全15件 (15件中 1-15件目)
1
明後日が授業参観だというので、学校の花もクリスマスの花にしてきました。昨日のこども教室の花を初等科・本科とも1杯ずつ多く取っていました。こども教室用はお値段をおまけしてくださっているのでお得なのでねそれを組み合わせて玄関の花と校長室の花をいけてきました。 こども教室で使った星のチェーンも余ったものを頂いてきて同じように。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月30日
コメント(0)
きょうはこども教室でした。毎年「クリスマスのお花」の日は出席率が良くて教室はいっぱいです。 どうしても窮屈になってしまいますが、仕方ないですねうれしい悲鳴です。 こども教室は草花用剣山という目の細かい剣山を使っていますが、人数が多いと本科の「ならぶかたち」に2個ずつ使うと足りなくなるので、きょうの初等科はコーヒーカップを使ってみました。このコーヒーカップは12月の本科クラスの課題と同じです。本科の方は赤いスプレーカーネーションをイメージしていたのですが、オレンジでちょっとびっくりしたのですが、それなりに可愛く出来ました。ちょっとずつ入っているはんの木の実は、先日の研究会ではんの木が課題だったクラスがあったので、会場係さんに拾っておいていただいたものです。茶色のままのものと金色スプレーをかけたものを使いました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月29日
コメント(2)
来週の土日は12月の研究会ですので、土曜稽古の方はまだ11月ですが、きょうのお稽古になります。初めて水仙を作る時から3本などでは大変なので、まず1本、水仙を様式の葉組をしてこれを主枝にして「たてるかたち」をいけるという課題が毎冬に師範科クラスにあります。今回は師1と師2ともこの課題です。准教の3本の様式の方は2週お稽古することにしましたが、土曜稽古の中学生は1回だけなので、指定より多く注文しておきました。でも部活が長引いて予定より遅く来て、なんとお稽古の後は塾の予定があるので、ゆっくりお稽古出来なくなり、1本だけ作ってみて、あとはお家で練習になってしまいました。今の中学生は忙しいのです日蔭の代わりにヒムロ杉を敷いて、客枝はヒペリカムです。初めてにしては上手に作ったと思うのですが、研究会でうまく行くといいのですがにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月28日
コメント(2)
ずっと11月にしては暖かいという日が続いていましたが、ここに来て急に冬がやってきました。昨夜は雨がみぞれに代わり、仙台でも初雪が観測されたそうです。きょうも1日中冷たい雨が降っていました。12月の研究会のお稽古は来週の予定ですが、准教授の今回の課題は水仙の様式で、1回だけのお稽古では厳しいと思い今週もやることにしたのですが、皆さんも准教さんに付き合って全員水仙にしました。上のクラスの方は5本でも良かったのですが、今回は准教さんの参考に全員3本です。 ベテランさんはやはり上手に作りましたが、准教さんはやはりもう1回お稽古しないと……という出来でしたね。しかも、きょうは教えながら私が1本作っていますので、来週は50分で一人で3本作れるように時間も測ってみましょうかということにしました。今回は日蔭の代わりにヒムロ杉を使っています。これが指定の花材です。この准教さんも昨冬に師範科の時にやったのですが、明後日師範一の中学生も水仙を1本葉組して作ってこれを主枝にたてるかたちをいけます。初めて水仙を作る時から3本では大変だということで、1本から練習するための課題になります。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月26日
コメント(0)
きょうは親先生の教室に行きました。ダリアが大きい割に茎が弱い感じで(ダリアってこんな感じですよね)あまり長くいけられないと思い、「ならぶかたち」にしてみました。きょう教室に向かう時、他の用事もあり少し手前でバスを降り歩いて行きましたら、新緑の頃や紅葉でもきれいで、冬には光のページェントも開催される定禅寺通りで、市の職員の方なのかわかりませんが、竹ぼうきで落ち葉を掃いていました。ページェントが開催される三越側の方は県の木で市の木でもあるケヤキ並木ですが、県庁側の方は銀杏並木で、黄色の銀杏の葉がすごい量で歩道を埋め尽くしていました。竹ぼうきで集めて塵取りですくってごみ袋に入れるという作業をしていたんです。気にして歩いてみるとその後通りかかった東日本放送のKHBプラザのビル前にも箒と塵取りとの入ったごみ袋が端の方に置いてありました。皆さん自社ビルの前をそれぞれお掃除するんですねまた来年、新緑が美しい杜の都仙台を見られるのは、皆さんの努力の賜物ですね。これから葉が落ちた後のケヤキに豆電球が付けられ「SENDAI光のページェント」は12/6から始まるそうです。歩いてみるって発見がありますね。これからもお天気のいい日はバス停1~2個手前で降りてみようかと思いましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月20日
コメント(0)
前回いけてから2週間経つので、学校の花いけに行ってきました。今回は花いけを頼まれている行事があるわけではないので、まるっきりのボランティアということもあり、家にあった赤芽柳に花屋でスナップを買って、前回いけていたドラセナがまだ大丈夫だったので使いまわしてきました。学校の玄関はとても花持ちが良く、前回の花もほとんど枯れていませんでした。前回のカーネーションとオンシジュームは小さい花瓶にいれて校長室にまたいけてきました。学校の花はめったに傾斜した花型をいけることはないのですが、今回はちょっといけてきてみました。傾斜させていけると次回行ってみると立ててあったりするんですよねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月18日
コメント(4)
今月も研究会が無事に終了しました。仙台支部は12月が今年最後になります。そして、1回だけお休みした方には復活研究会も12月研究会の日にありますので、今月は申し込みを受け付けていました。うちのお社中は対象者はいないようです。きちんと今まで11回出席した方と、もっとたくさんお休みした方のどちらかのようです。今月、私はまた土曜日に出席しました。木ささげは実のついたところをワイヤーで結んでいたり、椿もたった1輪の虎の子の花がいけているうちにボロッと落ちて別の枝に挿していけました。そんな継ぎ接ぎの作品90点でした。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月16日
コメント(0)
きょうは一日中雨でした。ほんとに朝行く時から雨で、日中もずっと降っていて、帰って来る頃も雨という、こんなにずっと雨という日もそうそうないですね。皆さん、研究会によく出ていらっしゃいました。今月は、東京支部より小原流研究院助教授・岩田佳川先生をお迎えしてご指導いただいています。今回も先生の展示花をご紹介します。 すっきりとした2作でした。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月14日
コメント(0)
明日・明後日は月例研究会です。私も研究会のお稽古をしました。1級○専の課題は木ささげ、椿 です。親先生の教室でいけた時の木ささげの実は、家に帰ってきたらほとんどが落ちてなくなっていました。いける前は沢山ついていたのですが、いけるときにかなり減らしたので、それが持ち運んでいるうちに落ちてしまったんですね。仕方なく実をワイヤーでつけたり、乗せただけのところもあります。でも、最初にいけた時とはちょっと違ってしまいました。さやから細かい種?は落ちるし、いけているうちにゴミだらけになります。矯めも効かないのでなかなか難しいし、あまり好きではない花材ですね。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月13日
コメント(2)
今週末は支部研究会です。このところ毎日お天気が良くて暖かかったのですが、週末は雨の予報です。先週も日曜日が雨でした2級の課題は紅葉雪柳、アイリス2、ソリダコ3「瓶花・花形自由」 きょうの雪柳は自然の紅葉でした。染めているものも多いのですが。准教授の課題は珊瑚水木5、薔薇3「瓶花・傾斜型」 3級の課題はイタリアンルスカス3、カーネーション3、霞草少々「花意匠・ひらくかたち(瓶)」 今月は皆さん瓶花で、准教などまだ瓶花の経験が浅い方はなかなか苦戦していました。それから通常土曜稽古の中学生は、先週土曜は県連講習会だったので、ちょうど授業が早く終わった前日金曜日にお稽古しました。師範1の課題珊瑚水木3、カーネーション2、ミリオクラダス少々「花意匠・かたむけるかたち」です。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月12日
コメント(0)
きょうは宮城県内5支部合同で毎年開催される「宮城県支部連合会 特別講習会」でした。今年は、小原流研究院助教授 工藤亜美先生をお迎えして、テーマ「薔薇」と、花材がテーマという初めての講習会でした。朝早くお出で下さった先生はまず展示花をいけてくださいました。展示花はクリスマスのお花でした。 講習の方は10作です。花意匠から写景様式、色彩様式も薔薇を使っています。 菊盛ならぬ薔薇盛です 本当にたくさんの色・種類の薔薇が使われました。珍しい紫系の薔薇や茶色系の薔薇、花器と色合いを合わせての作品でした。「よそおい」をいけたのは、今年の小原流のカレンダー9月で鈴木英孝先生が使われていた花器を今回亜美先生達ての希望でお借りしたようでした。最後の「ならぶかたち」は薔薇でお正月花でした。そして、今回の抽選会はこの薔薇のお花のプレゼントでした。当選した皆さんおめでとうございましたmanoさんも当選していましたね、おめでとうございます にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月07日
コメント(2)
きょうは親先生の教室に行ってきました。来週は研究会のお稽古になりますが、今回のお花は研究会の2脇の花材と似ています。ピンクッションがきれいなオレンジ色でしたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月06日
コメント(0)
晴れて暖かい日が続いていますが、夕方になるとグッと寒くなってやはり11月だと実感します。11月最初のお稽古です。銀香梅と透かし百合にスプレー菊というシンプルな取り合わせ。来週は研究会のお稽古になるので、各自クラスによっていろいろな花材になりますので、それと被らないようにと花屋さんが考えてくださいますが、社長がきょうの花材はノーマル過ぎるというのです。 それもまた良いのではないですかと話して、この花材になりました。 普通の取り合わせの花材に普通の色彩盛花直立型です。たまにはいいじゃないですか下のクラスの方はスプレー菊が入らない2種です。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月05日
コメント(2)
週末から息子が帰省していました。日曜日に友人たちと芋煮会があったようで、それに参加するためにわざわざ東京から来る人です。来ると思われているからまた誘われるのでしょう。昨日は市内で一人暮らしの娘も来ました。近く結婚式に呼ばれているらしくドレスを取りに来ました。ついでに冬物衣類も。きょうは暖かいですが、一昨日などは一気に寒く冬が来たかと思うようでしたからね。息子はきょうの昼頃に帰ったので、その後、私もきょうは学校の花いけに行ってきました今週の土曜日が学芸会なので、やはり玄関の花を新しくした方がいいと思いました。放課後、練習の楽器の演奏などがずっと聞こえる中での花いけでした。「世界に一つだけの花」も演奏していました。明日が生徒たちの公開で、土曜日がご父兄に公開だそうです。学校の玄関は若干薄暗いし、今回は学芸会なので華やかな色合いにしました。でも、ちょっと秋色のドラセナも使ってみました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月04日
コメント(0)
11月になりました。きょうも秋晴れでまさに小春日和という一日でした。きょうのこども教室はなぜか出席率が悪かったです姉妹で参加の方からお休みという電話が続くと一気に減るので、ちょっと残念です。次回クリスマスのお花は、毎年ですがほぼ全員が参加しますので、何をするか今考え中です。小原流研究院講師の倉田先生が、いつもこども教室にご協力くださって、お忙しくて参加できない時でも花材のアドバイスを頂いたりしていますが、今回はご指導にいらしてくださいました。きょうは初等科が「かたむけるかたち(基本)」本科が「たてるかたち(応用)」を勉強しました。基本と応用の違いがわかったかしらにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2015年11月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1