きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2006.09.11
XML
カテゴリ: 音楽♪

前回の日記で
「では、つづきはまた次回。」と書いてから、
だいぶ経ってしまいました。

待っていてくださっていた方、ごめんなさい。(いるのかなあ?)

お待たせしました、前回のつづきです。「合唱のパートの音とりにMIDIを使うとよいぞ」という話です。

実際に即して話します。

勤務校の5年生が、ジブリシリーズの
「やさしさに包まれたなら」 と
「テルーの唄」 を、音楽会で歌うことが決まりました。

この2曲、大変有名ですので、ネット上で検索すればかなりヒットしますね。

このとき、検索キーワードに  MIDI  (ミディと読む)というのをつけると、
高確率でMIDI(コンピュータで鳴らす音楽データ)がヒットします。

原曲と全く同じアレンジのMIDIデータなら、すぐ見つかるはず。

単に、
○その曲をおぼえる
といった用途なら、これで十分です。

ヤマハの「パソカラホーダイ」( http://www.music-eclub.com/pasokara/
のサービスを使えば、
画面上の歌詞を見ながら歌う といった練習もできます。

しかし。

合唱のパートで、原曲のメロディーとちがう部分をおぼえるのには使えませんね。

このとき、いろいろやりかたはありますが、キーボードやピアノが弾けるなら、

○原曲に合わせて合唱譜の他パートを重ねて弾いてみる

といった手があります。

その、合わせて弾いたバージョンを録音すれば、パートをおぼえるのにうってつけの録音ができあがります。

ピアノが弾けない場合・・・

そういうときは、すべてを打ち込みデータでまかないましょう。

たとえば私の今回の場合だと、

「テルーの唄」は、該当の「合唱版」MIDIをすでに作られた方がいらっしゃいましたので、
それをもとに、ちょっとデータを好みでいじくる程度で済みました。(MIDIのダウンロードは著作権の関係で制限がかかっていますが、
 「ダウンロードを助けるソフト」を使うと、ダウンロードできます。)

「やさしさに包まれたなら」は、歌うバージョンと違う合唱版しか手に入らなかったので、その違うバージョンを元に修正をかけようとかと思いました。

が、ピアノ伴奏が全然アレンジがちがうので、断念。
結局1からMIDIデータを作りました。
(MIDIデータは、ソフトを使って簡単に作ることができます。
 ソフトは無料のものから何万もするものまで、ピンキリです。
 音楽に興味があるなら、知ってみて損はないので、調べてみてください。)

こうやって、「テルーの唄」「やさしさに包まれたなら」の合唱での音とり用MIDIデータが無事できました。

設定をいじって、 上のパート(ソプラノ)は左スピーカから、
下のパート(あると)は右スピーカから出るようにしています。

ピアノ伴奏はセンターからです。

それだけでなく、
パートによって音色を変えているので、
自分のパートの音が聴いてすぐわかる
ようになっています。

これがもしMIDIでなく、実際の演奏版なら、
すべてが人間の声で(当たり前ですが)ハーモニーとして聴こえるので自分のパートだけ聴き取るのはむずかしいです。
パートごとの聴こえ方のちがいを際立たせられるのは、
明らかにMIDIの利点です。

できあがったMIDIは、愛用のソフト「シンガーソングライター8.0」の機能を使って
WAVEデータに変換し、それをCD焼きこみソフトでCDにしました。
これによって、普通のCDプレイヤーでガンガン聴けるようになりました。

ここまでです。
全く知らない人にとっては難しい話になってしまいましたが、「合唱をやる人にはパソコンで音楽を扱うと便利なことがあるよ~」
というのが、少しわかってもらえれば幸いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.11 23:03:28
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: