全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日保育園の保育参加という行事があり、ママは休みをとって、パパは偶然休みで、二人揃って行くことにしました今日はゆっくりめで8時半に登園。以前のように一旦保護者は退出して、目隠し穴から部屋の中の様子を伺いました航洋は以前よりも落ち着いてて絵本にも関心を示したり、先生の話も聞いている様子でした9時くらいに午前中のおやつが出てきて、航洋は両手でほおばってました(^^;その後、保育参加が始まり、パパとママは部屋に戻ると、航洋との涙の再会と思いきや、妙にはしゃいでました(^^;先生曰く、普段見せないくらい嬉しそうにしてたらしいです他の子供さんは、ママに抱きついてワンワン泣いてたのですが・・・それから、親子でいろんな色紙をちぎってそれをビニール袋に入れて、てるてる坊主を作りました(その時も航洋はちぎった紙をちゃんと自分でビニール袋に入れてたね)排泄の時間にはみんなおまるに座ってトイレトレーニングをしてて、航洋はまだうまく出来てなかったけど、ママたちが帰った後に成功したみたい昼食時間には、ママたちも試食させてもらいましたカレーとマカロニサラダだったけど、自分で結構上手に食べてたねその後お昼寝タイムになるので、個人懇談もあるため航洋を引き続き預けて、ママ達は帰りました以前参加した時より、航洋は保育園に慣れている様子で、ママ達は安心しました5時から個人懇談があり、担任の先生と初めて2人でお話ししました。航洋はマイペースだけど、いつもニコニコしてるから癒されますと言ってもらいました(^^:早生まれだから、どうしても成長面で、遅く感じるかもしれませんけど、全然気にしないでくださいねって言われ、ママが心配していることをよくわかっているなあと思いましたオムツもそうだし、言葉の面でも遅いんじゃないかなとかいろいろ気になってしまうんですよね先生から”家では食事はどうやって食べてますか?”と聞かれ、ママはハイローラックに座らせて食べさせてるけど、パパがいる時は立って食べている(自由に食べさせたいらしい)ことが多いと言うと、航洋はどうも途中で立つことが保育園で多いみたいで、できたら家でも座って食べさせて下さいねとのこと(^^;家でも自分で食べさせて下さいねとも言われました(^^;どうしても朝晩余裕がなくて、食べこぼしのこととか考えると、ママが食べさせることが多いんですよね・・・(^^;いつの間にか、こぼさなくなりますよと言われて、もう少し航洋のこと考えないととちょっと反省しました何でも温かい目で見守らないといけませんね(^^;家に帰ってから早速実践しました 食べこぼしが多いけどいつもより嬉しそうに食べました航洋が保育園での生活を楽しんでいるようでママ達はちょっと嬉しかったな
2007.05.31
コメント(6)
今日は仕事から比較的早く帰ってこれて、19時頃には帰宅しました家に帰ると、航洋はかなりハイテンション日曜日やからママと一緒に過ごせて嬉しかったんでしょう。夕食を食べた後もずっとはしゃいでいましたいつもはこの時間バタバタやけど、今日はゆっくりでき、航洋にも楽しい時間だったと思います。カーテンに隠れて、いないいないば~って感じで出てきて、パパとママの方に満面の笑みで叫びながら走ってくる写真に撮って、日記でも書こうかと思っていました。そんな遊びを繰り返していた時に悲劇が起こりました満面の笑みで走ってくる途中、そのままの勢いで前に転倒そこには開いたままのローボードの引き出しが・・・。航洋は顔面をその引き出しの角に強打慌てて駆け寄り航洋を抱き締めましたが、号泣口から少し出血が・・・。しかも、引き出しの角を見ると、歯で削られた痕が号泣する航洋の口の中を覗くと、左の上の歯の辺りから血が出てる。歯自体は折れてなさそうだったが、全然泣き止まなかった想像しただけでも痛そうで、パパも涙が出そうでした普段から引き出しをよく開けるので気を付けて閉めるようにしてたのに、楽しい光景に酔いしれ、開いてる事も気付かなかった本当にゴメンね、航洋20分以上は泣いてたでしょうか。ようやく落ち着き、その後は大丈夫そうでした。でも、細菌感染とかしないか心配ですこのまま腫れたりしなければいいんですが・・・。久しぶりの日記は楽しい記事になる筈やったのに、悲しい記事になってしまいました
2007.05.27
コメント(20)
今日は航洋もママも1週間ぶりの休日でした特に航洋は微熱や鼻水、咳が出てたのに1日も休まず、わが子ながらよく頑張ったなあと思います午前中ママは洗濯に掃除といつものように家事をこなしてから、航洋と公園に遊びに行きました航洋が保育園に行くようになってから、あまり外遊びをしていないので、最初手ぶらで行ったのですが、公園で遊んでる子がいろんな遊具を持って来ているので、ママは慌ててお砂場セットを取りに帰りました航洋はいろんな子供さんたちが遊んでいる所に次々に走り回ってました航洋の様子を見ていたら、お兄ちゃんやお姉ちゃん、自分より少し小さい子供さん等自分の方から寄って行って航洋語(?)で話しかけたりして、今までにない航洋の行動力にママは少しびっくりしました少し集団生活にも慣れて、人に興味を持つようになったのかなあって嬉しく思いましたお砂場セットでもよく遊んだし、他の子のボールやおもちゃの自動車でも遊ばせてもらいました(^^;今度行く時はもっといろんなおもちゃを持って行かないとね他の子が帰る時におもちゃを返そうと航洋から取り上げようとしたら、身体全体でママに抵抗してました(^^;自我が芽生えてきたのかなこれも保育園での集団生活のおかげかもしれません話しはかわりますが、今日の夕食の時に、初めてハイ&ローラックのテーブルの上に航洋用の食器を置いて、航洋にスプーンを持たせて食べさせてみました正直言うと仕事に復帰してから、自分で食べる練習をほとんどしていないんです(^^;毎日が忙しくってそんな余裕がないんですね・・・でもトレーニング用のスプーンを使ってるせいか、意外に上手に食べるんですこれにもママはびっくりしましたママが気付かないうちに航洋はどんどん成長してるんですね嬉しい反面、ちょっぴり複雑な気持ちになった一日でした
2007.05.20
コメント(13)
パパは一昨日の夜勤中に、頭痛と微熱で薬を飲みました薬が効いて朝方には落ち着いていましたが、昨日夜勤から帰ったあともあまり寝れず、今日は用事を済ませる為、午前中に府税事務所と市役所へ行かなくてはならなく、身体を休める時間がありませんでしたお昼過ぎからだんだんしんどくなり、鼻水、くしゃみもひどく、熱を測ったら微熱でした航洋に風邪をうつされたかも・・・今日は休みやけど夜に会議があり、明日からの事を考えて欠席の連絡を入れました。航洋は月曜に7・9℃出てから、病院に行って薬をもらい、それからは小康状態です。家では熱は無いけど、保育園では水曜と今日、微熱が出たみたい。比較的元気やけど、鼻水と咳がひどく、寝るのも早いです。このままひどくならずに済んだらいいけどな~。話は変わりますが、今日の保育園の日誌に嬉しい事がなんと おまるでウンチをしたそうですいつも食後に出ることが多いから、食後に長めに座らせたら出たみたい。おしっこはちょくちょく成功してたみたいやけど、ウンチは初めてだそうですやるな~、航洋ママが家にもおまるを買おうかって言ってたけど、ホンマに考えなあかんな~
2007.05.18
コメント(14)
ようやくママと航洋はそれぞれの環境に慣れてきたように感じますこないだの懇親会でも他の子たちは、ママを持ちきれず泣き出す子も何人かいたけど、航洋は平気そうだったし、朝も泣いたことがありません(^^;パパが気になるのは、航洋が先生や他の子にあまり関心がないみたいで、一人でぽつんといることが多いから、早く集団生活に慣れてほしいみたいですママも小さい時は一人でいることが多かったみたいだから、変なところが似たのかなあと思ってしまう・・・先生も航洋はマイペースですねって言うてたなあ(^^;ママはまだ航洋は1歳だし、ゆっくりのびのびと育ってくれたらそれでいいと思っています航洋、他の子みたいに人前でもママに甘えてええねんで
2007.05.13
コメント(6)

朝にお熱が無かったので、航洋を保育園に行かせる事にしました。保育園から電話が掛かってくることも無く、無事に16時のお迎えの時間がきましたお迎えに行くと、航洋は園庭との事でしたので、すみれ組の目印であるオレンジ色の帽子の子供を捜すが、なかなか航洋が見つからない。今度は大好きな三輪車に乗っている子供を捜すと、帽子を脱いで手に持っている航洋を発見そう言やぁ最近帽子嫌がるもんなぁ保育園でもお熱は出ずに元気いっぱいだったみたいです帰宅後の航洋。 昨夜の熱はなんだったのか・・・。ちなみに右側の写真で触っているのは、お昼に買いに行ったトレーニングパンツです。こないだママがお迎えに行った時に、用意して下さいって言われたみたい。2月に入園した時にオムツカバーを購入して、まだ5月やからもったいないのにな~オムツカバーよりは安いけど、オムツカバーの減価償却が全然できてませんたしかにオムツをあてる時に結構イヤがるし、トイレトレーニングもしてるみたいだから、仕方無いか航洋が元気だから、それでよしとしよう
2007.05.11
コメント(10)
今日はママが会議で帰りが遅くなる為、パパが夜勤明けで航洋のお迎えに昨日は14時に起きて夜勤に行き、今日はお昼前に帰ってきて14時~17時までしか寝てないこの歳で、24時間起きた後に3時間の睡眠ではクラクラです航洋を18時に迎えに行き、帰ってすぐに離乳食ただ、途中で航洋の様子が少しおかしい目がうるんでるし、なんかいつもの元気が無い・・・。ちゃんと食べてるけど、一応と思いおでこを触ると微妙に熱い熱を測ると37・9℃でしたまたか・・・食欲はあるみたいだから全部食べさせて、自分達の夕食の準備をしていたけど、航洋が愚図ってきたので抱いてやると、しんどいのか眠たいのかウトウト鼻水もひどいからお風呂はやめておこうと思い、オムツ交換とパジャマへの更衣を済ませて寝かし付け。航洋は秒殺でした20時に寝るなんて、新生児の頃以来でしょうか・・・。その後ママが帰宅。航洋が寝ているのに気付き、どうしたのか聞いてきたので説明しました。ママも残念そうママが家に帰った時に航洋が寝ているなんて、多分今までなかったから、寂しいんじゃないでしょうかね。パパは何度も味わってるけどね。 ちょっとはその時のパパの"つまんないな~っ"て気持ちがわかってくれたかな21時半で36・9℃だから、たいした事ないとは思います。ただ、明日の保育園どうしようかな~・・・。本来なら休ませてやりたいんだけど、さすがに夜勤明けでろくに寝てないパパはダウン寸前ブログ書く暇あったら寝ろって話ですけどねこのまま熱が下がってたら保育園に連れてって、そのかわりパパが早く迎えに行ってやろうと思います。熱が上がりませんように
2007.05.10
コメント(10)
航洋は最近活動範囲が広まり、また色んな事を覚えて大変です嬉しい反面、ケガの心配が倍増です・・・。現によくこけたり、物を足の上に落としたり、高い所に登って落ちそうになったり保育園でも同じみたいで、おでこに傷を作ってきたり、足の爪の付け根に皮下出血ができたりと色々しでかしてきますそして一昨日の夕方、冷や汗を掻くような出来事がありましたその日、ママは仕事が休みでパパも比較的早く仕事が終わりました。帰宅後、ママがクリーニング屋さんに出掛け、パパは航洋とお留守番。ベランダの鯉のぼりを片付けていたところ、航洋はいつものように網戸越しにパパの方を見ていました。そして外し終わって部屋に戻る為、網戸をあけようとすると、航洋が立ったままゲロゲロ吐いていた慌てて航洋を抱きかかえ、風呂場へ逆流して窒息しないように、しばらく前かがみに立たせていました。嘔吐がおさまったので、口の中の残渣物を取り除こうとすると、なんと直径2cm強位の輪っかが喉の手前にあった体調が悪いのかと思いきや、なんと喉詰めしそうになってたんですねその輪っかの正体ですが、小さなマイクの形をした入れ物に入ったラムネ菓子の、マイク部分に付いていた輪っかなんです。朝からお気に入りだったみたいで、夕方もずっと握りしめていました。よく噛んでいたけど、マイク形の入れ物自体は誤飲するのは無理だし、別に危険だとも思ってなかったんです。ところが、そのマイクの一部の輪っかの存在を知らず、このような事になってしまったんです誤飲には特に注意してたつもりなのに、まさか予想もしないところに危険が待ってましたその輪っかを口の中で発見した時、少し身震いしました。このまま喉に詰めていたら・・・、と思うとしばらく動揺していました。ママが帰宅して、航洋の服が替わっているのを見て、パパに理由を聞かれ説明をしたら、ママもかなり動揺したみたいです。でも、本当に大事に至らなくて良かったですこれからも大きなケガや事故が無いようにしないとね
2007.05.08
コメント(16)

盆も正月も関係無い仕事をしてるパパにとって、今日は家族にGWらしい事をしてやれる唯一の日でした。昨日の夜の天気予報では、曇り後雨半ば諦めていましたが、今日は予想を裏切り車で程近い山田池公園という所に行ってきました朝からママがお弁当を作ってくれました時間が無いので、パパも少し手伝って完成葱入り玉子焼き、ブリの照り焼き、ウィンナーとピーマン炒め、きんぴらごぼう、キャベツとハムの中華和え、ミンチカツ(byニチレイ)、五目煮豆(byくらこん)、ミニトマトなかなか美味しかった公園では天気も良く、気温もちょうどって感じで過ごしやすかったです。 お揃いのTシャツ いい笑顔ですが、帽子がパツンパツンですボールで遊んだり、いっぱいあんよしたり、鳩や花をキョトンと見ていたり、航洋は楽しんでいたようですお弁当を食べた後、百貨店へ買い物へ車のおもちゃとケーキを購入しました。 保育園にお迎えに行くと、必ずと言っていいほど、パトカーを押して遊んでます。だから、家用にも買ってあげましたが、やはり気に入ったようです何の仕掛けも無いので安い買い物でした たまひよグッズの前で夕食の後はケーキを一緒に食べましたモロゾフのマスカルポーネチーズケーキ、かなりイケましたチーズケーキなら一緒に食べれると思ったんですが、これがまた美味しかった航洋も美味しい顔をしてましたお風呂からあがってからも航洋ははしゃぎまくりです今日は楽しんでくれたかな?子供の日おめでとう、航洋
2007.05.05
コメント(14)

今日は夕方からお友達の優菜ちゃん一家に会いに行きました夕食は手軽に近くのスーパーでみんなで買ったり、優菜ママがあらかじめ用意してくれたもので済ませることにしました昼間航洋は家でも公園でも元気一杯家ではいろんな所によじ登ってママをハラハラさせたり、公園では砂利をすぐに口に入れて歩きます(^^;優菜ちゃんちに久しぶりに行ったから、最初はオドオドしてたけど、次第に航洋のペースで、タッタカと歩いたり、優菜ちゃんのおもちゃで遊んでましたさすがに昼も夜も遊んだから、9時前にはでした(^^; 11ヶ月の優菜ちゃんの方が堂々としてたね(^-^)最後に家族全員でパチリ楽しいひとときでした
2007.05.04
コメント(4)

五月人形です昨年の初節句の時に、ママのじいじとばあばがお祝いをくれたので購入しました。初めはママと相談して、小さい安いやつを買おうかって話してたんですが、お祝いでお金をもらったので、ちゃんとした物を買ってやる事が出来ましたじいじとばあばさまさまですもっと早く出すべきなんでしょうが、今は航洋の魔の手から逃れることが出来る安全地帯は少なく、何処に出そうか迷ってたんですそれでようやく昨日、航洋の子供用チェストの上に出しました 航洋は幸せ者ですただ、押入れから五月人形を出したのはいいが、元々五月人形の段ボールの上にあった物や航洋のチェストの上にあった物を置く場所がありません置き場に困ったお尻拭きで遊んでます これからまだまだ荷物が増えるのに、どうしたらいいものか・・・。話は変わりますが、今日で航洋は1歳と3ヶ月になりました気管支炎になって保育園を休んだりしましたが、元気に迎える事が出来ましたあんよのスピードがかなり速くなり、よくこけます最近はたまに後ろに歩いたりもするようになりました。元気が有り余って親はついていけない位ですこれからもスクスクと育ってね
2007.05.01
コメント(14)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


