2004年01月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

                                 ちょっと見てみる?↑
血統データ「デジタネ」創刊~そのデータ生きてますか?


購読が> SHOP から安全にできるようになりました



サイドワインダー
58Kでの前回の内容はギリギリの印象であった。2走前も斤量の影響は少なからず感じた一戦。距離的な部分があったのでそれほど重要視しなくても良いが、少なくとも前回は同距離でのものである。富士Sでシベリアンホークとの重量差は3K。今回も同じだが、57Kと58Kの重みは異なる。斤量計算ではこなせる形ではあるし、実際「こなした」のではあるが、鳴尾記念時もお話したようにキレで勝負するタイプだけにプラスにならないことは確か。開幕週+今回は魔の東京Cコースより外側の新設Dコースとなると「東京マジック」に嵌る可能性も(京都金杯のような形もあるだろう)

マイネルモルゲン
マイル路線では折り合いがつく。OPではやれるが重賞では今1つ足りない近況だが。2走前と3走前は本質的に向かない1800mであるため、1600での戦績を重視すると改めてここが試金石という形。このコース、距離でのGⅠ3着もある


ミッドタウンとの兼ね合い1つだが万が一ミッドタウンが前回のような競馬を再度試みた場合非常に有利な立場となる。ミッドタウン陣営は抑える競馬をしたいとの事でハナに立てる確率は高くなる。加えて開幕週+Cコースより外側の新設Dコース使用。富士Sは前で競馬をできなかったのが痛い。富士Sでのサイドワインダーとの差は状況も考慮すると、少なくとも詰まると考えられる。

ミッドタウン
前回は抑えてしまった。脚質転換を図ろうとしているのかもしれないが本質的にはスピードで押すタイプ。1200の後のこの馬は怖いという発言もあったため、必要以上に折り合い面に気を使った結果なのかもしれない。シベリアンホークより内に入ったため、今回はハナに行けるチャンスだが陣営は抑えたいという作戦を話している

ウインラディウス
間隔が開いた点は多少気にかかるが、京成杯からこのクラスでも斤量次第ではあるかと思わせた一戦。デビュー2戦目のクローバー賞は今だに語られている。乗り込み量は足りている

ジョウテンブレーヴ
長期休養を挟んで7歳になってしまったが、確実に着差を詰めている。59Kは楽な条件ではないが岡部ジョッキーに乗り代わるのはプラス材料。軽すぎる決着よりは通常の時計位要した方がベスト

グラスワールド
前回より斤量は1k増。過去に実績はあるのだが、富士Sは差し馬にとって最適な流れ。前回は04差だが、主戦ジョッキーが乗らないというのはマイナス材料。当人は京都でニシノムーンライト騎乗。一頃より戦力ダウンを認めているのでは

クラフトワーク
コース実績あり、相手なりに走るタイプだけにメンバーの強化はそれほど気にならない。一応過去にゼンノロブロイに先着の実績。間隔が開いた点と距離の短縮がポイント。乗り込みは後1本あればベスト


気性的に鉄砲が利くタイプ。GⅡクラスでの好戦歴はこのメンバーでも上位の存在。小柄な馬で乗り込み自体はこれでよいだろう。

ハレルヤサンデー
軽い決着は向く。昨年関谷記念、京成杯AHでは出遅れてしまい勝負にならなかった。昨年の安田記念がレベルの高い一戦として恐れられており、中間もゲート練習を積んでいる。乗り込み量は足りている



このコメントちょっと適当かなぁ?と思う時~土曜根岸S

出走馬の関係者に色々とお話を伺うのは非常に重要な作業の1つ。彼らは常に馬の側にいるため、リアルタイムな情報を持っているからだ。良い情報を得られればそれに越したことは無い。
ただし、人&人の作業だけに当然ちょっとした問題が出ることもある。
例えば逃げ馬が人気になるとどうしてもマークされる立場になる。
誰が見ても人気なのであればまだしも関係者のコメント次第で人気が左右されるようなレースだった場合、できれば人気にはなりたくないというのが本音だろう。
全てではないがこういった時に比較的弱気な発言をする人もいる。

根岸Sはシャドウスケイプが勝った。展開的には4コーナーで6頭ほどが横並びの展開。たとえペースが厳しくなくとも前の馬にとっては厳しい展開。どうも仕掛けどころが早かったようなイメージがある。何時もゴール前しか顔を出さないような同馬にとっては有利なっ展開となったし、重賞での実績もあるのだから上位の波状があると、このように指定席を1つ繰り上げることができるわけだ。

案の定ゴール前2転3転。
東京競馬場では仕掛けどころが中山よりも待って仕掛けることになるのだが中山競馬場のような4コーナーの殺到状況。59Kを背負って6頭分外に回ったトーシンブリザードなどかなりムリな競馬。案の定14着。交流重賞でスターリングローズがどれだけ強いのか肌で感じているジョッキーでもあるだけになんとしてでも負かしてやろうと必要以上にマークを強めた感がある。
ずいぶんと余計なことをしてくれたとスターリングローズは迷惑顔で、交流重賞には無いもっと過酷なマークに遭遇。
外から動かれると、動かざるを得ない位置なのだ。
なぜか?万が一待ってしまったら、最低2~3頭分外を回らざるを得なくなる。内を突くにも取り残された人気馬をそう簡単には前には出してはくれない。”閉められる”のだ。まして、59Kの同馬にとって瞬発力がそがれる競馬になるわけだから間を割ろうなどという大それたことは言語道断。まさに春巻き殺法、蟻地獄。
トーシンブリザードとて59Kを背負っているので早めに動かざるを得ないのだがそれにしても早い。
そういった意味で、トーシンブリザードの奇襲は成功したと言える。

ヒューマも同じく追い込んで2着確保。それにしてもこの馬のコメントを注視すると面白い事が判明する。主にコメントは以下の内容だ。
富士S
■NHKマイルカップは馬場に泣いた。
確かにNHKマイルカップは良発表でも馬場は悪かった。
オーロC
■前回は休み明けだったし掛かってしまった。マイルより1400が良い
確かに休み明けだったし掛かっていた。
キャピタルS
■折り合いがつくようになってきたので今ならマイルもOK。
今日雨なんですけど。
ギャラクシーS
■前回は馬場に泣いた。
NHKマイルのときも言ってましたね。
ガーネットS
■前回は次に繋がる競馬をできた。
確かにダートも大丈夫そうだね。(砂を被っても大丈夫という意味。芝からの転戦ではまずこれを調べるはず)
根岸S
■東京コースに実績が無いから自信は無い。

これを見てどう思うだろう。コメントの中に1400がベストであることは成績的にも納得できるはずだ。このコメントは信頼してよさそうだし、1400のOPを勝ったのも事実
次に今回のコメントの真偽性。確かに実績は無いのだが、馬場に泣いたり、掛かったりというのが原因であることは明白である。
それが今回に限って急にコメントが一転し、これまでの敗戦があたかもコースが原因であるかのような事を言っている。これは非常に大きな矛盾である。
今回の条件と照らし合わせると、このような大掛かりなフィルタリング作業を行ってもまだヒューマは生き残っている。

ブルーコンコルドも敗退したが、揉まれて砂を被り、外にかぶされまいとする懸命の努力が3コーナーでのシーンである。以後直線で前が開くことはなく・・・。
前回、乗り役は意識的に前で競馬をしたそうだが、なぜそんなことをしなくてはならなかったのかという疑問に。2走前は+20Kの体重が原因とされているが、砂を被っているのを私は目撃しているし、この時のコメントは霜月Sは前にいけた分砂を被っても大丈夫だったというもの。
この段階で、頭の中には揉まれて砂を被るとマズイのでは
という事が頭に浮かぶ。
砂を被ってよければ今日も外に出そうとなどしなくて良かったはず。外にいたのはヒシアトラスだったと思うが、絡まれ、気付かれ砂カケ殺法。あの部分での攻防はとりあえずエネルギー消耗となったことは間違いない。芝を走っていた馬にとっては砂を被った時にどうなるのかも考える必要がある。
当然、人気馬のほうがこういった奇襲に遭う確率も高い。まして今年初のGⅠへの舞台が目の前にちらつくと誰でも燃えてくるものだ




血統データ「デジタネ」創刊~そのデータ生きてますか?~
血統書よりもずっとわかりやすい傾向把握。初心者から上級者まで幅広くお使いいただけます。
忙しいからとりあえずササっと新種牡馬の傾向把握を・・・・というときにも役に立ちます。
この手の本にとって最大の問題であるデータの新鮮さについてもDhuRunは着手。
データの無料更新もサポートしちゃうなんていう素晴らしい企画です。
現在A4版308ページですがデータは毎週どんどん新しくなっていっております。
DhuRunは現在ブルードメアサイアー版、入厩が始まっている2歳馬リスト版等も企画中です。
これについても無料更新をサポートする形で検討中です
つまり、今必要なくても買って置いてGⅠシーズン、札幌、函館戦前などに更新すればよいわけです。
もちろんGⅠシーズンを前にゆっくりされて頂いてもいいですし。
今必要だぁ~という方は慌てて頂いてもよいですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月31日 21時52分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

keibakyo

keibakyo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

碧星疾風@ うーむ。。。 http://007ch.net/mjoy/birjc7v ↑先月35万…
keibakyo @ Re:完璧でしたね(11/16) リトルアマポーラについては見ている人は…
エリザベス@ 完璧でしたね   ここの予想、完璧でしたね やっぱり…
keibakyo @ Re[1]:うまにっき(11/06) 書き込みありがとうございます。 11月と…
mkd5569 @ Re:うまにっき(11/06) 夜の更新おつかれさまです。 11月、寒…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: