『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

『言葉の宝』 団塊おじさん(よっしーせお)の今日の一言

PR

プロフィール

よっしーせお

よっしーせお

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

コメント新着

'ろーずまりー' @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) お試しで書き込ませていただきます。 2月2…
夢穂 @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) 今年の春は異常に寒いですよね 4月に雪も…
まるちわすみれ @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) こんばんは(*^▽^*) あら残念でしたね 急…
marine/マリン @ Re:果菜類が「シモ」でダウン(04/30) もう遅霜心配はないと思っていましたよね…

お気に入りブログ

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

秋バラを愛でる marine/マリンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

↓今後ともこのブログを続けた方が良いとおっしゃって頂ける方は、下記をクリックして下さいね。
人気ブログランキングへ

フリーページ

2012.10.27
XML
カテゴリ: 園芸の知恵袋
今日は十三夜。

20121027十三夜.jpg

東京地方は夕方東の空から上がった十三夜が見れました。

満月に比べると少し欠けていますが、とても綺麗なおっ月さんでした。

おそらく西日本では見られなかったのでしょう。

東京から北日本では見れたのではないでしょうか。


さて、農園ではこの秋冬最後の種まきになりました。

20121027黒板.jpg

先週作った畝に、ほうれん草と小松菜の種を蒔きました。

ほうれん草は「サンピア」、小松菜は「わかみ」という銘柄です。

それぞれ20センチ幅でで3本、4センチ間隔の筋蒔きです。



さらに、小松菜には「サンサンネットトンネルを」かけました。

これにて作付けは全て終了となり、後は収穫を待つのみという事に
なりました。

今日の収穫は、ニンジンとネギでした。

20121027ニンジン.jpg

これは間引き程度ですが、十分ニンジンとして食べれます。

この中に面白い形のニンジンがありました。

20121027面白ニンジン1.jpg

20121027面白ニンジン2.jpg

上の写真が正面から見たところ。
下の写真が横から見たところ。

ちょっと卑猥ですかねえ?

ヤキソバに入れて食べて見ましたが、味は良かったですよ。


そして・・・




20121027十三夜その2.jpg


↓ 今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  当ブログは、「日記(その他)ランキング」で、1700人中、只今60位前後です。

  今後ともこのブログを続けたほうが良いと、仰っていただける方は、

  お帰りに、下記ボタンを1日1度、ポチっと応援していただけると励みになります。

  (1日1回のシジミ汁の歌が聞こえてきそう・・・なーんてネ?)


人気ブログランキングへ





         *** 明日枯れる花にも水やる心 ***


追伸、このたび 新たにマイホームページを作ってみました。

   HTML言語で最初から自分でプログラムを組みました。

   アプリケーションを使ってのホームページ作成に比べて、

   一から全部自分で作るので、大変な作業でした。

   単純なページですが、一度こちら(団塊おじさんのスローライフ)

   http://sky.geocities.jp/dankaisedaigakkou/にもお越し下さいませ。

じゃあ又ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.27 19:06:17
コメント(13) | コメントを書く
[園芸の知恵袋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: