きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.11.23
XML
テーマ: ChatGPT(59)
カテゴリ: PC・デジタル関係
最近、 AI に、ブログ記事に合う絵を描いてもらうことが増えています。

昨日も、​ブログ記事​に合う画像をAIに描いてもらいました。

いろいろあることを 楽しもう♪
 (昨日のブログ記事)

上のリンク先の、僕のブログ記事をまるごと読ませました。
とてもいい絵を描いてくれました。ウィンク



しかも、その後、 頼んでもいないのに 、AIが僕の記事に触発されたみたいで、 ​詩も書いてくれました。​

すごいな、AI!
言われたことをするだけでなく、自主性や創造性も育まれているやんか! びっくり



ちなみに、AIの回答に対する僕の返信は、返信の例として示された中から選んでいたりして、けっこう、何も考えずに返答しています。大笑い


<Bing AI とのやりとり>

僕:あなたは画像を作る専門家です。
  今から貼り付けるブログ記事に合ったサムネイル画像を生成してください。
  シンプルなイラストでお願いします。
  以下が、対象となるブログ記事です。

  (​ 昨日のブログ記事 ​本文をそのままコピペして貼り付け。)

Bing:ブログ記事に合ったサムネイル画像を生成するのは難しいですが、挑戦してみます。 以下の画像は、あなたの記事のテーマに沿って、私が作成したものです。 先生が笑顔で音符と太陽を手に持ち、背景に「いろいろあることを楽しもう」という文字があるイラストです。 どうぞご覧ください。




これには、本当に驚きました。

しかも、よくできた詩なんです。大笑い




ただ、その後に僕が素直に驚きとお礼を返信すると、あろうことかBingくんは、同じ詩をもう一度書いてきました。それも、さも初めて披露するかのように、1つ前の自分のメッセージを、なにくわぬ顔で繰り返してきました。



優秀なBingくんであっても、相手の返答だけを見ていて、 自分の前回話した内容は覚えていないのでしょうか。

なんだか、将棋のAIが初期の頃に、相手の指し手に対する単純な返し手を指すだけで、「大局観」がまるでなかったのを思い出しました。

何食わぬ顔で同じ手を繰り返してくるというのは、初期の将棋のAIによくあった傾向です。

Bing AI も、まだまだですね・・・。
#ある意味、カンペキでないところが見えて、安心しました。

​独創性​ 」という会話スタイルを選択していました。

AIに「独創性」で負けないよう、がんばります。大笑い


​​
授業でAI(ChatGPT)を扱う
 (2023/03/18の日記)

ChatGPTはウソばかり言う!? お笑い芸人がきいたら抱腹絶倒の回答が!
 (2023/10/19の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.23 20:51:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: