久しぶりの更新になりました。
以前読んで、「これはなんとしてもブログで紹介しなきゃ!」と思った本があるので、それを紹介します。
『
マンガでわかる「気になる子」のいるクラスがまとまる方法』
(赤坂真二/つちやまなみ、学陽書房
、2015、税別1600円)
いまだかつて、「学級崩壊」の原因と対策について、ここまでわかりやすく書いてある本を見たことがありません。
マンガで読めてスパッと理解できます。![]()
マンガ部分はかなりササッと読めます。あいだの解説も短いです。
要点がスパッと書いてあるので、忙しい中にチラッと読んでも、ひきこまれます。
マンガを読みなれている人なら、この本全体を読むのに、10~15分しかかからないでしょう。
忙しい中、これだけサッと読めて、目からうろこが落ちまくる。
これは悩める「学級担任」必携の本と言えるでしょう。(^^)
この本での主張、基本的には、「集団への授業において個別対応をしてしまうことのまずさ」について指摘しているのですが、、、この本の魅力は、マンガでのアドバイザー「寒坂先生」(!)のカッコよさ。(^^)
あなたが小学校で担任を持たれたことがある方なら、身に覚えがありすぎて、かなり面白く読める、と思います。自分のことなら悩ましいのに、客観的にマンガで読むと笑ってしまうことって、ありますよね???
この本ではまるで「寒坂先生」が神に見えます。(笑)
ちなみに僕が一番記憶に残ったのは、「私は何があっても 授業を続ける!!」という、担任の覚悟です。
(p26)
算数テストでの九九表の使用 ~『学習指… 2024.05.18
年度初め! 2023.04.08
油引き(ワックスがけ)の大失敗! 2023.03.17
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments