全11件 (11件中 1-11件目)
1
テレビ朝日でやっていた、SMAPの3時間番組をほとんど見てしまった。なんとなく…。最初の方にやっていて、初期時代のSMAPが細くて、誰が誰かよくわからん感じにおぉーと思って見ていたら、そのままずるずる。いやぁ、でも、すごいと思います。本当に。それぞれが自分の個性?を持って、ひとりひとりでも人気があって、SMAPになっても人気があって。普段特にSMAPに興味はないんだけど、それぞれが別々の個性を持っていて、うまくいかせている感がすごいなぁと。面白かったです。------一万字レポート。進まず。今、2000字くらい。本気でヤバイかもしれない。大丈夫。大丈夫。明日と明後日で、やれる、ハズ。私、できる子。-------ニコニコ動画の「音楽」のランキングを何気なくみたら、「巡音ルカ」でいっぱいだった。昨日、新しいボーカロイドとして発売したらしい。反応が早い。ちょっとビックリしたこと・-------今日、就活中の友達に出会った。梅田のカフェで、カフェラテ一杯で3時間ほど喋った。おもに、友達の就活相談。私、あんまり就活していないから大したこと言えないんだけど、色々話を聞いていたら、やっぱり就活、しとけばよかったとちょっと思う。かなり多くの企業に対して「あわないなぁ」と思いながら、説明会とかセミナーとか聞いていたけど。あの「あう」「あわない」はどこから来るんでしょうねー??私は夏~秋は就活するつもりで、学校にきていた個別企業の説明会や合同説明会には参加したんです。。金融はほとんど見なかったんですが、メーカー、アパレル、インフラ、教育などを説明聞いたと思うんですが。。あぁ、違う、無理。違う。無理。と思うところが多くて、・・・しまいには、気持ち悪い、と思ったところも。なんなんでしょうね。そういうのも我慢して、他の子は受けていたんでしょうか。それに比べて、夏くらいから参加していた公務員の説明会は多少違和感を感じることはあっても、それなりに安心して聞けてたんですよね。きっと、これが決め手だったんだと思います。文系で、女の子で、大学院進学ということなので、もう公務員しかないと思っているし、頑張らないと、ですね。進学は、一部の友人には3年生のときから言っていたけど、一つの私の夢でもありました。本当は、第一志望の公務員に合格して、社会でて、20~30年後にもう一度大学院に入りたいな、という話をしていたんだけど。勉強好きです。本当に、思うんです。打たれ弱くて、どうも心理系の教授さんはサラリとキツイことを言ってくる人が多いからたぶん春からヘコんでると思うんだけどねw私が好きで、もっとそばで勉強しようと思う教授さんほど、サラリとどストレートにキツイこと言うタイプなんですけどwそれでも、勉強は好きです。たぶん。今、就活頑張っている友達に思って、そう思ったのでした。
2009年01月31日
コメント(0)
ひっさしぶりの、バトンですよー♪これから1万字のレポートやろうかなぁと思ったんだけど、気分乗らないし、これやってからやろーっと。一斉提出のレポートが終わったというのに、まだレポートあるってひどい…Orzしかも1万字って…。私の頭の中はもうお休みなのに。。。><というわけで?、そら。さんからバトンをいただきましたー!【バトンタッチバトン】※ルール※終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください。Q1.バトンをまわす6人は?ルール無視で、ここでストップ。やりたい方はやってくださいね。Q2.お名前は?くまりねっとQ3.おいくつですか?この1月で22歳になりました。Q4.ご職業は?大学生です。はい。Q5.好きなことは?寝ること。家で寝ている時間があるから、動け出せます。Q6.好きな異性のタイプは?一緒に、話せる人。Q7.特技は?と、特技…!?ないです・・・。一発芸とかできないです。。Q8.資格は何か持っていますか?自動車の免許持っていないんで、ほしいんですよねー。あぁ、資格でしたね!資格はファイナンシャルプランナーの3級を持っています。Q9.悩みは何かありますか?地味なものがちょこちょこ。でも、基本的には今大きな悩みはないです。このままじゃいけないと思うんですがねー。Q10.好きな食べ物、嫌いな食べ物は?好き=ケーキ、お寿司嫌い=レバーQ11.好きな人はいますか?うーむ。Q12.あなたが愛する人に一言そろそろ勉強をしないといけませんが、やる気がしないんだよー><Q13.回す人の紹介を簡単にお願いしますあ、回さないです。心優しい方、どうぞ。Q14.最近買ったものイタリアで、コートとカバンとネックレス。イタリア、70%引きとかのバーゲンしてたんよー。Q15.理想のデートコースは?うーん。そのとき、そのときの気分で。Q16.今の恋愛を一言で言うと?特に何もないけど、とりあえずやせないと、って感じですか。Q17.今まで年上の人と付き合ったことある?1個上の人と。Q18.これだけは負けないってのあります?どこでも、寝ること。ギリギリまで、基本的にプラス思考。Q19.あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?いいなぁ、ひとり旅。春休みは旅の季節!!初めての本格ひとり旅も春休みでした。とりあえず、行く方面と宿泊するユースホステルなりホテルなりの予約。あとはギリギリまでぼーっとして、直前にどこをどう回るか考えて、おk。また、石垣島に行きたいです。波照間島。まじ、行きたい。でも、この春は卒業旅行ラッシュでお金ないし行けないなぁ。Q20.あなたは本気で酔ったらどうなりますか?酔うまで飲んだことないんです!!飲むペースが遅いっていうのもあるんですが。。一度、ご飯来る前にのどかわいてて、カクテルを2杯、ぐぐいっと飲んだ時、世界がグルグル回ったキリです。そのときは、酔って何かする前に世界が回ってしまって、だんまりでした。。Q21.好きな芸能人は?女性なら宮崎あおい。福山雅治はほんまにカッコいいなぁと思います。あと、小池徹平がかわいくて好き。Q22.あなたを動物に例えるなら?くまりねっとだけにくまでしょう。Q23.最近の発信履歴は?大学の友達Q24.じゃあ最後の着信履歴は?同じ大学の友達Q25.じゃあ最後にメールのやりとりをした相手は誰?高校時代の友人。明日、会う約束をしているので、その予定の調整を。Q26.じゃあアドレス帳の27番目は?おぉ、意外……!大学の友達でした。その前後は中学の友達だったので、おそらく27番の人がなんらかの形で消えて、大学の友人のアドレスがここに入ったようです。Q27.ケータイ送信済みの一番古い相手は?誰宛て?内容は?大学の友達に。「ウルトラクイズに出ませんか?」みたいな内容でした。笑Q28.またまたアドレス帳29番目は?高校時代の部活が一緒だった友達Q29.自分のチャームポイントは?パッチリした目。Q30.何フェチ?声がいい人はいいですよねー。Q31.最後にバトンを回してきた人はどんな人?そら。さんのブログでアップしているご飯の画像がすごいんですよねー!本当に尊敬です!マメ…なのかな?あと、公務員頑張っているみたいで、今大変そうなんですが、頑張り屋みたいです。というわけで、レポートしようー◎
2009年01月30日
コメント(0)
![]()
こ、こんなテーマ、あったんだ……!!!!このテーマが使いたいだけに日記書いてますw語れるほど、サンホラ、詳しくないですが、好きです。というわけで、昨日に引き続きマンガ「Roman」の感想でも。5th story CD「Roman」/Sound Horizon[CD]通常盤今日はあえて、CDをはっつけてみる。昨日、『Roman』を読んだときはあんまり曲も知らなかったし、電車の中で一回だけ読んだキリでした。なので、今日、「Roman」を聞きながら1巻と2巻を読みました。とりあえず、CDのアルバム順にマンガを読みました。泣ける……!!!!!音楽ありとなしとでは全然マンガの印象が違う…!!正直、昨日読んだとき、最初の「朝と夜の物語」はすごく鳥肌だったけれど、2巻とかはあんまり知らない曲もあったこともあるし、とにかく人が死んでいく悲劇に見えるストーリーばかりでしんどくなってたんだけど、音楽があると全然違う…!!!ただ人が死んでいく悲劇じゃないよ!曲もだけど、「星屑の革紐」が好き。泣けます。で、2回目読みながら…これって…と気づいて、3度目、つながりを意識して読みました。たぶん、ここからはCDのネタバレにもなっちゃうので、ご注意を。あくまでも、この漫画を中心とした解釈です。自分で解釈する力がないもんで…。とりあえず、CD聞いた感じから気になっていたのが「星屑の革紐」と「見えざる腕」。やっぱりつながっていますね。「見えざる腕」→「星屑の革紐」→(「澪音の世界」?(別アルバムの曲))そして、「天使の彫像」→「緋色の風車」→「見えざる腕」→「黄昏の賢者」はつながっているよね。「黄昏の賢者」でサヴァン言っている、「全てにつながる可能性を持つ1の話とそれらを組み合わせた無限の数の話」という言葉通り、この「Roman」のマンガは一つの大きな物語だと思うんですよね。なので、このつながりの中にイメージできていないのは、「朝と夜~」と「11文字の伝言」は、まぁイヴェールの話なのでいいとして、「歓びと悲しみの葡萄酒」、「呪われし宝石」、「美しきもの」の3つ。葡萄酒は「見えざる腕」の主人公レイが二度にわたって、「ロレーヌ」のワインを飲んでいるからつながっているのいうのか…?でも、基本的にこのつながりって、親から子へ、というつながりかたな気がするんだけど。ロレーヌの名前が「サンローラン」って所から、「緋色の風車」の主人公の「ローランサン」っていう少年は関係あるのかな。。。ロレーヌの子ども…?ロレーヌもネイジュも色つきの髪だからそれはないのかなぁ。それとも唯一残った葡萄の木から作った「ロレーヌ」のワインがつながりになるのか。うーむ。「呪われし宝石」はすべての原点?「朝と夜」や「11文字」と同じように、すべてを俯瞰しているイヴェールの物語?他の物語とは違う繋がり方をしているよなぁ。一人目のイヴェールはその死によって、ノエルの手で「幻想物語」・・・つまり「Roman」、この物語全部を作りだし、もう一人の盗賊のイヴェールはミシェルの手でとしてのイヴェールにされてしまった感がある。この話は全部のロマンの原点っぽ。そして、この話には「アナザーロマン」の文字。今、話として流れている「Roman」は一人目のイヴェールの物語だけど、二人目の盗賊のイヴェールのアナザーロマンがまた別のCDへとつながるということなのかしら。。この「呪われし宝石」の中に2コマだけでてくる黒髪の少女。「もう!うるさいばっかりの犬なんてキライ」って言っている子。・・・・・・誰?????この漫画の中での黒髪ってエトだけなんだけど、この女の子は何か本を読んでいて、エトではなさそう。この女の子、二人目のイヴェールがミシェルにつかまってしまったとき、「『彼女』が再び世に解き放たれる…」のセリフがある絵の中心にいるんよね。誰かわからん。アナザーロマン??そして、どこともつながっていないように感じてしまう「美しきもの」。かなり好きな曲なんですが。。最後にロランが残した歌だけが残っているんだよねー。ってことは、年代的にこの「美しきもの」が「呪われし宝石」の次に古いってことかな。「美しきもの」でのはロランの詩、ってことでいいのかしら。むむむ。時系列順にすると、「呪われし宝石」「美しきもの」「天使の彫像」「葡萄酒」「緋色の風車」「見えざる腕」「星屑の革紐」「黄昏の賢者」で、すべての時間に関係のないイヴェールのいるところが、「朝と夜の物語」と「11文字の伝言」・・・?最後にオリヴィアの物語か。んー、でも、ちょっと疑問点がいくつも出てくるwww難しい…!これは完全にマンガだけでの解釈なんだけど、私は「黄昏の賢者」のクロエはこの漫画の中で「見えざる腕」でワロニと呼ばれている女性だといいなぁと思っている。色んな解釈のできる曲たちだし、この漫画は一つの解釈なわけなんだけど、こんなに深いとは…!今ほとんど書いていないけど、ここからまた別のアルバムの曲へつながっていくものたちもあるわけで。さらに、「屋根裏のロマン」の嘘つきは誰か、という謎とかが入ってきたり。頭使いますww一枚のCD、もりだくさんですねwサンホラーのみなさまはこんなところまで考えているのかしら。すごいな。。それって。。
2009年01月28日
コメント(0)
![]()
書きかけのお題があるんですけどね。。あのお題ってすっごくすっごく、私の中の妄想が膨らむのに、書くのに時間がめちゃめちゃかかるんです!文字数も長さも長くなりがち。。。気軽に書けない…!でも、かなり私の中でイキイキとしたファンタジーもどきがあるのになぁ。うまく表現できる技術がない。。------今日、たくさんマンガを買った。まず一冊目。少女ファイト(5)少女ファイトの5巻。初回限定はなんとドラマCDつき!その分、お値段もはりますけど。でも、私はこちらの通常版を購入。ドラマCD聞いて、ニヤニヤするのもいいですが・・・。私はこの表紙のしのちゃんの方が好きだからwあと、手持ちのお金が厳しかったので。。笑なかなかおもしろかったです。まっとうな青春マンガって感じ。学が最強な感じになってきた。一番強い子かも。練も成長してきたし。他のキャラがまだまだ暗いものを背負っている感じがしますね。また、最初から読みなおしたいな。時間あるときに1巻から読もうー。次は… (コミック)Roman(01)/桂遊生丸(コミック)Roman(02)/桂遊生丸/SoundHorizon 【2009年01月19日発売予定】「Roman」!!!!!Sound Horizonのアルバム「Roman」をマンガ化した作品。その他にも「Ark」がでていると聞くのですが、「Ark」は探せども探せども売っていない!この「Roman」は1月19日発売だったので、同時に1巻も置いてた…!><ということで、1巻2巻同時に買いました。こんなに熱く「Roman」を手に入れた感動を語っているけど、実はアルバム「Roman」はそんなに聞いたことなくて。バラバラには聞いたことあるけど、まとめて聞いたことないし、それぞれもそんなに知らないっていう……。1期から好きになって、まだ2期の曲はほとんど聞いたことないんですね。というわけで、CDをかりようと思ってTUTAYAに行ったんだけど、証明書が足りなくて、カード作れなかったOrzありえんOrzなので、今、地道に動画サイトで聞いてます。笑音質バラバラです。。「Roman」なのですが、やっぱり知っている曲も多いので、マンガになるとちょっと鳥肌。でも、最初のページのイヴェールがRevoさんにしか見えないwまぁ…Revoさんがイヴェールの格好をしていて、それをマンガ化したんだから当たり前なんですが・・・。あと、「歓びと哀しみの葡萄酒」のじまんぐ!・・・じゃなくて、殺し屋?の「残念だってねぇ!」のセリフ、あやうく電車の中で吹き出しそうになりましたwwじまんぐすぎw胡散臭いwwこれから曲聴きこみます。何個か1期とリンクしてそうな曲がありました。気になる。あと、サンホラらしく、マンガにも「11文字の伝言」が隠れているとか・・・?読み応えがあります。----------勢いあまって、マニアックなことを言ったような気がするが、まぁいいや。ついでに、今「リズム天国ゴールド」にハマっている。とりあえず、今、10面全部クリアして、全部ハイレベルにしようと奮闘中。今のところ、ハイレベルは41個、パーフェクトが15個。ここまではちょっとの練習でこれた。ちょっと練習すればハイレベルをとれる手軽さがこのゲームのいいところかも。でも、残すところのあと9個は難関な気がする。おそらくハイレベル、最後まで苦戦するのは「シューティング2」「リフティング2」「ピンポン2」あたりかしら。全部パーフェクトにした、という話をチラリと聞いたが、それは無理…Orzこれパーフェクト全部とかほんまに神だ……。
2009年01月27日
コメント(2)
ネットサーフィンしていたら、100のお題がおもしろそうなので、やってみることにします!しかも、あえて「ファンタジー 100のお題」ですw挫折しないように頑張ります><小説にするか、詩にするかはわかんないけど、こういうのを書くのは久しぶり。最近は固いことばっかり考えているから、頭の体操がてら。おかりしたサイトさまはコチラ↓http://www.geocities.jp/e_e_eggs/100txt/さてさて、ひとつ目のお題は…「時計」です。・・・・・・・・・・・チッ、チッ、チッ、チッ……「秒針って意外と遅いのねー」女は男をじっと見ながら言う。「君は早く感じていたのかい?」「えぇ、何かしていたらあっという間だと思っていたんだけど」「僕はいつも秒針は遅いと感じていたな。もっと早く動いたら、きっと楽だろうなぁ!っていつも思っていたよ」男は作業をしながら、女の声にこたえる。「へぇー、そんなものなんだー。私なんて他のことをぼんやり考えていたら、声がかかって、私の番が来ているっていう感じ。」「あー、君の出番は僕と違って少ないからぼんやりしていられるんだね。僕は秒単位の仕事なんだ。ぼんやりしていて少しでも狂ったら、その後のこともあるし、怒られてしまうよ。」「でも、あなたはそんなに頑張って働いているけれど、地味よね。超裏方!」「そう?」「そうよ。みんなが見るのは私かあの子。」そう言って、女は直立不動で寝ている少年をさす。「あの子なんてポイントさえ押さえれば寝ていても大丈夫な仕事よ。でも、みんなあの子ばかり気にして、あの子ばかり見るの!あの子が動いたらみんなそわそわしだすの!」「確かに・・・。僕なんて動いているのが当たり前だし、みんなの目にはうつってないだろうし。。はぁ……寝ているあの子ばかり見られて、僕が見られないんじゃ、何しているんだろう…。この仕事にやる気がなくなってきたよ・・・」「あぁ…。そんなつもりで言ったんじゃないのよ。あなたがいないと私やあの子だって動けないわ。あなたがしてくれている段取りは本当に必要なものなの。ねぇ、そうでしょう?あなたがずっと働いてくれているから私たちがいれるのよ。わかって。だから、やる気なくなってやめたりしないで、ね」「・・・・・・うん、そうだね。僕、がんばるよ。」しょんぼりしていた男は笑顔でこたえる。そして、改めて女の方に向き直り、こう言った。「あ、そろそろ60秒だよ。短針ちゃん、動く準備してね。」-----------------ふぁ、ファンタジー???ちょっと違う気がするww落ちがある話にしようと思って、時計の話にするか3分間カップラーメンの話にするか考えて、ファンタジーっぽい方を選んでみた結果がコレwwあれれー。まぁ、いいや。これからチマチマ100のお題やっていこうと思います。もちろん、勉強もやります!
2009年01月25日
コメント(0)
イタリアから帰ってきました!!イタリアって一言で言ってもいろんな顔を持った国でした。行ったのは、ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマです。ミラノはとってもブランドショップの本店があったり、ディズニーランドのエントランスのアーケードのモデルとなったアーケードがあったり、迫力満点の教会があったり、ととにかくオシャレ。ベネチアは水の都。とにかく水路が多くて、橋が多い。水に囲まれているし、物資を本島から運ぶために物価が高いんだとか。フィレンツは都会的。ミラノほど高級感はなくても、オシャレな街で、ここでコートとカバンとネックレスを買っちゃいました★そんなオシャレな街でも、ミラノとは違った迫力の教会がどーんと立っているんです。ローマも都会。首都だもん。だけど、一歩歩けば遺跡だらけ。コロッセオのような有名な遺跡にもちょっと歩けばぶち当たるけど、そうじゃなくて古い紀元前何世紀の柱です、っていうものが家の下にある。(一階部分が空洞でその柱が保存されている)ローマ帝国時代の繁栄を感じます。そして、これらの都市に共通するのは、新しく建物を建てないということ。古いレンガづくりの昔からの建物をみんなそのまま使っているそうです。悪くなれば、修理する、それだけ。だから、日本のようなビルもないし、景観のためにネオンもない。おもしろかったです◎気が向けば、また感想を★-------今日、大学院の授業の最終講義でした。今日の講義の10人未満。快適人数。一番多い時で10人いたかいなかったか、って感じ。いいです。大学院は家庭裁判所調査官になる、という夢のため、家族や子どもについて学びたいと思って、心理・福祉系の大学院に進学します。たぶん、院では社会学よりも心理学や福祉についての勉強が中心になるような気がします。だけど、今の私の思考のベースは社会学だし、社会学を勉強した人間だと思っている。・・・わりに、社会学がちゃんと頭に入っていないんですよね。パーソンズが苦手で、社会学史は決まってパーソンズで挫折。そのため、そのあとにくるシカゴ学派以下の人々の知識があいまい。これじゃあ、いかん。とりあえず、私は社会学が好きだし、これを得意にしたい。パーソンズのシステム論は好きじゃないけれども。春休みの課題かも。みんなそれぞれの専門があって、それをベースにして考えている感じがするので。私は経験もないから。知識だけはちゃんとつけたいものです。そして、私は家庭裁判所調査官になりたい、と今も思っているのですが、このことを周りの友達にいうと「ナニ、ソレ?」と言われることが多かったです。けれど、大学院ではきっと調査官という人がいることはもちろん、それになりたい、と思っている人も今まで私が出会った人々よりもずっとたくさんいるんだろうなぁと思いました。ちらりと小耳にはさんだんで。ライバルであり、仲間である、という感じでしょうか。とにかく、勉強しろってことです。学校のレポート締切がそろそろなんで、それをやらねばならんのですがね。。。
2009年01月24日
コメント(0)
イタリアへ行ってきます!! ルネサンス、 ピザ パスタ 長靴型の国 ピサの斜塔 コロッセウム やたらとでかかったローマ帝国 バロック式… …… ………… 行ってきます(・ω・)ノ
2009年01月13日
コメント(2)
たまたま電車で近くに座った人の傘が私の持ってる傘と同じだった。 服やカバンはたまにあるけど、傘がかぶるのは初めて。 なんとなく親近感。 私もその傘をかわいいと思ったんだもの。 卒論提出のため学校へ。 2万6000字と数百字。 ゼミでは2万字程度って話だったが、全然2万字程度じゃあない。 卒論が中途半端だと、いつかの日記に書いたけど、 これ、今の私のほぼベスト。 エルマガジンの最終号を昨日買った。 でも昨日は卒論ばっかりで読めなかったから、持ってでかけることにした。 マイナー映画をもっと見たい。 社会病理っぽい重たいやつ。 招待券もらった美術館に行かないと。 一乗寺の恵文社、1年前くらい前から行きたいと言ってるのに行けてないな。 そんな個人的感想がグルグル。 そのうち、卒論で夜更かしして、同じく卒論のため早起きしたから睡魔が…。 あんまり読めなかった。 けど、これも私のほぼベスト。
2009年01月09日
コメント(0)
いよいよ卒論がピークです。ヤバイです。あと4章まとめとおわりに、です。私は、人よりも誰かに読ませる文章を書くことが多いし、文章を書くことがかなり好きなんだけど…結構しんどいねwちゃんと頭から最後までキレイにつながらない。ちゃんとレジュメを作って、流れを確認しているのに、全然キレイな文章にならない。考えが変わっているだけならまだいいんだけど、論理の甘さとか、文章の雑さとかが目につく。2万字くらい首尾一貫した文章を書けるようになりたいなぁ!!そうそう。タイトル。初音ミクが歌っていた『桜ノ雨』。最近?absorbさんがCD出して・・・っていう話はなんとなく知っていたし、(はっきりとは知らんw)この曲自体は結構好きなんですが・・・この間…地元のダイエーの服屋で流れていたんですがwwwおいwwwブラブラ見ていたときに、流れて来て、思わず、最後まで聞いてしまいましたwもちろん、流れていたのはabsorbさんの方ですが。。それがわかる自分もどうかと思うけど。笑有線か何かだったのかしら。おぉぉぉぉと一人でテンションあがりましたw←アホさて・・・卒論やります。えぇ、卒論。卒論のせいでちょっとテンションおかしいですw
2009年01月08日
コメント(0)
![]()
卒論を書いては、現実逃避にブログに手がのびてしまうwwというわけで、今年の一冊目は、畠中恵さんの『ぬしさまへ』でした。ぬしさまへボロボロなくほどの感動作でもなく、ゲラゲラ笑えるほどの爆笑作でもないけれど、安心して、落ち着いて読めるおもしろさのある本。「しゃばけ」シリーズの2作目です。最近、妖怪好き。しゃばけシリーズも1作目の「しゃばけ」よりもこっちの方が好き。短編集なんだけど、「空色ビードロ」が好きー。主人公の若だんなの兄が主人公の話。最初誰が主人公かわからず読んでましたが。。リズム感もいいし、読みやすいし、一日で読めました◎考え事とかじゃなくて、休憩がてらに読みたいとか楽しく読みたいって言う人にいいかも。ちなみに、昨年最後に読んだのは重松清さんの『その日の前に』。これも文章がとーーーーーーーってもうまくおもしろかった!もうボロ泣き!ちゃんと感想を書きたいけど書けるかなぁ。。別サイトでつけているレビューを見ると2008年最初に読んだ本は伊坂幸太郎さんの『チルドレン』。友だちにかりた一冊。家庭裁判所調査官が主人公の本。伊坂さんの本らしい、ぶっとんだ陣内をめぐる物語。私はこの本に出てくる陣内のようにぶっとんだ人にはなれないけれど、ぶっ飛んだ人に出会いたいし、そして、そばでストッパーなりなんなりして成長できたらなぁと思ったことを覚えている。これが私の初、伊坂幸太郎でした。そう思ったら、昨年は伊坂幸太郎な一年だったなぁー。まだ全然読めてないけれど。昨年以上に本を読みたいです◎そのうち、何冊かは純文学だったり、お勉強の本だったりできればよいかなぁ。
2009年01月07日
コメント(0)
かなり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!今年もこのブログをよろしくお願いします。「一年の計は元旦にあり」と言うので、目標とかを考えてみようかなぁと思うのです。元旦から1週間もたって、七草粥でも食べようか、という時期ですが、気にしません。昨年の目標は「手を広げすぎずに、ひとつのことを頑張る」というものでした。これはちょっと失敗。ひとつのことをずっと頑張り続ける忍耐力も、努力もできなくて、結局、楽な方楽な方へと流れてしまった感じがします。手を広げすぎて、どれも中途半端になった一昨年もどうかと思うけど、昨年は昨年で中途半端だったなぁ。ということで、今年の目標は、「やりたいことをやっていくけれど、中途半端にならないこと」「やると決めたことは、最後まで責任もつこと」です。勉強、趣味。全てにおいて、これがここ最近の私の課題かなと思うので。中途半端はしないように頑張りたいです。が。すでに、卒論が中途半端なんですがwwwどうしようwwwwもうすぐ卒論は書きあがります。私にできる精一杯なような気もしています。けれど、中途半端なんです。もっと本を読めたんじゃないか。もっといい文章をかけるんじゃないか。そんな思いがぐるぐるぐるぐる。結局、エリクソンも、フロイトも引用できるほどは読み込んでいなくて。中途半端やなぁと。早くも思っております。今年も頑張ります。とりあえず、卒論から。
2009年01月07日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
