「ことば探し」

「ことば探し」

November 13, 2019
XML
カテゴリ: 人間というもの
《お知らせ》

■「2019年10月の人気ベスト5」をアップしました。
 どんなことばか、ぜひ見てみてくださいね。
 ★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




アウトプットしながらインプットすると力がつく。

人間の脳髄の備蓄量には限界があるので、
備蓄を使い切ったらおしまいなのです。
というわけで、アウトプットをしたら

問題はインプットの仕方です。

というのも、アウトプットしたら次はインプットと
考えていると、アウトプットし終わって「から」、
インプットに取り掛かるということになるのですが、
たいてい、それでは遅いのです。

なぜでしょう?
それはアウトプットし終わって、
脳髄がカラカラになった状態では、
インプットしにくいばかりか、再び満タンになるまで
相当の時間がかかるばかりか労力も要するからです。

なぜなのかわかはわかりませんが、

才能の再注入ははるかに困難なものになるのです。


出典元 「進みながら強くなる-欲望道徳論」
おすすめ度 4
著者名 鹿島 茂


…………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………

鹿島さんは、そして、

「インプットはアウトプットをしているうちに行えということです。
 アウトプットをして調子が出てきたと思ったら、もうその時には
 インプットを考えておかなければならないのです。

 企業についても同じ事が言えます。
 ある製品が爆発的に売れたからといって、工場の生産ラインを
 全部その製品のために使うとか、あるいは、次の製品の開発を
 怠るとかすると、人気製品の需要が飽和状態になったとたん、
 その企業は危機に立たされることになります。
 したがって、アウトプットに成功したら、ただちに
 インプットに本格的に取り掛からなければなりません」

と言っています。
インプットは、大切なのですね。

子育てが終わった主婦の「空の巣症候群」、
何かに全力を尽くしてそれが終わった後の「燃え尽き症候群」
などの言葉もありますが、何かに
自分の全部をそそぎ(アウトプットし)、
自分のエネルギーを全部使ってしまうと、
自分がすっからかんになってしまうようです。
そうなってから、違うことを探そうとしても、
あわてて自分にエネルギーをインプットしようとしても、
うまくインプットできません。

アウトプットしているなら、インプットもする、
それもアウトプットしつつ、インプットしていく、
そうすることで、エネルギー枯れも防げるし、
自分に力もついていくのだと思いました。




■今日のおすすめ本

タイトル : 1分間元気チャージ
著者 : 波登 かおり
出版社 : 幻冬舎 (2005/07)
おすすめ度 : 4


主婦であり、母でもある心理カウンセラーの著者が教えて
くれる、力を抜いて生きる気分転換方法。
とても簡単に、いつもの生活の中で出来ることが多いです。

例えば、
◆相手をぶちのめしたい時… 四股を踏む
◆人が憎くてしょうがない時… 嫌いなところを書いてみる
◆何もかも放り出したい時… 
  「今はそういう時なんだよ」と自分に言いきかせる
◆自分のポジションが決まらない時…
  喜ばす「誰か」を決めてその誰かを喜ばす
◆何もしたくない時… ただ風に吹かれてみる
◆死にたい… 今ありがとうを言える人を10人探す

なんだ、こんな簡単なこと?本当にそんなことで楽になるの?
と思う前に、ちょっとやってみるといいと思います。
簡単なことだからこそ…ね。


★詳細はコチラから↓
「1分間元気チャージ」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2019年10月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2019 10:00:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: