一方、私の小学校中学校で同級だった MO 君、家業を引き継いでパン作りを生業にし、批評してほしいと試作のパンを時々送ってく「れる。食レポを Facebook に載せたところ、あそこのパンは美味しかったと MA 先生が思い出を載せてくれた。詳しく聞いてみると、 MA 先生と MO 君のお兄さんとは小中学校の同級で割と仲の良い友達だったとのこと。
これで MO 君のお兄さんとの関係は 2 ルートできたわけだが、話はそれで終わらなかった。大学の話をすると今度は MO 君が驚いた。お兄さんと私は大学同窓ではないかという。同窓会名簿を調べると同大学同学部で私より 4 年先輩。しかも誰でも知っているマンモス大学ではなく、地方からの入学者はあまり多くない中規模大学。これで三つの関係で私と MO 君のお兄さんは繋がってしまった。ここまで来るとなんだかややこしい関係になるので図にしてみた。
図内で私の大学友人 I 君以外は小中学校の同窓だから、その関係も考慮すると四つの関係で繋がっている。想像以上に世の中は狭いのかもしれない。
日本一暑い街に住んだ記憶 2025/09/25
明治マーブルチョコ 生誕63年 2024/12/05
50年前の遺書 2024/09/15