まあ、もっとも僕は小学校の教師なのでよく知りません。(笑)
ただ、勤務校では今年度オーケストラの方に学校に来ていただいて、演奏していただきました。
オーケストラの生演奏に子どものころからふれるというのは、いいですね♪
・・・ というところから強引に話を持っていきますが、クラシックの曲が大好きな子どもというのはそんなに多くありません。最初の入り口としてはJ-POPなどの 歌ものの伴奏としてオーケストラが演奏している映像を見て「かっこいい!」「きれいな音~」などと感想を持つのが、けっこう将来オーケストラの楽器をやっ てみようという動機になったりするかもです。
で、僕の知る限り、歌もののオーケストラ伴奏のコンサートで最高にいい感じなのが、槇原敬之のコンサート『槇原敬之cELEBRATION 2010〜Sing Out Gleefully!〜』です。
【定価より20%OFF】CD/槇原敬之/SYMPHONY ORCHESTRA"cELEBRATION"
(CD-EXTRA(同時発売DVDとは異なったバージョン映像))/TOCT-25540
★ウインターSALE[Blu-ray] 槇原敬之/SYMPHONY ORCHESTRA”cELEBRATION”
さあ、このへんからだんだん教育というより自分の趣味に走った話題になります。(笑)
実はこのCD,レンタルCDショップにあったのでずいぶん前に借りたのですが、それ以来かなり頻繁に聴いています。とにかくオーケストラサウンドが豪華です。そして、歌と見事にコラボしています。僕は歌もオケも好きなので、一粒で2度おいしい♪
そして昨日、試用期間中だったネット上の映像配信サービス「 U-NEXT 」でなんとこれの映像をみつけました。しかも2月中は無料で見放題!さっそく昨日から隙間時間をみつけて少しずつ観ています。
これがまた、映像がきれい!
オーケストラの魅力をあますことなく伝える見事な映像だと思います。
一般的なオーケストラ楽器だけでなく、ハープやギター、ドラムの演奏もアップで何度も映し出されます。
ピアノも鍵盤をアップでカメラが捉える映像が何度もあります。楽器が好きな方は、楽しめると思います。
楽器が好きでない方も、音楽が好きなら、「楽器がやりたい」と思うようになるかも?
↓映像の低画質ピックアップはYouTubeにもありました。
コンサート映像はU-NEXT以外でも「TBSオンデマンド」で500円ぐらいでレンタル視聴できるようです。
ちなみに槇原敬之のシンフォニーコンサート、2015年秋に最新のコンサートがありました。2016年3月にケーブルテレビなどで放送予定です。
いつか行ってみたいコンサートです。たぶん2020年にもあると思うので、行きたいです。(^^)
さだまさしの「オーロラ」という曲、ご存… 2024.05.29
YouTube再生時の音を変化させるChrome拡張… 2024.05.20
クマガイタツロウ『おまえ誰やねん!から… 2024.05.14
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments