こんちゃんの--今日は何飲もうかな?--

こんちゃんの--今日は何飲もうかな?--

PR

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます。

飲んだお酒の中から
記録を残したいものをこのブログに残します。
インスタグラムはこちら→




僕なりの料理とお酒との相性表示

合わないな→×
可もなく不可もなく→△
まぁまぁいける→○
結構いける→○○
素晴らしい→○○○




みんなのランキングに参加しています♪

サントリーバナー

カテゴリ

はじめまして

(1)

スパークリングワイン (フランス)

(88)

スパークリングワイン (イタリア)

(54)

スパークリングワイン (スペイン)

(31)

スパークリングワイン (チリ)

(9)

スパークリングワイン (オーストラリア)

(8)

スパークリングワイン (南アフリカ)

(5)

スパークリングワイン (日本)

(20)

スパークリングワイン (ルーマニア)

(1)

スパークリングワイン (ポルトガル)

(1)

スパークリングワイン (その他の国)

(6)

赤ワイン (フランス)

(15)

赤ワイン (イタリア)

(14)

赤ワイン (スペイン)

(6)

赤ワイン (アメリカ)

(4)

赤ワイン (南アフリカ)

(7)

赤ワイン (チリ)

(2)

赤ワイン (日本)

(10)

赤ワイン (中国)

(1)

赤ワイン (その他の国)

(1)

白ワイン (フランス)

(21)

白ワイン (イタリア)

(38)

白ワイン (スペイン)

(3)

白ワイン (ポルトガル)

(1)

白ワイン (ドイツ)

(2)

白ワイン (アメリカ)

(3)

白ワイン (南アフリカ)

(11)

白ワイン (日本)

(22)

白ワイン (オーストラリア)

(1)

白ワイン (ルーマニア)

(4)

白ワイン (チリ)

(3)

白ワイン (中国)

(1)

ロゼワイン (フランス)

(1)

ロゼワイン (イタリア)

(1)

ロゼワイン (スペイン)

(1)

ロゼワイン (日本)

(5)

ロゼワイン (タイ)

(1)

ロゼワイン (その他の国)

(2)

日本酒

(13)

泡盛

(7)

焼酎

(5)

梅酒

(2)

ビール

(22)

ソフトドリンク

(3)

缶チューハイ

(1)

ワイングッズ

(1)

ワインイベント

(14)

レトルトカレー

(2)

気まぐれ旅行記

(8)

外ご飯&その他

(6)

ジュース

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こんちゃん2020

こんちゃん2020

カレンダー

フリーページ

2016.10.26
XML
バローロとは…。説明はウィキペディアさんへ丸投げ→

イタリアを代表する高級ワイン。ワインの王様『バローロ』ですが
そんな高級品を買えるわけもなく…。
日本で買える一番安いバローロを飲んでみました。

因みに、今日のバローロはイタリアのスーパーでも
安く販売されていました。



では、今日のお酒です。
001.jpg
テッレ・ダ・ヴィーノ バローロ 2011
■ワイン名(原語):Terre da Vino Barolo

■輸入者:重松貿易株式会社
■タイプ:赤 フルボディ
■品 種:ネッビオーロ100%
■国:イタリア
■地 方:ピエモンテ州
■ヴィンテージ:2011
■格付:DOCG
■アルコール度数:13.5度
■内容量:750ml
■お得度数:8(1~10、5を普通とし数値が高いほどコスパが高い)
■お気に入り度:3(1~10、5程々に♪、7いいねぇ♪、9ワ~オ♪)


こんちゃんメモ
色はルビー色。澄んでいる。
な~んとなくどこかで大切にされていなかったワインの感あり。
バランスが悪く渋みが引き立つ。
味も薄っぺらいとまではいかないが…。

これが正常なワインだとしたらとても長期保存に耐えられるような
レベルのお酒ではない。
たまたまはずれを引いたということを祈りたい。


↑この価格のバローロに文句を言ってはいけないのかもしれませんね。
 ある意味王様(笑)



では、今日の料理です。

003.jpg
・カポナータ  相性:○
(イタリアで まみ の気に入った一品。 何となく作ってみた。
 かなりサッパリめ。 それにしてもイタリアで食べるオリーブ
 オイルはスッキリと美味しかったなぁ。 ワインとはそれなりに。)

002.jpg
・干しブドウ(安芸クイーン) 相性:△
ぱんだしゅりけん さんに教えてもらって岡山で買ってきたもの。
 砂糖漬けかと思うくらいすっごく甘くて美味しい♪
 ワインにはさすがに甘過ぎますね。)

・キュルノンチュエの生ハム  相性:△
(こんちゃんの食べたのは最後の一枚。←何故か厚みが倍くらいあった。
 獣臭さが倍増。 ワインと合わせると臭みがより気になる。)

004.jpg
まみ 特製ミニピッツァ  相性:○
(ジャガイモと玉葱とトマトの優しいピザ。
 悪くないが、今日はもう少しパンチが欲しいところ。)

005.jpg
・牛肉とニンニクの芽の炒め物  相性:○
(ステーキ用の肉で厚みがある。 味があり美味しい♪
 火の通りも良い。 ワインとも大丈夫だが思ったほどでもない。)


ワインもワインだが、思ったほど料理が合わせられずに残念。
何だかなぁ~。

明日はきっとうまい酒が飲めるさ~♪




では、今日はこの辺で~
最後までお読み頂きありがとうございました。




おまけ。
エティハド航空の機内食は結構まとも♪
101.jpg

102.jpg

103.jpg

105.jpg

104.jpg
日清のカップヌードル美味しかったなぁ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.26 15:01:09
コメントを書く
[赤ワイン (イタリア)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: