2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
雑誌を読んでてすげぇ事書いてあったから、抜粋してみたいと思う。ミュージシャンなのに学者みたいなこと考えているわけよ!「数字」についてなんだけど。結構複雑になるので、努力して記載する。まず、A=B という式があり 次に両辺にAをかけるA2=AB となる 二乗の2だと思ってくれ。そして、両辺に(A2ー2AB) をたす。すると2A2ー2AB=A2ーAB になり整理して2(A2ーAB)=A2ーABになる。最後に(A2ーAB)で割ると2=1 になる。計算ミスはない!!2と1が等しくなった!!リンゴが2個と1個は等しくない!!ナゼこうなったかというと、(A2ーAB)に原因があって 最初にA=Bにしたから括弧の中は0なんだよね。「0」で割ってたってことなんだよね。数字ってものも言葉とかと一緒で人間が考え出した道具なんだ。重い、甘い、長い、寒い、暗いなんでも数字でだせるよなぁ。感じたことなどを言葉に表現して100%伝わらないことがある。用は振り回されちゃイケナイんだよ。寒いと感じたら寒い。メシ食ってウマイと思ったらウマイ。大切なのは感じる心なんだ・・・あるカップルの笑顔は素敵で、二人というより一組で、一組というより「ひとつ」だった。愛の前では2と1が等しいことも有り得るわけだ。途中、俺の言葉でも伝えたがこの話すごくねぇ!!数式のこともそうだけど、この思考は!!「愛」を説明する為につくった文章なのかどうかはわからないが、とにかく俺は大絶賛している!!こういう事を考えたりできる人間が俺たちの生活を豊かにしてくれたり、心を潤してくれるんだよな・・感動!興奮で頭がトンデルので唄が思いつきません!!以上。
Oct 31, 2004
コメント(0)
勉強ってやつはオモシロクない感じがするが、知るということは非情にオモシロイと思う。ふと気になったときに調べるとき、それはとてもオモシロイ!苦痛にすらならない。言葉ってやつは知れば知るほど様々な表現ができるようになる。すげぇいいよな・・。俺の知らない言葉なんてまだまだいくらでも存在するんだろうな。知りてぇな。日本語って難しいってよく耳にする。俺たち日本人だって難しいよ!コノヤロー!!「祈る」ってあって「願う」ってあって。なんか「祈る」の方が強いニュアンスがある。さらには、「祈願」なんてのもあるんだぜ。ものすごいことになっちゃってるよな。神様と仏さんとさらにはキリストとかにもお願いしちゃってる感じだよなぁ。。すげぇ、勝手だしケド必死さ加減は伝わるよなぁ。そんなニュアンスは外国のヒトにはわからないのかも知れないな・・思ったが、日本人は丁寧すぎるよな。サンキューベリー×2マッチとか言っちゃってるもんな。そんな英語ねぇよ。とてもとても・・って西川のりおだかのギャグじゃなかったっけ・・。すげぇ感謝してる気持ちは伝わるけどね。お歳暮とかお中元とかがあるのも、日本人の相手を思いやる気持ちがナラワシになっていったもんだろう。いいよな。この国のそういう習慣って。スバラシイよこの国はさ!!約束の日に 雨が降って もうキミとはあえないんだろう向こうから バスがきて 忘れ物に気づくんだ雨降りだったから、こんな唄できたね。これ結構いいんじゃない!!今日のテーマに沿ってる感じ。情緒ってヤツでちゃってるよね。自画自賛して今日は終了!!
Oct 30, 2004
コメント(0)
少しカタイ話になるかもしれないのだが、生きていくと悩みは尽きない。安定や安心を少しでも得ようと考えるのは皆、同じだろう。生命保険などの保険の類も安心を買っているのだから。誰もが不安と戦っているのだ、生きるということはそういうことなんだろう・・現在、ピンチというヒトに対してはあまり効果はあるとは思えないが、将来とか未来に不安というヒトは読んでてもオモシロく思えるかもしれない。どうしても、未来には不安を抱いてしまう。しょうがない事なんだろうが・・・先の不安をヌグう方法のひとつとしては「とりあえず肉食うのだ」すげぇ高いやつを!!ウマさによって現実の、今が大事。この時間がイトオシイなんて思えたりするもんだ。もうひとつとしては、どうなるかもわからない事にオビエテ暮らす??明日、生きている保障もないのに何を!!今日、一日だけをみていればいいんだよ。。多少、意味不明かもしれんがなんとなく伝わればいい。俺の好きなアーティストが「フランスに行ったことないのに、なんとなくフランスの事を知っている。まるで、御伽噺のようだ」と言っていた。すごい深い言葉なんだよな、コレ。少し違うかもしれないが血液型を聞くとその人のことが少しわかるような気がする。つまり、情報があるんだよな。フランスにしても血液型による性格判断にしても。俺たちはそんなこと当たり前すぎて目にもとめないんだが。写真で凱旋門みてても、実際は俺の想像よりデカイだろうし血液型がわかっても、人間の善し悪しは4種類なんかじゃ分類できねぇだろうし。情報が溢れるなかで俺も行き方を考えていく必要性を感じているさて、車を運転してたら唄が浮かんだからまた、書いておく早く見せてよ おしながき 貴方はスグに決めてしまうでしょう今日もダメだぁ!「おしながき」っていうフレーズがかなり気に入って、店の全てなんだから。自分の全てを見せる・・みたいな。スグに決めてしまうってのはあまり全体を見てくれてないという、もどかしさ的な部分がでてるなぁ・・シミジミBBSとかにミナサン書き込みよろしくです!!
Oct 29, 2004
コメント(0)
俺の自論なのかもしれないのだが、男は弱ると普段気にしてない女が好きになる。精神的に弱いときもそうなんだろうが、風邪などの時でもそうなるのだ。動物としてオスは子孫繁栄させる為に存在するわけで、人間もモチロンあてはまる。弱い時に子孫を残さねば・・というう「本能」的な衝動が起こるのは当然のことなのである。めざましTVで高島アナがものすごくカワイク見えてしまったのは酒が残ってて弱かった自分がいたのだ・・と解釈することにした。常識ではありえないカワイサだったんだよ・・生きていると人間は迷うことがある。2択だったり3択だったり・・究極の選択にいきついた俺である。ここで皆が人生で迷う究極に近い問題を断言しておく。「ソバかウドンか」今日はソバだ!!などと決めていてもいざ、店にいくとウドンがうまそうにみえたりするもんだ。どちらを食べても満足できるのだろうが・・カレーウドンがあるぶんウドン優勢と判断する俺。カレーソバってのもどこかにはあるのだろうけど、なんかキモチワルイ感じがするんだ俺は。評判の店でも抵抗は隠せないだろう。そんな究極の問題と格闘した末、お湯をそそいで5分待つのであった・・昨日から連休の俺は机にむかってペンとノートに激闘をくりひろげている。まだ、なにも書かれていない白いままだが・・。書きたいことはあるのだがうまく表現できないのである。昔、数学をならっていたころ「証明」という分野があってそこで、先生が「ある」ことより「ない」ことを証明するほうが難しいといっていた。それをうまく書きたいのだが・・。悲しいのに笑うことは難しい。そんな安い言葉にしてしまったらコレは駄作になってしまう。そんな事を考えていくと、感情を素直に見せるのも難しい・・本当にダメだ、と思ったときにはヒトは笑うのかもしれないし。イロイロな矛盾が生まれてしまうのだ。きっとこれが完成したら俺は死んでいるか、ジジィになってると思う。きっと虎舞竜の「ロード」を超える量になるから・・20番くらいでおさまればいいんだけど・・世界中の悲しみや どうしようもない気持ちは 僕が一緒に背負うからそのぶんキミが笑ってくれる ここまでは結構、好きな感じでやれてるのだが浮かばねぇもんはしょうがないと、諦め煙草をふかすのさ・・・
Oct 28, 2004
コメント(0)
起床が休みなのに5時という俺の生活。ぼんやりニュースを見たりして煙草を吸ってた。脳が活動して間もなく俺は行動をおこした。朝食にオムライスとミルクだ!!冷蔵庫をあけた。ミルクがない!!コンビニにふらふら出かけて購入。ささっとチキンライスを作り卵を割りオムレツを作ってチキンライスにのせる。所要時間15分の力作だ!!ミルクをそそいで、いざ食べる。食い終わってまた馬鹿なことを考えてみる・・フランス人は朝食が納豆だったらカッコつけた気持ちになるのであろうか・・今日は30回かきまわしてやるぅぅ。ダサい・・今日は豆腐のミソスープを作ろうかな・・これもイマイチ・・ なんだかんだで、洋食ってのは自然にカッコよさを秘めているのだ休みの日は何をしていいのか悩まされる・・やらなきゃイケないことがありすぎると諦めが襲ってくる。とりあえずビデオでも見てしまうのだった・・。。ギターで唄作りをする。愛の歌を作ってみるがウマくいかない。歌詞ができて曲を作るタイプの俺は机に向かって熟考する。「愛するという心理、愛するという真理・・」駄作だ・・愛の歌は当分書けないであろう・・
Oct 27, 2004
コメント(0)
友達が最近、日記をつけていて記録を残すのはいいことだ!と思ってついに開設してみた!PCに不慣れな俺だが意外にスムーズにできて満足している。1発目ということで何を記せばよいのか検討もつかない状態である・・。普通に仕事こなして帰宅して本やTV、音楽で時間がすぎていってアルコールを摂取する。ただの毎日である。ネタ探しということではないが、普通の日々に注意していないといけないという、緊張感というのか集中力というのか・刺激がある日々になることだろう。俺の普通の生活をどんどん開放していくつもりだ。これを楽しんでいただくよう精進イタス次第w
Oct 26, 2004
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1