全20件 (20件中 1-20件目)
1
退院の日が決まった。今週の水曜日。一歳児が居る家庭の状況を察してくれたお医者さまが、退院予定を繰り上げてくださいましたリナに一番乗りで知らせてあげたいけど、まだわからないしね残念です。先週金曜日に、祖父母の家から引き上げて来て土日は会いに来てくれました実は再手術のあと…念のため、レーザー治療を行い、それでも症状の回復に問題があるようならば、三回目の手術か、と言う状況でした。三回目の手術をすれば、私の左目の視力回復は難しい…と言う状況まで行きました。体って、どこの部分でも健康な時には、全く有り難みを感じないけれど病気でその機能が失われた時、そのショックは大きいしまして…当たり前のように見えていた視界が見えない、なんて想像もしていなかった。今後、視力の回復には一年掛かるらしいけれど、最悪の事態は免れたわけだし…頑張るしかないのですリナは今日、またリナA姉さんに面倒を見て貰ってます退院まで毎日お願いする予定だったんだけど、意外に早く退院出来ることになったからホントによかった今日と明日の二日間、リナ姉さん達と元気に遊んでくれているといいな早く、早くリナと一緒にいたい。頑張って、頑張って…すごく頑張って、このピンチを乗り切ろうとしてるリナ。いっぱいいっぱい甘えさせてあげたい
2008/07/28
コメント(0)
夕べのリナは突然、12時頃に泣き出して…しかも発狂に近い泣きかただったらしいどこか痛いのかもと思ったて、ダーダーが全部洋服脱がせてみたくらい…ジぃジ達も走ってきて二人で押さえこむ勢いみんなで必死に気をそらしたりして…やっと1時過ぎに寝たらしい今朝、ダーダーに「怖くてたまらない」ってメールしたら「きっとママが怖い思いをしてたから、リナがこうなったのかな?」って最初に書いた、夕べのリナの様子を知らせてくれました。離れていてもリナにはママの気持ち、伝わってるんだ…本当に本当に驚いた。夕べ12時頃、怖くていろいろ考えて眠れなかった…リナも頑張ってるんだから、ママも頑張らなきゃなんていつも書いてたくせに肝心な時に頑張ってないじゃない私。リナがいつもママのこと考えて、側に居てくれている私が逆に、リナに励まされてしまったのでした。もう、怖くないよリナ。ママは頑張って絶対良くなります
2008/07/23
コメント(0)
手術のあと…経過が良ければ今日、明日辺り退院のはずでした。でも、経過はいまひとつで…今からまた再手術ですリナもダーダーもみんなみんな頑張ってるから、誰にも言えないけど…ホントは怖くて怖くて泣きそうです手術は成功し、良くなるはずが何だかいまひとつだし…この手術がうまく行かないと、見えなくなってしまうことやいろいろ想像してしまって…リナは絶対泣かずに頑張ってるのに…私の方が泣き虫で、泣いてばかり…ダメなママです
2008/07/23
コメント(0)
今日の登場は・・カーテンの向こうで「あれ~」を連発。もう、ここにはママがいるって分かっている語りかけのよう。そして「ママ~」毎日、もうこれがないと耐えられない~今日の夕方から少し離れた、ダダの両親のおうちに行くので今日は早めに来て早めに帰る予定。こんなときに、ダダのおじいちゃんまでもが体調を崩し「リナを預かれない」って言われたのが昨日。とことん、ついてないのです・・。でも、寛大なダダの職場のおかげで連休明けからしばらく休暇をもらえてダダも一緒に、実家にいってもらえることに。だからしばらくリナさんと会えないのです病室にもすっかりなれたリナさん。テレビをいたずらしたり・・病室での面会ももう限界。今日の帰りはやっぱり「ママ、抱っこ~」でも今日は泣かないみたい。しばらく抱っこされて・・ダダに抱っこをせがむんだけどまた「ママ抱っこ~」これを数回繰り返し・・・仕方なくダダに抱っこされまたちょっとだけ悲しい顔で「ばいば~い」を言ってくれました。やっぱり、帰り際のいろいろな行動は間違いなく、バイバイを言えるまで、自分を納得させているに違いないと思います。1歳7ヶ月の幼児は、こんなにも頑張れるんだ・・。何度も書くけれど子どもはほんとうにすごい。明日はリナに会えないと思うと、ますます泣けるママでした
2008/07/21
コメント(0)
今日はどんな登場かと・・楽しみにしていたらダダに抱っこされ、ネンネで登場のリナさんでしたそのまま寝てるかと思いきや・・ママとダーダの話し声で、一瞬で目覚めたリナさん。「ママ」と満面の笑みに救われたママでした。目の検査は毎日やっていて・・でも経過があまり良くはなく再手術の可能性が出て来ました。再手術になれば、退院はさらに延びるし予定も分からない・・。さらに再手術で、またダメだったら・・と悪いほうに考えたくなくても、どんどん気持ちは沈んでいく。リナと会えている時間が唯一、いやなことを忘れられるけれどいつまで入院が続くのか、リナはいつまで我慢すればいいのか・・。帰るとき、突然「ママ抱っこ」と言い出しママの抱っこで半泣き状態になりかけたリナ。このまましばらく泣くかな・・と思っていたのに以外にもすぐに泣き止んで「ダダ、抱っこ」って。まるでリナなりに「ママは一緒には帰れないんだからそれを自分に納得させるために少しだけ泣かせてね」とでも言うかのようなリナの態度。勝手な親の想像ではあるけれどでも本当にそういう感じがする。ダダに抱っこされ、少しだけ悲しい顔で「ばいばーい」って言いながらリナは自動ドアの向こうに帰って行ってしまいました・・。
2008/07/20
コメント(0)
1時半にダーダーに連れられリナさんが面会にやって来ました「ママ~、ママ~」って小さく声がしてカーテンからダーダーに手を引かれ「入館証」胸に着けたリナさんが、超笑顔で登場リナは泣いてないのに、またもママが泣きそうでした。ダメだなぁ・・。最初の一言は「ママ、ぎゅ~」でした何度も何度も「ママ、ぎゅ~」って・・。驚いたのが・・たった1日半会わない間にすっかり「二語文」のリナさんになってました。しかも、なんか入院前よりさらに、会話が成立するようになってるし・・「ママも飲んでいい?」「いいよ~」って・・こんなにスムーズに会話にはなってなかったのに。「ボーロちょうだーい」とか「ダダがいなーい」って。「が」は助詞なので、きっと聞き間違えだと思うけどはっきり、しっかり二つの単語を言うようになっているリナ。寂しさに耐えて頑張ることって、こんなにも急激に成長することまで含むんだろうか・・。声が出ませんでした。帰る時間になり「ママとまたちょっとバイバイね」って言いながらエレベーターホールまで見送りに。ダーダーにしがみつきながら唇をぎゅっとかみ締めて、まるで覚悟を決めているような顔をするリナさん。帰ってからも寝起きに少しぐずっただけで・・今夜も頑張ったリナさんでした。
2008/07/19
コメント(0)
リナは、今はまだ集団保育には預けられない事情があります。それで・・・今日もお仕事のダーダーが、なんと職場に連れて行きました。ダーダーの職場は、ちょっと特殊な環境で・・そこで働いている人の住居と仕事場が一緒です。レジデンスに住む、たまたま今日から夏休みの大学生のお姉さん・・リナにはなんとお姉さんがいます。みんなは「リナA」と呼んでます。うちのリナさんは「リナB」です。このリナA姉さんが、今日一日、リナBのベビーシッティングをしてくれることになりました。いつもママと一緒に、ダダの職場に行くとママからべったりで離れないリナさん・・。この前の泣きっぱなしだったホームパーティのこともありどうなることかと思いきや到着してすぐに、リナ姉さんとそのママ達と遊び始めたとか・・。やっぱり、今回の事を通してずっと感じたことですがママが居るときと居ないとき、こどもってまったく違うんだなぁって。リナ姉さんのおうちにあるバナナを食べるとせがんだりリナ姉さんと、一緒にお尻振って踊ったり・・と確かに見知らぬところで、頑張ったリナではあるんだけどそれでも、すっごく楽しんでくれたみたい。ずっと泣きっぱなしだったらどうしよう・・とママの心配をよそにこどもは予想以上に逞しい。ダダが迎えにいったときも泣かなかったって。この日は、少ししかママと会う時間ないから病院には寄らずに帰りました。初のダダと二人っきりのお風呂も問題なくクリア。夜になって、少し「ママーいないねー」って言い始めたけどダダから事情を聞いて、納得して頑張って寝てくれました。こんなにこんなに小さい子がしっかり状況を把握して、親の言うことを理解して、寂しいのに頑張ってくれてるなんて・・考えるだけで泣けてきました。リナが泣き叫んで、ぐずってたら多分、ママもダダも普通の精神状態ではいられなかったと思います。ダダが送ってきてくれる、お食事の様子やお風呂上りや、イタズラしてるとこや・・いろんな写メ見るたびにベッドで涙出ちゃう、弱虫ママです。本当に本当にリナに感謝です。リナ、ありがとう(泣
2008/07/18
コメント(2)
7時に手術はスタート。なんだか、部屋の中にはいっぱい人のいる気配。そんな大変な手術じゃないのに・・。眼の下に麻酔注射をされ、左目を眼いっぱい開いて上下のまぶたをテープでしっかりと固定。検査の途中から感じていたことだけど・・・人間、怖い!って時は眼を閉じる。検査も怖いし、手術なんてもっと怖い。でも・・この「怖い!」時に眼を閉じることが出来ない恐怖って想像以上にすごいものです・・。普段、何も考えずにやっている「まばたき」これが出来ない恐怖ってこんなにすごいんだ・・ともう手術前にすでにノックアウト状態。手術開始で、右目ほか顔全体は布に覆われて左目だけ露出している状態。左目にすごいライトが当てられてそのまぶしさで、視界ははっきり見えないけれど明るい万華鏡の映像の中でいろんなものが動いている・・・。本当に本当に不思議な世界を体験しました。約1時間半から2時間の手術だったみたいだけど恐怖からか?あっと言う間におわった気がする・・。それはそれでいいのだけど。さんざん言われてた「痛い」。出産して間もない私たちには・・あんなの痛いとは言えません(汗痛くないわけじゃなかったけどでも痛みには、そうとう強くなっていると思われます(笑同じ手術受けた、60歳くらいの男性にあとで聞いてみたら「痛いのなんのって・・」ってコメントだった。(同じ執刀医です)私たち、確実に強くなってます(笑結局、オペに立ち会ってくれたのはドクター4人、ナース3人。なんであのオペ室に、あんなに人が居たのか、後で医師に聞いてみた。「オペがあるとき、手の空いている医師は基本的に皆、行くんですよ」って。この病院は、たまたまリナを出産するので巡り合った病院だけどそういう、安心できる医療の場を提供してくれることって本当に有難いし、心強い。すぐに手術をしてくれた先生方にも、本当に感謝。自分が不安なとき、安心して自分のことをお願いできる病院があることの大切さ、今回、つくづく感じました。あとは、一日でも早くよくなりますように・・・。この日、家に帰ったリナさんは車で寝てしまい、家でもしばらく寝た後、お目覚めに・・。「ママー」って言いながらしばらく泣いたけどダーダーの言い聞かせに「ヨーシッ」って、泣き止んでくれたって聞いてるこっちが泣けてきます。夜寝るとき・・ダーダー;「ママは、イタイイタイで病院で頑張ってるからー ダーダーとリナとミッキーさんとドナルドさんで頑張って寝ようね」リナ; 「もいっかーい!」・・を20回くらい聞きながら寝てくれたそうです。ありがとうね、リナちゃん。ママも頑張ります。
2008/07/17
コメント(0)
16日水曜日の夜、いつもコンタクトの私は、眼鏡に掛け換えたとき何となく顔の真ん中辺りの視界がボケているのに気付きました。寝てる間に、リナが眼鏡触ってまた何か壊れたかしら…とか思ってでも、ベッドに入ってからも何となく視界がおかしい…明日の朝、近くの眼科に行こうと思いながら、でもなかなか寝付けず。朝起きて、きっと何かを感じたのか近所の眼科ではなく、車にリナを乗せて広尾の日赤病院に向かう。10時に到着して診察。「網膜はく離しています」と告げられた。網膜はく離って・・・高齢の人か、ボクサーがなる眼の病気じゃ・・・って目の前が真っ暗。でも、なんとなく大きな病気を予感していた自分もいた気がする。車で日赤に向かう途中にも左目の視界はどんどん欠けてきて運転するのが本当は、怖くてたまらなかった。医師によれば・・「ここでの手術日は、今日か月曜日。でも今日は緊急の手術がもう入っていて出来ない。月曜は祝日でオペは不可能。早くて来週の木曜日。しかし、進行がかなり早いので自宅近くの手術が出来る大学病院を探して紹介します」どこでも良いから、とにかく一刻も早く手術したい。もちろん私の場合は、レベルが全然違うけれど昨今の「病院たらいまわし」って・・・あの当事者の気持ちがわかる気がした。目の前に病院はあるのに「手術出来ない」「受け入れ出来ない」って言われる気持ち。辛いなんて気持ちでは表現できないんだなぁ、って。私の場合、都心に住んでいる数少ないメリットで大病院は割りと多い。でも、すぐに手術してもらえるのか・・。しかし、話は一転。「今日の緊急オペ後に、夜でよければ手術しましょう。その代わり、時間が読めないので全身麻酔は出来ません。局所麻酔で、かなり痛いと思います。それで良ければ」と言ってもらえた。はっきり言って私の一生で絶対にやりたくないものの一つ「眼の手術」「麻酔掛かってて痛くはないけど、メスとか見えるしあんな怖いものない!」って、何かで聞いた話。そんなにやりたくなかった手術を1、2分の判断で「やります!痛くても」って言わなきゃいけない・・弱虫の私には言えないーーーでも、口が勝手に言ってた。「お願いします」って。30分後、放心状態の自分に気がついた。なぜか今日は、病院に着くなりリナが泣きっぱなし。「リナの痛い痛いじゃないのよ」って言い聞かせても全然聞かない。こんな聞き分けのないリナさん、初めて見た。1時過ぎに、ダーが職場から駆けつけてきてリナさん見てもらって精密検査。そして入院。もう頭の中はパニック。リナは?一人でどうなる??ダーはいまだかつてリナをお風呂に入れたこともない・・。でも、こうなったらなるようにしかならないし。ハラをくくって・・リナさん、ママと一緒に頑張ろうね!ダーダー、頑張ってね。3人で乗り切るしかないもんね。と、リナに一生懸命言い聞かせて入院手続きを終え、3人で遅いランチを済ませリナさんはお家にダダと帰って行ったのでした。
2008/07/17
コメント(4)

3日目は朝からかなり良いお天気です朝ごはん中のリナさん食べてるようで・・ミルクとオレンジジュースしか飲んでくれません景色も良いし、誰もいないので・・かなりごゆっくりモード こんなところでは、やっぱり子連れなのが気になるのか・・・リナさんのおかげで、ホテルのいろんな人から声を掛けてもらえてお友達になれたのがうれしかったラウンジのスタッフの人達も、リナさんのことすっごく可愛がってくれて。 別に自慢ではなくって・・・リナの着てるお洋服、結構ホメてもらったことが多かった今回。でもそれは、日本にいても良くあるかも・・。「まぁ~可愛いお洋服着せてもらって」って言われて見知らぬ方とお話し出来るきっかけになるのってうれしい。 今回、ウケが良かったのは・・チルプレのサマーワンピとJJのパッチワークワンピ&キャミ。要は・・はっきりしたのが、アチラの方は好みらしいま、想定内。このワンピも結構可愛かったこれも12-18Mだけど、丈はちょうど良かった~ダーダーに買ってもらったミニーちゃんのブラシで髪をキレイにして~これからお出掛けです 今日は、朝から海~GUAMの海は、ほんとにキレイです。(完全防備のリナさん・・可愛いカッコ、とか言ってられないくらい紫外線強い~)ぶっちゃけ・・ワイキキでは、海に入ろうって気にならなかったけどHawaiiでは、ワイキキを離れてかなり走らないと見れないくらいのきれいな海が、ホテルの前のビーチで充分に楽しめます。波打ち際にお魚さんけっこう泳いでます~これは、リナがもう少し大きくなったら、かなり楽しいかも。この日は、なんとママから離れて~結構歩いて行っちゃったリナさん。何度か転んで、海水も被ったけど・・でも泣かなかったし、楽しかったみたいです この後、プールサイドバーで飲み物飲んでる間に撃沈しちゃったリナさんでした~ オマケ。今回、ホテルのロビーにあったこの水槽がかなりお気に入りなぜかこれを「アオ、アオ~」って言ってました。水槽のことなのか、中に居た青いおさかなさんのことなのか・・白と黒の縞々の熱帯魚は「もーも」だったけどこうやって、一日何回も何回も、じーっと見てるリナさん。エレベーターに乗るたび見に行きたいのか、「アオ」って言ってました
2008/07/10
コメント(1)

天気予報が「曇りのち雨」だったので海をお休みして、DFSでリナさんのお洋服をお買い物(まだ買う気ですか)ラルフローレンがあったのでスルーで来ませんでした・・・買ったものの一部デスキャミとパンツをお揃いでイロチ買いしちゃいました日本で買うよりやっぱり安い~キャミは3T(それでもリナさんには、チョイ長め程度)パンツは2T。あと・・ラッシュガード半袖をGet。可愛い水着は欲しいんだけど・・どうしても日焼けが気になるので普通の水着が買えないママなのですパンツは「IPlay」のSwim Diaper を見つけましたこれは今回、数少ないウレシイものの一つ。ビキニとかタンキニセットしかないのかと思ってたら・・なんとパンツだけでもバラ売りOKって1200円くらい。IPlayの水着は、すっごく欲しかったのでこれは嬉しかった~3TをGetして、さっそく大活躍しました 雨は結局降らないみたいだけど・・このままお買い物モードになっちゃったので、トロリーで「マイクロネシアモール」へ。ここが・・・ほんっとに超~つまらなかった。Hawaiiのアラモアナみたいなのを期待してた私が悪いのかも、だけどとにかくつまんなかった・・・。かろうじてMacy'sがあったから、そこで少し見たけどでも、古くさい~と言うか、陳列が雑で見る気が失せてしまうほど。Green Dogとか、PoePoeさんでも良く見る「Macy'sブランド」もかなりあったけどあまりにも雑然としていて・・・見るのをやめちゃいましたやっぱりメインランドやHawaiiのMacy'sとは、全然違うデパートになっちゃってました ただ、ここには子どもがかなり楽しめそうなミニ遊園地があって。現地の子がかなり遊んでました乗り物系がかなり充実。リナは怖がったので、まったく遊べなかったけど男の子にはかなり楽しめるかもリナさんは、なんとモールにいる間、7時過ぎまでずーっと寝ていて・・特に買い物も無かったんだけど、それなりにのんびり出来ました その晩、遅くまでハシャいでたのは言うまでもなく・・・
2008/07/09
コメント(0)

蒸し暑いはずのGUAM・・・なんと、東京なんかよりず~~っと快適です東京って(日本って?)、あのGUAMより蒸し暑くいのか・・と相当ショックを受けました・・確かに紫外線は強いし、太陽の下は「陽射し強っ」って感じですが・・思っていたよりかなり快適 今回、ホテルはアウトリガーをチョイス。ハイアットと最後まで悩んだんだけど、やはり子ども連れでは立地を最優先に・・と言うことで。これは正解でした。アウトリガーは、DFSのすぐ前で、それに「The PLAZA」と言う小さなショッピングセンターと直結していてABCマート(欠かせない)もホテル内にあり。ハイアットは、エントランスから道に出るまでがかなり長くてこれだけで子ども連れは大変かも。 ホテル到着は15時過ぎだったので・・1日目は「The PLAZA」とDFSをブラブラしておしまい・・・・・っていうかGUAMって・・・お店が古くてショボイが第一印象。DFSは、去年改装されたばかりとかでブランド&コスメはかなり充実してました。ブランドは日本の15~20%オフくらいかも。Hawaiiみたいに可愛い子供服も、欲しくなっちゃうようなアロマとかジュエリーのお店も全くナシ・・・ま、チルプレとかジンボリーその他・・あっても今さらもうお腹いっぱいだし無くてちょうど良かったかも・・でした 今回、やっぱり子ども連れと言うことでラウンジが利用できる「ヴォイジャーズクラブ」利用のフロアに泊まる事にしたんだけどこれはやっぱり正解でした。そんなに高くもないし、朝食や夕方の軽食は混んでるレストランに行かずに済ませることが出来てこれはかなり助かりましたオススメ 一日目は、ここで簡単な夕食を済ませて~着替えてちょっとだけ海へ。写真的には大きなお風呂みたいですが・・。でもホントにキレイで気持ちよかった~リナさんは、最初やっぱりすっごく怖がってママにしがみつき状態。ホントにちょっとづつちょっとづつ入って行ってやっと浸かれるようになったら、日が暮れそうでしたでも、これが目的だったし・・・ホントによかった 水に濡れて髪ボサボサなので・・すっごいイヤなんだけど写真、上手く加工できないのでママ登場・・ホントは、こういうのってパパの役目じゃなんだけどリナさんは、怖がりなので・・初めての場所ってママじゃなきゃダメなんです疲れるし、先が思いやられる~~~~
2008/07/09
コメント(0)

リナさん、3回目の海外旅行はGUAMになりました今回のGUAMは・・・実はものすご~く迷いました私が前に行ったときのGUAMは、蒸し暑い&すごい紫外線&ビルの中はエアコン効きまくり・・・体温調整が上手に出来ない1歳児をあんな蒸し暑いところに連れてっていいのか・・・(なら行くな~って感じですが)どうしても、キレイな海でリナさんを遊ばせたかったHawaiiに行きたくて「・・・ギリギリまで迷ったんだけど8時間のフライト&時差を考えると、どうしても踏み切れずGUAMに決定しかも、予約おは出発の数日前この時期、早くに計画していて「台風」とか来るとイヤだったので。ツアーにしようか・・またまた迷ったんだけどどうしても飛行機の午前便が取りたかった&ホテルも好きなところを選びたかったので・・GUAMはホテルと空港も近いし、結局、AirとHotelを別々に個人手配に。 突然決めたので・・準備は適当蒸し暑さで、一日3回の着替えを想定して多めのリナ服と(大人は現地で調達&ランドリー?)3組の水着だけを忘れないように・・・今回は、オムツも少なめ、離乳食もなし。少しだけ、レトルトのパスタ&シチューとコンテナ用のおやつ(たくさん) 最終的には、このおやつとレトルトがとっても役に立った~グズった時は、コンテナにおやつ入れて少し凌げたしいろんなものを食べないリナさんは、結局レトルトの幼児食をよく食べましたおむつは、海で泳ぐ時間もあるから少なめで行ったんだけど・・暑さでよく飲むし、暑いとカブレちゃうので多めに持っていってもよかったかも結局ギリギリで、買わずに済んだけど・・現地のは日本のものに比べて、かなり適当です。日本のものはホントによく出来てます・・ そんな感じでバタバタと準備して・・・行ってきま~すの成田到着リナさんは、こんな感じで出発ですかなり分かりにくいですが・・・JJのデイジーイエローのタンクに、デニムショーパン。エアコンで足が寒そうだったので・・レギ着用中。足はクリアレインボーのチルプレサンダルなんだか・・・ヘンな格好です朝10時発の便だったので・・・朝食も取らず、寝ぼけたまま車に乗せられ、空港へ。ラウンジでミルクをガブ飲み中・・機内食もあるのに、おにぎりもパンも食べちゃいましたちなみに・・背中にはドナルドさんを背負ってます。こんな感じベネのしまじろうリュックには、しまじろうではなくドナルドが・・・。(しまじろう、興味ナシです)今回の旅行では、ドナルドさんの存在は超~偉大でした。こう言う、お気に入りのキャラクターってホントに大事。助かりました・・・ 予想通り(計画通り?)お腹いっぱいになって・・機内ですぐ寝てくれたリナさんやっぱり、3時間のフライトで行けるって・・・ものすごく良いです。2時間寝てくれたので、ほとんど機内では手が掛からず。起きてお食事中・・・(・・と言っても食べたのはバナナのみ)なんだか、すっごいエラそうです こうして、リナさんのGUAM旅行は始まりました~
2008/07/08
コメント(4)

今日は、GYMBOREEの日でした前回より、やや場所に慣れたのか・・・少しだけPLAYに参加してくれたリナさん下世話な話ですが・・・1回のG4がかなり良いお値段するので・・エンジョイしてくれなきゃかなり悲しいです・・・最後の方の「シャボン玉」だけは、かなり好きなようで今日、最高の笑顔が出ました今日はGYMのカメさんブルートップス。個人的には、コレは意外とコーデしにくいです・・。なんかヘンですが、GAPのショーパンと一緒に履きました。 そして・・明日から、ちょっとだけ旅行に行って来ますなのでしばらくブログ、お休みします明日は、JJのコレ着て行きますこれが後ろかと思えば、前です。このデザインが好きで買っちゃいました。やっぱ赤好きには、スルー出来ないデザインですこのキャミもかなり短いです・・。(18-24Mです~) では☆行って来ます~
2008/07/07
コメント(1)

かなり前に到着していた、Janie & Jack リナさんが卒乳してからというもの・・かなり寝つきが悪く9時過ぎに寝かしつけスタートしても、10時半11時過ぎまで寝てくれない現状夜の貴重な、自分の時間が全く取れず・・ブログ更新もなかなか出来ず 全部はまだ、写真撮れてなくて・・ちょっとだけ。色合いが似てるので・・どちらかにしたかったんだけどどうしても選べず、結局、両方買ってしまったこれも12-18M。かなりジャストサイズ。こんなにワンピばっかりあってどうするの??なのにこれも外せなかった・・後ろのこのリボンで、やられました。これは18-24M。良かった~ 来年もなんとか着れそうそれとキャミ &帽子。帽子は、裏がパイル地のリバーシブルで使い良さそう。キャミは、裾のレースは裾だけではなくて裏地全体に。白い小花模様がかなりきれいなデザインでした。しかし・・18-24Mでもかなり小さい。これは来年、無理です全部、写真の色がかなり悪いですが・・どれもキレイな色です。帽子は、水着とおそろいでバスケットに入れてたのにチェックアウトのときに、なんと品切れ・・諦めきれず、帽子だけ買いました(涙)このデザイン・・・超~好き JJは、噂どおり キレイな色遣いでデザインも凝ってます。これで、GYMBOREEのお買い物は確実に減る予感が・・普段着&保育園に チルプレ、それ以外、Janie & Jack ってパターンがいいかもって言いながら、絶対にGYMもスルーは出来ない自信があるので「GYMは減らします」くらいにしておきます。 あと・・悲しいのは、ワンピに合わせようと思って買ったサンダル。全部、刺繍ですっごくステキなのに・・・ベルトにも、お花が付いてますこれは、セールになってました。が・・。リナさん、入りませんでしたリナは、いま13~13.5センチ。この靴は 「Size5」でした。どなたか、もし気に入っていただけたらお譲りしたいです。
2008/07/06
コメント(4)

今日でリナは1歳7ヶ月を迎えました元気に迎えられてよかった~ 今日は、またまたSくんとお出掛け&お夕食も一緒でしたどちらのパパさんも仕事で遅いので~たまには、外食しましょってことでSnack Trapは、車でもどこでも自分でこぼさずにおやつ食べられるので、私はかなり重宝してます空っぽなんだけど、リナが離してくれないので・・持ったまま今日は、そんなに暑くない&夕方お出掛けだったのでBical履いてみました。夏はなかなか出番ないかも Kids コーナーで遊ぶ二人。リナさんにも、キッチンセットが欲しいなぁ~個人的には、木のセットが欲しいけど・・機能的には違うのもいいなぁ、と迷い中最近は、男の子でもおままごとセット&キッチンセット持ってる子も多いとか・・。男の子も、料理できるほうが絶対良いし~小さい頃から慣れ親しんで、いいかも 2歳のお誕生日にプレゼントしようかしら
2008/07/04
コメント(2)

リナさんは・・・やっぱり海がキライらしいです 今日、お友達のSくんを誘ってお台場の浜辺へGoSくんは海デビューだったんだけど砂場遊び大好きだから、きっと海もOKなはず・・楽しそうに遊ぶSくんに、リナさんもつられて遊んでくれないかしら・・と、ママの淡い期待もむなしく砂浜にいくと、ママにしがみついて離れない。それでも、頑張って なんとかここまでは出来るようになりました~お台場は、波が立たないので波打ち際ギリギリで固まるリナさん。隣はSくんずーっとこのポーズのまま小石をチマチマ、触ってるだけ オーィ エンジョイしてくれ~この間にも、Sくんは大騒ぎでなんと嬉しすぎて、海にダイブようやく立ち上がった次の瞬間、抱っこ~そして、レジャーシートの上から一歩も動かなくなりました~水着を着ていても意味のないリナさん・・ ダイブで濡れて、着替えを持ってきてないSくんに貸して差し上げました 無駄に終わりそうな予感の、南の島計画・・・ さらにショッキングな出来事が・・リナにはパツンパツンのラッシュ、なんとSくんにはブカブカでした。Sクンの方がお兄さん&身長同じもしかして、リナは おデ○さんなのか・・・
2008/07/03
コメント(4)
おっぱい飲みながらネンネ・・しなくなったので寝かしつけ方法を試行錯誤中よく聞くのは「背中トントン」なんだけど寝るまでコロコロ転がりまくるリナさんの背中を「トントン」なんて無理(寝たふりしてるママにのしかかる・・は当たり前) 仕方なく、絵本の読み聞かせ作戦・・と言っても、部屋を暗くするので読み聞かせ、ではなく「語り聞かせ」状態。一生懸命語るママの周りを、転がり回るリナさん・・なんかせつない聞いてるのか~~~~オィと心の中で叫んでいたら、ママより先に、次のフレーズを一人ごと言ってる・・。へぇ~って、びっくり。ちゃんと聞いてるし、何より、お話を覚えてるんだなぁって。きっと、いま自分が言える単語だけしか 口に出せないだけなのかもしれない。 こどもって・・ホントに親が思ってるよりもちゃんと聞いてるし、いろんなこと分かってるんだなぁ・・と実感した出来事でした。
2008/07/02
コメント(4)

今日はリナさんの1歳半検診でした初めての歯科検診で、虫歯心配だったけど問題なしよかったしかし、歯の生え方が結構遅めです・・上下各4本づつしか、まだ生えていません。ま、虫歯にならずに済むといえばそうですが・・・ 1歳半のリナさんスペック身長;82.2センチ体重;10.89キロ あんなに食べないのに・・なぜ、こんなに順調まぁ、健康なのでいいんだけど。歯科検診に始まり、身体測定・医師検診・栄養相談・保健師さんとの面談、2時間以上もかかりましたあまりにも、何を作っても食べないので実は、リナのお食事を作るのがかなりのストレスになっている現状。そして、あんなに走れるくせに公園や道路で絶対に歩かないリナに、どう対応すべきなのか。この二つの大きな私のストレスの話に真剣に相談に乗ってくれて、一応自分なりには納得のいく答えを出してくれました。本当に感謝です。 一緒に行った、ご近所のお友達、Mちゃん 彼女は、4月から保育園児。なんだか、とっても成長していました帰りにファミレスで、ママとチビちゃん計4人で遅いランチを二人で、しっかりコップ持ってお水飲んでます 茶飲み友達みたい・・ お茶ズズズ~って感じほんのちょっと前は、二人とも寝ちゃってソファ席にならんで転がって寝てたのに・・・なんだか、成長するのって本当に早いです。しみじみ・・・
2008/07/02
コメント(0)
『あの』おっぱい大好きリナさんがおっぱいを卒業していきました・・・。2歳までにはなんとか、卒乳出来ないものかと考えていた矢先、その日は意外にも、あっけなくやってきました。誰でもない、ママが一番信じられません。 私はどうしても「断乳」に抵抗があり、それでも数ヶ月前、あまりにも夜中ひんぱんに起き、睡眠不足がさすがに心配になりました。「夜だけでも断乳したら、朝まで寝るようになるよ」と言う、友達の話を聞きお昼寝前のおっぱいはそのままで「夜だけ断乳」にチャレンジしてみた。2週間、ホントに頑張ったけどそのときの結論は「リナはおっぱい止めても、起きるのは起きる」・・に到達したのでした。夜中、1時間も泣き続けるリナさん。可哀想だった。今考えれば、あの時はまだその時期ではなかったんだろうな・・。 2歳になるまで、今から言い聞かせれば何とかなるだろうと、数日前からおっぱいを飲みながら寝るリナに「リナちゃんは、もうおねえさんになったんだからおっぱいはやめようね」って言ってみました。お布団敷いて、寝る準備を始めると「飲む?」って言うのがリナさんのクセその時に「おねえちゃんだから、飲まないよね」って言ってみた。すると、グズることもなく・・お布団ゴロゴロしながらお話聞いたり・・そして寝たフリしてるママにつられて寝るのでした。 思い出のために、書いておこうっと6月26日(木)夜、おっぱいで寝る6月27日(金)起床時に、少し飲むこれ以降、おっぱいを飲んでいない。6月27日夜、2回起きる・・少し泣くが、背中スリスリトントンで眠る。6月28日夜、2回起きる・・同じ。6月29日夜、1回だけ起きる。6月30日夜、朝まで起きなかった。 なんだか、あまりにもあっけなく卒業していったリナ。これでいいんだけど・・でも、少しだけ寂しい。おっぱいにはホントに色々な思い出・・よりも苦労が多かった。リナを産んだ広尾の「日赤医療センター」は、「なにがなんでも母乳オンリー」の病院で有名。生まれてから、退院するまでの2週間ずーっと30分おきに起きておっぱいを飲んたリナさん。私の母乳の出が足りなかったせいで、おなかいっぱいにならなかったせい。どんなに出なくても、絶対にミルクは足してくれない。さすがに寝不足でフラフラのママを見かねて、「糖水」を飲ませて2時間くらい預かってもらったのがほんの数回。おっぱい飲むのが下手なリナさんと、おっぱい出ないママ。今考えても壮絶だった~。 乳腺炎にこそならなかったけど、ホントによく詰まったおっぱい。その度に、リナが一生懸命飲んで治してくれた。おっぱい飲みながら寝るリナの寝顔が、たまらなく好きだった~ホントに、書き始めるとキリがないくらいいろんなことがあったおっぱいでした。もう 飲むことはないのね、ママのおっぱい。 初めてママから、ちょこっとだけ卒業していったリナさんでした。
2008/07/01
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
