1月
2月
3月
4月
5月
6月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
Linked Horizon / 自由への進撃 【CD Maxi】自由への進撃!初動売り上げ12万枚らしいですね!これは、21世紀になって初とか。ちなみに、2位は林原めぐみさんの楽曲だとか。めぐさんもすごい!あー、うれしいなぁ。うれしい。本当にうれしい!!れぼさんの曲がこんなにたくさんの方に手に取ってもらえるって!これがまた、れぼさんの楽曲作成の糧になったらうれしいなぁ。昨日、一昨日とれぼさんのトーク&ライブへ行ってきたのですが、その前に先に「自由への進撃」の感想を書きます。遅ればせながら、レビューを書かせてもらいます。初回限定盤をアニメイトでゲットしたので、チェンジグカードは、ジャンと一緒にジャンプしたいジャン★なれぼさんとジャンの絵柄でした。髪の毛ふさふさのれぼさんですw歌詞カードは字みにくっ!でも、ドイツ語が記入されていて、親切設計です★1曲目:紅蓮の弓矢「進撃の巨人」の前期OPソング。疾走感のあるオープニング部分、それをこえると一転して曲の雰囲気が変わる。そこがたまらなくよいです。歌最終、サビに再び戻る部分、「暗愚の想定…唯の幻影…今は無謀な勇気も… 「自由」の尖兵…賭けの攻勢 奔る奴隷に勝利を!」という部分がすごく好きです。サビへと戻る部分への盛り上がりへといく感じですごく好きです。2曲目:自由の翼最初のクワイア部分が壮大。というか、喝采部分が純愛十字砲火と重なるというつぶやきを見て以来、純愛十字砲火を思い出してつらいww紅蓮の弓矢と負けず劣らず疾走感にあふれる曲。「進撃の巨人」後期OP曲。後期のオープニングもなかなかよかったですよー。「崩れ去る固定観念 迷いを抱きながら 其れでも尚 「自由」へ進め!」れぼさんってこういう人。迷いを忘れずに、迷いながらも進め、と言ってくれる人。ここの部分がすごく好きです。3曲目:もしこの壁の中が一軒の家だとしたら実はこれが一番好き。歌は柳麻美さんという方が歌っておられます。これまでのれぼさんっぽくない曲。最初聞いたときは、どこのポップス!?と思ったんですが、最初から大好きな一曲。抑えるように歌われる前半からの、「俺たちは いつの日か 絶対に~」の固い意志を持った広がる歌。カッコイイです。エレンとアルミンの曲かなぁ。そして、最後、紅蓮の弓矢の出だしへとつながる。外の世界を望んだ子ども時代から、今、外へ出ていくこととなったそこへとつながっていく。素敵な曲です。れぼさんの曲らしく、一曲ずつ聞くより全曲通して聴くのが一番いい聞き方だと思う。紅蓮の弓矢から自由の翼はCDではつながっているけど、紅蓮の弓矢だけだと最後の喝采部分が「?」と思われてしまうかも。興味があればぜひ聞いてみてください★
2013年07月14日
コメント(0)
![]()
【1000円以上送料無料】自由への進撃/Linked Horizon【RCP】お久しぶりです。くまりねっとです。最終更新日が2年前。そんな前なんですね。つい最近のことのように思います。当時と変わらず、れぼさんが好きです。最後に書かれていた第一次領土復興遠征では、神戸、大阪に参戦。当時はサンホラしかなかったけれど、その後、Linked Horizonの始動。ブレイブリーデフォルトコンサート、東京での2公演とも参加し、涙し、そして、昨日発売となった「自由への進撃」に胸を打たれているところです。2年前は仕事が決まったばかりで、仕事が決まる前は不安で。そして、不安を糧に書いていたブログだったので、仕事が忙しくなるにつれて離れていきました。2年前と変わったことはたくさんあります。新しく始まった趣味のようなものもあります。今、久々にここに書き込んでいるのは、2年間変わらず、れぼさんの書く曲に魅了して大好きで、それを表現したいと思ったから。本当は新しくブログを解説しようと思ったんだけど、サンホラカフェの感想とか、2010年生誕祭のレポとかあって、意外と貴重なのかなーと思って、この続きに書くことにしました。明日、明後日は、zeppなんばでのトーク&ライブイベントに参加予定です。また、感想、かけたらいいなー。
2013年07月11日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
