2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
毎年恒例、とってもお手頃なお値段で好きな席に座れて落語家さんの解説付きでお楽しみ企画もあるというというとっても有難い『第18回歌舞伎鑑賞教室』が今年は2月10日~14日、南座で開催されます先日八坂神社さんまで歩いてお参りに行った時に南座のポスターを見ましていつも4月だったので「おおお!早く購入せねば!!!」っと早速チケット購入しました(^-^)v昨年は母と母のお友達と行ってきたんですが二人は早朝田舎から出てきた疲れでこっくりこっくりしてましたがめちゃくちゃ喜んでました昨年の模様をブログにアップしてたろうと思いきややってない(^^;)ので一昨年の模様をどうぞ(笑)→ ★ちなみに昨年の演目は『京鹿子娘道成寺』華やかで美しかったですよぉ~(´∀`*)とってもオススメですので~( ̄m ̄*)オススメといえばなまくま一家の大好きなさんでこんなのがあります【本日エントリーでポイント3倍!】【50%OFF】◆宇治抹茶スイーツ受賞記念BOX≪受賞記念セール...宇治にも行かねばと思ってるんですがね~(>∀<)お試しアレ(笑)
2010年01月28日
コメント(0)

だいぶ前になってしまいますがもんきちちゃんとべいべーちゃんと四条河原町の『パステル』さんへランチに行ってきましてべいべーちゃん連れには便利なお店ですよね(^^)店員さんもなれてくださってるカンジでお子様用の椅子なんかもあるし「お子様用のパンのとり皿はご入用ですか?」ってちゃんと聞いてくださったりんでもんきちちゃんと食べ放題のパンを食べまくって飲み放題のドリンクを飲みまくって(笑)まぁ大丸さんで待ち合わせて河原町まで歩いて…って大丸さんまでもんきちちゃん家から結構遠いべ?って話になったんですが彼女は「五条坂まで歩いていったよ~」っと( ̄□ ̄;)もちろんべいべーちゃん連れで…すごいなぁ~って話になったんですがよくよく考えてみると自転車では結構な距離をウロウロしているなまくまなのですが自転車を置ける駐輪場って案外目的地から離れてたりいっぱいだったりするとそれこそなので(んなことたまにあってそのまま帰ったりもする…)歩きゃいいじゃんとそして歩くんなら着物で歩こうと八坂神社さんに歩いて御参りに行ってきましたがこりゃ適度な運動でいいなぁとバスが混んでたりしてうんざりすることも多いのでこれからは頑張って歩くぞぉ(≧▽≦)ノでも遠いところにはやっぱり市バス一日乗車券で暖かいバスの中でうとうととするのも良かったりなんかして(笑)バスでわざわざ右京中央図書館に行ってかなり頻繁に本とCD借りてますσ(^◇^;)映画『のだめカンタービレ』見てやっぱクラシックっていいなぁと再確認しまして(ミーハーですみません)クラシック借りるなら図書館ですよね(笑)有名指揮者、演奏者のが結構揃ってるし…でも最近「あ、やっぱりコレ借りられてるか」ってのが多いですあ!今日はBS日本テレビで辻井伸行さんの「深夜の音楽会 ~オーチャードホールでの特別演奏会 」が23時からあるんですよ!ラフマニノフのピアノ協奏曲2番ですよぉ(≧▽≦)ノっということで見なきゃ
2010年01月24日
コメント(2)

他にも色んな神社にお参りしたいんですけど「今年はまだあのお宮さんにお参りしてないなぁ…」っと思うとやっぱりまずは…と下鴨神社さんへお参りに行ってまいりました今日は数日前と比べてまたぐっと寒くなってますので羽織もショールも手袋もとバスで『糺の森』で降りて歩いたんですけどもしかして『新葵橋』で降りたほうが糺の森の最初?から歩けるのかな~今度はそこで降りてみよう~なんて思いながら『河合社』さんにまずお参りして天気予報は晴れだったのに曇ってて寒かったのですが着いた頃には晴間が見えてきて気持ちよくお参りできました『光琳の梅』の蕾はまだ堅かったですね~『みたらし社』さんのお水をいただいて『相生社』さんにもお参りしてさぁいよいよ鳥居をくぐったあたりから「おおっ」っと思っていました甘酒をいただきました残念ながら(ん?残念ではないのか?)アルコールは入っておりませんが火鉢の横で温まりながら生姜の効いた甘酒をいただくとほっこりしていいですよ~平日はやってないような気がしたんですが…いつからいつまでやってるのかは定かではごじゃりません(聞いてくれば良かったと今更後悔|||_| ̄|●|||)お天気のいい日は下鴨神社をじっくり参拝するのはとっても気持ちがいいですよ~境内とっても広いですからね~ご参考に下鴨神社さんの公式HPの境内図をどうぞ
2010年01月23日
コメント(0)

遅ればせながらあけましておめでとうございます本年もよろしくおねがいいたしまするぅ~(≧▽≦)ノさて、年末年始は実家で酒浸りの毎日を過ごしていたなまくまなのですが(笑)京都に戻ってきてやはりこっちでも初詣~っと思いちょこっと調べてみると上賀茂神社さんで7日に白馬奏覧神事(年の始めに白馬(青馬)を見ると一年の邪気が祓われるという故事に則った宮中の儀式である白馬節会(あおうまのせちえ)を神事化したもので、当日は神前に七草粥を供え、神馬を曳いて大豆を与える儀式だそうです。HPより)があるということなので7日に御参りに行ってまいりました。もち着物です(^-^)vお昼頃に着いたので神事は終わってましたが神馬さんはいらっしゃったそして7日といえば七草粥(≧▽≦)ノお昼過ぎだしこりゃいいわ♪っとお参りしてからいただきました( ̄¬ ̄*)神様にお供えしたお餅入りの『かね正』さんの七草粥に『なり田』さんのすぐきのお漬物付きで500円。結構ボリュームもあって美味しかったですいつもは350円だったかな?錦市場の『こんなもんじゃ』さんでレトルトの七草粥いただくんですけどやっぱいいですね~なんかいい厄払いになったような清々しい気分になれました♪
2010年01月10日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

