「ことば探し」

「ことば探し」

September 13, 2008
XML
カテゴリ: 楽になる生き方
(カーネギーが紹介している1本の巨木の話から)
400年の風雪と十数回の落雷にも耐え抜いてきたその巨木が、
カブト虫の大群の襲来によってあえなく倒されたという話を、
彼(カーネギー)は次のように結んでいる。


 いないだろうか。私たちは、まれに襲い来る嵐や風や
 雪崩や雷からはなんとか生き残ってみても、
 結局は悩みという小さなカブト虫…
 2本の指でつぶしてしまえそうなカブト虫によって、
 心を食い荒らされてしまうのではないだろうか?」



出典元 「ここまでやれる、自分の人生! 」
おすすめ度 3.5
著者名 松阪 麻樹生


そして、著者はこの話についてこう書いている。


 大きな不幸や災いという人生の風雨には、
 それなりの心構えをもって全力で対処するため、
 なんとか耐え抜いていけるかもしれない。
 これに対して、心の中に巣食う
 “悩みの虫”“心配の虫”“怒りの虫”などは、
 最初のうちは姿形も小さく弱々しげなので、
 なんとなく放置してしまいがちだ。
 だが、そうやって気を許しているうちに、
 心は絶えまなくむしばまれ、やがては人生そのものが
 ボロボロに食い破られ、根こそぎにされてしまいかねない」

そして、こんなふうな、

心をむしばまれないようにするために、

「これは、本当に悩むべきことか」
「これは、本当に心配すべきことか」
「これは、本当に怒るべきことか」

と客観的な一歩引いた目で考えてみれば、

ということが多いということに気づけるといっている。


ついつい、何かあると、大騒ぎしてしまい、
それらのむしばむ考えを拡大してしまいかねない。
しかし、小さなうちに一つ一つ見直してみれば、
心全体が覆われることはないように思う。
心の小さな虫にやられないようにしよう。


星 ■今日のおすすめ本 ↓
「心構えが奇跡を生む」

ナポレオン ヒル , W.クレメント ストーン著
おすすめ度 4

「成功の哲学」研究者のナポレオン・ヒルと、その後を継いでナポレオン
・ヒル財団の会長を務めたW・クレメント・ストーンの共著で、充実した
生きがいのある人生、事業の成功、心の安息、願望や目標が実現するため
の考え方や方法をわかりやすく教えてくれる本。




星■「ぼちぼち日記」↓
「そんなものから…出火の原因」

出火の原因は、意外なものだった。
気をつけなくちゃね。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 14, 2008 12:11:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: