全14件 (14件中 1-14件目)
1
ママが里帰りして1日が経ちました。今日は早速妊婦健診に行ったみたいです。お腹の子はあまり体重が増えてないみたいそれと、子宮口が3cm程開いてるから、出産が予定日の16日より少し早まるかもしれないみたいです。でも体重があまり増えてないなら、出来るだけお腹の中にいてて欲しいですよね。“おとと”、予定日近くまでは頑張ってお腹の中にいてねママはママで貧血がひどいらしく、1週間ほど毎日鉄剤の注射を打ちに行かなあかんみたい一緒に居ないからちょっと心配です航洋はやはり微熱が出てきたみたい。ただ、元気みたいなんで軽いまま治ってくれたらね。ママにうつっても大変だし・・・。ちなみに航洋とママの居ない家は静かですただ、お腹の子の事もあるし、やはり落ち着かないもんです。しばらくしたら寂しく感じるんでしょうね
2008.10.30
コメント(10)
いよいよ今日里帰りです航洋には少し前から、ママに実家に行く事を行ってましたが、今朝仕事に行くじいじとばあばを見送る時はあまりわかってなかったみたい(^^;じいじとばあばもさすがに寂しそうでした航洋はあいにく風邪気味で水っぱながしょっちゅう出ます熱もないので行く事にしたのですが、向こうで病院に行く事になるかな(^^;しかし、近くとはいえ荷物がすごく多くなっちゃった季節の変わり目で、優柔不断のママはすごく持って行く物に迷いました(^^;航洋の時と違って出産前に帰るので、期間が長いし、布団とかも前は義妹に借りれたので、持っていく必要もなかったけど、義妹もおめでたなので、今回は使わず航洋とおととの分があるのでに積めるかとどうか・・・話しが変わって今日はパパの誕生日ですプレゼントは就職祝いも兼ねてベルトとカッターシャツにしました今夜一緒に居れないのは、かわいそうだけど今から一緒にランチに行きますこれからのブログは管理しているパパが更新すると思いますあとは”おとと”が産まれてくるのを待つだけです皆さん楽しみにしていて下さいね
2008.10.29
コメント(4)

ママの出産の為の里帰りが明後日の29日に迫り、しばらく航洋を連れての遠出が出来なくなるので、今日は淡路島のイングランドの丘に行ってきました一昨年の夏、双方のじいじとばあば、それにパパの弟家族と一緒に淡路島に旅行に行ったんですが、実はその時もイングランドの丘には行ってるんです。でも、その時は皆あまりの暑さにへばってしまい滞在時間は1時間ちょっと・・・。おまけにコアラを見に行く時にちょうど生後半年の航洋の授乳が重なってしまい、我が家族だけコアラを見れなったんですなので今回はコアラのリベンジも兼ねての淡路島行きでした コアラ館の前で さすがにカワイイ!! リベンジ成功ですとりあえずはリベンジを済ませて、後はゆっくりと園内を散策しました道路と違って交通事故の心配もあまり無いので、航洋を思う存分走らせてやる事が出来、航洋も喜んで駆け回っていましたウサギや羊に触れ合ったり、得意のゴーカートで遊んだり・・・。「お馬さんに乗る」と言うので、乗馬のコーナーへ行ったんですが、ポニーは子供だけで300円。サラブレッドは親子で700円。出来れば安い方がいいけど、航洋が1人で乗れるかどうか・・・。とりあえずはお兄さんに300円払ってポニーに挑戦ダメなら追加料金を払おうと思ってたら、案外恐がっていない 片手を離す余裕まで有り!! 広い園内にゴキゲン1人でポニーに乗ってピースとは・・・。成長を感じてちょっぴり感激でしたママに見せたかったコスモスが咲いていたり、アスレチックで遊んだり、楽しい1日になりました コスモス畑でママと 池に架かる橋の上でパパと下の子がある程度大きくなるまでみんなで遊びに行くのはしばらくお預けなので、今日は楽しく過ごせて良かったです次に遊びに行く時は4人でかな?
2008.10.27
コメント(10)

ママが里帰り出産することが決まり、帰省する前に近所のママ友からご招待されていたので、行ってきました友達の子供さんのYちゃんは航洋より1歳上で近所の幼稚園に通っています週に3日コナミに行ってるからとっても忙しいのに、時間を作ってくれて本当にありがとうYちゃん家にはアンパンマンのおもちゃが一杯あって、航洋はおやつもそっちのけで遊んでおりました帰りもうちの前まで送ってくれてありがとうねまた産まれたら遊びに来てね何回撮ってもピースが顔の前なんだな(^^;
2008.10.24
コメント(6)
とうとう臨月ですなんかあっという間でした来週パパの休みに合わせて里帰りしますお腹の赤ちゃんは2500gで、前回より体重の増えが悪かったみたいです。入院と赤ちゃんの準備ははほとんど済ませましたが、航洋とママの衣類等はまだ全然準備出来ていません(^^; 早くしないと・・・臨月に入ってから、股関節痛や脚の浮腫みが酷くなってきましたあと他のママさんもブログで書いてましたけど、脚とお腹回りがすごく痒くて軟膏を処方してもらいました航洋の反抗期もさらにヒートアップしているので、ママ自身踏ん張りどころですね(^^;ママだけ嫌がる感じなので、家ではばあばやパパが、実家ではママのばあばがママをフォローしてくれるので助かります航洋はおととが産まれてからも、ママに反抗したままなのかな・・・
2008.10.22
コメント(8)
昨日は航洋が通う予定の幼稚園の体験入園がありました昨日は初回ということもあり、まず参加者はホールに集まり紙芝居を読んでもらった後、体験入園用にクラスが分かれ、各教室内で出欠をとった後、手遊び等をして楽しみました最初、教室に入ったとたん、友達と消防車のアップリケのついたクッションが置いてある椅子を取り合があり、何とか航洋に他の椅子に座らせて落ち着かせました手遊びは”親指さんだよ~”と言われたら、珍しく先生がするように動かしたり引っ込めたりしてまねていました今回は教室で過ごす時間が少なかったので、比較的落ち着いていましたが、次回からは1時間教室で過ごすみたいで、航洋がどんな風に幼稚園に慣れていってくれるか楽しみです全部で5回受けれるのですが、来月はママの出産があるため、次回は来年に行く予定です話は変わりますが、今日はママのケアマネージャーの試験がありました。約3ヶ月間の試験勉強でしたが、結果は散々でかなり落ち込んでおりますあ~疲れた・・・。でもやっとこれで解放され、航洋やお腹の赤ちゃんのことに専念出来そうです
2008.10.19
コメント(10)
近くの保育園の子育て支援の一環で、きらりん広場っていうのがあって、今日はそのきらりん広場の運動会が近くの公園であったんです。大きな玉ころがしやら歌に合わせて体操やら色々あったんですが、航洋は全く行きませんママが行こうと言っても「イヤー」ばっかり結局見てたり砂場で勝手に遊んでたり・・・ただ、唯一参加したのがかけっこそのかけっこはゴール地点に洗濯場ばさみではさんだお菓子が吊るしてあるんですそのお菓子が見えた瞬間に、航洋は猛ダッシュでお菓子の元へしかもみんなはスタート地点に居るのに、航洋はスタート地点とは全く関係ない勝手に遊んでた場所から白線なんかクソ食らえって感じで走っていったんですだから厳密に言うと参加したと言うより、勝手にお菓子を奪いに行ったってとこなんです今までそっぽを向いてたのに、お菓子が見えた瞬間にダッシュですからね・・・。ママは恥ずかしいかぎりでした将来が思いやられます
2008.10.17
コメント(10)

先日、○売新聞から枚方パークの入園+イベント(アンパンマンワールド)の無料チケットをもらったんです日曜で混んでるかな~とは思いつつ、ママの里帰り出産も近付いてきてるので、頑張って今日行ってきました入園少し前に着いたんですが、案の定人だかり門をくぐるとすぐにイベント会場があって、早速中へ中にはアンパンマンのキャラクターの人形がいっぱいどの家族も写真撮影で大忙しでした アンパンマンと一緒に カレーパンマンにバイキンマン他にもドキンちゃん、やきそばパンマン、ジャムおじさんにハンバーガーキッドなどなど・・・混雑してて写真撮影も一苦労でしたただ、他にはボールプールやちゃちい遊びがある位のものでしたイベント会場を出た後、乗り物へ2歳なのであんまり乗れる物が無くて・・・航洋が喜ぶようなスピード感のあるものは全て年齢と身長でアウトこのままでは不完全燃焼と思い、3歳以上と書いてある急流滑りみたいな物に、意を決して1つ歳をごまかして乗っちゃいました枚方パークの人ゴメンなさいいざ乗ってみると、思った以上に急な角度で滑り落ちてスピードも出たんですが、航洋は大喜びでしたごまかした甲斐があったかな寝る前にも「ザブーン乗ったなあ」って言ってました
2008.10.12
コメント(10)

7月に生まれた友達の赤ちゃんに会いに行ってきましたやっぱり新生児は癒されますね~特に航洋の相手で日頃疲れているママはヒシヒシと実感しちゃいました航洋は6歳になる先輩の子供さんとよく遊んでましたけど、やっぱりやんちゃぶりを発揮して、随分そのお姉ちゃんを困らせてたね友達の子供さんはお腹の”おとと”と同級生になるし、そういう友達が身近にいることがとても嬉しいです”おとと”もお腹の中でかわいい友達ができたことを、喜んでたかな
2008.10.11
コメント(6)

味覚の秋ということもあり、航洋に何か食物を収穫できる体験をさせたいと思っていて、近くの保育園の子育て支援室で、芋掘りの企画があり参加してきました今日は暑いくらいの晴天に恵まれ、約30組の親子が参加し、みんな泥まみれになりました(^^;1組2株の芋が掘れ、航洋は砂いじりが得意(?)のせいか、他の子が飽きたりしている中、頑張ってママの芋掘りを手伝ってくれました芋掘りは30分足らずで終わり、付き添いで来ていた保育士さんが散策に連れて行ってくれたり、駆けっこをしてお菓子をくれるゲームをしたりと短い時間でしたが、自然に触れられて、航洋もママもとても楽しかったです お芋さんゲット!! ママの手作りのお弁当をほおばる航洋☆
2008.10.09
コメント(6)
今日合格通知が来た幼稚園の制服の採寸と入園料の支払いに行ってきました天気が微妙で、自転車で行こうかと思いましたが曇り空で、雨が降ったらで行こうと思っていました。幼稚園までは坂道がきつくて、ママの体調と航洋のことを考えたら途中で雨に降られたら、ちょっとしんどいかと思い、で行く事に。でも裏目に出ました幼稚園近くには駐車場がないので、少し手前で降りて二人で歩かないといけないのですが、駐車場に入れて、さあ行こうと思った時に、”でお留守番する”と言い出しました採寸の時間は2時からで、ちょうど航洋がお昼寝している時間で、今日も眠くなったようですもうそれからずーっと愚図りモードで、幼稚園までの坂道をギャン泣きして進みません抱っこ、抱っことせがみますが、ママは抱っこも出来ないし、何とかなだめて歩かせました途中で、見知らぬ年配の方が見かねて、航洋と手をつないで歩かせて下さりとても助かりました幼稚園に着いてからさらにヒートアップ屋内に入るのを拒否し、園庭で泣いている航洋を残して、すぐ近くの受付にて入園の手続きを済ませ、それから覚悟を決めて航洋を抱き上げ階段を駆け上り、採寸場のホールに入りましたそこでは制服以外でも、体操服や帽子などの採寸もありましたが、試着どころではありませんでした背中で合わせようものなら、泣きながら投げつけるし、とりあえずママがする事なす事、嫌がりました今日諦めて違う日にした方がいいかなあとも思ったのですが気を取り直して、他の子供さんの様子や、業者さんに聞いて、何とか申し込みを終えました(^^;終わったとわかったとたん、機嫌が直り、園庭で遊び始めましたママはクタクタでした年少からなので大きめを買ったのですが、年長で買い換える人もいるみたいだし、3年間それでいける子もいるみたいだし、サイズを決めるのに結構迷いました今日の航洋の様子を見て、幼稚園の先生は入園許可を後悔していないか、ちょっと心配です
2008.10.06
コメント(10)
昨日パソコンの調子が悪く、更新が遅れました今日速達でK幼稚園から”合格通知”が届きましたよかった一安心です皆さんご心配おかけしましたm(_ _)m今後体験入学とかもあるようで、また参加した際はブログで紹介したいと思います
2008.10.03
コメント(8)
昨日パパのブログにたくさんのコメントありがとうございます本当はママが書くほうがよかったのですが、あまりにもショックで書けませんでした(><)今日は昨日も書いたようにK幼稚園の面接があったので、気を取り直して航洋とママとで行って来ました今までパパに車で連れて行ってもらっていましたが、今日は自転車で航洋と初めて行くので余裕を持って出たら面接の予定時間より30分早く着きました(^^;親子の控室に通されて、そこにおいてあった絵本を航洋と読んで待つことに。私達は72番だったのですが、控室にはまだ30番台の親子もいて、回ってくるのはまだまだ先だなあと思っていました待つ時間が長いと航洋が愚図らないか心配で、絵本にも飽きて、外遊びをしたいとごねるんじゃないかと思っていました。幸い航洋が興味を持つ、工事車両や昆虫の図鑑があり、ママも飽きさせないように必死にゴキゲンをとっていました(^^;待つこと1時間ようやく航洋の順番が回ってきました親子面接の前に、子供だけの控室での自由におもちゃで遊ばせる時間がありましたここでどのようなことを見るのかわかりませんが、自由に遊ばせる様子を見て、友達との関わりとか、集中力(?)とか、普段の様子を見たいと思ったのかもしれません。その部屋はママが待っている部屋から遠いので、航洋の様子が見えず、却って精神的に楽でした(^^;子供の控室から帰ってきたら、すぐに面接とはいかず、又少し待つことに。さすがに12時を越えて、じっとしていられないのか、”外に行くとか”控室を走り回ったりし出したので、その部屋のすぐ近くにおいてある水槽で金魚を観たりしました。廊下には簡単な遊具がおいてあり、それもお借りして時間稼ぎもしましたようやく親子面接が始まり、まず名前を聞かれましたが、案の定答えられず次に”誰と来ましたか”の質問にも、そっぽを向いて、教室においてあるクレヨンに興味津々でまったく答えず・・・ママは焦りましたが、促すことはせず様子を見ていました。面接の先生も穏やかに対応して下さいました。次に”好きな食べ物は何ですか?”の質問に ”ジュース”と答えてくれました家で前に聞いた時はヨーグルトだったのに(^^;”どんなジュースかなあ?”と聞かれても知らんぷり今日もダメかなあと思いましたその後、ママにいくつか質問があり、普段どんな遊びをしているかとか、子育てについて、志望動機など聞かれました。ようやく終わったのは13時前。長い間頑張ったお礼に園庭でボールをお借りしてサッカーをしましたどうか合格していますようにホントによく頑張ったね
2008.10.02
コメント(0)
今日、大阪の私立幼稚園の願書受付があったので行ってきました。パパは休みをとっていたので、一緒にA幼稚園へ9時過ぎに行き受付を済ませ、しばらく待ってから子供だけの面接。親も同伴だと思ってたのでビックリその後に親同伴での面接があったんですけどね。まず部屋に入る段階でちょっとイヤイヤモードに先生が「お母さんも一緒に中まで入っていいですよ、それからお母さんだけ出てください」と言ってくれ、無事に入室。部屋の外から中の様子を覗いていると、やっぱりイヤイヤ入ったせいかあっち向いたりこっち向いたり・・・。挙句には椅子から立ってどっかに行こうとしたり“ダメだこりゃ”と覗いていて思いましたようやく航洋は開放され出てきてしばらく待っていると、次は親同伴の面接だと思いきや、先生が近付いてきて『先ほどお話しさせていただいて、少し質問したりしたんですけど、お名前とお歳を言ってもらえなかったんです。他の事は答えてくれたりしたんですけど、お名前とお歳は“知らへん”とか“言わへん”で教えてくれなかったんです。』『ですので今日は入園の許可が出せないんです』イコール落ちたって事です続いて先生は『2月生まれですのでまだお名前を言えない事もあると思うんです。ですのでまたしばらくして言えるようになりましたらお電話いただいて、もう一度面接をさせていただきたいと思うんですが。願書はこのままお預かりさせていただいて・・・。』と。たしかに早生まれの事は考慮してくれているみたいなんですが、ちょっと名前を言えなかったくらいでね~普段は家で言えても、人見知りもするから知らない場所で知らない人の前ですぐに言えませんて。それに機嫌も多少斜めでしたし・・・。家に着いたらママは泣いてました「名前言われへん事で落とさんでも・・・。航洋は悪くないもん。私が甘やかし過ぎたからかな~」かなりショックだったようです。もちろん僕も落ちるなんて考えてなかったんで、ショックでしたがママは「早生まれとか人見知りとか受け入れてもらわれへんねやったら、こっちから願い下げやわ。そんなんも受け入れられへん先生やったらいい」ってしばらく涙がとまらなかった僕も同感です。2歳半を越えた子がそんなに上手くこなせるかどうか??もちろん出来る子もいるんでしょうけど、みんながみんなそういう風にはいかないと思うんですけどね。なので、パパは家に帰ってから万が一の時の為の別の幼稚園の願書を急遽書いて、ママに「K幼稚園行くで」と。その幼稚園は預かり時間は多少短いものの、見学した時に「少人数で雰囲気もまあまあいいな~」ってママが言ってたところなんです。もうお昼前でしたが、幸い願書提出は今日ですが面接は明日なんです。ママはショックで何も考える余裕は無かったみたいなんですが、願書の提出は今日なんで行ってしまわないとね。それに数ヶ月後に再度A幼稚園で面接してもらっても名前を言える保障は無いですし・・・。K幼稚園では願書の提出だけだったんで、すぐに帰ってきました。ママはそれからもずっと落ち込んでいて、何度か泣きました見ている僕も辛かったですけど、2人で落ち込んでも仕方無いですしね。パパは明日は仕事だし、K幼稚園に行くには坂が多いので、ママと航洋が無事に面接に行って帰ってきてくれたらそれでいいです航洋は野菜嫌いだし、トイレにもなかなか行ってくれないけど、他に良いところもいっぱいあって、育て方が悪かったなんて思ってません。ママは自分を責めるけど、パパはそんな風には全然思ってないから、これからもパパが仕事に行ってる間航洋の事よろしくお願いします
2008.10.01
コメント(12)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()