私は、今日ハローワークに行ってきました。
失業手当、がっちりもらってから仕事探します。笑

もう、お腹大きいの~?双子ちゃんだから、かなり大きくなる???
無理しないようにね。
(2007.06.07 22:23:43)

こもものHappy家族計画

こもものHappy家族計画

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mopy1

mopy1

Calendar

Favorite Blog

ピーチっち☆の心の… ピーチっち☆さん
不妊日記 miekokkoさん
にゃんこ三昧☆ ビ… ちょこりん☆さん
不妊治療の培養室から あきら8321さん
かもぉん☆ベイベェ … まむ☆りんさん

Comments

ひろめす @ Re:☆近況報告☆(02/28) ごぶさたです ハガキ報告ありがとうござ…
★ひとみちゃん★ @ Re:☆近況報告☆(02/28) マイホームご購入おめでとうございます♪ …
mammamrin @ Re:☆近況報告☆(02/28) 双子ちゃん育児は本当に忙しそうだよねぇ…
みゃあ1972 @ Re:☆近況報告☆(02/28) 忙しい日々を過ごしているのでしょうね。…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

Freepage List

2007.06.06
XML

最近はほぼつわりも治まり、体調がいいです

まだはっきりとした胎動が無いので、

つわりが治まってしまうとそれはそれで心配なんですけどね

4月末で会社を退社した為、失業保険給付の延長手続きをしました。

ハローワークまで行って手続きしようと思っていたんだけど、

しかも最寄駅からも少し歩くし・・・。

そんなわけで、郵送で手続きする事にしました

(ハローワークにして、延長手続き希望を伝えると書類を送ってくれます。)

早速記入して送りましたが、手続きが完了したら書類を送り返してくれるそうです

本当は今すぐにでも失業保険の給付受けたいけど、妊娠中は無理だしね

無事にベビちゃんたちが産まれたら、給付受けたいと思います

今年の4月から派遣社員は出産手当金の制度が廃止されてしまったので、

私が出産後に受け取れるのは『失業保険』と『出産育児一時金』のみ

児童手当も貰えないし、なんか不平等

不妊治療で大金払って、やっとの思いで妊娠して、出産でもまた大金がかかって、

どうして児童手当もらえないんだろう

どんな家庭に生まれようと、子供はみんな平等なんだから、

児童手当に年収制限を決めるほうがおかしいと思うんだけど

保育園に預けるにしても、年収によって保育料金がかなり違ってくるみたいだし、

なんか納得いかないわ

最近は体調もいいので、お買い物に行ったり友達とランチしたりと、

わりと行動しているのですが、ちょっと困った事が・・・。

ずっとでおとなしくしていたからなのか、

お腹が大きくなってきたからなのかはわからないけど、腰が痛い・・・

3~4時間外出していると、必ず腰が痛くなる

今からこんな状態で大丈夫なのかなぁ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.06 18:48:06
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:失業保険の延長手続き(15W0D)(06/06)  
まむ☆りん  さん
年収ってさぁ、一律で決められても地方の年収600万と
都心の年収600万では価値が違うと思うんだよね。
だって、都心では土地代が高いから、家賃や住宅購入費が高いもの。
でも、田舎では家賃6万で広めの3DKとか借りられちゃったりさぁ。
東京じゃ6万では6畳一間くらいしか借りられないよね………。
世の中不公平なことが多すぎるよね…。
あと、女性が働かなくてもちゃんと子育てに専念出来る社会を
作って欲しいって思う今日この頃…。
子供が1歳になってフルタイムで働き始めた人を何人か見てるけど、
子供がノイローゼになるケースが数件…。
3歳くらいまでは親と一緒の方がいいような気がしないでもないんだけどねぇ。
都心では特に核家族が主だから、子供の心の成長が心配だなぁ。。。
(2007.06.06 11:31:15)

まむ☆りんさん  
mopy1  さん
こんにちは☆

>年収ってさぁ、一律で決められても地方の年収600万と都心の年収600万では価値が違うと思うんだよね。
>世の中不公平なことが多すぎるよね…。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
そうだよね~!
別に裕福じゃないのに、年収で区切られて色々な手当てを貰えないのはすごく不公平!

>あと、女性が働かなくてもちゃんと子育てに専念出来る社会を作って欲しいって思う今日この頃…。

海外みたいに、義務教育の間は医療費も学費も無料とか、そういう制度にならないと少子化はいつまで経っても止まらないよね。

>子供が1歳になってフルタイムで働き始めた人を何人か見てるけど、
>子供がノイローゼになるケースが数件…。

そうなんだぁ(´ヘ`;)
そういうことがあると悩んじゃうよね。
私、無事に健康に子供達が産まれて来たら、来年には仕事に復帰するつもりなの。
近い将来、家も建てるつもりだし、学資保険もかけてあげたいけど、かなり高いでしょう?
双子だと、進学するにもすべて2倍のお金がかかるし、早くから働き始めないと。
ただ、問題は保育料金(ーー;)
これも年収によってだいぶ違うみたいだからね。
料金が高すぎて預けられない可能性が高い気もするんだけど、調べるだけ調べてみようと思って。
もっと安心して子育てできる世の中になってほしいよね。
(2007.06.06 11:59:37)

Re:失業保険の延長手続き(15W0D)(06/06)  
yuchan301  さん
こんにちわ♪

つわり大分良くなったみたいで良かったね(^^)体調良くて何よりです♪

失業保険は妊娠中はもらえないんだね、手続きとか色々大変だね。出産後ちゃんと貰わなきゃね!!

児童手当もらえないのは残念だね・・イチコちゃんとニコちゃんの為にも少しでも手当がもらえたら生活の助けになるのにね!!

手当の基準や保育料を一概に年収で決めるのは不公平なことだね!!

国も子育て支援って言ってるけどもう少し現状をちゃんとみて決めて欲しいです。

腰はきっと二人分育ててるから負担が重いのかもね!あまり無理しない程度にマタニティーライフを楽しんでね♪ (2007.06.06 13:47:17)

こんにちわ。  
児童手当に年収制限が、あることを知りませんでした。
お子さんを持つ人には、必ず貰えるものなのかと思っていたのは甘かったんだなー。
いろんな事が、子供を持つ・産む・育てるという事に対して、厳しすぎますね。
最近思うことは、フルタイムには保育園が有る(といっても待ってる人も沢山いるようですが)、フルタイムではなく、子育てと両立して時々働きたい、というような人のための一時保育がほっとんど無い。
となると、フルタイムか働かないかの2択になっちゃってるんだなーって思いました。
住んでいるところの自治体にもよるとは思うのですが、産後のいろんな選択肢がほしいなーって思いますね。 (2007.06.06 14:40:08)

yuchan301さん  
mopy1  さん
こんにちは☆

>つわり大分良くなったみたいで良かったね(^^)体調良くて何よりです♪

ありがとうございます☆
やっと楽になってきました!

>失業保険は妊娠中はもらえないんだね、手続きとか色々大変だね。出産後ちゃんと貰わなきゃね!!

せっかく働いていたんだから、貰える物はもらわないとね(⌒^⌒)bうふっ

>児童手当もらえないのは残念だね・・イチコちゃんとニコちゃんの為にも少しでも手当がもらえたら生活の助けになるのにね!!

そうなの!
児童手当貰えれば、それは全部貯金してあげたいと思うんだけど、うちはもらえないから(ーー;)

>手当の基準や保育料を一概に年収で決めるのは不公平なことだね!!
>国も子育て支援って言ってるけどもう少し現状をちゃんとみて決めて欲しいです。

少子化って騒ぐ前に、色々改善するところがあるでしょう?って思っちゃう。
子供はみんな平等だとか言っておいて、結局はそういう不公平があるし。

>腰はきっと二人分育ててるから負担が重いのかもね!あまり無理しない程度にマタニティーライフを楽しんでね♪

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
なるべく無理せず過ごします☆ (2007.06.06 17:10:26)

節約バンザイさん  
mopy1  さん
こんにちは☆

>児童手当に年収制限が、あることを知りませんでした。
>お子さんを持つ人には、必ず貰えるものなのかと思っていたのは甘かったんだなー。

そうでしょう?
私も独身の頃は、子供を産めば必ず児童手当もらえるものと思ってました(ーー;)
子供は平等に扱われるべきなのだから、児童手当を親の年収で区切るのはおかしいよね。

>最近思うことは、フルタイムには保育園が有る(といっても待ってる人も沢山いるようですが)、フルタイムではなく、子育てと両立して時々働きたい、というような人のための一時保育がほっとんど無い。
>となると、フルタイムか働かないかの2択になっちゃってるんだなーって思いました。

そうなんだよね~(´ヘ`;)
フルタイムで働くにしても、保育料金が高すぎて働かない方がいい感じになっちゃう事もあるみたいだし。
一時預かってもらうところはもっと無さそう・・・。
難しいよね~。 (2007.06.06 17:18:47)

Re:失業保険の延長手続き(15W1D)(06/06)  
こんばんわ☆
ちょうど私も色々調べてる所で偶然失業保険の延長手続きされたって言うんでビックリ~☆
私もハローワークは遠くて交通機関を使わなくては行けなさそうで・・・。
しかも仕事は今月いっぱい、手続きの出来る1ヶ月後なんていったら出産間近だし、郵送で手続きしようと思ってます☆

何が一番大変って、これですよね・・・。
あとの申請類は旦那さまに任せればいいですし。
ハローワーク、産後が一番バタバタしそうです(≧д≦)
(2007.06.06 20:29:30)

☆*☆Nana☆*☆さん  
mopy1  さん
こんにちは☆

>ちょうど私も色々調べてる所で偶然失業保険の延長手続きされたって言うんでビックリ~☆
>私もハローワークは遠くて交通機関を使わなくては行けなさそうで・・・。

w(゜o゜)w オォー、そうなんですね!
ハローワークって、どこも不便な場所にあるよね。
郵送で手続きしたら、1週間もかからなかったよ☆

>何が一番大変って、これですよね・・・。
>あとの申請類は旦那さまに任せればいいですし。
>ハローワーク、産後が一番バタバタしそうです(≧д≦)

産後、給付受ける時が問題だよね~^^;
私は子供を預けられる人がいないので、ハローワークに通えるかそれが今一番心配。
nanaさんは、あと出産までもう少しだね~☆
お互いに頑張ろうね♪

(2007.06.07 08:37:42)

Re:失業保険の延長手続き(15W1D)(06/06)  
虎之助子  さん
テーマから来ました。初めましてm(__)m
ふたごの赤ちゃんなんですねー♪凄いっ!
私も只今妊娠11週目です。で、私も9月末まで働いて失業保険の延長を考えています。
郵送でも申請できるんですねー。知りませんでした。
勉強になりました~m(__)m
少子化問題とかいろいろ政策も優遇してくれるかと思いきや、なんだか削減されていく一方で、おかしな話ですよね。本当に。 (2007.06.07 10:26:05)

虎之助子さん  
mopy1  さん
はじめまして☆
遊びに来てくださってありがとうございます。

>テーマから来ました。初めましてm(__)m
>ふたごの赤ちゃんなんですねー♪凄いっ!
>私も只今妊娠11週目です。で、私も9月末まで働いて失業保険の延長を考えています。

おめでとうございます(*^_^*)
つわりの時期なのに、お仕事大丈夫ですか?
頑張ってくださいね☆

>郵送でも申請できるんですねー。知りませんでした。
>勉強になりました~m(__)m

ハローワークに電話して、受給資格の延長したいと伝えると、書類を送ってくれますよ(*^_^*)
記入して、必要書類を集めて送り返すと、すぐに手続きできます。
私は1週間以内ですべて完了しました♪

>少子化問題とかいろいろ政策も優遇してくれるかと思いきや、なんだか削減されていく一方で、おかしな話ですよね。本当に。

そうなんですよね~(´ヘ`;)
少子化って騒ぐ前に、色々見直すところがあるんじゃないかと思います。
お互いに無事に出産できるように頑張りましょう☆ (2007.06.07 10:56:56)

Re:失業保険の延長手続き(15W1D)(06/06)  
みゃあ1972  さん

みゃあ1972さん  
mopy1  さん
こんにちは☆

>私は、今日ハローワークに行ってきました。
>失業手当、がっちりもらってから仕事探します。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
そうだよ~!
せっかくお金払っていたんだから、もらう物はもらってからの方がいいよ(^^♪

>もう、お腹大きいの~?双子ちゃんだから、かなり大きくなる???
>無理しないようにね。

やっぱり、一人っ子ママさんたちよりは大きいかもしれないなぁ^^;
元々太っているせいもあるけど(笑)
無理しないようにするね☆
(2007.06.08 09:34:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: