oneway,ownway,

oneway,ownway,

Oct 12, 2008
XML
カテゴリ: Private
僕にとって10月10日をともなうこの三連休といえば必ずキャンプに行くものだと決まっていた。

それは長い間当家の年間行事スケジュールでは確固たる位置にあって、絶対に欠かさないものだった。

そのスケジュールを果たすためにYOUMAには何度か幼稚園や小学校を早退させたり、行事を休ませたことすらあった。

そこまでしても僕はこの連休にはキャンプをしたかったのだ。

この統計学上で「快晴」を裏づけされた日程でキャンプをしなくていったいいつするのか?くらいの強い思い入れすらあった。

ところが、ところがだっ!

去年あたりからこの大切なスケジュールが覆されだしている。

その原因というのが僕が住んでいる地域で開催される「YOSAKOI祭り」のためだ。

その祭りにTACTの通っている幼稚園が思いっきり入れ込んでいて団体で参加するためだ。



そんな状況だから八方塞、もはや僕に逃げ道は無い。

ただこの場ではっきりと書いておくが僕は本場高地の「よさこい祭り」以外は全て偽物だと思っているし、そもそもYOSAKOIってアルファベット表記の名前やその音楽も衣装も踊りすらも大嫌いだ。

なんで福岡のこの地域でYOSAKOIを踊る必要があるのだろうか。

そして僕は必要以上に無理な笑みを浮かべてYOSAKOIを踊っている人にたずねたい。

貴方は「よさこい」の言葉の意味を知っていますか?と。

「よさこい」の語源には諸説があるがもっとも有力とされているのが「夜さ来い」という言葉であってその意味するところは「夜這いに来て」ということらしい。

老若男女、うちのTACTも妻もみんなして「夜這いに来てね!」って楽しそうに踊っているわけだ。

そんな言葉の意味もしらない若い人が中心になって今のYOSAKOIの衣装のほとんどにはもはや日本の伝統や文化といったものは全く感じられず、むしろ大陸の影響すら安易に受け入れてもう様式が無茶苦茶になっている。

唯一日本らしさを残しているのは踊る曲の中で使用される太鼓や三味線、尺八などといった日本の伝統楽器の音くらいだ。

ただそれらのほとんどはデジタルサンプリングされたやはり偽物の音であって本物の演奏家を招いてスタジオ録音されたものなどほとんど存在しないだろう。

ここまでこの国の文化を馬鹿にした祭りが他にあるだろうか?



YOSAKOIは高知県のよさこい祭りが北海道へ移植されてそこからYOSAKOIと形を変えて全国へ飛び火した。

本場高地では年々エスカレートするその規模によってよさこい祭りを開催をすることで地元の人々が実生活でかなりの負担や被害を被っているらしい。

鳴子をもって踊りさえすれば何でもあり、といった雰囲気のYOSAKOIを僕はどうしても受け入れることができず、TACTの踊り(正式には舞とよぶらしい・・・プッ!)だけを見てYOUMAを連れてとっとと家へ帰ることにした。

踊りたい踊りを踊るのは勝手だがどうか僕の楽しみまで奪わないでもらいたい。

ただ踊っているTACTは楽しそうだったしこの日のために毎日毎日辛い練習を積んできた。



次にもし何処かへ引っ越すなら不動産業者に「この地域にYOSAKOI祭りなどというくだらん習慣はありませんか?」と必ず訊ねることにしよう。

さて、YOSAKOI好きの人。

あの鳴子って元々は何に使う道具だか知ってますか?

まさか楽器だとは思っていないでしょうね・・・

ほんと、どうか勘弁してくださいって。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 12, 2008 06:55:04 PM
[Private] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

TEIGA@ Re:YOSAKOIが大嫌い(10/12) ただいまー、キャンプから帰ってきたよ。 …
★こまち@ ランチュウ RISEさん ランチュウですか!私も飼って…
RISE@ Re:スカーレットジェム(12/20) ★こまちさん、こんにちは。 水槽編、楽し…
祐 yu @ Re:どーもです☆(12/18) ★こまちさんへ >ディスカスはやはりベ…
けん@ Re[1]:スカーレットジェム(12/20) こまちさん、はいそのけんです(笑) そ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: