全16件 (16件中 1-16件目)
1

花の輪・人の輪ーみんなの花展「花の響き」Part4~笑顔をここから~小原流仙台支部のみんなの花展が開催されました。緊急事態宣言の時期には開催自体も心配しましたが、今月に入って感染者も少なくなり無事に開催できたことに感謝です会場はいつも支部研究会を開催している場所で、ビルの地階なのですが、1階のエントランスホールには、東側、西側それぞれの入り口に支部長先生と副支部長先生の迎え花が展示されました。 会場内の作品の一部をご紹介します。インスタにアップした写真と違うものを選んでみました。どちらもご覧ください。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月31日
コメント(2)

上記の日程で仙台支部のみんなの花展が開催されます。緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置などが出されていた時期もあり、開催できるのか心配したときもありましたが、今月に入りずっと感染者も一桁が続いています。お近くの方はぜひ足をお運びください。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月27日
コメント(0)

先日せっかく勉強したので、学校に「my花frame」でいけてきました。きょうは来年入学予定児童の就学時検診で、本当は昨日いけに行くことができればよかったのですが、花展準備があり、就学時検診当日になってしまいました 校長室ではちょうど就学時検診のためにいらしていた校医の先生が休憩していたので、事務室でいけてきました。あとで校長室に移動していただきます。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月27日
コメント(0)

きょうは、当初は「宮城県連講習会」の予定の日でしたが、8月に緊急事態宣言が出されたときに、東京の先生をお迎えして県内各所から参加するのは難しいと中止が決まり、代替案として仙台支部だけで「○専特別講習会・小品花」が企画されました。このように感染者が少なくなり、思えば開催できたのかもしれませんが、あの段階では中止も仕方ありません。ご指導は仙台支部の研究院副院長鈴木英孝先生です。 いけたあと、先生に少しお手直しを頂きましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月23日
コメント(0)

木曜日教室なのですが、今回は金曜日に振り替えた師範科の方の作品です。「直立型」よりも少し長く出来る「たてるかたち」にしました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月22日
コメント(0)

月曜日の研究会の後に、my花frameのインストラクターコースのご指導を頂ける機会がありました。先日オンラインでコーディネーターコースを受講しましたが、インストラクターコースは、オンラインだとしても実技指導も受けないといけないので、実際に対面指導を受ける機会を頂き、翌日には自宅でオンラインの受講も済んでインストラクターコースの認定証も頂きました 実技は6単元6種類のいけ方を学びました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月20日
コメント(0)

土~月曜日は10月の支部研究会でした。9月研究会は緊急事態宣言で中止になりましたが、宣言解除になり、このところ宮城県は0~3人程度の感染者になって、無事10月研究会は東京より白戸加奈子先生をお迎えして開催されました。私の菊3種と、ちょうど同じ時間に参加していたお弟子さん。今回2週前にお稽古したきりで心配しましたが、きれいなひらくかたちをいけていました。 白戸先生のmy花frame作品。 毎月可愛い作品を展示してくださる仙台支部の講師の先生のハロウィン作品。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月18日
コメント(0)

親先生の教室に行く前に宮城県庁の花を観てきました。宮城県華道連盟に加盟している流派持ち回りで挿花していますが、10月は小原流の担当です。 先日、月初に観に行きましたが、月中なので変わっているかもしれないと思って行ってみたらロビーの花はマイナーチェンジでしたが、4階知事室前は変わっていました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月16日
コメント(0)

親先生の教室に行きました。今週は研究会のお稽古なのですが、1級○専の課題は菊3種で、今月初めのお稽古日にお稽古したので、私の分は今週は1級Bの花を用意していただきました。 学校の花いけには主に水曜日に行くことが多いのですが(クラブも水曜日なので)、仙台市は2学期制で今週は秋休みでした。休み明けで玄関の花を新しくすべきだと思い、親先生の教室からそのまま行くことを考えて1級Bの花にしたというのもあります。思ったよりも柳の枝が華奢だったのと、木苺が紅葉していなかったのは誤算でしたが 校長室用に途中の花屋さんで、鶏頭を買って行きました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月15日
コメント(0)

一昨日、昨日とお天気が悪く寒かったのですが、きょうは秋晴れで気温もだいぶ上がってきました。きょうのお稽古も先週とは違う方がお一人だけでした。先日土曜日の方もお稽古した研究会准教の課題です。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月14日
コメント(0)

緊急事態宣言の為9月のこども教室が中止になりましたので、久しぶりのこども教室です。10月なので、ハロウィンの花というものが特にあるわけではないので、ハロウィンのピックを挿して葉にシールを貼ったりしました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月10日
コメント(0)

きょうは、高校生が久しぶりにお稽古に来ました。今年の春から高校生になりましたが、土曜日も授業の私立の進学校に入学し、学校がまた通学に時間がかかる為、なかなかお稽古に来られなくなってしまいました。来られるときに時々お稽古する形になりました。きょうは研究会の師2の石化金雀枝3、ピンポン菊(ピンク)3「色彩盛花・傾斜型」をお稽古しました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月09日
コメント(0)

毎週、別々の方が一人だけお稽古に来るというのがこの頃は多くなってきています昨日お花屋さんで何が入荷していますか?と聞いたら唐胡麻があったので、今回はそれにしました。 それから、残花で遊びました。my花frameコーディネーターコースを受講して認定証も頂いたので、ちょっとお試しをしました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月07日
コメント(2)

宮城県華道連盟に加盟している流派で持ち回りで宮城県庁に挿花しています。10月の担当は小原流だということで、映画(プライベートブログに!)を見に行ったあとに足を延ばして観てきました。1Fのロビーと 4Fの知事室前です。お当番の先生方が交代で毎日水やりやお手直しに通っています。お近くの方はぜひ見に行ってみてください。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月06日
コメント(0)

今週も土曜日教室はお一人だけです。元々の土曜日教室を始めたのは中学生のためでしたが、当初の方々はもう大学生になり東京に行きましたし、現在は中3は学業専念、高校生は土曜日も授業の高校に進学したため時々しか来なくなりましたきょうの方は、2週間後の研究会のお稽古です。普通は来週のお稽古なのですが、都合がつかない可能性があるということで、今週入荷していただきました。准教の課題細葉ルスカス3、カーネーション3、霞草1「花意匠・ひらくかたち」 10月だというのに暑い日が続いています衣替えはまだまだできそうもありませんにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月02日
コメント(0)

10月のスタートは台風の影響で雨です。親先生の教室は菊三種の色彩様式でした。毎年秋に1回はいけたいお花です。 先日の学校の花の残花でいけていた花もアップしておきます。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2021年10月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1