全4件 (4件中 1-4件目)
1

松屋風~蟹と卵のタイ料理「プーパッポンカレー」!松屋さんの新商品のプーパッポンカレーとはタイ料理で主流な「カニとタマゴのカレー」のことだそうです。たべてみましょ~♪並盛。大盛。🍛 690円でサービス中です。大盛だよね、ぽちっと。メニュー。説明には、「蟹とふわふわの卵をココナッツミルクとチリインオイルで包み、ピリ辛のソースの中にほのかな甘みを感じられる逸品です!」と書いてある!来ましたね🥄プーパッポンカレーは、スパイスがいい香り、カニは小さく、ほぐした身と卵 ?カレーの色でちょっとわかりづらい。お味噌汁の蓋を取ってみると、いつも変わらずホットする味です。わかめと揚げ入り。松屋風は、本場タイより日本人風味に?作られているようですが、塩っぽいけど、程良い甘みとビリ辛がありますね。お肉と勘違い。笑。これがふわふわ卵ね。チュルっとまろやかです。うんうん、食べているとカニの旨味がカレーとバランスよく溶けあってる感じでおいしい~。ライスと! プーパッポンカレーと一緒に食べることによって美味しく進むよ。アスパラガス。温かくて美味しいプーパッポンカレーはごはんにぴったりなタイ風カレー、ココナッツや、カニ風味も味わえました。ごちそうさま~😅お店~松屋日本風にアレンジしてあって本場タイ料理とはやや違うマイルドな味わい、とっても食べやすく美味しい仕上がりになっていました。2022年5月31日(火)午前10時まで、ライス大盛を無料サービス。🍚限定https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/news_lp/220527.html
2022.05.28
コメント(8)

西新宿七丁目にある「東京軍鶏」と「命の出汁」「究極の親子丼」 食通の皆様も?知ってると思います。(^^;小滝橋通り沿いの地下にあるお店ですね。気になった!恥ずかしいながら初めての究極の親子丼を食べてみたいなと思って・・・今頃(笑。ランチタイムで入ってみますね♪鶏肉を炭火で焼いている。これはなかなか食べられないよね?狭い階段を下ります。扉を開けるとバーのような店内になっています♪カウンター席は高め、四人掛けテーブル席があります。ディナー時間は?夜はカクテル、地酒、焼酎。など豊富にあるようです🍺お水ではなく冷たい緑茶をだしていただけました。6分ほどで出てきました。!(^^)!東京軍鶏 究極の親子丼(950円)味噌汁、お新香、セット。ちらりと・・おっとその前にまずは、卓上に置かれている薬味。卓上~ 山椒、塩、七味唐辛子。蓋を取ってみると、すごく食欲を誘ういい香りがただよってきますね。見た目は?丼やさんのどこにもありそうな親子丼に見えますっぽい。?卵黄が載っています。親子だね。そのまま何もかけずにいただみてみます♪いただきます~。ダシ効いておいしぃ。少し甘目な味がします。炭火を使って、料理する店って少ないですが、本格的にこだわっているお店です。卵を割ってみましょう。この卵も特別なものなんでしょうね。ちょっと一般と違うような気がします。美味しさは?出汁と炭火で焼いた鶏肉ね!どんぶりの中からお肉が出てきたわ。一般のガスの火で鶏肉を焼くと、弱火で焼いても外側が固めになってしまいますが、炭火で焼くと、炭の遠赤外線でその熱がほどよくお肉に伝わるので香ばしいですね。炭火のマジックですわ~うーん。ご飯はコシヒカリで一粒一粒がしっかりしていてトロトロ卵とよく合いますね。丼のご飯は普通盛りくらいなので丁度いいかなと思います。付け合せの漬物は、私てき好きではないのですが、この量なら行けちゃいますね。ごちそうさまでした。美味しかった。(❁´◡`❁)お店 「鶏Dining&Bar Goto」歩道を歩いていて通り過ぎてしまいそうです(^^;隠れ家的なお店。テレビや雑誌にもとりあげられてますね。「東京軍鶏 究極の親子丼」(950円)地下にあるお店なので、店内が見えないからら初めての方は、ドキッと! 店内は?雰囲気の良い♪鶏、出汁、ゴハンも旨し!親子丼のだし汁は?説明では・昆布・アゴ・鯖・鰹・煮干し・どんこ から取った極上に仕上げた旨味を使っているらしい。地酒、焼酎などもありました。🍻ホームページhttps://www.tori-goto.jp/
2022.05.21
コメント(10)

「のどぐろ」は小振りで高級魚!ウロコ・エラ・内臓を取り除いた下処理済みの食材で料理したいと思います <゜)))彡今回は、「のどぐろの煮付け和風」を作ってみたいと思います。魚の臭みが気になる場合は熱湯で2分、そのあと氷水に入れるのですが、前工程は省きます。私好み(≧▽≦)作り方は人によってそれぞれだと思うけどいっちゃいましょ~♪やる気度 MAX。。料亭風に腕によりをかけてね !(^^)!のどぐろを、袋から出して、まずはきれいに水で洗う。グロイわけではないけど~喉が黒い!エラも黒い!まずは、裏表に切れ目を入れます。🔪シャキーン味を染み込ませたやすくするためと、煮込んだ場合皮が縮むので形が崩れない感じになりますね。基本的に煮魚を美味しく作るコツは火を入れすぎない、魚の旨味が溶け出してしまうからです。だいたい10分ぐらい煮るイメージでやってみましょうね。「煮汁作」お好みの量で構いません。のどぐろにはこれがベストかなと思います。左から・砂糖 大さじ1・生姜はお好みでね。50g・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ3・料理酒 100ml水 100ml調味料を入れて温まってきたら魚を入れます。お汁が魚の半分まで漬かるくらい大丈夫です。着火~最初は強火少し上に汁かけてアクを取りながらやっていきます。 4分ぐらい落し蓋はキッチンペーパーで(フェルト)が良い、破けないからね。発見! フェルトタイプはアクも取れます。おとし蓋をして中火 7分ぐらいですね。(^^)v加減を見ながら、お汁が煮詰まる程度まで煮込んでいきますグツグツ。いい感じになってきたら火を止める。お鍋に少しくっついてるかも…フェルトをとってみると綺麗にできました♪さぁここからが最後のフィニッシュ!お皿に移すとき崩れないようにします。瞬間ドキドキ!!パンパカパーン! うまくできたー(≧▽≦)ここまで出来上がり12分でした。のどぐろのうま味と風味は煮付けにすることでおいしくできました。!のどぐろは白身魚、パクって食べてみると白身なのにすごくアブラがのって真鯛くらいの美味しさがあります。やわらかい身に甘辛い煮汁でごはんのお供に最高ね!美味しくいただきました~最高の出来栄え😊GWで煮付けを楽しんでみました。ぜひ、試してみてね。(^^)v赤字覚悟の送料無料1,000円ぽっきり!更に2尾で300円OFF!3尾で750円OFF!5尾で1,500円OFFクーポンあり!※お一人様5個まで※面倒な下ごしらえ不要!溢れる脂が絶品の高級魚のどぐろ生姿(ウロコ・エラ・内臓除去済み)小型一人前サイズ約150g前後×1尾価格:1000円(税込、送料無料) (2022/5/12時点)楽天で購入
2022.05.13
コメント(10)

楽天ショップで購入してみた。「天然マグロたたき 極上ねぎとろ 業務用500g」「高級魚のどぐろ生姿(ウロコ・エラ・内臓除去済み)小型サイズ約150g前後 5尾 」ラベルの正式名称は赤ムツ「のどぐろ」今回は、この中からネギトロを作ってみたいと思います。別に買っておいたキハダマグロ切り身もプラスしてみました。●「ネギトロ・まぐろ丼」作ってみます。トッピングは、ネギトロ、キハダマグロ切り身、刻みネギ、大葉、他、ご飯。ご飯の上に、にゅるにゅるっと載せるだけで便利ですね。♪「ネギトロ・まぐろ丼」出来上がり😊お醤油をかけてみる。キハダマグロ切り身は、赤身が多い、一般的にお刺し身や寿司ネタで使われてます。あっさりとした飽きない味と食感がいいですよ。ネギトロ~ご飯と一緒に。比較的にスーパーの加工は荒目だけど、それよりもマイルドなネギトロ。上質トロトロつぶつぶ食感で美味しい~です!今回はご飯の上に乗せるだけの簡単レシピ。にゅるにゅるネギトロ便利ですね(^^♪たっぷりの「ネギトロ・まぐろ丼」でした。次回は「のどぐろ」です。?(❤️´艸`❤️)解凍してご飯に乗せるだけ!専門店の味をご家庭で手軽に♪天然マグロたたき 極上ねぎとろ 業務用たっぷり500g(約5人前)食べ放題♪ ネギトロ まぐろ たたき マグロ タタキ価格:2998円(税込、送料無料) (2022/5/4時点)楽天で購入
2022.05.07
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1