iitianのブログ

2025.10.11
XML
テーマ: お勧めの本(7846)
カテゴリ: 読書
​​​​​




最近「 仕事の効率あげたいな〜 」「 でもミスは減らしたいしな〜 」ってモヤモヤしてた時に、

めっちゃタイムリーな本に出会いました。

その名も、

『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』

タイトルだけで、すでに読みたい(笑)

だって、まさに理想じゃないですか?「速いのに正確」って、でもこれ、才能とかセンスの話じゃなくて、「ちょっとした習慣や考え方」だったんです。






「効率」より先に「段取り」

この本で何度も出てくるキーワードが、 “段取り力”

仕事が速い人って、いきなり手を動かさないらしいんですよ。

ちゃんと「何をどうやるか」を整理してから動いてる。

その結果、手戻りもミスも減るし、結果的に速く終わるという理屈。

「やることリストは作ってるけど、ちゃんと“やり方リスト”は作ってなかったかも…」とちょっと反省。



「丁寧にやればミスしない」は間違い?

これ、グサッときました(笑)

「丁寧=ゆっくりやる」ではなく、「ミスが起きやすいポイントを知って対策する」ことが大事。

つまり、事前に“落とし穴”を把握しておく人がミスしないということ。

たとえばメールの誤送信、資料の見落とし、伝達ミス…

全部「うっかり」で片付けてたけど、実は再発防止のパターンがちゃんとある。

 仕事が速い人ほど「完璧を目指していない」

これも意外だったけど、めっちゃ納得。

速い人って、「どこまでやればOKか」のラインを見極めるのがうまいんですって。

全部を100点にしようとしないで、「この仕事は80点でいい」「ここは念入りにやる」と、力のかけ方にメリハリをつけてる。

完璧主義でいつも時間ギリギリの自分にはめっちゃ刺さりました…。



明日から試せそうなテクニックがたくさん

この本のいいところは、抽象的な話だけじゃなくて、

すぐに実践できるコツがいっぱいあるところ。

・朝イチでやると効率が上がる行動

・ 仕事の優先順位のつけ方

 ・「とりあえず返信しない」メール整理術

・忙しいときこそ必要な“5分の習慣”

などなど、ちょっとずつでも取り入れたら、かなり変わりそう。



まとめ:忙しい人こそ読んでほしい!


読むだけで、ちょっと余裕が持てるようになるかも。

仕事に追われてる人、完璧主義でいつも疲れてる人には、特におすすめ!ぜひチェックしてみてください〜📘✨







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.13 01:00:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: