『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2012.07.21
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
平成24年7月21日(土)

20120721黒板1.jpg

いよいよ秋冬野菜の第4弾「人参」の種まきです。

「里芋」「落花生」「長ネギ」に続く第4弾です。

2週間前に化学肥料とサンメイトを散布して、
マルチで地温を上げて、土中の虫対策をしております。

更に今日は種まきの前に、「ネマトリーエース」粒剤60g散布して
土と良く混ぜました。

このネマトリーエースは、ネコブセンチューにききます。

そしていよいよ「人参の種まき」です。



白くコーティングされています。

昨年までの人参は「ベーターリッチ」といって、少し長い人参でしたが、
この「愛紅」は少し短めの、よくスーパーで見かけるもので、

とても美味しい銘柄です。

この白い種を20センチ幅で3列すじまきしました。

3センチ間隔で計260粒まきました。

腰が痛くなってきます。

そして、十分な水遣りと黒カンレイシャトンネル掛けです。

人参は発芽までの1週間が一番大切な時期です。

発芽するまでは黒カンレイシャで日除けし、水遣りは欠かせません。

1週間の発芽がうまくいくかどうかが、人参栽培のポイントなんですね。




そして、

20120721黒板2.jpg

20120721黒板3.jpg

そして、白菜、春菊の畑の準備ですが、ここで雨が激しくなってきました。

殺虫剤とあわせてまた、後日の事として、農園を後にしました。


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今40位前後です。



  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ


   ☆ いつも・・いつも、感謝・感謝の気持ちで生きてきたいものですネ!


         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***

じゃあ又ね!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.21 20:59:52
コメント(40) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: