2024年06月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の晩、やっと、5ポイント溜まったのを貼った応募はがきを出した。

5ポイントは、とおの昔に溜まっていたが、貼ったのは先月か、
そして自分の必要な情報を書いたのは先週で、車に乗せて、
蔵の帰りに、蔵の中の郵便ポストに投函しようと思って忘れること数日、
やっと、応募はがき(500円分の値引き)を湖池屋宛に出した。
湖池屋って言っても、大好きなカラムーチョを食べたのではなくて、
夜寝る前の口腔の緊張を和らげてくれるタブレットの定期購入分。
毎月1ポイントたまるんだけど、1枚のシールが100円分だから、
さすがのいい加減な私も、捨てないで取っておくことにしている。


それから蔵に向かった。
途中で、郵便局に寄り、住民税の第一期を払った。
税金に払うのに、小銭の勘定を昨夜しておいた。

昨日のyumiさんの飲み物のことを読んで、そうそうコーヒーを水出しにしようと思い立って、
昨日のうちに、ドリップパックをアルカリイオン水で浸出させて冷蔵庫に入れて置いたので、
忘れないように、それを持って出た。

他に、家で使ってるパソコンと家用のポケットwi-fiも一緒に。

もし、わからないことがあったり、繋がらない事態になったりしたら、
調べるのに、Wi-fiがもう一つ必要になるかもだし、
今のパソコンは、最初からインターネットにつながっているって言う状況を必要とするみたいに
Windows11の解説とかに書いてあったから。

実際に困難に直面したら、途中で電源切れないし・・・

って思って、壊れたのを除けても、買ったばかりの3号機と家用の2号機と、蔵の1号機と、
ポケットWi-fiは、docomoのを最新の3号機に割り振ると、
普段、蔵で使っている1号機には、家用のを使うことになってしまう。

docomoのは、家でも使ったことあるし、今までの古いのでも、

家用のは、他で使ったことが無くて、蔵のパソコンが嫌がるかもって心配だった。
人見知りするかもって。
そしたら、蔵のパソコンが、最初に、ちょっとしたパスワードを聞いてきただけで、
それはWi-fiを操作すればすぐに出たので、まあ、何とかなりそうな感じだった。

すったもんだの末に、三号機の初期設定は、済んで、
これまでの蔵のパソコンと、そのまま、同じMicrosoftのデータで使えた。

で、色んな設定が、ネットでどんどん送られてくるので、つぎつぎやっていて、
結構、時間がかかった。
今回初めてNECのパソコンを買ったのだけど、打鍵はし易くて、まあまあ。
それと、タッチパネルの仕様が、最後に職場で支給されて使ってたパソコンと同じだったので、
あんまり困惑しないで済んだ。

後はファンクションキーの無いことに慣れるのみだなぁ。
これも、職場の最後のパソコンが、ファンクションキーの無い奴で、結構不便だったから、
なんか慣れなきゃなぁ。。。
ついつい、慣れてたF7とかF10とか、押してしまうんだよね、とっさに。

職場の時と違うのは、それで失敗しても、仕事に響かないってことかな。
友達に聞いたところでは
「初期はフル充電ではないかもしれないから、取り敢えず充電な。」と言われたので、

今は、三号機は、お休み中で、古い一号機で入力している。
今朝は、そもそも家の二号機で、入力したし。

今まで、なんの困難も感じずに適当にほろほろやってきたのは、
いざとなったら、職場で誰にでも聞けたからなんだな。
現物持ち込んで聞けたもんな。

そもそもそんなことさえ、せんでも すんどったんは、
奇跡的に、なんとかなってきてたからやな。

Windows10までは、初期設定の段階でネット環境を気にせんで良かったし。
その後は、差し込むだけのポケットWi-fiを、実家でも使えるdocomoで使ってきてたし。
実家のあたりは、まだ、docomoしかアンテナが立たない・・・

スマホの時も、姪と同じにすることで、何とかなったし、
その上、転勤してきた同僚が、全く同じ機種やったし・・・
なんでも、気軽に聞けた。

今、私には、社会がないので、電話で恥ずかしいような初心者な内容も聞ける友人は得難い。
「今度買う時は、ヤマダ電機にしてよ。私は息子のゲーム用のパソコンを買った時、全部してもらった」と、お叱りを受けた。
その通りでございます。。。

反省しております。。。

今度買う時は、家から一番近いヤマダ電機で、全部してもらいますわ。
思い返せば、一番最初にUQの契約してスマホ買った時、ヤマダ電機で、全部してもらった。
そうでした・・・そうでした・・・

スマホやったら、最初から自分でするとか思わへんのやし、
パソコンも、自分でなんでもするって思わなええんや。

今回、パソコンの不調から、色々と周辺の不調も見えてきたけど、
一番びっくりしたんは、まだ、何年もつこてなかったプリンターが生きとったことで、
カラーコピーとか、インク2色入れたら、きちんととれた。
二番目にびっくりしたんは、そのプリンターに、パソコンからのデータは届くのに、
コピーとちごて、パソコンのデータの黒い字は印刷されへん!

コピーは、カラーで、完全に、インクも入れて、できてるのに、
しかもデータはパソコンとちゃんとつながってるのに、
yahooの赤い字だけ印字されて、肝心の黒い文字は出ない・・・
いや、かすかに1ミリ程度の幅で、薄い線が出る。

なんなんやぁ。。。

それと、スマホのGmailが、キャパオーバーで、もう20日近く受信できなくなっていたこと。
知らぬこととは申せ、恥ずかしい。
警告メールが2度も届いたのに、意味が分からず、放置しておいたら、
5月23日を境に、ぷっつり。
しかも、それが、Gmailなんか普段使わんし、見んし、全然気にも苦にもなってなかったのに
今回、いきなり、Microsoftからの最初の確認メールがスマホに届かず、
2台持ちのガラ携の電話番号のお陰で、なんとか初期設定ができた。。。
後で深夜に、原因がわかって、5月23日以来のメールが一気にとどいた。
明日、警報級の雨の中、UQ行くんかって思ってたけど、行かずに済んだな。

反省ばかりの、そして反省することが増える一方の日常だ。

ユダヤの民話に「ありがたいこってす」っていうのがあって、絵本を持っている。

今の状況は、これだ。
自分が置かれている困難な状況を、
忘れるほどの困難が次々にやってくると、
それらを取り除いた時に、
元々の困難な状況が、
楽に感じられる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月18日 02時05分05秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

小芋さん

小芋さん

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

小芋さん @ Re:水無月末の六日 なんとなんとなんと、すごい落とし物を!(06/26) New! 今でこそ、蒸し料理を作るようになったけ…
小芋さん @ 6月27日の晩御飯、何食べた? New! 6月27日の晩御飯に何を食べただろうか…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: