全4件 (4件中 1-4件目)
1
先週から風邪をひき、まだ鼻がいまいちで、耳も聞こえづらいし、週末は寝ていたいと思っていたけれど、家の中が、泥棒でも入られたかの様な状態で、なんせ、うちの夫は、家事をやらない、できないのではなくやらないのです。と私は確信しています。夫ひとりなら食事も勝手にしろと言えますが、子供がいてはそうはいきません。せめて、洗濯くらいは洗濯機がやってくれるし、何でもいいから手伝えって、切れて怒ると、しぶしぶとやり始めますが、何でこんな子になってしまったのかと嘆いてしまいます。夫の出来が悪い分、反面教師か子供は、お手伝いを進んで手伝ってくれます。会社も、どうしてここまで頭が悪いと言うのか、人の話を理解できないと言うか、自分のことがわからない社長なので、迷惑しています。人格を疑いたくなりますが、なんと愛人がいて、その愛人も似たような性格です。〈愛人は社内にいるので、社長の悪口もいえません)春には、転職できるように、資格取得の勉強をはじめました。桜咲く春のためにがんばらねば!!
2007.01.27
コメント(4)
![]()
昨年は、あまり本を読まなかったので、今年は読書三昧が目標です。そんなわけで、今日は家族そろって本屋に出かけました。本日は、ちっと小学生には幼いかなと思ったのですが、以前、ウォーリーを探せが大人にもはやったことがあったので、今回は、「きんぎょがにげた」と時期的に絵もとっても素敵な「てぶくろをかいに」の2冊を購入しました。早速「きんごがにげた」は読み聞かせをしました。私はというと、夫に言わせると、私が読み本は、「部長」らしい、つまりおじさんってとこのようです。今回も歴史もので、城山三郎の「落日燃ゆ」何でこの本かといいますと、東京裁判にちょっと興味があって、それだけです。次は、西郷隆盛の本でも読んでみようかなと思っています。ちなみに夫は、雑誌を買っていました。あまり本は読まないですね。
2007.01.14
コメント(4)
![]()
最近の絵本はすごいです。お奨めは、この2冊です。福音館書店から出ている「きうちかつ」さんの作品です。とにかく面白くて、やめられなくなります。カラーだったら、もう少しは、わかるかなって思うのですが、想像力がゆたかになります。特に「せなか」は難しいです。いろんな野菜が思い浮かんでは消えって感じです。
2007.01.04
コメント(2)
働き始めてから、更新がなかなかできず、今年は、出来るだけこまめにかんばろうと思っております。何でもかんでも3日坊主の性格を今年こそはと思いながら、いつも出来ない怠け者です。今年も早速ですが、去年、今年こそ家計簿をと(毎年思って結局無理)早々と購入したのですが、まだ、つけていません。これは3日坊主よりひどいですね。今日から、がんばります。みなさんは、初詣いかれましたか?私は昨日行ってまいりました。霧島神宮と鹿児島神宮です。実家の近所でも初詣を済ませたので、とりあえず三社参り?です。おみくじも引いて、なんと鹿児島神宮では昨年と同じおみくじでした。偶然なのか?大吉だけど日々努力したことが報えわれるとなっていました。怠け者には、ありがたいお言葉です。ただ、これって罰当たりかもしれないのですが、地元の神社で引いたおみくじと同じものが、霧島神宮では、倍の値段でした。なんかがっかりしました。お守りも、神社の名前が違うだけで同じもものってよく見かけますが、とりあえず、自分の中で、同じデザインでも、この神社でご祈祷されているからって納得してましたが、おみくじは、値段が一緒ならまだしも倍でしょう。ちょっと興ざめでした。 今年こそは、もっとミシンと格闘して、いろんなものをたくさん作っていきたいです。資格もとりたいし、願いはたくさんですが、何せ怠けものなので、いくつ実行できるのか??皆様にとって、たのしく、幸せで、HAPPYな一年であることをお祈り申し上げます。
2007.01.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1