全23件 (23件中 1-23件目)
1

銀魂 第130話「猫好きと犬好きは相容れない」「何してんだアイツ。何の引止めにも成ってねェ」桂さん、脳天から着地。ほんとにヅラになっちゃうよ・・・死にそうな老犬、金太郎にまで突っ込まれる受け受けしさ。キャンドルライト ラスト スパーキングCandlelight Last Sparking (最後に火花を放つ蝋燭の明かり)おー、最後の力をふりしぼった決め技 = 只の逆上がり病院の受付で、訳の解んない事を言っている桂。「ここに大きい犬と小さい犬と、小っちゃいリーダーが来ませんでしたか?」「見た目は小っちゃいが、器は大きいリーダーだ」物事の本質はキチンと見極めてるけど、他の人から見たら異様だから、、、やっぱり、桂の話が解るのは銀さんしかいないよ。 それは愛~このまま精神科に連れて行かれるんじゃないかと、ハラハラしたぞ。そこへ定春の中から出てきた人形(スザンヌ)を抱えた銀時が、って何時まで持ってんだその人形。神楽の寿命の蝋燭(花火)の映像が美しかった。星吐(猫)って、正義の味方だよね。 これじゃ完全な悪役・・・頑張ってんのに、なんか可哀想な気が、しないでもない。。。--- 地球を救う(猫) VS 餌と散歩の時間(犬)--- 大義 VS 日常の幸せ--- 攘夷党 VS 真選組じいさんカッコイイよ じいさ~ん「くたばりやがれ」「本当にひでぇのは、こいつを残して死んでった奴等よ」「死んでく奴等より、残された者のほうがよっぽど辛ェモンさ」「ダチ公は良いぞ。歳も性別も種族も関係ェねえ」「相手より先に、死なねェことさ」「俺が泣くことがあっても、ダチ公だけは泣かせねぇ」「安心しろ、お前はもう一人になる事になって泣くことはねェ。お前が死んだら、俺が泣いてやる」うわぁ~ん。じいさん、そんなカッコイイ事言ってるけど、泣かせてるからね!!ダチ公じゃないけど、コレ聞いて泣いてる奴等いるからね!!お互いを思いやりすぎて、痛々しいよ。感動だよ。「思いやりと思いやりは相容れない」 ってか。思いやるだけじゃなくて、思いやられたら、その思いを汲み取って受け入れてあげる事も時には必要だね。最後、歩いて行く神楽と定春に、じいさんと金太郎の影が重なった気がしたよ。そして攘夷戦争時代に、沢山の仲間の死に顔を見てきた銀時の辛さも・・・なんか深いよ。深いよ銀魂~。あれ? エンディング変わった?変わったんじゃなくて、止め絵にしただけか・・・今回だけかな? 泣かせる演出だね。 あに☆すた感動だよぉ 曲も詞も歌も EDうたまっぷ♪ghostnoteさん『I、愛、会い』の歌詞 ってか今回、桂さんは何をしたんだ?■おでこ全開で、バイクの銀さんと併走■坂本がくれたエリザベスの代わりに、銀時がくれたスザンヌと行動を共にする事に■オメガ戦闘不能(オメガはスザンヌに寄生し、オメミになる)■戦う神楽の傍らで、オメミ(オメガ)と踊るヅラと万事屋は、知らない間に地球とかEDOとかを救ってる?よね。治安を守るはずの武装警察・真選組は何してるの?・・・って犬(星喰)と猫(星吐)が地球の存亡を賭けて争ってるなんて、知る訳ないか。
2008年10月31日
コメント(0)

クールビューティな男の子達の活躍するオサレ漫画じゃなくても、いいの?かな。。。ふらふらニコ巡りしてたら、うっかり漫画家の島本和彦先生にハマっちゃいました。「島本和彦のマンガチックにいこう!」ハイテンションなラジオトーク、ときどき垣間見える知性、昔っぽさが新鮮・・・何・この人作画は前世紀の遺物、ギャグは壊滅的にベッタベタ(一部 ↑ 銀魂:花野アナの言葉を借りてます)これでも、全力で褒めてるんですよ。だって私はヅラ好きだもの。「炎の転校生」では、オープニングを作詞作曲、歌手、声優まで務めてるらしい。凄いよ先生。熱くるしいよ先生。「逆境ナイン」主人公だけは、一芸に秀でた一応美形、そして熱血カリスマ。脇役は美形じゃないし、ダメダメだけど、ほんのり熱い。主人公:不屈闘志(声:櫻井孝宏)主人公:不屈闘志(演:玉山鉄二)試合の解説者:炎尾燃名義(演:島本和彦) ← 先生ってば!!バカバカしくて、クサくって、笑いながら涙が止まりませんでした
2008年10月30日
コメント(0)

BLEACH 第192話 ネルの秘密、巨乳美女参戦!?テスラ → ノイトラ → ネル → 一護 ← 織姫「まさか、忘れたとか言うんじゃねーだろーな」なんか、忘れられてるみたいですよ。 (ノイトラ様ショック)「俺と勝負でもつけに来たか」違うみたいですよ。(ノイトラ様またまたショック)ネルは一護と一緒で楽しかったと、ラブラブ回想シーンを見せ付けられるノイトラ様「ネルは、一護と離れたくなかっただけっす」(告白まで聞かされ、ノイトラ様またまたショック)「元々、気に食わない奴だったが、こうなっちまったらお仕舞いだな」ネルを見つめるノイトラ様の瞳が・・・「俺はよォ、勝てねぇのに向かって来る奴ってのが嫌いなんだよ」それってノイトラ様、ご自分の事ですよね。元の姿に戻っても、一護の味方をするネル「てめぇ」(ノイトラ様のショックは、まだまだ続きます)今回ものすごく ノイトラ →→ ネル →→← 一護 なんですけど「小さな私をずっと護りながら、ここまで連れて来てくれたお陰です」「少しジッとしてて下さい。お礼がしたいの」なんか話の展開が、御伽噺とか童話とか人魚姫とか見たいなんですけど一護のために健気に戦うネルが、素直で童顔美女で巨乳って最強可愛いんですけど謎が、一つ解き明かされましたネルの名前は、ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク元・十刃で、NO.3現・十刃のNO.3は、ハリベルでいいのかな・・・だとすると新旧十刃、(アニメのネルの露出度は控えめでしたが)下乳対決とかあるんでしょうか?織姫を放してノイトラに駆け寄ったテスラが、怒られてました。ちょっと可哀想。ノイトラが剣八で、従属官テスラが一角と弓親だとしても、怒られたかな。二人なら隊長の元に駆け寄るんじゃなくて、敵を倒しに向かって行くだろうな。その後、復活した更木隊長に邪魔すんじゃねぇってボコられたりして。・・・って、結局テスラと同じでボコられてるじゃん。「勝てるとか、勝てねぇとか、関係ねぇ。ネルは俺が護る。只それだけだ」さすが一護、ジャンプの主人公らしい言葉です。ここで、凄い速さで弓親を止めた修兵のコトを思い出してニヤニヤしちゃうなんて。頭が腐ってるから、一つだけ貰った、飴の甘さが何時までも忘れられないんですよ。なぜ止めたか。それを考えると・・・ネだって私は、修弓派(←毎回言ってるよ。痛い子だよ私・・・)今回の死神図鑑は、恋次の花婿修行その3といったところでしょうか。朽木隊長に書道を習っています。ここでもお菓子を要求するやちるに「これでよければ、食すが良い」お茶とお菓子を用意してくれた、育ちの良いお坊ちゃま白哉くん。やちるは「何コレ?変なの。あははは、いらな~い」と言って去っていきました。ちよっと、失礼すぎるでしょ。そんなに変な物なのか!?「流石隊長!見事な虐待法」と恋次は褒めてましたけどたぶん朽木隊長マジだから。本気で、わかめ大使クッキー?で、お持て成しするつもりだったから。朽木隊長は、世間知らずの貴族のお坊ちゃまキャラ丸出しで、なんとも愛らしい。あ、丸出しなんて、下品な言葉を使って申し訳アリマセン。
2008年10月28日
コメント(0)

BLEACH 331 Don't Believe The Hide二番隊副隊長兼、隠密機動第二分隊"警邏隊"隊長・大前田希千代 VS 従属官・巨象兵(マムート)■斬魄刀で連打■殴られる■醜い言い争いの後、斬魄刀解放ごめん、弓親・・・戦い方が同じに見えたよ。そういえば、弓親と修兵は今「放置プレイ」の真っ最中だよね。放置プレイが良いのか悪いのか、最後の修弓のコマを見ながら、妄想し放題ってことなんだけど。。。 修兵 「気が付いたか? 綾瀬川」弓親 「・・・一角!?」修兵 「斑目は無事だ」弓親 「そう、みたいですね」弓親 「なぜ、止めたんですか?」修兵 「お前が、斑目三席より弱いからだ」弓親 「檜佐木副隊長は 『五席は副隊長には勝てない』とか 『斑目がやられた相手にお前がかかって、何とかできんのか』 とか、断定的な言葉ばかりですね」弓親 「檜佐木副隊長は、ジャンプの三大原則をご存知ですか?」修兵 「なんだいきなり、そのジャンプってのは?」弓親 「現世で読んだ少年漫画ですよ」修兵 「その少年漫画の三大原則ってのは、なんなんだよ」弓親 「友情・努力・勝利 です」修兵 「友情・努力・勝利 か」修兵 「じゃあお前は、努力してるってのかよ」弓親 「そんな美しくないこと・・・してるはず無いじゃないですか」修兵 「してるんだな。だけど努力したって、その努力の成果を披露しなきゃ意味が無いんだぜ」イヅル 「先輩、それはどういう意味ですか?」修兵 「吉良・・・」弓親 「頭では理解していたつもりなのに、体が勝手に動いてしまったんです。副隊長のお二人には、美しくないところを見せてしまいましたね。ほら、乱菊さんが三人相手に苦戦してますよ。助けに行かなくて良いんですか?」修兵 (体が勝手に・・・か。俺も体が勝手に動いて、気が付いたら綾瀬川を止めてた。綾瀬川が心配で、あいつには生きていてほしいから、だから)イヅル (先輩と綾瀬川五席を見ていたら、思わず穿点を使っていた。まさか二人に嫉妬なんて)弓親 (生きていて良かったよ。一角) って、あれ?? これでも修弓派なんですけど
2008年10月26日
コメント(0)

家庭教師ヒットマン REBORN! 標的105 「後悔」戦闘態勢に入っているので、ハル萌え要素はありませんでした。コロラル萌えの方には、美味しい回でしたね。アルコバレーノ(おしゃぶりの色・属性)1.バイパー(マーモン)●藍色・霧2.スカル●紫色・雲3.ヴェルデ●緑色・雷4.□□□(イーピンの師匠)●赤色・嵐5.□□□(ユニの母?)●オレンジ・大空6.リボーン●黄色・晴7.コロネロ●青色・雨アルコバレーノのなりそこない(おしゃぶりの色・属性)ラル・ミルチ●濁った色(青色を受取るはずだった)・霧と雲(本来の属性は雨)「まるで妖精だな」 了平ナイス第8部隊副隊長・魔導師の人形(マジシャンズドール)ジンジャー・ブレッドコスと瞳の星が、HALLOWEENハロウィンっぽくて可愛いです。謎が大好きな獄寺は、ラルに「そろそろ教えてくれても良いんじゃないか。アルコバレーノの謎ってのをよ」と聞きます。 が、ラルは教えてくれません。そして、人気投票第3位の獄寺のツンデレ発動「てめぇ、何時までも一人で背負い込んでるんじゃねぇよ!」ラルは、知りたければ山本に聞けと言います。山本は、アルコバレーノの謎を知っていたんだね。修行が完成したら、リボーンに教えて貰うことになっていたんもんね。謎好きの獄寺は、ショック? 「そんなんじゃねぇ」 ・・・ですよね。山本は野球バカとか天然とか言われてるけど、何事にも動じないというか、精神的に一番落ち着いてるからな。だからリボーンも、秘密を教えたんじゃないかな。人気投票の結果は第8位だったけど、それは山本のキャラが、難しいっていうか、解りづらいからだと思うんだよね。単純に見えて、複雑。。。底が浅いようで、深い。。。本当の姿が見えてこない。。。『ハルハルインタビュー』で、了平の弱点は【妹の京子ちゃん】になってましたね。了平には弱点でも、ツナには力になる。弱さを強さに代えられるのが、ツナの10代目である証かな。ツナ【沢山有りそうなのに、以外にも弱点無し】雲雀【弱点を感じさせない、そこが雲雀のイイトコ】山本【弱点は有っても見せない、弱さも含めて自分】獄寺【ビアンキ他、まだまだ発展途上だけど、やる時はやる】骸【クローム・犬・千種、優しさが最大の弱点】ランボ【5歳なので、弱点だらけ】
2008年10月25日
コメント(0)

銀魂 第129話 「拾い食いに気をつけろ」桂さんの美人度は抑え気味だったけど、無限に広がる大宇宙は美人だったような気がするよ。。。定春のお腹から出てきた人形・・・ コレって、もしかして銀さんと一緒に新八もガックリしてるってことは、この人形の使い道を知ってるってこと?それとも、「死体じゃなくて良かったァ~」って安心して、力が抜けたってやつ?『壮大な前フリから始まりましたが、今週はカワイイ犬や猫が一杯登場。ハートフル ワンニャンアニメ銀魂、御家族一緒に楽しんで観て下さい!!』って、まあ知らない人は知らないだろうし、知ってても知ってるって言い出し辛いし。え? ただの薄汚れた人形だから・・・ 別にPさんに怒られるような物じゃないからこれだけメタボ体型なのに、エリゴ13のような俊敏な動きが出来るとは・・・まあ、オッサン(本体)を摘出しちゃったら、エリザベスが消滅しちゃうからオペしない方が良いと思うけどね。つくづく、桂さんって総受け体質だよね。犬(恐怖の大王星喰)に蹴られたり、猫(寄生種Z星吐)に顔面血だらけにされたり。そして、桂さんってホントに説得が下手だよね。■銀時を攘夷活動に引きずり込む・・・失敗■高杉の過激な活動を止めさせる・・・失敗■地球の存亡を賭けた、犬と猫の肉球同士の戦いに和平を申込む・・・失敗今回の桂さんの着物の裾は、不自然なくらい肌蹴ません! まさに鉄壁!!ってか、それは袴ですか? って感じなんですけど~。『おしえて!!銀八先生』では、東京都:天知英秋君からのお便りが紹介されていました。陽の光が苦手という設定無視のエンディングに、天知君も気になって原稿が先に進まなかったのですね。中の人の「誰?この可愛い女の子」にも激しく同意アル。私も初めて観た時、神楽とは思えなかったアル。苺は基本シリアスだから、大人の事情を暴露するとき無理してる感があったけど銀さんの気だるい声で暴露される、汚い大人の事情には不思議と何でも納得させられちゃう。疑問が解決されちゃったから、原稿が遅れてる言い訳が出来なくなって天知君は大変だね。天知(あまち)君と空知(そらち)君は、別人だよね。だって天知英秋君は『ギンタマン』を描いてる人だもんね。さあて、来週の桂さんは? 来週の桂さんは美人かな。 美人だといいな。。。そういえば、銀魂って最終章に突入してたんだよね。今回、夜兎の設定を再確認したということは、吉原編が近いということでは?アニメ最終回は、第二百二十九訓「全ての大人達は全ての子供達のインストラクター」なのでは?
2008年10月24日
コメント(0)

BLEACH 第191話 恐宴、ザエルアポロ劇場オープニングのフィナーレ、全員で一護をお迎えする場面「覚えているだろう? 君が、この部屋に最初に足を踏み入れた時の事を」「すいませ~ん。久しぶりだったもので・・・僕、忘れちゃいました」そんな人の為に、画面に枠がつく回想コーナーが用意されていました。弓親のことが好きすぎて、ザエルアポロを見ていても弓親のこと考えちゃう。霊力を食べて傷を治す(弓親の食べ方は、優雅だったな)ボロボロになった服を着替えに行く(修兵戦の後、汚れたから着替えたって言ってたな)ザエルアポロはマユリ様と同じマッドサイエンティストだから、美しさの基準が弓親とは違って、グロ系だけどね。 ペッシェが自分のことを「非常にマズイのだ。こんな男前が増えては!女の子達が目移りしてしまうではないか!」と言っていたけど (ペッシェは、仮面を剥いだら男前な予感がします)ホント、、、男前なキャラが増えすぎて困ります。テスラとか、なんでそんな美形なの?「やめてこんなの! 黒崎君は怪我してるのに!!」「うるせーぞ。 バカか!」「怪我してるからなんだ!? 戦いだぜ。不平等が当然だろうが!!」ごめん織姫。。。 ノイトラの言ってることのほうが、正しくて男前な気がするよ。。。『このあとは、死神図鑑ゴールデン!!』って画面には出たけど、音声は「死神図鑑」だけで、ゴールデンが無かった。やっぱり放送時間が変更になったから、大きな声で「ゴールデン!!」って、言えなくなっちゃったんだね。恋次は、山本総隊長から茶道を、卯ノ花隊長から華道を習っているようですね。なんでこんな所に居るのかって?それはね、六番隊副隊長に相応しい礼儀作法を学んでもらおうと、貴族である朽木隊長が根回ししたからだと思うよ。やちるが花を食べるのは、弓親が百合の花(奪った霊力)を食べてるのを見たことがあって、それから真似をして食べるようになったんじゃないかな。鬼道系の斬魄刀『瑠璃色孔雀』のコトは、やちるは知らなくて、修兵と弓親の二人だけの秘密ということに変わりありません・・・
2008年10月23日
コメント(0)

髪の色が似てるからって一緒にすんじゃねー!って言われそうですが・・・銀魂の銀時が殺る気マンマンの不良侍だったら、ブリーチのグリムジョーにビジュアルが似てるなぁとか思ったことがあってグリムジョーが斬魄刀を解放して、豹王パンテラになった姿をみたら、これって!?銀時が、なりたかったサラサラヘアーじゃね? って思ったわけです。。。それにしても、殺る気マンマンのグリムジョーも良いけど弱っているグリムジョーって、ものすごくそそるものがあるんですけど
2008年10月22日
コメント(0)

家庭教師ヒットマン REBORN! 標的104 「因縁の魔導師(マジシャン)」『ハルハルインタビュー』は、あまりにもハルのテンションが低いので山ハルフィルターで見る予定だったのに、開始早々フィルターが破壊されマシタそして、思わず獄ハルを確信しちゃいましたやっぱり、ケンカップル(獄ハル)ってGOODだよ見てて萌えるもん獄寺がハルにケンカを吹っかけて、無理やりテンションを上げさせてるだけだけどね「いいから、インタビューしやがれ」 とリボーンに促され「じゃ、じゃぁ、山本さんの好きなものはなんですか?」 って仕方なく? 質問するハルそんなハルを気にもせず、笑顔で答える山本 可愛いだけじゃ物足りないから BURNING!HIT TIME☆ 山本とハルが話をしていると、これが獄寺だったらって、つい考えちゃう・・・獄ハル厨でごめんなさい。牛乳そのものは好きじゃないけど、牛乳ゼリー、牛乳シャーベットは美味いよね言い方の違いだけで、ミルクゼリーとか練乳カキ氷とか普通に売ってる物だもんね牛乳ビビンバも牛乳鍋があるくらいだから、そんなにデンジャラスな味じゃないと思うよ「そうでした。山本さんは野球部員でした」って、最後までテンションが低いハルだったのでした。。。ハルがツナさん大好きなばかりに、山本が酷い扱いになってましたが、これはこれでアリだと思いますハルの中では、ツナさん以外はランキング圏外(獄寺も大気圏外)だけど、山本はリボーンの評価は高いはずだよ家庭教師であるリボーンさんの評価順位を予想してみた1位 ツナ2位 雲雀3位 山本4位 獄寺5位 骸6位 了平7位 ランボ黒曜BOY'S(犬と千種)の10年後が見てみたい第4回キャラクター人気投票結果を女の子だけ抜き出してみた第10位 ボンゴレ・オッターヴォ(8代目ダニエラ)第13位 クローム髑髏(凪)第19位 ユニ 第22位 三浦ハル 第25位 笹川京子 第29位 ヒバード ・・・オス?第30位 ラル・ミルチ第32位 マーモン(バイパー) ・・・男の子?第39位 天野明 ・・・ 先生は女の子?第40位 瓜 ・・・ 性別はあるのか? あるとしたらオス?メス?第41位 イーピン第43位 ビアンキ第48位 沢田奈々第49位 M.M
2008年10月19日
コメント(0)

銀魂 第128話 「会ってもわからないこともある」モテてても ・・・テてて・・・ って 「て」 が多すぎるよさすがサディスティック星の王子ご主人様=沖田 うららちゃん覚醒うららちゃんの写真をよく見ると、 首輪が・・・ 「理屈で動く奴じゃねェ。目の前で泣いている女がいたら、惚れた女ほっといて涙拭きにいく奴だ。」銀魂の登場人物って、全員そうだよね「道理でモテねーハズだよ」イヤイヤ、皆さん、めちゃめちゃモテてますから~銀時・・・モテない振りをしているだけで、最強のモテ王いざという時、煌めく近藤・・・地球人以外にはモテモテ (猩猩星の第三王女バブルス様、ネジ星の第三王女プラス姫) 土方: 「ほら見ろB型の女は話し聞かねーっていったろ」お姉さん(きらら): 「私はA型です」土方の髪は、 「ひろがらないパサつかない」 ・・・のか?天パの銀さんは、まさか土方に・・・ちよっとォォォ、、、銀土・土銀っぽい会話が、刺さってますから、全部、A型で銀桂・土桂の私に 刺さってますから~~~ 「悪いが、新八にはこんなアクロバットは無理だ」あのォ・・・ビルを駆け下りるアクロバティックな事って、新八には無理! じゃなくて、銀さんにしか出来ないんじゃないかなァ・・・やっぱり『銀時の母ちゃん辰羅族(しんらぞく)だ』(←まだまだ妄想続行中)設定(←妄想ですゴメンナサイ)■父親の坂田銀太郎と吉田松陽先生は、親友■辰羅族(しんらぞく)の母親は宇宙警察に所属していて、地球が狙われていることを知り、先行調査中に銀太郎と出会い、二人は恋に落ちる■銀太郎、松陽先生、辰羅族の母親の三人で過ごした時間もあった■なんやかんやで、銀時が生まれる■天然パーマは父親の遺伝、銀髪は母親の遺伝■母親の異形に不審を抱いた者とトラブルになり、庇った坂田銀太郎が死亡■辰羅族の母親は、このまま自分と一緒にいると銀時も不幸になってしまうと考え、銀太郎の親友である松陽先生に、銀時を預けることにする■松陽先生は辰羅族の母親から、天人だと打ち明けられる辰羅族の特徴■銀髪のオッドアイ(藍色と紅色)■永遠に歳を取らない少年少女の姿のままである(人間の17歳位で成長が止まる)■人間よりも多くの糖分を身体が必要とする超甘党 祝OP(オープニング)ご出演★高杉晋助さま 「メラメラしたいよ」って、やっぱ桂さんに だよネ
2008年10月18日
コメント(0)

弓親の瞳はミステリアス(修弓の萌え耳Song) Mysterious Eyes / GARNET CROW作詞: AZUKI七 / 作曲: 中村由利 うたまっぷ♪GARNET CROWさん『Mysterious Eyes』アニメ「名探偵コナン」OPの歌詞 君と僕とは別の死神だから隊が違う 戦い方も 考え方も 斬魂刀を解放する時の綾瀬川の瞳は、とても神秘的だった。瞳の奥に妖しげに揺らめく光、輝く宝石のような。その瞳に見つめられて溺れそうになる、息も出来ない位に。副隊長の俺が、五席の瞳の力に負けるなんて・・・綾瀬川の神秘的な瞳を、風死で刈り獲りたくなかった。そして、瑠璃色孔雀の話をした時の、寂しげな眼差しが忘れられない。あの時から俺は・・・檜佐木修兵は、綾瀬川弓親を護りたい・・・と思うようになったんだ。 斬魂刀の能力を隠して戦うと言う、弓親が歩んでいる茨の道を救えるのは、優しい修兵しか居ないと思ってます。一角の隣に居る為に、弓親は無理をする事も沢山あって、それを見ている修兵は何とかしてあげたくて。だけど弓親は修兵の言うことなんか全然聞かなくて、それを見ているイヅルはイライラして。( 一角 ← 弓親 ← 修兵 ← イヅル )妄想してたら、本当の昼ドラみたいで何だか胸が苦しくなりました。。。妄想なのにネ
2008年10月17日
コメント(0)

弓親は夏の幻(修弓の萌え耳Song) 2008年の夏は斑目一角・綾瀬川弓親・檜佐木修兵・吉良イヅル (角←弓←修←イヅ)最精鋭部隊に萌えました 夏の幻 / GARNET CROW作詞: AZUKI七 / 作曲: 中村由利うたまっぷ♪GARNET CROWさん『夏の幻』アニメ「名探偵コナン」EDの歌詞修兵はずっと、弓親に心を惹かれていたんだと思う。修兵にとって弓親は、幻のようなもの。柱と柱は離れているけれど、今は、こうして並んで戦っている。気が付くと、弓親のことを考えている修兵。瞳を閉じて、つぶやく「綾瀬川・・・死ぬなよ」 弓親は修兵に背負われたまま、冬の決戦に突入するのかな?
2008年10月16日
コメント(0)

BLEACH 第190話 ウェコムンド編、再開! OP9 Velonica / Aqua Timez 新オープニングに弓親が しかも隊長格の待遇で更木隊長の隣で、微笑む弓親。 弓親がカラーってことは、隊長が背景弓親メインで枠をもらえるなんて あに★すた Good Job 更木隊長と一角の間に挟まれてるセピア弓親も、髪をおさえる仕草が美しい~ 修兵とイヅルは、山爺の後ろに控えてました護廷十三隊総隊長・山本元柳斎重國の命令に忠実に従う四人衆一番隊副隊長・雀部長次郎二番隊隊長・砕蜂三番隊副隊長・吉良イヅル九番隊副隊長・檜佐木修兵隊長業務を兼任している副隊長ズなのに・・・ 申し訳ありません吉良副隊長、弓親が立場も弁えずオープニングに出演したりして 七番隊のカット割は、まるで任侠映画そして組長より、組頭・鉄左衛門の方が目立ってるよ申し訳ありません狛村隊長、射場副隊長が前に座ったりして ED17 ヒトヒラのハナビラ / ステレオポニー 新エンディングの弓親は、更に破格の待遇信じられない位、なんか優遇されてる まるでモデルのようなポージングで大きく登場! おまけに周りに星まで・・・美しいから・・・ですよね 一角の着ている衣装は、浅野啓吾の姉みづ穂が用意したTシャツですね家主が用意した服をだまって着る、一宿一飯の恩を忘れない漢 この1コマ -103 TURN BACK THE PENDULUM 6 で六車拳西×久南白が気になりだしマシタ 久南白(クナましろ)かわいい それは高校一年生16歳の一護が、ノイトラから 護りたくなる位の可愛さ見た目は大人、頭脳は子供!その名はグリムジョー・ジャガージャック(名探偵コナンとは逆)
2008年10月15日
コメント(0)

BLEACH 329 RAGING RAMPAGE夏が終わり、秋になりました。 そして冬がやって来ます。修弓のコマは無くなりました。 そして・・・漸く本番、なんですね。 乱菊さん一人で従属官三人は無理だから、修兵は加勢するのかな気を失ったままの弓親はどうなるのなんかもー弓親が、眠れる空座町の美女で、何処の国のお姫様ですか?って感じ。だって、だってさー、設定が童話の王道っぽいでしょ?王子:斑目一角・姫:綾瀬川弓親・騎士:檜佐木修兵・執事:吉良イヅル■憬れの王子様に危険が迫る■遠く離れていたのに、姫は王子の危険を感じて助けに行こうとする■秘かに姫を慕っている騎士は、姫の行動が予測できたので、即座に姫の許に駆けつける■姫を危険な目に遭わせたくないので、必死に止めようとする騎士だが、聞き入れてもらえない■自分も報われない片思いをしている執事は、騎士に同情して聞き分けのない姫に眠り薬を使う■姫の代わりに王子の相手と戦う覚悟で、眠っている姫を王子の許に連れて行く騎士自分が戦闘中だったのにも関わらず、弓親の許に駆けつける修兵(修兵→弓親)修弓のことを考えるとムラムラします(by銀魂:近藤勲) 対戦カード予想 ( ↓対戦順 ・ ○勝利 ・ △途中離脱 ・ ×敗北 )藍染惣右介 VS 日番谷冬獅郎(雛森を傷つけた)×↓ 浮竹十四郎(シロちゃん)△↓ 京楽春水(京浮)△↓ 平子真子(五番隊)↓ 黒崎一護(主人公)○市丸ギン VS 吉良イヅル(裏切られ、置いて行かれた)×↓ 松本乱菊(幼馴染)△↓ 平子真子(部下藍染の罪)○東仙要 VS 狛村左陣(親友)×↓ 檜佐木修兵(九番隊)・綾瀬川弓親(妄想)△↓ 六車拳西(九番隊)○東仙要とシャルロッテ・クールホーンの技は似ている東仙・・・ドーム状の空間を作る鈴虫終式・閻魔蟋蟀シャルロッテ・・・黒い茨に覆われた空間を作る白薔薇の刑ってことで、檜佐木と弓親の二人は、東仙と戦うといいよ ■東仙隊長の命を刈り獲りたくないと言って、全力で戦えない修兵■東仙が卍解したため、閻魔蟋蟀に閉じ込められてしまう弓親■修兵が助けようとするが、ドーム状の空間には入れない■閻魔蟋蟀に閉じ込められた弓親が、東仙の刀に切りつけられた瞬間に瑠璃色孔雀を解放する■百合の花が次々と咲いてゆくが、東仙の霊力を吸いつくすことはできなかった■大量の霊力を奪われた為、卍解を維持することが出来なくなり、ドームが破れる■死神の力だけでは戦えないと判断した東仙が、虚化する■風死で応戦する修兵だが、虚化した東仙には敵わない■危機一髪のところに、拳西が助けに来る目標とする人物(六車拳西)の恋人(久南白)に憧れる修兵、というベタな展開だけど、白(ましろ)の雰囲気が弓親に似ている感じがしたので・・・初恋の人に似ている弓親を、修兵が好きになったという妄想デス初恋は久南白、アイドルは松本乱菊、心惹かれるのは綾瀬川弓親ってコトで
2008年10月13日
コメント(0)

家庭教師ヒットマン REBORN! 標的103「第一関門」リング争奪戦の時にチェルベッロ機関は、ボンゴレ9代目直属だったはずだから、正チャン配下のチェルベッロ激似娘は、ボンゴレの味方なの?強襲部隊と連絡が取れないことを心配する正チャンに「強襲部隊により電気施設が破壊された為の、電波障害と考えられます」と説明して、作戦が失敗していることに気付かないよう、誘導している。--- 指揮官の不安を取り除くように、徹底的に調査するのが部下の務めのはず!第二格納庫の様子が変という報告を、独断で正ちゃんに伝えなかった。--- 正チャンは、「どんな些細なことでも報告してくれ」っていつも言ってるのに!画面に映っている鎖が切れているのを見逃した。--- パッと見ただけで判断するなんて、ワザと見逃すように仕向けてるとしか思えない!これは もしかしてレオ君と同じようにチェルベッロ激似娘に、骸さまが憑依して情報操作してたりして沢田家光はボンゴレリングを骸に渡したんだから、霧の守護者は六道骸のはず・・・(骸髑二人で守護者)ボンゴレ霧の守護者、骸さまは現在どこで何をしているのですか・・・ 『ハルハルインタビュー』が獄ハルだったえ~っ!? ハルが獄寺のこと「ハルの未来のHusbandであるツナさんの右腕、獄寺さんで~す」って紹介した!!獄寺のこと、右腕って認めてたんだ!?でも獄寺は 「うるっせーぞアホ女! まだ10代目と結婚するなんて言ってんのか!」「俺は認めねェ」なぜ認めないかって?それはツナが笹川京子を好きってことを知ってるから、10代目の幸せ(ツナ京)が自分の幸せだからそしてなにより獄寺がハルを好きだから(←妄想ですから、獄ツナ派さん怒らないで下さいネ)「世界の謎と不思議を読んでねぇのか!? アホ女!!」自分が興味ある本は、当然ハルも読んでいると思ってるんですね?趣味・好みが同じだと思ってるんですね?たしかに二人とも『趣味:ボンゴレ10代目沢田綱吉鑑賞』 『好み:ボンゴレ10代目沢田綱吉』なので、共通してますけど・・・「河童じゃねーかよ」って言ってるけど、着てるじゃねーかよ。結局ハルの言いなりじゃねーかよ。 最初はケンカ腰で、あんなに強気だった獄寺なのに ハルの作った河童キグルミを着せられヘタレにやっぱりナンダカンダ言っても、ハルの言うこと聞いてあげちゃうんだ。 (598627腐フィルターでは 獄寺→ハル→ツナ でした)
2008年10月12日
コメント(0)

銀魂 第127話「会わないとわからないこともある」え?放送コードってココなの?血液型のトコなんだ~。それとも、あに☆すたのネタ?血液型による性格の決めつけなど、偏見を助長する放送はしてはいけません。土方 「B型の女は自分勝手で、まず人の話を聞かねェ」新八 「頼りになります。B方さん」 (土方さんはA型らしいけど)銀時 「A型は今日は何をやっても空回り」近藤 「O型は急な雨にみまわれるかも」こっちは放送OKなんだなぜ箇条書きの文章が、画像かって? ログうpしようとしたらエラーが出て、内容訂正を要求されマシタわいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現が含まれています銀魂の感想を書こうとしただけなのにー 恐るべし 銀魂・・・ 放送はOKでも、ログうpNGだなんてあに☆すたの皆様の苦労が、ほんの少しわかった気がしました。。。 銀さんの沖田に対する評価は、かなり高い●二枚目沖田から切られ役乙の新八に落ちる●月からスッポンのウンコに落ちる●(高倉)健さんから(高倉)健さんのウンコのウンコに落ちる 近藤さん、あんた男前だよ。「上(近藤)にも、下(沖田)にも、問題児を抱えフォロー三昧の日々」とか言っちゃって、さりげなく部下を褒める局長。なんてステキな上司なんだー!!てか、自分が問題児だって自覚があるんかいーモテる男フォロ方十四フォロー、こんなにフォロ力があったなんて・・・ちょっとカッコイイかもダメダメ!! ヅラが一番カワイくて、カッコイイんだから www 攘夷腐士の間では、まえら組はカスが常識で、他にもバカ・クズ・最近出すぎ・などでも正解OTZでも、ホントは真選組も好き。瞳孔の開いた土方さんに、桂一派の私でもムラムラします。もしも桂さんが代筆したら--- 『うららさんは、いつになったらチョメチョメしてくれるんでしょうか』※チョメもしくは、にゃんにゃん「恋をするとき、人はみな原始に帰るのさ」とか、銀さんと同じことを言いそう。ちなみに桂さんのフォロ力は、こんな感じ「高杉、俺はお前が嫌いだ。昔も今もな。だが仲間だと思っている。昔も今もだ」「なにを言ってやがる」 (フォローになってねーんだよ!)
2008年10月10日
コメント(0)

見つめる先に...(修→弓→角の萌え耳Song)恋文 / Every Little Thing作詞:持田香織 / 作曲:HIKARIうたまっぷ♪Every Little Thingさん『恋文』の歌詞 いろんな君の仕草一瞬一瞬の美しさいろんな君君がついた嘘大切なもの俺が見つめる先にお前の姿があってほしい修兵の見つめる先には、弓親の姿があってほしい。一角に恋をした弓親は、修兵の愛に救われるといいな。そして、弓親の見つめる先にも、修兵の姿があるように。。。眠る弓親 --- 夢見る弓親 --- 目覚めのときは、もうすぐ だって私は修弓派 脳内祭り続行中
2008年10月08日
コメント(0)

お前の母ちゃん辰羅族(しんらぞく)だ!寺門通デビュー曲「お前の母ちゃん何人だ!」作詞:空知英秋/大和屋暁作曲:Audio Highs編曲:Audio Highs歌:kazmy with ネクロマンサー 坂田銀時出生の秘密が歌詞に隠されている(←妄想ですからスミマセン)◆ 父親: 地球人 ・ 坂田銀太郎 ◆ 母親: 辰羅族 ・ 名前不明 傭兵三大部族宇宙最強の種族と言われる三種の天人の総称■夜兎族(やとぞく)神楽、星海坊主、神威、阿伏兎、鳳仙■荼吉尼族(だきにぞく)屁怒絽、鬼獅子■辰羅族(しんらぞく)原作未登場銀時の、並外れた身体能力は、地球人と辰羅族の間に生まれたハーフだから。本人も周りも、天人(辰羅族)とのハーフとは知らない。普通の人間だと思っている。今は無き、吉田松陽先生だけが、その秘密を知っていた。辰羅族である母親から銀時を託され、親代わりになったのも松陽先生。幼なじみの桂は、自分にはない銀時の強さに惹かれ、素直に憧れている。同じく幼なじみの高杉も、自分にはない銀時の強さに惹かれている。だが一方で、桂にも強く惹かれているため、銀時に対しては、憧れと嫉妬が入り混じった複雑な気持ちでいる。(高杉→桂→←銀時)攘夷戦争時代に白夜叉と呼ばれたのは、傭兵部族である辰羅族の本能が目覚めたため。お前それでも人間か ♪ 銀時それでも人間かお前の母ちゃん何人(なにじん)だ! ♪ 銀時の母ちゃん辰羅族(しんらぞく)だ!『臆病な自分だけが』桂だけは(アホの子)だから、敵を倒して行く銀時を心から褒めてくれたけど、あまりにも強すぎる銀さんは、仲間から「白夜叉」と呼ばれて、尊敬と憧れだけじゃなく恐れられるようになってしまった。銀さんは、他の人と違う自分の強さに、いつも戸惑っていたんだと思います。おなじ人間なのに・・・って。攘夷戦争時代の白夜叉だった銀さんが辛そうなのは、敵を殺すたびに、仲間が死んでゆくたびに(もちろん、銀さんは優しいので殺し合いが好きじゃないという事もありますが)生き残った自分の強さを疑問に思うようになって、悩んでいたのかなとか。
2008年10月07日
コメント(0)

BLEACH 328 The Knuckle Debate射場さんは、一角が卍解できる事を知っていました。元十一番隊で、一角と一緒にいることも多かったので、気付いたんだと思います。でも、他の死神の皆さんは知らないと思います。(狛村隊長は、聞かなかったことにしてくれました。お耳をぴろぴろさせて、Kawaii!!そして、やっぱり心がキレイ)「お前の卍解とじゃまだ、天と地じゃろう一角」 --- そうだよね。朽木白哉さまも言ってた。「死神として頂点を極めた者のみに許される斬魂刀戦術の最終奥義。他と隔絶した超然たる霊圧を生まれ持つ四大貴族と言えど、そこに至ることが出来るのは数世代に一人と言われ、それを発現できた者は、ひとつの例外もなく尸魂界の歴史にその名を刻まれる・・・それが卍解」「卍解の欠点は、霊圧に比例したその巨大さにある。刀剣としての常識を超えた形状と巨大さゆえに、その動きの全てを完全に把握する為には、卍解を会得してなお十余年の鍛錬が必要だ」一角には、まだまだ鍛錬が必要ってことだね。柱を守らなければならないと言う任務を、卍解して戦わなかった為に全う出来なかった一角。この敗戦と射場さんの言葉で一角が吹っ切れて、次からは隠さずに卍解で戦うようになるのかな?一角もまた、 『上へ、光へ、ただ一歩ずつ---。』 昇ってゆくのかな?弓親はまだ気を失ったままです。腐フィルターでは、引き続き修弓なんですが ---大人の事情としては弓親の意識があると、この敗因を基に射場さんが一角を諭して、成長させるお話が描けなかったからじゃないかな・・・とか思ったりしてます。十一番隊第五席・綾瀬川弓親の斬魂刀『瑠璃色孔雀』の秘密は、修兵しか知らないと思います。その修兵も、五席という席次にいる弓親の苦悩は、解らないと思います。修兵は副隊長で、性格も真面目で素直で優しいけど、単純(アホの子)だから。一角にも「あいかわらず、堅ぇーな。ちぃーとは考えてみろよ。解んねぇのかよ。だからお前は腑抜けだってんだよ」って言われてたし。斑目一角VS檜佐木修兵 (腐フィルター:弓親を巡る争い 角弓 VS 修弓)五席の弓親が始解もせずに、副隊長格の修兵・イヅル・一角と共に精鋭に選ばれる為には、乗り越えなきゃならない障害が沢山あったと思うんだ。十一番隊副隊長・草鹿やちるちゃんに言ってもらいました。「五席、五席って煩いな!!!弓親はね、尸魂界最強の十一番隊で、三番目に強い男なんだからね」一角が一歩上に昇ったら、弓親も一歩上に昇らなきゃならなくなるよね。 少し後で、一緒に戦う為に・・・「難儀な話さ、厭になるだろう。いつだって描くことより破ることの方がたやすくて、ほどくことより結ぶことの方がずっと難しいんだ」
2008年10月06日
コメント(0)

家庭教師ヒットマン REBORN! 標的102「作戦開始」新オープニング"last cross"のハルと京子ちゃんが、とっても可愛かったです 「いつだって私はここから祈ってる」戦闘要員は守護者だから、非戦闘要員のハル達は天使なんですね。 一人で罠を仕掛けて、ミルフィオーレ強襲部隊を迎え撃つ雲雀「ボンゴレ?違うよ」一人でイタリアのミルフィオーレ本部に潜入し、情報操作をしていた骸「ボンゴレ?彼らと一緒に扱われるのは、心外ですね。沢田綱吉は、僕の標的でしかありませんよ」そんなツンデレクールの二人が、一番ボンゴレの役に立ってくれてるんですよね。ヒバハル ハル 「出かける前に朝ごはんくらい、食べて行ってください」 ヒバリ 「嫌だ」 ハル 「敵は大勢いるんですよね。。。一人で大丈夫なんですか!?」 ヒバリ 「僕は、死んでも群れたり、一緒に戦ったりしない」 (これは地上と敵アジトの戦力を手薄にさせる作戦なんだ) ヒバリ 「強いからね」 (僕が一手に引き受ければ、殴り込みが成功する) ハル 「・・・わかりました。雲雀さん、思い切り暴れてきてくださいね」 (雲雀さんの強さを信じます。そして、無事に帰ってきてくれることを祈ってます) 新エンディング"すべり台"では、雲雀さんのキャラがキュートすぎます。写真を撮ってるのは、ツナですよね? ハルだったら、咬み殺さないですよね。そっぽを向いて端っこにいる雲雀さん&ランボに思わずトンファーを構える雲雀さん so cute!!!獄寺が、メチャかわゆく撮れてるんですけど! 眼鏡女子・隼子!?フェードアウトしたサラサラ髪とヒバードもステキなんですが、せっかくなので雲雀さんもフレームインして見ました。 ハルハルハルハルうるさい 『ハルのハルハルインタビュー』記念すべき第1回目のゲストは、もちろん ---ハルの未来のハズバンド、雲雀さんに似ているイーピンちゃんのお師匠様人形で~す。
2008年10月05日
コメント(0)

銀魂 第126話「文字でしか伝わらないものがある」寺門通親衛隊が三番隊に、タカチンが吉良イヅルに見えなくもない。弓親に穿点を使ったから、ネタにしてやろうって訳じゃないですよ。ふと思っただけです銀さんが持ってきた雑誌の表紙を飾ってるのは、 十番隊副隊長の松本乱菊さんですよね?現世に来たとき、お買い物しまくってたから、お金が無くなってバイトしたんでしょうか? OP(オープニング)ヅラとエリザベスの水上スキー 『魔物は心の中』って、桂さんが銀時にとっての魔物ってコトですか?銀時の心の中には、桂さんが住んでるというコトですね?それとも、桂さんの心の中には、魔物が住んでるってコトですか?桂さんの心の中に住む魔物って、高杉晋助のコトですか? 銀桂なの? 高桂なの? どっちも好き あに☆すた様「放送コードがなんぼのもんじゃい」の心意気、たしかに受信いたしました。Pさんへの根回しとか、事後処理とか、色々大変でしょうけど、連盟から外されないようにスタッフさんの友情とプロデューサーさんの努力で高視聴率という勝利をもぎ取ってください。 銀時が言ってる「結局、最後にものを言うのは、見た目なんだよ!」って言うのは桂さんを見ていて悟った結論なんですね。そういう経験が、沢山あるんですね。ED(エンディング)に桂さんが、い・な・い いないよね 街角アンケート 誰が一番カッコイイですか?(左から1⇒4の順になります)1.ミュージシャンなコスプレの・志村新八2.かなりカッコ良く撮れた新八じゃなくて、眼鏡をかけた・沖田総悟3.剣術道場「恒道館」の跡継ぎ・志村新八4.真選組随一の剣の腕前・沖田総悟
2008年10月04日
コメント(0)

桂さんも、弓親もアフロになった事がある。ってことで、銀魂の桂小太郎とブリーチの綾瀬川弓親の、お二人を比較してみました。ヅラと弓親を比較してみよう 首をかしげる もー、桂さんも弓親も可愛すぎ!● 見た目女の子なのに、男気がある● 丁寧な言葉遣いだけど、結構、上から目線● 意外に気が短くて、すぐキレる ところとか、似てるような・・・ 刀の装飾 桂さんは、金の彩色を施して組紐は茶色で実用的な感じ弓親は、銀の彩色を施して組紐は藤色で美術工芸品的な感じ打刀拵(うちがたなこしらえ)各部の名称 につきましては、『備前長船刀剣博物館 備前おさふね 刀剣の里』サイト様をご覧ください。 美しく微笑む 桂さんは、自分が美人だと気が付いていないタイプ何のお手入れも、努力もしていない。天然物の美人。周りに嫉妬される(さっちゃんとかに)でも、嫉妬されても気付かない。オシャレには興味ナシ(変装という名目の、コスプレには興味アリ)獄門島でも何時の間にか、取り巻きが出来てたし。ヒロイン決定~!弓親は、自分が美人だと気が付いているタイプ美しくありたい、という気持ちで、見えない所で努力してるはず。高校の制服の時も、アクセサリーとか身につけてたし。仕草もエレガント。ナルシストに見えて、リアリストなので、自分の美しさの程度は、弁えてます。ユーモアとウィットにとんだジョークで、「眉目秀麗、華麗極まる僕」と言ってるだけだから。性格悪い振りをしているだけで、ほんとは素直でいい子だから。
2008年10月02日
コメント(0)

大変です!動画が行方不明です!!!YouTubeで、大好きな作品が消えていました消えているとは思わなかったので、必死に探しちゃいましたエリザベスの他にも、記憶が不鮮明なのですが、こんな感じの物もあったような・・・銀魂の桂がメインで、曲は電王の"climax jump"(新八メインの電車侍ではナイです)キレる桂さんの表情とか、ジャスタウェイの所がスゴク良かった気がする。銀魂のMADで、曲がAIRの"鳥の詩"full空に天人の船が浮かんでいる映像からスタートして、スゴク雰囲気と流れが良かった気がする。これからは、消えてもすぐ判るようにと『ブックマーク』にリンクを張りまくりました銀魂の紅桜編ばっかりデス。というか、ヅラ好きだからじゃね?攘夷組がすきだからじゃね?たしかに、真選組を意図的に外してるからな。だって まえらぐみが出てる時って、桂さんは出てこないんだもん。ニコニコ動画の『マイリスト』にも、登録しまくりました。と言ってもマイリス:37/100ですけどネ。
2008年10月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

