入口のある方を振り向いてパチリの写真が気になってしまいました。
右手にあるのは、ピアノですね。
ずいぶんレトロなピアノのような気がします。

素敵な花のデザインですね。
コースターも素敵です。 (2023年06月12日 11時25分20秒)

曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

全て | マンホール | 料理・グルメ | 地域 | 友達 | スポーツ | | 家族 | パソコン | 音楽 | 映画音楽 | 旅行 | 富士山 | 器、骨董など | 行事 | 健康 | ドライブ | 地域(静岡県) | 園芸・お花 | 映画 | | 飲み物 | | 気象 | テレビ | 温泉 | ファッション | 博物館・美術館 | 化粧品 | 宝石 | コンサート | 携帯 | 日帰りのお出かけ | 1泊旅行 | 写真 | 季節 | 山口県 | 海外旅行 | ティータイム | 2泊以上の旅行 | ニュース | ホテル | | 電化製品 | 講演会 | お土産 | 赤毛のアン | 乗り物 | 神社・仏閣 | プレゼント | 買い物 | 建築物 | 講座 | 観劇 | 季節の花 | その他 | 日々の暮し | 信州 | バスツアー | 着物リメイク | うましうるわし奈良の旅 | 山梨の旅 | 熱海が好き | ランチしたお店&カフェ | 伊豆の旅 | 京都の旅 | 大井川鉄道沿線のお出かけ | コーヒーブレイク | みえ旅(三重県) | 近江の旅 | 名古屋・愛知県 | 東京・横浜周辺旅
2023年06月12日
XML
カテゴリ: 講座

(JRで行くと 掛川まで25分ぐらいです)
掛川市大多郎の住宅街にある「カフェ&サロン セレンディピティ」。



公式サイトには「長屋門造りの佇まいに アンティーク、アート、
骨董など 特別な雰囲気を楽しめる空間」と紹介されています。



中に入ると お茶会の準備がされていました。



入口のある方を振り向いてパチリ。



2階はギャラリーだそうです。



窓から見えるお庭の緑が美しいです。
カウンターテーブルに奥田さんの著書が並べられていました。



ウィリアム・モリスはご存じでしょうか。
これは「島田ばらの丘公園」のショップで買った モリスの
「いちご泥棒」というタイトルのコースター。
こういう壁紙など ご覧になったことがあるのではないかしら。



奥田さんの作られた資料が配られて 講座が始まりました。
「ウィリアム・モリスが愛した植物たち」
テーブルの上にもモリスがいっぱい!



ウィリアム・モリスは(1834~1896)のイギリスの人で
ヴィクトリア朝のテキスタイル・デザイナーです。
そんな古い時代の人だと知りませんでした(^-^;
今見ても新しいし 可愛らしいし 美しいし 惹かれます

テキスタイル・デザイナーだったばかりではなく
建築家、画家、詩人、社会主義運動家・・などなど。
何物なの?って思いましたが、身近な生活と芸術を統合した
「美しい暮らし」を主張した人で 産業革命後に職人達の
手仕事による制作活動に力を入れました。

奥田さんのお話しは面白くて 初めて知ることばかりぽっ
こういう思想の運動をして こういうデザインや建物を残して
こういう生涯を過ごした人だったんだ、と参加の皆さんで
映像が映し出される画面を見ながら 楽しく拝聴

奥田さんが回覧してくれたモリスのデザイン画。
大判の本なので 細部までとても見やすいです。



こちらはサロンのオーナーさんが、長野県松本市美術館の
「アーツ・アンド・クラフツとデザイン展」に行かれて
購入された本です。この本、わかりやすいです(^_^)



サロンで用意されたお茶とお菓子🍪
ミントとレモングラスのハーブティーと
米粉とココアパウダーのパウンドケーキと
アイランド・ベーカリーのショートブレッド。
どれも体に優しいですぺろり



アイランド・ベーカリーのショートブレッドは、スコットランドの
マル島の、オーガニックにこだわったという自然な美味しさ。



午後1時半から3時まで真面目に講座を受けたあとは
お茶を飲んだり皆さんでお喋りしたり
自己紹介を、という話になり、え、自己紹介?と思ったけど
お1人お1人のお話しが面白くて
ほんの数分にその方の人生を垣間見るようでした(*^^*)

お着物の方は2ヶ月間イギリスで暮らしておられたとか、
いつもながら講座を受けたいと思ってきている方は
好奇心や学習意欲が旺盛で お洒落な方ばかりです。
だから私も大いに刺激を受けます

「私がウィリアム・モリスを知ったのは 100均のセリアで
売るようになってからで 何も予備知識なく参加しました。
でも、知らないことを教えて貰って知るのはとても楽しい」
と挨拶したら、皆さんが、うんうんと頷いてくれましたスマイル



参加した10名の方達と 最初からお知り合いだったみたいに
お話しが弾みましたよ♪
皆さん私物のウィリアム・モリスのグッズを持参で(私も)、
モリスの絵柄のお洋服や、この日のために自分で作った
半袖ブラウスを着ていたりされて
ウィリアム・モリスに囲まれた1日でした

美しいアンティークなどは、こちらのサロンのイベントや
奥田さんのお茶会に参加してご覧になって下さいね。
私もまた来てみたいですスマイル

「セレンディピティ」さん、奥田さん、
素敵空間と上質の時間を、ありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月12日 18時57分04秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
mamatam  さん
岡田さんのお茶会(講座)のためにおでかけされたのですね?
焼津と掛川まで、どれくらいの距離感なのかしら?と思って調べてみたら、電車だと1時間ちょっと。。。東京だと端から端まで行けますね。わたしの住む下町からだと多摩地区に行く感じ。ということは結構気合の入ったお出かけでしたね。
楽しさも、興味深さも美味しさもたっぷり伝わってきたので、その甲斐はあったみたい?と思いました。
ウィリアムモリスは、生地の柄やインテリア素材で名前を知っていたので、デザイナーとか画家とか?って思っていました。
そんなに色んなお仕事をしているとは全く知りませんでした。しかもそんなに昔の方だったなんて。こちらのお店も素敵ですね。でも、掛川まではなかなか行けないので、後でゆっくりホームページを眺めさせてもらうことにします。
(2023年06月12日 12時59分41秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
パパゴリラ!さんへ

ピアノが気になりましたか(*^^*)
室内の写真は沢山撮って ピアノも開けた所を撮ったんですよ。
確かにレトロでした。

デザイン、素敵でしょ。
壁紙やカーテンが人気です。

(2023年06月12日 13時57分45秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
mamatamさんへ

片道の時間をかかなかったから わからないですよね(^-^;
今、追記しました。
JRで26分です。バイパスを通って車だと30分。
でも帰りは渋滞で1時間かかりました。

4人で喋っているのであっという間だった(笑)

素敵なサロンでウキウキ♪
もうね、あれもこれもレトロで目がハートになる❤

モリスと産業革命が繋がるなんて 100年以上前の人なの?って 何も知らなかったわ。
知ることは楽しいって思うのよ。

優雅なサロンでしたよ(*^^*) (2023年06月12日 14時07分25秒)

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
なんて楽しそうなお茶会なのでしょう~
好きなものが一緒だと初めてでもすぐに打ち解けて話が弾みますよね^^

ウィリアム・モリス氏のデザイン画、素敵ですね。
コースターの絵柄は完全に私好みです~笑
様々な活動をしていらっしゃったのですね。
(2023年06月12日 19時59分21秒)

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
ふろう閑人  さん
ウイリアムモリスは我が隠れ家のご近所の家がウイリアムモリスの壁紙で有名なのです。
ここなのですが・・・
https://kyoto-irodoru.city.kyoto.lg.jp/higashiyama/atarashike.html (2023年06月12日 21時25分04秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
tamtam4153さんへ

こんばんは^^
とっても楽しかったですよ♪
好きなものが一緒の皆さんと 打ち解けた時間でした(*^^*)

ウィリアム・モリスのデザイン画、素敵でしょ(^_-)-☆
tamtamさんもきっと、どれもこれも好きだと思うわ。
古さを感じないのも凄いですよね~。
(2023年06月12日 21時40分58秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
ふろう閑人さんへ

「曼荼羅園 新家」というのですね!
教えて下さってありがとうございます。

モリスの壁紙の洋間の写真が見られないのかな?
閑人さん、ご覧になったことがありますか?
もし写真があったら見せてくださいね♪ (2023年06月12日 21時45分24秒)

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
モリス モリス 私にも語らせて下さいな😃💕

生誕200年近く経とうとしているのに 未だ 根強い人気があります
自然界の 樹木や 草花が モチーフで 変わらない所が 何世代もの人々に 愛され続けるのでしょうね

かくいう私も 携帯カバーは いちご泥棒です
毎日 使用しながら 全く 飽きずに 見るたびに 可愛い❤ と思ってしまいます😃💕

世代や 人種を越えて 愛されるモリス
私が勤務するメーカーでも 扱っています


ペーパーウォールは 発色がよいけれど 汚れても 水拭きは不可だし ビニルクロスならば 毎日 拭けるのは嬉しい事です

5月はモリスのカーテン 6月はモリスの壁紙が出ます
お揃いでされると すっかりブリティッシュですね
来館なさるお客様は やはり モリスの前で立ち止まりますよ

まめ子さんのブログにも いちご泥棒 フルーツ デイジー ウィロー 見てるだけで ウキウキします

ところで セレンディピティ って 素敵な映画が ありましたけど 関係あるのかしら? (2023年06月12日 22時43分36秒)

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
田舎のオ-ドリ- さん
何時もながら
上質の時間をお過ごしですね☆

まめ子さん♪の上手なお時間のセレクト
イイナ~☆ と・・・

ウィリアムモリス
ペパ-ナプキン ティ-コジ-とても人気の時期が♪
最近は 壁紙 ブラインド 
お部屋の空間でも好まれている様ですね☆

繊細さと温もり感じさせるパタ-ン
150年以上の時間の流れ全く感じさせず 惹かれますよね☆

素敵な空間で
講師 奥田さんのトーク♪

初めましてのご参加の方々との和やかな時間☆

本当に上質の時間☆
良かったですね♥


今日もお元気で良い時間をお過ごしになれます様に☆♥ (2023年06月13日 10時30分48秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
マダムいつのさんへ

いつのさんにはウィリアム・モリスを語っていただきたい!
ウィリアム・モリスに囲まれた職場にいらっしゃるんですものね(*^^*)

私はモリスのデザイン画を素敵だな 可愛いなって思っていたけど
セリアの商品になるまで、それがウィリアム・モリスっていうイギリス人のデザインって
知らなかったんですよ(汗)
しかも200年近く昔の人だったなんて、ビックリでした(*_*)

いつのさんのお仕事コーディネイトを自撮りされてる写真、
スマホカバーが良くわかるわ^^
見るたび、私も 可愛いなぁって思っちゃう♪

5月はモリスのカーテン 6月はモリスの壁紙が出るの?
きっと人気商品でしょうね。
デザイン画の本で いろんな名前を覚えましたよ。
植物画がどれも素敵なのよね~(*^^*)

「セレンディピティ」という映画があったのは知らなかったけど
「偶然を幸運に変える力」という意味だそうなので、そういう内容の映画かしら?
このサロンも、その思いを込めて付けられた名前かしらね。 (2023年06月13日 13時35分22秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
田舎のオ-ドリ-さんへ

ウィリアム・モリスのお茶会、読んで下さってありがとう♪
私みたいな「にわか」じゃなくて、当然、昔からご存じですよね(*^^*)

時間の使い方が下手なので(汗)、出掛ける時は張り切って、
家ではダラダラぐだぐだしています(^-^;
すぐ疲れちゃう(笑)

参加された方の中に、モリスの布地でトートバッグやティーコージー、ショルダーバッグ、巾着袋、
いろんなものを趣味で作っている方がおられて「見せて見せて」とみんなで言って
歓声を上げて見たのよ♪

私も欲しかったんだけど・・・オードリーさんに頂いた、帯で作ったバッグを愛用中で
他にも沢山、処分しなきゃいけないほどあるのでぐっと我慢(>_<)

最後まで盛り上がった楽しい時間でした。
モリスも150年以上経って、こんなに愛されているなんて知ったら驚くでしょうね(笑)

今日は真夏の暑さです。
お互い、良い時間が過ごせますように❤ (2023年06月13日 13時47分15秒)

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
こはる2957  さん
まめ子さん、こんにちは^^

素敵な、そして有意義なお茶会? 講座でしたね♪

仰っていらした「講座を受けたいと思ってきている方は
好奇心や学習意欲が旺盛で お洒落な方ばかりです。
だから私も大いに刺激を受けます」
本当にその通りだなぁ~と思いました

私も、行きたいところは沢山あるんだけど
時間と、体力と相談しつつ、です(笑)

静岡大学の哲学研究室が主催している
「死生学カフェ」も 行きたいところの一つなの
今年は行動しなきゃ!と思っています (2023年06月13日 16時47分28秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
こはる2957さんへ

こはるさん こんばんは^^

素晴らしい古民家サロンで 有意義なお茶会と楽しい時間を過ごしてきました♪

参加される方って すごく前向きなのよね。
誰もが強いわけじゃないでしょうけど、何かあってもそこから
また前に向かって歩き出してる。

講座も、講座のあったセレンディピティさんも素敵だけど
そういう皆さんの姿勢やお話しも心に響くわ(*^^*)

私は時間はあっても 体力も老後の資金もないから(^-^;
できる範囲で今年も活動です(^_-)-☆

静大の死生学カフェ?
初めて聞いた!
ネットで調べてみるわね! (2023年06月13日 21時55分58秒)

Re:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
2017年9月10日、リュウちゃんは<兵庫県立美術館「怖い絵」展を観に行く~リュウちゃんの懐メロ人生>というブログを更新しました。

このブログは、18世紀フランスの画家ポール・ドラローシュの「怖~~~い絵」である「レディ・ジェーン・グレイの処刑」をメインにした「怖~~い」展覧会の紹介ブログだったのですが、リュウちゃんのブログではちょっと発想を飛ばせて、気にかかっていたいろいろな絵をブログに張り付けました。

その中に、ウィリアム・モリスも関係があった「ラファエル前派」の作品もかなり紹介しました。その中で、ダンテ・ゲイブリエル・ロセティの「プロピルセナ」という美人画を紹介したのですが、この絵に描かれた美人は、ウィリアム・モリス夫人で、ラファエル前派のアイドルだった「ジェーン・モリス」だったのです!(やっとウィリアム・モリスの名前が出てきました。やれやれ!)

尚、ダンテ・ゲイブリエル・ロセティの妹のクリスティーナ・ロセッティは詩人として有名で、草川 信という作曲家の代表曲の一つ。「風」(♪~誰が風を見たでしょう 僕もあなたも見やしない けれど木の葉をふるわせて 風は通り抜けてゆく~♪:西城八十訳詞)という名曲があり、この歌は宮崎駿のアニメ「風立ちぬ」の中盤で実に効果的に使われたのでした。

あれ?
話があちこちに飛んでしまいましたが、リュウちゃんの<兵庫県立美術館「怖い絵」展を観に行く>というブログは機会がありましたら是非覗いてみて下さいね!

(2023年06月13日 22時35分32秒)

Re[1]:ウィリアム・モリスのお茶会@カフェ&サロン セレンディピティ・講師は奥田実紀さん(06/12)  
曲まめ子  さん
リュウちゃん6796さんへ

寝る前に怖い絵を見るのが怖かったので、今、見て来ました。
怖い怖い!
どれもこれもゾッとしますね。
こんな怖い絵ばかりを集めた展覧会だったのですね(^-^;

リュウちゃんさんはラファエル前派として ウィリアム・モリスをご存じだったのですね(*^^*)
奥田さんのお話しの中にジョン・エヴァレット・ミレーもあり
水の中に浮かぶ絵も映像で見せて貰いました。

どの絵も必ずモデルがいたようで、モリスはモデルになったジェインと結婚したそうです。
ジェインの写真を見て、私達は「ダイアナ妃に似てるね」なんて言ったんですよ^^

ありがとうございます。
リュウちゃんさんのおかげで もう1度ジョン・エヴァレット・ミレーの絵と
ジェイン・モリスを見ることができました♪
(2023年06月14日 10時05分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: