2004年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

                                 ちょっと見てみる?↑
血統データ「デジタネ」創刊~そのデータ生きてますか?


購読が> SHOP から安全にできるようになりました


人気の差し馬が危険な時。それは1つに斤量を背負った時であると言える。斤量を背負うと何時もよりも瞬発力が削がれる。それによって前々で競馬をするのが通常だ。しかし、何時もと違う競馬をして、それで何時もと同じ伸びを見せられるのかというとここが問題点。器用な馬ならまだわかるが後方一気を得意とするタイプなどは危険度は増す。
後方から差してくる馬は瞬発力型が多いのも特徴であるから、何時もの瞬発力が少し鈍った形で発揮されることになる。それが京都金杯、鳴尾記念である。レースビデオを確認すれば昨年の京都金杯での表現が「スパッ」としているのに対して今年の金杯は「ぬウォ~」という感じなのだ。対戦メンバーからもあのレースで「ぬウォ~」では困る。わかるかどうかわからないが、これが斤量の影響が出ているか判断する方法である。鳴尾記念では明らかに「モタモタ」している感があり、これを斤量の影響といわずになんと呼ぶのか。前回2着だから大丈夫などというように安易に考えないことだ。前回が何着だろうと間違いなく影響している。
斤量計算という方法もあるが、あくまで目安で、馬によっては特に斤量に敏感なタイプもおり、瞬発力型であればあるほど影響は出やすく、やっぱりこの部分はアナログに限る。

人気馬が主に後ろからの展開で逃げ、先行馬が人気が無い。

人気馬にマークが集中し、前目の馬がどうしてもマークが薄くなる。
チアズメッセージも比較的前で競馬をしていた組。ターコイズSでの着差からマイネアイルとそれほどの差があるとは思えない馬が、53Kなのだから非常にやりやすい。
ハッピーパスは外人ジョッキーだと折り合いがつくという傾向があるが、今日は57Kが応えている。それでも3着。この位走っていれば十分である。
シーイズトウショウは最後にここのところ1200を使っていたため、最後の詰めが何時も通り甘くなった。
ピースオブワールドは敗退したが04差。シーズンオフに仕上げるようなタイプの馬ではないし、スローに泣かされた部分は大いにある。

ウインラディウス。過去にクローバー賞で世間を騒がせた馬である。休養が多くクラシックは叶わなかったが徐々にその素質を開花してきた。京成杯では重賞初挑戦であったが今回はそれをバネとして再度成長した証が感じ取られる。
スローな流れであったため前にいたこの馬には有利に働いたし、Dコースというのも前で勝負したこの馬に有利に働く形となった。
クラフトワークは過去にゼンノロブロイに先着、リンカーンとの好勝負等実績面では申し分ない。従って今回の挑戦は無謀ではない。
これらの実績面を考慮すると多少追いきり本数が不足気味でもGⅢなら十分な実績と言える。
キスミーテンダーは元々鉄砲の利く気性だしGⅡクラスでの実績もあるわけだからこの位は走れる。
サイドワインダーの58Kはやはり今回も「こなした」形。本当にギリギリの印象であった前回にDコースという要素が加わり、今回は少し着順を下げた形。



このコメントちょっと適当かなぁ?と思う時~土曜根岸S


出走馬の関係者に色々とお話を伺うのは非常に重要な作業の1つ。彼らは常に馬の側にいるため、リアルタイムな情報を持っているからだ。良い情報を得られればそれに越したことは無い。
ただし、人&人の作業だけに当然ちょっとした問題が出ることもある。

誰が見ても人気なのであればまだしも関係者のコメント次第で人気が左右されるようなレースだった場合、できれば人気にはなりたくないというのが本音だろう。
全てではないがこういった時に比較的弱気な発言をする人もいる。

根岸Sはシャドウスケイプが勝った。展開的には4コーナーで6頭ほどが横並びの展開。たとえペースが厳しくなくとも前の馬にとっては厳しい展開。どうも仕掛けどころが早かったようなイメージがある。何時もゴール前しか顔を出さないような同馬にとっては有利なっ展開となったし、重賞での実績もあるのだから上位の波状があると、このように指定席を1つ繰り上げることができるわけだ。

案の定ゴール前2転3転。
東京競馬場では仕掛けどころが中山よりも待って仕掛けることになるのだが中山競馬場のような4コーナーの殺到状況。59Kを背負って6頭分外に回ったトーシンブリザードなどかなりムリな競馬。案の定14着。交流重賞でスターリングローズがどれだけ強いのか肌で感じているジョッキーでもあるだけになんとしてでも負かしてやろうと必要以上にマークを強めた感がある。
ずいぶんと余計なことをしてくれたとスターリングローズは迷惑顔で、交流重賞には無いもっと過酷なマークに遭遇。
外から動かれると、動かざるを得ない位置なのだ。
なぜか?万が一待ってしまったら、最低2~3頭分外を回らざるを得なくなる。内を突くにも取り残された人気馬をそう簡単には前には出してはくれない。”閉められる”のだ。まして、59Kの同馬にとって瞬発力がそがれる競馬になるわけだから間を割ろうなどという大それたことは言語道断。まさに春巻き殺法、蟻地獄。
トーシンブリザードとて59Kを背負っているので早めに動かざるを得ないのだがそれにしても早い。
そういった意味で、トーシンブリザードの奇襲は成功したと言える。

ヒューマも同じく追い込んで2着確保。それにしてもこの馬のコメントを注視すると面白い事が判明する。主にコメントは以下の内容だ。
富士S
■NHKマイルカップは馬場に泣いた。
確かにNHKマイルカップは良発表でも馬場は悪かった。
オーロC
■前回は休み明けだったし掛かってしまった。マイルより1400が良い
確かに休み明けだったし掛かっていた。
キャピタルS
■折り合いがつくようになってきたので今ならマイルもOK。
今日雨なんですけど。
ギャラクシーS
■前回は馬場に泣いた。
NHKマイルのときも言ってましたね。
ガーネットS
■前回は次に繋がる競馬をできた。
確かにダートも大丈夫そうだね。(砂を被っても大丈夫という意味。芝からの転戦ではまずこれを調べるはず)
根岸S
■東京コースに実績が無いから自信は無い。

これを見てどう思うだろう。コメントの中に1400がベストであることは成績的にも納得できるはずだ。このコメントは信頼してよさそうだし、1400のOPを勝ったのも事実
次に今回のコメントの真偽性。確かに実績は無いのだが、馬場に泣いたり、掛かったりというのが原因であることは明白である。
それが今回に限って急にコメントが一転し、これまでの敗戦があたかもコースが原因であるかのような事を言っている。これは非常に大きな矛盾である。
今回の条件と照らし合わせると、このような大掛かりなフィルタリング作業を行ってもまだヒューマは生き残っている。

ブルーコンコルドも敗退したが、揉まれて砂を被り、外にかぶされまいとする懸命の努力が3コーナーでのシーンである。以後直線で前が開くことはなく・・・。
前回、乗り役は意識的に前で競馬をしたそうだが、なぜそんなことをしなくてはならなかったのかという疑問に。2走前は+20Kの体重が原因とされているが、砂を被っているのを私は目撃しているし、この時のコメントは霜月Sは前にいけた分砂を被っても大丈夫だったというもの。
この段階で、頭の中には揉まれて砂を被るとマズイのでは
という事が頭に浮かぶ。
砂を被ってよければ今日も外に出そうとなどしなくて良かったはず。外にいたのはヒシアトラスだったと思うが、絡まれ、気付かれ砂カケ殺法。あの部分での攻防はとりあえずエネルギー消耗となったことは間違いない。芝を走っていた馬にとっては砂を被った時にどうなるのかも考える必要がある。
当然、人気馬のほうがこういった奇襲に遭う確率も高い。まして今年初のGⅠへの舞台が目の前にちらつくと誰でも燃えてくるものだ




血統データ「デジタネ」創刊~そのデータ生きてますか?~
血統書よりもずっとわかりやすい傾向把握。初心者から上級者まで幅広くお使いいただけます。
忙しいからとりあえずササっと新種牡馬の傾向把握を・・・・というときにも役に立ちます。
この手の本にとって最大の問題であるデータの新鮮さについてもDhuRunは着手。
データの無料更新もサポートしちゃうなんていう素晴らしい企画です。
現在A4版308ページですがデータは毎週どんどん新しくなっていっております。
DhuRunは現在ブルードメアサイアー版、入厩が始まっている2歳馬リスト版等も企画中です。
これについても無料更新をサポートする形で検討中です
つまり、今必要なくても買って置いてGⅠシーズン、札幌、函館戦前などに更新すればよいわけです。
もちろんGⅠシーズンを前にゆっくりされて頂いてもいいですし。
今必要だぁ~という方は慌てて頂いてもよいですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月01日 19時03分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

keibakyo

keibakyo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

碧星疾風@ うーむ。。。 http://007ch.net/mjoy/birjc7v ↑先月35万…
keibakyo @ Re:完璧でしたね(11/16) リトルアマポーラについては見ている人は…
エリザベス@ 完璧でしたね   ここの予想、完璧でしたね やっぱり…
keibakyo @ Re[1]:うまにっき(11/06) 書き込みありがとうございます。 11月と…
mkd5569 @ Re:うまにっき(11/06) 夜の更新おつかれさまです。 11月、寒…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: