『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2012.01.24
XML
カテゴリ: 生活・食の知恵袋
平成24年1月24日(火) 友引  ゴールドラッシュの日

今朝は銀世界。

道路が凍って自転車では危ないので、家内を車で送っていきました。

子ども達はすべって喜んでいるようです。

車のアンテナにつららが・・・

つららなんて久しぶりに見ました。

20120124つらら.jpg

東京ではこの冬、2回目の雪でしたが、積もったのは初めてです。

おお、それにしても冷たい。

フロントガラスの雪をお湯で流して、出発しました。




昨晩も寒かったので、鍋でもと思い・・・

おお、そうだ・・「魯山人風すきやき」はどうかと思い作って見ました。

20120123すきやき.jpg

 ゆげが立ってうまく撮れません。

 北大路魯山人がこよなく愛したという「魯山人風すきやき」

 肉を食べると言うかむしろ「ねぎ」を食べるのが魯山人風。

 だし昆布と削りかつお節と水だけの割り下です。

 具も肉とネギと豆腐だけ。

 とてもシンプルなものです。砂糖も卵も使いません。

 魯山人風すきやきの最大の特徴は「ネギ」を長めに切って縦にいれます。

 鍋のなかでねぎが下からダシをすって、最高の味になります。



 もちろん、器は自前のやきものです。


 と、魯山人への思いをはせておりました。



 が・・・しかし・・・


 現実は、割り下は市販のすきやきわりした専科、それに豆腐もない。

 まっいいか。



 「ネギ」だけは「縦」に入れましたよ。

 ネギだけ魯山人風といったところでしょうか。 ふふふ。


 でも、美味しかったです。身体も温まったし・・・



↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.24 11:49:01
コメント(20) | コメントを書く
[生活・食の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: