2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
98-11-14ダイワオマージュの前走はダ1200で3着。その前は新馬でダ1200を3着。この流れなら1Rのダ1200を使うのが普通の流れ。1Rは小頭数で除外されることはない。ならば今日2Rの芝1200を使うのはいったいどういったわけか。成績的にも1Rを使えばこう勝負間違いない馬だ。ならばこれはここを狙ってきたという可能性が強い。また、時期が時期だけにソエなどの足元状態の理由で今まではダートを使っていた可能性がある。この勝負気配ある馬を「捨てた」横山典はイシノカリヨンに騎乗。レベルの高い北海道帰りだ。これを大穴に注目する。結果、ダイワオマージュが直線内から半馬身抜けたところがゴール。2着はイシノカリオンが入り馬連1-2は3450円98-12-06師走の中山。コスモブレイザーが連闘してきた。この馬、500万条件ながら中山では1・2・0・1と好成績を上げている。全1勝のうち中山打1800で未勝利を勝ちあがっている。一回の着外も1200でのもの。この馬にとってベスト条件であるといえる。田中勝に乗り変わってきたし、やる気を感じる。パドックでは体重増減はなく前回が太かった様子もない。落ち着いているし気合も乗っている。状態ベストと見て勝負をかけると見事中断から鋭く伸びて1着。単勝が勝負気配ムンムンで360円もついた。99-01-01ディアブロナカヤマが出走した前回ダ1200未勝利は2着。この点から考えると3Rのダ1200に出走するはずだが、3Rは11頭立てで除外されたわけではない。では今日ダ1800を使ってきたのは明らかに陣営の意思ということになる。力は証明済みで今日OPでも人気になっているザプラウデストと鼻差の勝負をした馬。当然ここは狙う。対するはズブくて芝では持ち味が生きず初ダートの前回8人気で突っ込んだケイノグリーン。これはフロックではない。結果ディアブロナカヤマが直線抜け出し1着。2着にケイノグリーンで馬連550円99-02-204Rにリリースザブーツという馬が出走。しかしここ3走いずれも1200の競馬で3、2、3着。今日は1600で大丈夫だろうか。先週1200があり、除外されたものではないことが判明。となるとわざわざここを使うのは陣営の判断と見る。惜敗続きで断然人気のブラザータイクーンを対抗にする。結果人気のブラザータイクーンをリリースザブーツがゴール前捉えて1着。単勝530円馬連360円99-02-272Rローランネプチュンの前走はダ18003着。この流れなら十分明日の2Rか3Rで勝負になるはず。なのに今回はダ1200。実際メンバーは弱化している様子でそれを見越しての参戦か。単勝140円の断然人気だったがこういった馬には注意したい。3R混合ダ1800にコンバットテイオー、マチカネドンドンが出走。コンバットテイオーは同じ距離の内国産限定のレースに出走したほうが有利だったのではないか。しかも除外されてのものではないし、わざわざ強いマル外とやらなくてもいいではないか。体調も前回から良化してきている。マチカネの場合も同じような理由でこのレースへの出走が明らかに陣営の判断と考えている。結果この馬同士のワンツー。単勝680円馬連840円人気のストロングプリンスは4着。99-03-06ケイアイウルフオーが出走。ダ1800で2着があるほか左回りの前走ダ1600が3着。レース後のコメントは左回りより右回りの方がよいとのこと。問題はこの流れだと日曜の1Rに出走するのが普通でもちろん小頭数で除外ではないことが判明。となるとこの動きには明らかに何か考えるところがあってのものと見た。加えて10時のオッズは140円。最後の段階で420円。つじつまが合わない。予想人気からもそれほど人気になると思えず、誰か過剰に投票した人物がいると見ている。その投票者は何らかの確信があるものと見て便乗するのも1つの作戦だ。結果としてギリギリだったが差しきって1着。逃げ馬が穴になるときレジェンドハンターがデイリー杯を逃げ切った。エンドアピールは距離に不安がありまず逃げたりはしない。笠松から参戦で底を見せていない。笠松にいれば活躍の期待できる馬だ。それを転厩してきた。人気は全て差し馬で、6番人気の逃げ馬を追いかけるわけにはいかなかった。野路菊S組みはラガーレグルスに完敗している。まんまとレジェンドハンターは逃げる。ラガーレグルスは2着に入るのがやっと。馬連3850円。サニーブライアンの皐月賞、人気は皆無。しかし、叩いて良化するタイプと陣営は見ていたし、中山での勝ちもある。単騎逃げが見込める展開、仮柵が取れて差し馬にきつい展開となった。人気のメジロブライトなど人気馬は全て後方からの競馬になるのは必死で絶対不利な展開だ。グリーンベルトで人気馬は包まれる可能性の強い18頭フルゲート。しかもオッズはバラバラ、突出した馬はいない。結果、知っての通りの大波乱。
2001年01月01日