 枯らす原因


ミニバラの育て方 植え土と鉢について 植替え


ミニバラの育て方 肥料


ミニバラの育て方 剪定 支柱


ミニバラの育て方 病虫害対策


ミニバラの育て方 挿し木


香り(強度)


香り(分類)


ミニバラの育て方 黒点病


ミニバラ栽培法 うどんこ病


ミニバラ栽培法 根頭がんしゅ病


ミニバラ 栽培法 ネコブセンチュウ


ミニバラ花の大きさ比較


ミニバラの繁殖法 接木


バラの台木の作り方


ミニバラ花径比べと月別開花状況


ミニバラ栽培法 害虫 スリップス対策


ミニバラ栽培法 害虫 ハダニ対策


ミニバラ ア行


ミニバラ カ行


カタリーナ パレス


カタルーニャ フォエバ


カバナ パレス


カプチーノ(モカフェローズ)ハイタックス


カミラ パレード


カメレオン セントラル


カラメラ コルダナ


カリナ パレード


カリブラ コルダナ


観覧車 愛安


クラウディア パレード


グラウンブルーメイアン


グリーンアイス ムーア


グリーンランド フォエバ


コーネリア パティオ


コペンハーゲン フォエバ


コリンナコルダナ


コリブリ メイアン


コルフ フォエバ


クリームチカコルダナ


キャシーコルダナ


ゴールデン パティオ


ガーラパレード


カーラパレード


カイロパレス


キューバフォーエバー


カルメンパレード


カボサンビトフォーエバー


コモフォーエバー


カイヤパレード


カメルーン


ミニバラ サ行


サンゴ


新サンタバーバラ フォエバ


サンタルチア フォエバ


サンドリーナ コルダナ


サンビーム コルダナ


サンマリノ フォーエバ


サンレモ フォーエバー


ショートケーキ 鈴木


シルクハット タキイ


シンデレラ


スイートチャリオット ムーア


スイートマーベル


須恵姫 山根


スカーレットオベーション


スタリナ メイアン


スノーインファント


セシール パレード


セビリア フォエバ


ソニア パレード


ソフィア フォーエバー


ソワレ 寺西


サンライズフェスティバル


ジョイ


シンデレラコルダナ


ステラパティオヒット


ストックホルムフォーエバー


ジョリーパレス


新ケンブリッジフォエバ


シルビアパティオ


新スパイシーコルダナ


サライパティオヒット


ジジ


サビアパレード


スマイルコルダナ


サニービーチ


ミニバラ タ行


チェリーコルダナ


チュチュオプティマ


ティファニー パティオ


デニス パレード


デュエット コルダナ


トリノ フォーエバー


トレンディー セントラル


トロピカルサンセット 小川宏


ドーラパレード


ダニエラパティオ


タマラコルダナ


ミニバラ ナ行


ナポリ フォーエバー


ナボンヌ ナルボンヌ


ニコラ パレード


ニコル コルダナ


ニューイビザ


ニューヨーク フォーエバー


ノバパティオ


ネザパレード


ハ行


バービー コルダナ


ハイデルベルク フォエバ


パトリシア コルダナ


ハニームーン


バニールヒット


パニル パレード


パヒューマー コルダナ


バルセロナ フォーエバー


バルデソーレ フォエバ


パルマ フォーエバー


バレリーナ パレード


パロミーナ パティオヒット


ピサ フォーエバー


ピッコロ


ピーチ コルダナ


ヴィバーチェ セントラル


ピュア パティオヒット


ビンカ ポールセンパレード


ピンクモンテロザフォエバ


ピンク ロザミニ


ファッション パレード


ヴィヴィ セントラル


ブライダルサンブレイス


ブランコ 愛安


プリンセスロード 今井


プレツ


粉粧楼


ペパーミント コルダナ


ベラ オプティマ


ヘルメス


ベルモンテ フォーエバー


ベンムーン 米バナデラ


ポエトリー コルダナ


ホーカスポーカス コルダナ


ボナンザ コルダナ


ホノラ パティオ


ボルトウスカレ フォエバ


ホワイトピーチ オベーション デルイタ


ホワイトミニモ オランダ


ペピータコルダナ


ホープ


ホーカスポーカス コルダナ


バレエコルダナ


プリティパレード


フェイムパレード


バーミューダフォーエバー


ファラパレス


パールコルダナ


バラードアイ


フリスココルダナ


ベラーミコルダナ


ベルガモフォーエバー


フジサンフォーエバー


ブルーマウンテン


マ行


マドンナ ヒット


マラガ フォーエバー


マルサラフォーエバー


マルセイユ フォエバ


マンダリン コルデス


ミスピーチ姫


ミネリ パティオヒット


メルロー フォーエバー


モコモコ 松下


モナ コルダナ


モーニングブルーオプティマ


モンテカッシーノ フォエバ


モンテシステラ フォエバ


モンテローザ フォーエバー


モンテクリスト フォーエバー


ミラーナ


マグノリアコルダナ


マルタフォーエバー


マンダリナコルダナ


メルセデスコルダナ


マリカパレード


マドーナ


メルセデス朱赤


マースランドゴールドフォーエバー


ヤ行


雪姫


よそおい


ラ行


ラパズ フォーエバー


ラブリーモア セントラル


ラベンダー コルダナ


ラベンダー パレード


リバティー パレード


リヨン フォーエバー


レッドモンテローザ フォエバ


レディメイアンディナ


レナータ パレード


レンゲローズ


ローザンヌ フォエバ


レモンコルダナ


ロレナコルダナ


リディアコルダナ


ローマ


ワ行


その他のバラ


グラミスキャッスル


シャリファアスマ


ジャストジョイ


シャンテロゼミサト


ローズゴジャール


かおり(切花品種)


フィエスタ(切りバラ品種)


オフェーリア


ポールセザンヌ


ミニバラ 色別


ミニバラ  赤 紅 濃赤 赤黒


ミニバラ ピンク サーモンピンク


ミニバラ 白 純白 


ミニバラ 黄 オレンジ クリーム 薄黄


ミニバラ 青 赤紫 ラベンダー色 


ミニバラ 絞り 


ミニバラ 覆輪 複色 リバーシブル


2013.09.09
XML
カテゴリ: DIY
 注文していたノートパソコンのメモリーが届きましたので、早速増設に挑戦しました。

 届いたのは次のようなパッケージ。郵便で届いています。

メモリー届きました
メモリー届きました

 随分大きなメモリーなんだなと思いましたら、中身はとても小さなものでした。どこを触っていいんだろうと少しびくびく物でした。

 さてノートパソコンです。裏返してみるとねじで明けられるところが3箇所あります。このうちの1箇所がメモリー増設の場所のはずです。増設するのはNECのラビエでLL770シリーズのものです。もう7年位前の機種です。

ノートパソコンの裏側
ノートパソコンの裏側

 最初は右上の場所を開けてみましたが、別のものの場所でした。結果的には左上の蓋がその場所でした。

左上がメモリーの増設位置でした
左上がメモリーの増設位置でした

 さてここにどうやってメモリーを増設するのでしょうか。そのそも表と裏がわかりません。

 増設する場所を見ると沢山の金色の接点が並んでいます。ここに嵌め込むのは間違いないはずなのですが。

 スロットが動くのかなといじってみましたが動く気配はありません。とりあえずメモリーを水平において差し込めるか試してみました。


水平に入れると奥まで差し込めません
水平に入れると奥まで差し込めません

 スロットの一部に突起がありましたので、その部分にメモリーの切り下記の位置を合わせるらしいことが判りましたが、水平に押し込んでも奥まで入りません。竹べらを使って無理に押し込んでみたりしたのですが、やはり入りません。うーん、厚みの違う規格違いの部品を買ってしまったのだろうか?



 もう一度ネットで増設の仕方を調べ、そういえば普通のパソコンのメモリーもスロットに斜めに差し込んだなと思い出し、30度くらいの角度で差し込んで見ました。

切り欠きを合わせて斜めに差し込む
切り欠きを合わせて斜めに差し込む

 今度はちゃんと金色の接続部が見えなくなるまで差し込めました。これを本体のほうに倒します。カチッと言うまでというのでどこが言うのかなと思いましたら何のことはありませんスロットの左右の溝にはまった音でした。

 無事、メモリーの差込は完了。

 パソコンを立ち上げてみましたら、途中で止まってしまいます。エーッ・・・。パソコン壊してしまった???

 念のため、2箇所あったメモリー差込の箇所のもう一箇所のほう(写真で写した下の空きのほうです)そちらに入れなおして再度、パソコンを立ち上げます。


しっかり納まりましたが上のスロットの方でないと動きませんでした
しっかり納まりましたが上のスロットの方でないと動きませんでした


  すると今度はパソコンが反応を初め、新しいメモリーが入りましたので、何やらを始めますと表示が出ました。どうやら壊れてはいなかったようです。

 表示にしたがって次というボタンをクリックすること何回か。

色々な表示が出ます
色々な表示が出ます

 最後に、再起動しますと表示が出ました。えっ。まさか今までの設定が変わってしまうことは無いよなと不安に待つことしばらく。数分経っていたのでしょうね。この間、随分長く感じましたが。

 表示が普段使っている初期画面になってホッとしました。メモリーの容量が増えているかなと確認しましたら、ちゃんと増えていました。いままでRAMメモリーは448MBしかありませんでした。今回増設したのが1GB。3倍のメモリー容量になりました。

 試しにインターネットに接続してみると、前より少しはましになったようです。前はいくつもネットの画面を開くとそこでフリーズしてしまったのですが、その事態は回避されているようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.09 16:34:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: