全9件 (9件中 1-9件目)
1
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」実は、自分の中にある真の問題になかなか気づけない、深刻な悩みを抱える人に多いのは、「自分の気持ちを全く言語化できない」という問題です。これは、非常に多いと感じています。他人の気持ちや顔色ばかり見る傾向がある人は、こちらが質問してもなかなか答えられないし、自分の感情や気持ちに無頓着でほとんど感心がありません。自分の感情や感覚や思いという見えないものを、言語化することができない人は、自分という人間の輪郭が不明瞭という問題があります。他人と自分との境目がつかずに、相手に無意識に侵入したり、あるいは、相手を侵入させてしまったりと、人間関係のトラブルにもつながりやすくなるのです。出典元 「自分を縛る“禁止令”を解く方法」 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決するおすすめ度4.5著者名 大鶴 和江………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………なので、「問題解決に取り組む以前に、自分のことを 「言葉で表現できる」ようにし、 「自分が何者であるか、自分はどんな感情を 感じていて、どんな思いを抱いているのか」 を知って「自分の感覚や感情を自覚する」 ことが大切です。 自分の感情や感覚を言葉で表現することは、 自分に気づくこと。 問題解決にとって「自分を言語化」するのは とても重要なことなのです」と、大鶴さんは言っています。そして、自分を言語化できない原因のひとつにこんなこともあると言います。「依存的な生き方をする人は、 自分の気持ちよりも相手にどう思われているか が生き方の中心になってしまうため、 自分を振り返ることができません」これは、切ないことですが、生い立ちも原因がある場合が多いそうです。詳しい事例は、本書を読んでみてくださいね。さて、では自分を言語化するには、どうしたらいいかですが、「自分の感じたことに意識を向けて、 それをノートに書き綴ること、あるいは、 人に自分の感覚を言葉を使って伝える トレーニングをすること、ブログや SNSなどを、日記のように書いてみる」ことを繰り返してみるといいそうです。周囲や誰かのことばかりを気にして、これどう思う?と質問しても、「〇○さんは、こう言っていた」などと、返答する方がいます。自分の感情や感覚を言語化することは、問題解決以前に大切なことなのですね。■今日のおすすめ本タイトル:「素直な自分表現アサーティブ」著者 :岩舩 展子 , 渋谷 武子出版社 :PHPエディターズグループおすすめ度:4「アサーティブ」とは?「アサーティブ」とは、「言いたいが、言えない」自分から、「言えるが、言わない」ことのできる自分に変わること、また、「必要なときに、自分の意見をはっきり言う、 頼み事をされたときに、自分の気持ちに偽らずに、 イエスやノーを言えるようになる」ことです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 30, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「利得」とは、利益、メリットを得ることを表し、本書では、「問題を持つことによるメリット」のことを指します。つまり「人は問題を解決したいと思っている心の裏で その問題が解決してしまっては困る」という一面を持っているということです。ですから問題の持つ嫌な面(デメリット)だけではなく、問題を維持しようとする利得(メリット)も同時に存在するから、葛藤が起きるのだと考えるのです。(略)たとえば、やりたいことがあるのになかなか行動できない人の中には、失敗の恐怖という不快な感情を避けられるので物事が達成できない人がいます。反面「嫌なことを避けてラクをする」という快を得るために、脳が楽な脳を選択してしまうので、これもまた行動できなくなってしまいます。結局、やりたいけれど行動するリスクを取らないので何も達成できません。それでは真の問題解決からは遠のいてしまうのでしょう。だとすれば、問題解決のために大事なことは、「嫌なこと」だけではなく、「利得の面」も重視する必要があるといえます。出典元 「自分を縛る“禁止令”を解く方法」 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決するおすすめ度4.5著者名 大鶴 和江………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………「病得」ということばもありますが、これは、病気になると得られる利益のことです。当人が意識しているかどうかは別にして、たとえば、みんなにちやほや大事にしてもらえる、仕事をしなくてもよい、などなどです。これと同じように、できない、しない、ことにも「利益」があるということですね。たとえば、その利益には、「~逃げる、避ける」「~を得られる」があるそうです。その問題や悩みを持つことで、嫌なこと、傷つくことを避けられる、嫌な感情や気持ちを感じなくてすむ、などです。たとえば「いつも言いたいことがはっきり言えない」そんな自分がイヤだ、それが悩みと思う反面、他の人から嫌われないですむ、いい顔ができるなどがあるし、さらに、自分の考えや意思を深く考えことから逃れられるし、言いたいことを言った責任も負わなくてもよいし、目立たなくてすむ…などなど。もう一つは、たとえば、親と同居するのは、指示や強制があったりするのでイヤだけど、金銭的心配は少なく、仕事もそこそこでいいし、食事や生活面も親任せでいいので、自立はしたいけど、親元にいた方がラクだという「利得」があるということです。何かの問題(行動)や解決できない、しないことの裏には、もしかしたら、知られざる誰かしらの「利得」もあるのかもしれません。思いあたりますね~うんうん。■今日のおすすめ本タイトル:「裏読み」著者 :井上 富雄出版社 :PHP研究所おすすめ度:3裏読みとは、現象面の裏である本質、トラブルの裏にある、 原因、偽りの裏に隠されている真実のことである、ということですが、9つの視点がはっきりと分かりませんでした。また、裏読みというより、どちらかというと「深読み」に 近い印象を受けた本でした。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 27, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」昔の私のようなおしゃべり好きの方には特に、「聞かれたら話す」ということをおすすめしたいと思います。(略)例えば、会議でも会食でも「今日は、とにかく黙っていて、 何か聞かれたときだけ話すぞ」という意識で臨むと、自然に聞き上手になります。そうすると、まず、話している相手のほうは機嫌がよくなりますし、「あの人は、自分の話を熱心に聞いて くれるいい人だな」という感じを相手に与えることができます。さらに、相手に聞かれたことだけ、ズバッと端的に答えようとすると、その人は、ペラペラしゃべった人よりよほど、いい印象を与えることができるのです。逆に、自分からペラペラ早口で話し出してしまう人は、それができません。そもそもおしゃべりな上に、自律神経が乱れてどんどん言葉が出てしまうから、相手の言葉もよく聞いていません。それで、相手が話し出しても、無遠慮にさえぎってしまったりする。そうなると、相手はやっぱり不快に感じますから、たとえいい話をしたとしても、その言葉は、全く説得力ない、相手の心に届かないものになってしまうのです。出典元 「「ゆっくり動く」と人生がすべてうまくいく」おすすめ度4著者名 小林 弘幸………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………小林さんは、以前はしゃべり過ぎて失敗することが多々あったそうです。その失敗を踏まえて、現在は、「聞かれた話す=聞かれるまで話さない」「自分ばかりしゃべり過ぎない」を鉄則にしているそうです。もちろん、家族間でも。このとき特に大事なことは、「今日の会議、今日の会食では絶対に黙っていよう」としっかり決めておくことだそうです。「今日はあんまりしゃべらないようにしようかな」というスタンスでは、気がつくといつものようにしゃべり初めてしまうそうです。なぜしゃべりすぎるとなぜダメかというと、自律神経の研究を通して、「早口でぺちゃぺちゃしゃべっていると、 呼吸をせず、自律神経が乱れ、血流が悪くなり、 まともな判断ができなくなる」ということがわかってきたからだそうです。だから、しゃべり過ぎると失言しがちで、失言したり、余計なことまでしゃべり過ぎるとそれまで築いてきた信用も失いかねませんよね。その上、相手から「この人は、よく話す人だな。 自分が話すことに夢中で、 こちらの話を聞かない人だな。 あまり信頼できないな」などと、思われたりするのですね。私もしゃべり過ぎると後悔することが多いので、「聞かれた話す=聞かれるまで話さない」を徹底したいと思いますっ。■今日のおすすめ本タイトル:「やっぱり、それでいい。人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法」著者 :細川 貂々 (著), 水島 広子 (著)出版社 :創元社 (2018/11/8)おすすめ度:4.5≪本からの紹介文≫「水島先生、人と関わることで一番大事なことは何ですか」人間関係で一番大事なことは、「人の話を“聴く"こと」です。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 23, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」やらないことを決めて余裕を生み出す。限られた時間の中で成果を出し、やりたいことを実現するためには、時間の使い方を効率的にするだけではとても追いつきません。そもそもやることを減らさなければいけないのです。そのためにあらかじめ作っておくとよいのが「なにをするべきか」というリストに加えて作る「なにをしないかリスト」です。たとえば、〇友人との交流以外の飲み会には参加しない〇テレビは観ない〇SNSをチェックする時間は1日 30分を限度にする〇メールの確認は朝と夕方の2回のみにすることこのリストを具体的に書いておくことによって「どうしよう?」と悩む手前で判断を自動化することができるようになります。出典元 「仕事と自分を変える 「リスト」の魔法」おすすめ度3.5著者名 堀 正岳………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この「なにをしないかリスト」は、あれはどうしよう、これはどうしよう?などと迷うことから解放され、時間の節約になり、やりたいことをする時間をつくることにもなるそうです。そしてこの時、「私は今日は〇〇しない」と言うより「私はルールとして〇〇をしない」と置き換えることが有効だということです。例えば、「今日はテレビを観ない」というより、「私はルールとしてテレビを観ない」ということです。今日はと言うと、じゃ明日はどうする?になりますが、ルールだからしない、となると、いつもそうするので、迷わずそうするということになるからです。なかなか難しいリストですね~(汗)でも、これをルール化して実行している人は、意思が強く、いろいろなことができるだろうな、私もこれからは、取捨選択が必要なのだろうな、と思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「幸せになるために捨てるもの84のリスト」著者 :中野 裕弓出版社 :日本文芸社 (2012/3/29)おすすめ度:3.5≪本からの紹介文≫「反省」「忍耐」「いい人」「謙虚さ」「勤勉さ」……幸せになるためにこんなものはいらない!恋愛も仕事も人間関係も、これまで大切にしていたものを捨てることから、新しい本当の幸せがはじまります。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 20, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」仕事をするときに、ほんの少しの工夫とともに、「やることリスト」を作るだけで、これまでさばききれなかった仕事がラクにこなせるようになります。一枚の紙に「ブレインダンプのリスト」を作ることで気持ちを落ち着かせ、ストレスをやわらげることができます。失敗が起こりそうな複雑な仕事をしているときには、「チェックリスト」が間違いを未然に防いでくれるでしょう。読んでいる本や自分の内面を「構造化リスト」に書き出して忘れないようにできますし、「バケツリスト」を使って、将来の夢を具体化することもできます。出典元 「仕事と自分を変える 「リスト」の魔法」おすすめ度3.5著者名 堀 正岳………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………仕事も興したし、このところ忘れやすくもなってきたので、「やることリスト」と「チェックリスト」はやっています。ラインに自分用メモを作って、気がついたら、すぐにメモしておくようにもしています。では「ブレインダンプのリスト」とは、どんなものかというと、簡単にいうと、頭の中の状態を整理し視覚化し、マッピングするリストだそうです。例えば「今の状態を打破していきたい」というタイトルをつけて、そのために、何をするか、何をしたいかなど、具体的に、〇コンサートに行く〇あのCMの演出はどうなっているか 気になったので調べる〇△さんに、連絡をしてみるなどなど、思いつくことをなんでもリストにしていくことだそうです。慣れると数百個もでるそうですよ(スゴイ!)そのリストを見ると、新しいアクションに結びつくことも多々あるそうです。「構造化リスト」」は、例えば、本を書く場合に、タイトル、章、節といった構造から考えていけるものだそうです。「バケツリスト」は、「生涯の夢を書いたリスト」「死ぬまでに行うことを書いたリスト」で、自分の夢、死ぬまでにしたいこと、手に入れたいものなどなど、やろうと思えばできることなどすべて列挙してワクワクするリストだそうです。詳しいことはこの本を読んでくださいね。「バケツリスト」は、すぐやってみます。どれどれっと、重い腰をあげて(笑)■今日のおすすめ本タイトル:「ゆたかな人生が始まる シンプルリスト」著者 :ドミニック・ローホー出版社 :講談社 (2015/11/20)おすすめ度:4.5フランスで生まれ大学を出て、その後日本の禅、墨絵などを習得をした著者が、日本の精神文化を取り入れ、シンプルに生きることをすすめた本。自分のいろいろなリストをつくってシンプルな生き方にして方法で、ベストセラーになりました。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 16, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」ABSという自動車の安全装置があります。安全装置なんだから、これがあれば事故が減りそうな気がしませんか?もしドライバーが全く同じ運転をしていれば、ABSが付いていない車よりも、ABSが付いている車の方が事故率は低くなるはずです。開発した人も、ABS実用化のニュースを聞いた人も事故低下を期待しました。しかし蓋をあけてみると、ABSが付いている車と付いていない車の事故率は、ほぼ同じになったのです。その理由を説明するのがリスクホメオスタシスです。簡単にいうと、ドライバーが「ABSがついているから前より安全だ」と考え、「これまでよりも、少しぐらい飛ばしたり、 乱暴な運転をしても平気だろう」と思ってしまった。安全装置がついて安全になった分を「早く目的地を目指す」「適当に運転する」という方向に振り分けてしまい、結局事故率は変わらなかったということです。出典元 「心配学 「本当の確率」となぜずれる?」おすすめ度4.5著者名 島崎 敢………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………安全装置なはずが…こんな結果になってしまうことがあるんですね~また、例えば、「今日はたくさん歩いたからデザートを食べよう」「薬を飲んでいるから、このくらい食べても大丈夫」などなども立派なリスクホメオスタシスだそうです。ありがちですね。本来なら、「安全に走行するため安全装置が付いている車に したのだから、さらに安全性を高めていこう」「たくさん歩いたから、今日は食事もおさえめにして さらにしぼっていこう」「薬も飲んでいるから、もっと健康に注意しよう」などと思えればいいのですが、「〇〇したから大丈夫」「とんとんなら大丈夫」などと思う方にいきがちなのですね~そしてチャラにしてしまう…う~ん、よくありますね。なにかよくない欲望に弱いというか、よい方に向かう意思が弱いというか、現実を直視できないというか、立派でないというか…そんなことで成り立っているな私は、なんて思ったしだいです(汗)■今日のおすすめ本タイトル:「本当に強い人、強そうで弱い人」著者 :川村 則行出版社 :飛鳥新社おすすめ度:5国立精神・神経センターの心身症研究所室長であり、医学博士でもある著者が書いた、「自分の弱さをちゃんと見つめて、受け入れて 本当の強さを身につけよう」ということを教えてくれる本。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 13, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「家事をやらなきゃ」と構えてしまうと、気力もいるし、いちいち段取りを考えるのもストレスです。効率化を考えるあまりに、「家事は溜められるだけ、 溜め込んでからやろう」という方もいるかもしれませんが、いざ溜め込んでみると、その膨大な家事の量にイヤになってゲンナリすることも多いです。そこでおすすめしたいのが、なにかの行動の「ついで」に家事を片付けることです。〇トイレに行くついでにトイレを軽く掃除する〇歯を磨くついでに、軽く洗面台を洗う〇食器はシンクへ持って行ったら、 その時点で必ず洗う〇お風呂に入ったら、最後に入った人が、 お湯を抜くのと同時に、風呂場を掃除するなど、日常の行動と家事をワンセットにして習慣化してしまえば、いちいち「今から家事をやろう!」と構えずにすむので、ストレスを感じづらくなります。また、日常の行動と家事がヒモ付いているので、家事を溜め込むこともなく減っていくはずです。出典元 1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典おすすめ度4著者名 大野萌子★詳細はコチラから↓ http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=3205★Amazonはこちらから↓ https://amzn.to/42lZcsq………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………家事は溜めると…片付けるのが、本当にイヤになりますっ。溜まっているものをみるとうんざりするし、時間がかかると想定でき、ああ、面倒と思えてきて、「また時間があるときにしよう」などとなりがちです。そんな時間はなかなかないのですが…(苦笑)そして、気がつくとあちらもこちらもと大変なことになっていたりします。なので「ついで」に家事をやってしまうこと、私もおすすめです。例えば、窓を開けたとき、窓の汚れやサッシやの汚れが気になったら、その場ですぐに拭いたり、お風呂も入ったついでに洗ってしまうとか。また、我が家には、必要場所に、「とりあえずボックス」というのがあります。(スーパーの買い物かごのようなものです)テーブルの上や部屋が散らかったら、「とりあえずボックス」に、ポンポンいれてとりあえず片付けます。(居間にあるボックスには、 新聞、雑誌、手紙、眼鏡、リモコンなど入れます。 洗濯物ボックスには洗濯したものを放りこみます)そして、必要な人が必要に応じて取りだし、使ったり片付ける、というふうにしています。そして、いっぱいになると整理が始まり、処分したりもします。とりあえず片付き便利なボックスです(笑)この本の著者、大野さんは、「ひとつでも家事タスクがこなせたら、 それ以上頑張らなくて大丈夫で、 残りものに目を向けるのではなく、「今日はこれができた、した」という達成感を持ち気持ちを軽くすることが大事だと言っています。家事は、思った以上に時間も手間もかかりますよね(ため息)なんとか、気楽にできるようにしていきましょう~■今日のおすすめ本タイトル:「NHK「あさイチ」スーパー主婦のスゴ家事術」著者 :伊豫部 紀子出版社 :主婦と生活社 (2017/3/24)おすすめ度:4≪本からの紹介文≫「あさイチ」の人気コーナー、「スーパー主婦」たちがさらにパワーアップ!ドイツ、イタリア……海外の「スーパー主婦」 まで登場!驚きの家事ワザを次々と繰り出します。大好評の前著に続く、待望の第二弾!番組では紹介できなかったワザ&最新ワザもイラスト付きでたっぷり収録。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 10, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」同じミスを繰り返してしまうとき、その背景にはどんな要因が隠れているでしょうか。一つには、体調が悪化することによる集中力の低下が考えられます。寝不足や栄養不足による身体の不調、休息不足による疲労の蓄積などがあると、思った以上に人間の集中力は低下します。集中力が下がれば、当然ケアレスミスも増え、普段ならしないようなミスを起こしてしまうこともあります。「なんだか最近同じミスが続いているな、また 同じミスを繰り返してしまうのではないか」という不安を感じた人は、最初に身体的な不調を疑ってみてください。最近あまり眠れていなかったり、食事をしっかり取れていなかったり、忙し過ぎてリラックスする時間がなかったり…何かしらの原因が思い浮かんだ場合は、まずは、一度休んでリセットすることが必要です。やらなければいけない仕事もあるでしょうが、まずは家に早く帰って、好きな食べ物を食べて、早めに寝てしまいましょう。十分な休息を通じて、心と身体を健康的に整えてみてください。出典元 1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典おすすめ度4著者名 大野萌子★詳細はコチラから↓ http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=3205★Amazonはこちらから↓ https://amzn.to/42lZcsq………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………また、仕事のミスは本人の不注意や能力不足によって起こるものだと考えられがちですが、実は人間関係が足かせになっているケースも多々あるそうです。職場において心理的ストレスがあると、心や身体に影響を与えて、本来ならできるパフォーマンスが発揮できなくなってしまうからだそうです。たとえば、自分の直属の上司が苦手な場合、相手の前に立つと萎縮してしまって、いつもならしないミスをしたり、叱られるのが怖くて、連絡や相談ができなくて、ミスや失敗をしたり…ありますよね、いろいろなことでプレッシャーを感じてね。そんな時には、周りに助けを求めて、サポートしてもらうとよいそうです。たとえば、「気をつけているのですが、ミスがあるので、 ダブルチェックをしてもらえると助かります」など。「そんな悠長なことはできないよ」と思う方々も多いと思いますが、問題を一人で抱え込み、自分を責めていると、決して問題は解決しないので、職場以外の方でも友人でも、周囲の方々に助けを求めたりサポートしてもらったりして、不安を取り除いていくとよいそうです。ミスを防ぐには、心身を整えること、誰かにサポートしてもらうこと、大事なようです。■今日のおすすめ本タイトル:「「思い」と「言葉」と「身体」は密接につながっている」著者 :マシュー・バド医学博士&ラリー・ロスシュタイン教育学博士出版社 :ヴォイスおすすめ度:4≪本からの紹介文≫「健康への道」と名付けた6ステップ・プログラムは、その人の「思い」「言葉」が「身体」に強い影響を与え、その人の「人となり」を決定している、という考えから作られた、まったく新しい「心と身体の総合健康プログラム」であり、これをおこなうことで、その人の人生そのものも劇的に改善される。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 5, 2023
コメント(0)
《お知らせ》■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」年収や仕事、既婚、モテ自慢、容姿、家柄…あらゆる会話にマウンティングは潜んでいます。自分がマウンティングされたとき、「下に見られているのか」「バカにされているのか」と悔しさを感じるのは当然です(略)このマウントをとってくる人は、自分の心が満たされていない人が非常に多いです。きちんと自分の心が満たされていれば、自分を肯定することができて、他人と自分を比較する必要性を感じません。しかし、マウントをとる人は、「私のほうが上ですよ」と他人にアピールして「自分はこの人より上だ」と思わないと心が満たされることがありません。いつまでも他人マウントし続けて、自分は他人より上だと思えるところがないと、自分を肯定することができない。自分自身で自分の存在を肯定できないがゆえに「他人から承認されたい」という欲求がとてつもなく強い、かわいそうな人なのです。ですので、マウンティングされたときに、悔しさを感じる必要は全くありません。何を言われても、「この人は自分を認められない かわいそうな人なのだな」と考えて、「へぇ~」と相槌を打ち、さらりとスルーしてしまいましょう。出典元 「1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典」おすすめ度4著者名 大野萌子………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………マウンティングとは、格闘技などで相手に馬乗りになる「マウントポジション」からきた言葉で、「自分のほうが上の立場にいる」ことを会話や行動のはしばしから主張することを言うそうです。その略としてマウントと言うようですが、この頃、よく耳にするようになりましたね。うんうん、いますよね、何が何でも、どんなことでも、自分を上だと見せたいマウント人。話をしているとなんだかムカついてきて、「えっ、そんなこと自慢する? ああ、自分が上だと言いたいのね」なんて分かりやすかったりして(苦笑)こんな人と出会ったら、「こんなことでムカつくなんて、 器が小さいのではないか」などと思わず、ストレスをためないように、誰かにその悔しさを話してスッキリしたり、笑い飛ばしたりして、スルーするのがよいそうです。そして何度も被害に合うなら、関わりを減らしたり、距離をとるとよいそうです。毎回ムカついてもイヤだしね。■今日のおすすめ本タイトル:「会社を潰す社長13の性格」著者 :野口 誠一出版社 :大和出版 (1998/04)おすすめ度:4.5≪本からの紹介文≫会社を再建させた当人たちだから語れる倒産の真相!!「人間倒産」の陰にひそむ切れば血の出る物語。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
June 1, 2023
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1