全17件 (17件中 1-17件目)
1
明日が就学時健診だということで、学校の花いけに行ってきました。 一昨日のこども教室のお花を頂いたものがあって、校長室はそれをいけたので、玄関は少し豪華にしても大丈夫だと思って菊盛りをいけてきました。仙台市長が、仙台市立の小中学校のすべてにエアコンをつけると明言したそうで、そのニュース映像にこの学校が使われたと校長先生が話していました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 30, 2018
コメント(0)
きょうはこども教室でした。こども教室のお子さんにも研究会への出席をお勧めしているので、日程がちょうど合う時には研究会の花材にしていますが、ハロウィンのイメージにするためにお花屋さんにお願いしてオレンジ系を入れていただきましたので、昨日いけたお弟子さんのとちょっと雰囲気が違って見えますね 100円ショップのグッズで作ったピックも用意しました にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 28, 2018
コメント(0)
11月研究会が1週目の来週土日なので、土曜日稽古のメンバーはきょうが研究会のお稽古になります。今週木曜日から振り替えた方は木曜日と同じ菊の色彩様式をやりました。 准教授の課題は珊瑚水木5、薔薇3「瓶花・傾斜型」です。 師範2の課題は珊瑚水木3、ヒペリカム3「花意匠・かたむけるかたち(瓶)」です。 本科の課題はアンスリウム1、カーネーション2、レザーファン2「花意匠・かたむけるかたち」です。 初等科の課題はサンダーソニア2、ガーベラ3「花意匠・たてるかたち」です。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 27, 2018
コメント(0)
親先生の教室に行きました。花屋さんにお任せの花材ですが、赤芽柳とベビーハンズ、そして立派なオリエンタルの百合が2本すでにいけていた方が盛花にしていたようでしたが、短く切るのがもったいないので私は瓶花にしました。でも、今度は1本で十分になりましたけどねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 26, 2018
コメント(0)
最近は木曜日のお稽古がさみしくなってきていると以前も書きましたが、きょうも欠席や土曜日に振り替えた方などで、アップできるのは一作です。お弟子さんの希望により菊の色彩様式です。希望はしたものの、きょうはお子さんの都合であまり時間がなく、いけかえをしないで帰られたので、出来はどうでしょうか。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 25, 2018
コメント(2)
土曜稽古は、いろいろと行事があると日程が取れないのと、元々こども教室を卒業した中高生のために月に2回だけということで始めたので、基本月2回です。子供たちは、研究会に出ていても、月2回しかお稽古していないという前提で進級を調節してもらっています。最近は大人の方も土曜日にいらっしゃるようになって、研究会にも出席するようになり、3回お稽古日を取れる月はお稽古してあげることになりました。ということで一人だけお稽古です。「ひらくかたち」は2回目です。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 20, 2018
コメント(0)
学校の花をいけに行きました。研究会の花がダブってあるので、モンステラの葉が手頃だったお稽古の花材を持って行きました。モンステラの先端の向きの関係でお稽古と研究会は向きが逆ですが、基本似たような作品にしました。自由表現の場合研究会では水を入れませんでしたが、水を入れるとすべての花材がきちんと水を摂れるいけ方だったので、学校に持って行っていけることができました。 校長室用に風船唐綿を買って行きました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 16, 2018
コメント(0)
この週末は支部研究会でした。研究会の時は朝早く行くので、ここ数日急に寒くなり、やはり朝は寒くて今シーズン初めて首にストールを巻いて行きました。私は土曜日にいけました。1級○専の今月の課題はニューサイラン2、モンステラ1、ガーベラ1「自由表現」でした。お稽古の時には手頃なサイズのモンステラだったのですが、研究会で私に来たモンステラは大きなもので、どうしようかと思いました。いけた時にはモンステラの先端はニューサイランの動きに合っていたのですが、器に水が入っていないので、少し萎れてきていましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 14, 2018
コメント(2)
きょうは一日中どんよりしたお天気で、かなり寒くなってきました。3、4日前と10℃くらい違うので、今度こそ本格的に秋になったのでしょう。木曜メンバーも研究会のお稽古です。 土曜日にもありましたが、初等科の課題はヘリコニア1、薔薇2「たてるかたち」です。 3級の課題はネリネ2、スプレーカーネーション2、ヒペリカム(グリーン)2、レザーファン2「ならぶかたち(正面性)」 2脇の課題は晒し巻蔓2、風船唐綿1、コスモス2「グラス持参・自由」 グラスの透けているところをきれいに見せるのが難しいですね。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 11, 2018
コメント(0)
5日からせんだいメディアテークで開催していた「宮城県芸術祭・華道展」ですが、前期は初日に見に行き、最終日7日にはデモンストレーションが小原流だったので、それを見に行きましたが、後期は最終日にやっと行ってきました。後期は小原流から4作、チャレンジ席に1作出品されていました。 壁の作品です チャレンジ席ですにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 10, 2018
コメント(0)
いつも来ている土曜日が中学校の新人戦だった為、きょうに振り替えた研究会のお稽古です。 本科の課題カンガルーポー2、ガーベラ3「たてるかたち」師2の課題カンガルーポー2、薔薇2「たてるかたち(応用)」 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 8, 2018
コメント(0)
きょうも夏のような暑さの中、こども教室でした。きょうは中学校の新人戦や幼稚園の運動会など、本人や兄弟の行事の為欠席になった方が多く、初期を思い出すような人数でした。 今、こども教室のお子さんを研究会に体験出席を促しているので、来週の研究会の初等科と本科の課題をお稽古しました。来週は4~5人参加希望者がいましたので、楽しみですね。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 7, 2018
コメント(0)
きょうは台風の影響で夏に逆戻りした暑さでした。まったく身体がついて行きません来週の土日が研究会なので、土曜メンバーは研究会のお稽古です。初等科の課題はヘリコニア(葉付)1、薔薇2「たてるかたち」本科の課題はカンガルーポー2、ガーベラ3「たてるかたち」 准教授の課題はカンガルーポー2、カーネーション2、レザーファン2「たてるかたち(瓶)」 木曜をきょうに振り替えた方は、研究会の花ではなく一昨日木曜日と同じ花材にしました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 6, 2018
コメント(0)
きょうからせんだいメディアテークで「第55回宮城県芸術祭・華道展」が始まりましたので、親先生の教室の帰りに行ってきました。取り敢えず小原流の作品だけアップします。 今年もチャレンジコーナーもありました。 毎日デモンストレーションも開催されていて、小原流は7日(日)11:00~です。芸術祭は、毎年9月から、いろいろな会場で県内の芸術に携わっている方々の発表があります。せんだいメディアテークが会場の展示会はチケットが1枚ですべて見ることができます。華道と同時にきょうから始まったのは書道です。お近くの方は、ぜひせんだいメディアテークで芸術の秋を堪能して見てください。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 5, 2018
コメント(0)
親先生の教室に行きました。きょうは2種類の花材が用意してあり、実はこれは研究会の1脇さんの花材なのですが、それを家では違う花器にいけてみました。少しいけにくかったけど。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 5, 2018
コメント(0)
きょうはとても良いお天気で、気温もちょうど過ごしやすい感じでしたが、また台風が来ているらしいですね。今年は台風も多く上陸しているし、自然災害が多いですね。最近は木曜稽古の方が欠席などが多くて、きょうも急にお休みになった方もいて3人だけになりました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 4, 2018
コメント(0)
台風一過で、きょうから10月だというのに暑い昨夜は暴風雨で音がすごくてなかなか寝付けなかったです。今朝まで強風だったので、JR各線は運休や間引き運転、遅延など、一日中続いていました。明後日が授業参観・懇談会なので、学校の花いけに行きました。きょうは台風で3時間目からの授業だったようでした。 仙台市は2学期制なので、1学期終了前の懇談会なのです。5日が終業式で5日間の秋休みに入ります。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
October 1, 2018
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1