2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
私の人生は、(少なくともここ10年は)シャレといたずらと罪のないウソに満ちているんです(それが全てではないのですが…)。私は嘘つきです。腹黒です。『ここでこう言っとけば丸く収まるんでしょ?』『こういう風に言ってもらえればイイ気持ちになるんでしょ?』という気配を察すれば心にもないことを言い放題です。言うだけならタダ!それで人間関係うまく行くなら安いもんです…。私の口にすることを信用してはいけません。特に文章はいけません。(だからと言ってM先生への愛の告白がウソだと言う訳ではありません。)私の口から出て来る言霊は欺瞞に満ちているのです…。
Feb 28, 2005
コメント(3)
待ちに待った日がやってきました。今日は大安です。だから、思いきって告白します。 私は先生のことが好きです。 練習のときの『じゃあ、始めましょうか?』の声、いつも爽やかで、聞いているだけで胸が高鳴ります。はつらつとした指導や私たちスタッフへのきめ細かい心配り……。私はいつも、先生の存在を頼りにカンフーに励んでいるといってもよいほどです。 突然でびっくりされたかもしれませんが、チャンスは今日しかないと思って勇気をふるって書きました。バレンタインにあげたチョコレートもお誕生日にあげたお酒も決して義理などではありません。好意の表現です。 先生からのお返事、いつまででも待ち続けています。うれしい返事だとよいのですが、正直ちょっぴり不安です。=======================================================郵政公社「レターナビ」を参考にさせていただきました。
Feb 25, 2005
コメント(7)
予定通り打ち合わせが出来たのですが、先に到着していたO田さんから携帯に電話があり、「何着て来ます?髪型は?どんな感じ?」やっぱ、出会い系じゃん…。私の方はあえて聞かずに『ビジネスバッグらしきものを持っていて一人でいる男の人』という目標で探させていただきました。そんな混んでる店でも無いし。これぞと思う人をすぐに発見。結果からいくと、予想通りの方でした…。はずしたのは年齢位。う~ん、もうちょっと若いと思っていたのだが…。和やかに打ち合わせも済み(値段的に結構無理を言ったような気もするが)、無駄話に付き合わせ、二人で「全く仕事しないでぼんやりする日が週に1日位欲しいよね~」ということで意見が一致しました。やっぱりいい人だ、O田さん。次の打ち合わせが楽しみです…。こんな人ばっかりだと働くの楽しいのにねえ…。
Feb 24, 2005
コメント(0)
以前、お仕事をたくさんくれた人に、ご縁があってか、私が強引なのか、今度はお仕事をしてもらうことになりました。日付けが変わったので、もう今日、その人と打ち合わせをするのですが、なんと初対面。電話もFAXも郵便でもやりとりをしたことがあるのですが、今の今まで顔を見たことがないのです。「普通のおじさんですよ」と言っていたのですが、期待大。(勝手に)電話の声の感じは悪くない。字も読みやすくてきれい。そのうえ、貧乏な私にお金になるお仕事を随分たくさん(多分、優先的に)まわしてくれた人です。さらに、驚いたことに久しく依頼の無かった会社から会う約束をしたとたんに仕事が来た!すごい!福の神か?!私のお仕事の神様か?!ああ、ドキドキです。(迷惑?期待し過ぎ?)気分はもう、軽い出会い系です。恋かもしれません。ばかです…。でも、楽しみなんです。早く会いたいです、O田さん。=======================================================明日、続報を書いちゃうかもしれません。このネタに触れていなかったら…。大人ならどういうことかわかりますよね…。
Feb 23, 2005
コメント(0)
どうして世の中、言ってはいけないことを何も考えずに言ってしまったり、人の話を聞かずに自分の言いたいことばかり口から垂れ流す人ばかりなのでしょう。相手の話を聞く!聞いたことに答える!会話の基本です。相手の話を聞く!ある程度相手の心情を推し量って返事をする!会話の発展編です。相手の話を聞く!聞いたことから連想・派生した事柄について内容に齟齬が無いようにコメントする!会話の応用編です。他人の話を聞け!自分の話を聞いてほしければわかるように話せ!何でもいいから口から単語を吐き出し続けるだけならピーコちゃんにもキューちゃんにも出来る!成り立たない会話なら鳥相手の方が可愛いんじゃ!くちょぉ~。
Feb 22, 2005
コメント(1)
今日はいきなりだまし討ちに合いました。私、不本意ながら、県の武術太極拳交流大会に出るらしいです。『陳式太極拳』。かっこい~。百万歩譲って出るのはいいとして、申し込む前に確認してほしかった…。私の気持ちを…。「もう、名簿に名前載せちゃったもんね~」ってうのはどうよ!?大人なんだからさ…。出場料とか、表演服のお金とか、心づもりとか、精神的にも経済的にもいろいろいるんだからさ…。あたちの愛するセンセイまで抱き込んじゃってさ…。ずるくね?さすがに今回はちょっと怒りました…。あんまり追い詰めると逃亡するよ…。ほんとだよ…。若い男前と手に手をとってさ…。(←願望)
Feb 17, 2005
コメント(1)
昨日は節分だったようですね。豆、撒きました?恵方巻、食べました?私、何にもしませんでした…。恵方巻との出会いはさかのぼること8年前。当時は大阪、東住吉区に住んでおりました。大阪に住んで初めての節分の日、彼に「ご飯作るの、遅くなっちゃったから帰りにお寿司でも買って来てよ。一応節分だし」と頼んだところ、彼はちょっと興奮気味で家に帰って来るなり「寿司屋の椅子が全部カウンターと違う方に向けてあった。」「天井にメッカの方向を示す矢印みたいな紙が貼ってあった」「サラリーマン風の男の人が黙ってカウンター席に座ったら注文しなくても太巻きが出て来て何も言わずにノンストップで一本食べきったと思ったら店を出ていった」と次々と理解できないことをしゃべりまくりました。「なにそれ。どっかの宗教団体がそこの店借り切ってんじゃ無いの?」「だって、普通に寿司折り作ってくれたし、誰も居なかったもん」「何で店の人に聞いて来ないの」「本当に太巻きはいらないのかって何回も聞かれたから、そんなこと聞ける雰囲気じゃ無かった」いやもう、不思議で不思議で。次の日、会社の人に教えてもらったところ、大阪には「節分に恵方を向いて無言のまま切ってない太巻きを一本食べる」という風習があることを教えてもらいました。本当は包丁で切るだけでなく、あからさまに食いちぎる(食べてる途中で口から離す)のも反則だそうです。良い縁が切れてしまうんだそうだ。大阪ではものすご~くポピュラーな行事らしいのですが、神戸の人や京都の人は「食べないことはないけど、あれ大阪だけでしょ?」と結構冷めた反応。なんでそんなにピンポイントな風習が…?その後、調べた結果、大阪のお金を持っているおじさん(商人?)が花街や新地(おねえさんのいっぱいいる所)で新年(旧暦)のごあいさつを受けるときに「今年もご贔屓に」と持たされるお土産ともてなし料理がが太巻き(さして太くない)でそれを「噛んだら、痛いがな」とか言いながらおねえさんに食べさせたのがきっかけらしい。広がったのは景気のいい人の真似をしてみたいのが人情ってこと?だからさ、太巻きって要するにアレでしょ、アレ…。男根。色々理由つけたって長いものってみんなそんなんばっかりやん。しかも、歴史も浅いやん。ご利益怪しいやん。別にもう子宝に恵まれなくてもいいもんさ。ほ~ら、来年から食べたくなくなったでしょ…?私はよっぽどのことが無い限り、一本そのままは食べませんよ。切ります!もともと太巻き、あんまり好きじゃないですし…。
Feb 4, 2005
コメント(3)
知り合いに子どもの頃の思い出の話になると必ず悲しい話をする人がいます。もしかしたら、一般的には「大変でしたねえ」で済んでしまう話で、その人にしてみたらサービスで話してくれているのかもしれません。だが、しか~し!その内容が、自分の子供時代の悲しい体験と近いものが多く、聞いているときには笑ってやり過ごすのだが、後で一人になるととても、とてもとても悲しくなる…。せっかく大人になり、好き勝手が出来るようになったので、出来る限り子どもの頃のことは思い出したくない(もちろん楽しいこともあったけれども)のに、なぜ聞かせる…。私が空しいような、切ないような、満たされない気持ちになって「この人どうして欲しいんだろう…」とすご~く困ってるのをお前は知っているか!本人には言えないので、ここで「王様の耳はロバの耳」ごっこをしてみました。やりきれないんですよ、実際…。=======================================================ここからは18禁で息子(小2)はご飯を炊いてくれます。ヘッポコなのでたまに失敗します。(ぎりぎり食べられる程度に)先日、とてもおいしく炊けていた日がありました。私が食べる前に彼は自分の炊いたご飯を食べていたので、多分「今日はうまくいったな」と本人も思っていたのだと思います。で、以下の会話です。「ねえねえ、○○さん(名前で呼ばれてる)今日のご飯どうだった?」「おいしかったよ」「僕ってさあ、ご飯炊くの、うまい?」「うん、すごく上手だよねえ」(否定したらもうやってくれないかもしれない)「水加減はどう?柔らかさはあれぐらいが好き?」「よかったよ~。とってもおいしかったよ~」ワタクシ、思いましたの。家の息子さんたら、大人になったら絶対にお相手に向かって「俺どうだった?」「気持ち良かった?」「サイズは合う?」などとほざく『ばか男』になる気がするのです。日頃から『息子ジゴロ化計画』を推進している私ですが、(頭も人当たりも見た目も良く、女性がお金を払っても腹が立たない青年に育てたいというだけで、ヒモになれとか男が勘定を払わなくていいとか言っている訳では決して、ない)そこは、どうです?何も言わない方がいいんじゃないですか?我が息子、まだまだ修行が足りないな…。
Feb 3, 2005
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1