全4件 (4件中 1-4件目)
1

今回はこちら~KFC「とろ~りチーズ月見フィレサンドボックス」期間限定 1040円お持ち帰り♪セット内容とろ~りチーズ月見チキンフィレサンドミニカスタードアップルパイ骨なしケンタッキーポテトSドリンクM×1うーん、気になるところ。Open the box。!月見チーズチキンフィレサンド。とろ~りが自慢の自信作!シンプルなバンズです。柔らかくてふわふわ。上から順に。・バンズ・オリーブオイル入りマヨソース・目玉焼き・チェダーチーズ・国内産チキンフィレとなってました。サイズではマックの月見バーガーと。ほとんど変わらない、大きさと思います。バンズを取ってみた。 盛ったレタスで卵も埋もれていました。食べてみると。ふわふわのバンズにシャキシャキのレタス、チキンフィレにとろ~りたまごが絡んでウマウマ ♪お店によってだけど、レタスのカットが小さめだと横からボロボロと落ちてくる。~(^^;フライドポテトはミニSサイズです。あっという間になくなっちゃいます。ミニカスタードアップルパイはボックス専用のサイズです。ミニ!公式メニューを確認しても、ミニカスタードアップルパイは単品で販売されてません?すぐには見つからない。ボックスメニューの中だけにあります。隠れた人気 モノ!!半分にカットしてみると。ケンタはミニだけど層もしっかりありますよ。アップルパイかと思えば違う!!カスタード!! Appleが見当たらない。カスタードパイだね。でも美味しいのよ~ん。時間がたっても生地のサクサクとした食感ですよ。骨なしケンタッキー1ピースオリジナルチキン味の胸肉です。鶏胸肉はヘルシーでスパイシー。カリッとした衣で食べ応えもあり、おいしい胸肉でしたよ。ドリンクMはペプシコーラ。いつもコーヒーだけど、セットだったからこのままで。コーラ。スカッと爽やか。もう秋なんだよねって そんな気分にさせてくれる月見ボックスでした。一人でも。丁度良いサイズです。うーん。ケンタ美味しいね。ごちそうさまでした!KFC 月見メニューhttps://www.kfc.co.jp/campaign/tsukimi-sandwich
2022.09.23
コメント(8)

●芝崎海岸~●一色海水浴場へ🌺すぐ近くには、葉山御用邸もあります。巡回のおまわりさんも時々通るよ。(^^;久しぶりの一色海岸♪東京からも近いですが、なかなか海水浴に来ることはなく。一色ビーチを満喫してみよう。12時半から夜19時まで居る予定。平日の日ですがなかなかの人手です。まずは、🎵今年2022年は 海の家が6軒ほど あります。 その中の2件は必ず 行くお店です。お昼はこちら海の家。「一色ロイヤルビーチ」さん。36年間、海の家が続いているようです。昭和風私が生まれる前からですね。(^^;2年前より値段が上がっている。入りやすくて落ち着くお店です。どれにしようかなと思った。ここのラーメンはチャーシューが乗って醤油味で。おいしい~今回はこっちにしてみよう。カツ丼1200円一般のお店と変わらない質と味。うーん、お肉は柔らかくてうまうまで暖かいよ。美味しかったです~♪さて、ランチも食べ終わり…ちょっと周りぶらぶらしようね♪こちらは、「Blue Moon」さんです。一番人気店らしいです。カクテルとかありますが、ノンアルもありますよ。見て回っているうちに喉が渇いたので。カクテルいただこうかな。酔ってしまうと困っちゃうなぁ。(^^;もちろんノンアルでね。ドリンクメニュー。ノンアルモヒートカクテル。メニューにはありませんわ。ネームは秘密よ。オリジナルドリンクもあります。すっきり爽やか!歩いた後の一杯は最高ですよ🍹御用邸裏のあたりの風景がいい。葉山は海と山があってのんびりした雰囲気が好きです。ずーっと歩いて端の方までくると。葉山御用邸を過ぎて。「小磯の鼻」という場所にいきます。ここからはずっと先の方に。芝崎海岸が見えます。小磯の鼻は岩場もあって堤防もあって。ダイバーはいないので、釣りには最適です。一部芝生も生えているので、時間も忘れて。寝転ガール最高の気分ですよ。私の一番のお気に入りスポットです。この辺でテント張っている人もいるけど。満潮になるとどうなることか。歩いてきた岩は沈みます。横になっていたら、いつの間にか寝てしまい、夕方。お腹が空いてきたので、夕飯食べよう。先ほどの「Blue Moon」さんへ。フードメニュー「Blue Moonヌードル」1500円。みつば、かな。ヌードルはスパイスも効いてグリーンカレーをベースにした ラーメンって感じですね。ココナッツの風味もあっておいしい👍海風涼が気持ちが良い海の家で過ごす。ひとりでリフレッシュしたい時、お友達、カップル、ご家族で癒されたい時はピッタリの場所。海に入らずお酒やお食事を楽しむ。大人の時間を楽しめます。一色海岸の贅沢な時間。海沿いを歩いてきたプチ旅でした♪夕日を眺めなら バックショット(*^^)v今年はこの海岸に来れて良かったわ。うん。! 帰りは駅までタクシーですよ。タクシーアプリGOで呼びます~お~ほほ(^^♪食事した海の家Blue Moon。https://www.bluemoonhayama.net/一色ロイヤルビーチ。https://www.isshiki-royal.com/葉山一色海岸の海の家2022年開設の全店舗まとめサイト。はりじろーhttps://kachilogy.com/hayama-isshiki-beach-house-2022-all-introductionGoogle Maphttps://goo.gl/maps/wnVZCTnoT2h4pTQw5
2022.09.17
コメント(8)

三角屋根さんから、進むこと徒歩約10分。●芝崎海岸。この辺りは海岸と言っても砂浜ではなくて、海水浴向きではありません。釣りもできますがここ芝崎海岸は、シュノーケリング・ダイバーのスポット。となってしまいました(^^;駐車場はここだけ。私が学生の頃からあったお店ですね。この辺りはここ一軒だけ。「葉山しらす」がいただけるようです。「しらすと地魚料理 勇しげ」さん。以前は、 道路脇に車を停められたのですが今は駐車禁止になってます。すぐ右側が防波堤になってます。そこへ腰掛けて 釣りをしている人もいます。居眠りをしたら海に落ちちゃうのに 危ない。もうちょっと先に行くと磯釣りでいいところがあるけどそこに行かないんですね。少し進むと。芝崎海岸。ここの階段を降りると岩場に降りることができます♪「満潮」の場合 入っていけないけど、「干潮」時は濡れずに歩いて行くことができます。干潮時は広大な岩場が現れるので、磯遊びを楽しむこともできますよ。ダイバーからも熱い注目をされています。人が見えないけどあちらこちらに荷物が置いてあって、何十人もいるんですよ~海の中にね(@_@。二十歳ごろ釣りに来ていた、ここで小型の鯖を 30匹釣りました大漁<゜)))彡ここで釣らなくなった理由は。シュノーケリングやダイバーたちに針が引っかかることもあるのでやめました。それが最後かな笑…釣りに 良いポイントなのになぁ~。海面下には魚の楽園。ドジった話。ここに来ると思い出す。あの時。数回来ていたころの話です。当時、海に来るときは防水カメラ携帯してました。私が岩場を歩いていたら水たまりがあって、光の反射でわからなかったその時 ! 足を入れたらすっぽりと。海の中にいる。!岩場の割れ目の底から写真をパチリ♪上を見上げると3メーターぐらい上に海面がある。ここってウツボがいるのよね、見たことあるよ。私、海面は泳げないけど。水中は泳げるスイスイ~海の中は落ち着くなぁと思ったよ♪30秒ぐらい海中にいてそれから浮上。マーメイド♪岩場に上がり。服はずぶ濡れ状態。見られた、服のまま飛び込んだと思われたか(◎_◎;)着替えは持ってきていた。下着は速乾を着ていたのでその上に上着とTシャツ、短パンを着て、釣り続行して自然乾燥(#^^#)水溜りに入るのはよく確認しましょう。ここはシュノーケリングの人たちで増えてしまい、今は釣りが厳しいかもね。今回、芝崎海岸へ。立ち寄ってみただけです。(^^♪次回、お気に入りスポットへラスト~ちらっと葉山の海へ。(夏休みvol.4)Googlemaphttps://goo.gl/maps/wAAqzwCiKRXRQeYg7
2022.09.10
コメント(10)

葉山マリーナからつぎへ。ぶらぶら歩いて。芝崎海岸へ行く前に休憩♪●森戸海岸「三角屋根 パンとコーヒー」さんです。街のお洒落なパン屋さんです。入ってみよう。!(^.^)清潔感のある店内。色々とパンが並んでる♪ショーケース。悩むなぁ~ニューヨークチーズケーキ♪食べてみようかな(*'▽')・NYチーズケーキ(550円)フォークが進みます。パクパク、チーズは濃厚で生地はしっとり、レモンの酸味が効いてさわやかでした。🍋・本日のコーヒー(400円)オリジナルブレンド☕コーヒーは自家焙煎でいい香り。ケーキやパンは、気配りが行きわたっていたパン屋さんでした。定員さんも丁寧な接客でとても気持ちがよかったです。美味しかった(^^♪●ちらっと葉山の海へ。(夏休みvol.3)に続きます♪三角屋根 パンとコーヒー(ホームページ)http://sankaku-yane.net/home/Google 地図https://goo.gl/maps/WwXJ2tzVKSTNBJRZ7
2022.09.03
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1