「ことば探し」

「ことば探し」

May 16, 2019
XML
カテゴリ: 楽になる生き方
《お知らせ》

■「4月の人気ベスト5」をアップしました。
 どんなことばか、見てみてくださいね。<(_ _)>
 ★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




「習うより、慣れろ!」とはよく言ったものです。
感想力トレーニングの基本は、まさにこの格言どおり、
場数を踏むことに及ぶものはありません。


舞台や講演会に行ったら、自分なりの感想を考える。
奥さんや恋人の手料理には、必ず「うまい」以外の

大切なのは、面倒くさがったり逃げたりせずに、
とにかく感想を口にすること。

野球でいえば、何はともあれ打席に立つことです。
ときにはピントはずれの感想を言ってしまって
恥をかくこともあるでしょうが、それはそれ。
最初から10打数打とうなんてムリな話ですから。

そもそも失敗を恐れるのは、打席に立つ回数が少ないからです。
「来週の会議では、うまいことを言ってやろう」と〝ここ一番〟
しか狙おうとしないから、失敗がダメージになるのです。
一打数一安打の10割バッターより、三割バッターでいいから、
できるかぎり打席に立った人の方が成功のはずです。
積み上げた経験こそが、いざというときに役立つものなのです。



出典元 「とっさのひと言で心に刺さるコメント術」
おすすめ度 3.5
著者名 おち まさと


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」



おちさんは、こんなことをしていたそうです。

「映画監督になりたったぼくは、中学生のとき、
 一年で100本、映画を観ると決心して、一日に3本、
 映画館を走ってはしごするようなこともしていました。
 お金がないので、映画の安い一日に勝負をかけたのです。


 あそこに伏線があったから、あのシーンはよかった、とか
 駄作だったら、どのようにつまらなかったか、とか。

 淀川長治さんのように、ひとつでもいいところを見つけだして、
 なるべくポジティブに、何より具体的に。
 だれに見せるわけではありませんが、とくかく場数を踏んだのです」

打席に立つこと、場数を踏むこと、実際にやってみること、
10割バッターを狙わないこと、これは、
自分の経験を積むためにも、必要だなと思います。

ただ、最近は、なんでもクレームをつける、悪口を言う、
批判する、すぐに怒る、人を分断する、いじめるなどして、
自己主張感想を言い始める人が多いように感じます。
「習うより、慣れろ!」で、逆の方向に場数を踏んでいる?
ような人もよく見かけます。

人をぎょっとさせたり、嫌な思いや辛い思いをさせるためでなく、
自分のためにこれから役立つことで、周囲の人にも気持ちよく
受け入れてもらえるような、場数を踏んで、
素直な感想が言えるようになったらいいなと思っています。




■今日のおすすめ本

タイトル : いつも「いいこと」が起きる人の習慣
著者 : トマス・レナード
出版社 : 三笠書房
おすすめ度 : 5


パーソナル・コーチングの創始者である著者は、
この本について、大胆にこんなことを言っています。
『チャンス、金、幸せな人間関係、自分にとって有用で
 価値あるもの、満足感-こうした「いいことづくめ」の
 ことばかりを自分に引き寄せるために、私は考えをまとめた。
 そしてできあがったのが、本書で紹介する
 21の「魅力の法則」である。(略)
 この法則に従えば、人生も仕事も人間関係も、
 自分にとってもっとも満ち足りた、有益なものになる』と。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
target=_blank > 「おすすめ本」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2019年4月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2019 09:46:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

プロ野球立教大学野… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: