2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
パソコンがつぶれたぁっヤバイなぁこんな年末近くなり、なにかと年賀状などパソコンを使う機会の増えるこの時期にうんとも、すんとも動かないとにらめっこ結局木曜日に見積り来てもらう予定とあいなりましたにしても、まだ買って五年なのになぁギリギリ保証期間もすぎとるしぃってことで、更新はからですコメントを皆さんにかこうにもからのコメントを拒否去れている方にはかけずでごめんなさいもう少しが復活するまでお待ちくださいね皆さんのブログ読むのは楽しく読んでおりますとゆうことで、当分私のブログ更新もからです
2008年11月25日
コメント(8)

ここ3日ほどひどく冷え込みますね冬到来って感じです京都でも実家のある北部のほうは友達情報によると、昨日、おとついと雪が降ったそうです冬に入る前に、秋を楽しまなくっちゃってことで・・・この間三重県から私の友人がきてくれたので皆で奥嵯峨へ紅葉を見に出かけました祇王寺、二尊院、落柿舎などなど奥嵯峨を堪能これは祇王寺です祇王寺の落葉・・・苔の色と紅葉ってなんてマッチするのでしょうkyuさんとchiちゃんと父さんも一緒に出かけたのですが朝からお昼寝を全然しないで夕方の五時まで、chiちゃんは奥嵯峨の坂道をベビ-カ-にも乗らず歩き続けましたその途中わんちゃんも京風の衣装を身にまとっていましたここはわんちゃんの京風の衣装が買えるお店屋さんですそれにしても、chiちゃんは1歳児とは思えない体力です。さすがはじゃじゃ馬姫という異名を持つだけのことはある(みたらしだんごやさん)ほとんどぐずることもなく、みたらし団子やさんのみたらし団子森嘉豆腐(京都ではめっちゃ有名で料亭などでも使用される)のひろうすぜんざいなど食べ歩きにも超ご機嫌で参加落葉した紅葉もひろって袋にいれ「ちぃ~れぇ~いぃぃ~」と目を輝かせ見ていたchiちゃんほんとにすごい体力(笑顔でエスコ-トするkyuさん)お客さんが大好きなkyuさんはこっちがきれいやでぇ~と案内係最近はお寺を見ると誰がたてたのかを何故か知りたがるkyuさんしゃ~なし色々教えてやってて、落柿舎のときに「昔、落柿舎に柿を買いにいくでぇ~っていうてたお店屋さんがなぁ~ 柿を買いにいったひの前の日に、台風がきてなぁ~ 柿が全部すっごい風でおちてなぁ~、全部なくなっててん だから、漢字で落ちるっていう字と柿っていう字と、舎はお家のことやけどそれで 落柿舎って名前になったらしいよ~」と教えてやると、「うっそ~~~そのままやぁ~ん もっとひねらなおもしろくないわぁ~」とkyuさんあんたぁ~~~根っからの関西人やなぁ~どこでおぼえたんやぁ~・・・BY:母、心の声と心で思いつつ。。。皆で大爆笑「ちなみに、kyuさんならどんな名前にすんの~??」ってきいたら「ぼっとんぼとぼとすっからかん舎~~」と大声で言うものだからおっ、おぬしぃ~~おぬしもそのまんまですやぁ~~ん
2008年11月21日
コメント(6)

この間の父さんのお誕生日の日のことを今日はブログに書こうと思います父さんの歳になるとお誕生日ってただただ歳をとったと感じる瞬間のようで父さんは「そりゃ~メタボ腹にもなるわなぁ~」と誕生日が近いというのに後ろ向き発言ばかりということで母さんはサプライズで付き合っていたころのように00:00丁度にラブラブなメ-ルを送りました恥ずかしいですが・・・お誕生日おめでとうもう何年一緒にお誕生日をすごしたんでしょうね父さんとは沢山けんかもして沢山仲良くして今まで一緒に歳を重ねてきたねだから、昔とは違い、ただただ好きっていうだけじゃない今では分かり合える一番近い存在になったね歳を重ねるということは体も衰えて、夢ももちづらくなって、先が見えてきたり、これから先は親や、友人を見送っていく時代もやってくるでしょう確かに楽しいことばっかりではないかもしれない。つらいこともあるかもしれないだけど、私は父さんと結婚したからには二人で、悩んだり、泣いたり、怒ったり、笑いあったりしながら素敵に歳を重ねて、おじいちゃんとおばあちゃんになるまで大切な存在でお互いありつづけたいなぁ~と思っています今日は父さんが産まれてきてくれたことに感謝します父さんが産まれなかったら、ここにある子供たち二人の命もなかったのだから・・・それほど特別な毎日じゃなく、ただただ同じように過ぎていく平凡な日常でもそれこそが幸せだと思える一年をまた過ごし、お互い素敵に歳を重ねられたらいいねという内容のメ-ルです(恥ずかしい・・・完全にお惚気ですが 一年に一度のことなので 無礼講でお願いします)父さんがおきてきたので用意しておいた小さなショ-トケ-キにろうそくをたててひそかに二人っきりで真夜中のお誕生日会をしましたこんなのも時にはいいですね父さんも「ありがとぉ~」といってとっても喜んでくれましたそして。。。誕生日の日の夕ご飯は同居の家族もみんなで一緒にご飯を食べちょっとしたパ-ティ-今度は大きなケ-キでお祝いですkyuさんもプレゼントをしたいと幼稚園からかえってすぐにがんばって作っていました。表紙はもちろんウルトラ怪獣中身は何度も「め」の字で失敗したりchiちゃんに邪魔されて上手にかけたのに落書きをされたりしては12回も書き直した「おたんじょうびおめでとう」ってかいた父さんのお顔の絵つきのバ-スデ-カ-ド♪♪♪kyuさんの愛が沢山つまった作品ですこれには父さん涙目で「ありがとぉ~~~ 一生大切にします~~~~」といっていましたchiちゃんからは最近CDを聞いて練習していた「happy birthday 」の歌と濃厚なちょっと前から仕込んでいただけありとっても上手に歌えましたこれはにも父さんはびっくり&メロメロどんなに歳をとってもその歳月を生きてきてよかったぁ~と思えるお誕生日であってほしいなぁ~最近何かと疲れ気味でいろんなことにやる気がなく大好きな野球でさえも「解散しようかなぁ~」といってはため息をついていた父さん・・・ちょっと元気な笑顔が見れて母さんは嬉しかったよ単純な父さんは「今日このひから、また元気100倍でがんばるわ」と元気を取り戻し、最近はテンションも高くなったので母さん企画はせいこうかな?!今は人生の頑張り時!!!元気出して、突っ走っていこうね!父さん!母さんが隣で並走していることをお忘れなくずっこけたら母さんが起こしにいってあげるからね
2008年11月16日
コメント(10)

京都は自然がきれいな衣をまといすっかり景色は秋の色に染まっていますちなみに紅葉を観光に行くならば今週末が最適かと思います先日から我が家のお庭の小さな畑で取れたおいもや幼稚園のおいも堀りで取れたお芋などなど・・・お芋がどっさりとおうちにあふれかえっていた我が家土曜日はkyuさんとchiちゃんとでクッキングデイスイ-トポテトを作りました結構chiちゃんも手伝ってくれて、俵型にしたりうらごししたり大忙しkyuさんはもちろん全工程を手伝ってくれましたでもさすが5才ですはかりも上手に使えるようになって、「グラニュ-糖80g、おねがいしまぁ~すぅ」と母さんが言うと、ちゃんとお皿をのせて、0のところに目盛りを合わせてそして80gきっちりスプ-ンですくって入れてくれました本当に子供の成長ってすごいです昨年作ったときはまだうらごしも「つかれたぁ~」っていってたのに今回は20個分も作ったのにもかかわらず、うらごしもがんばって最後までやりきりましたしかも手伝うという名のもとに、chiちゃんが一緒にヘラを持っていたというのに「chiちゃんいっしょにやろぉ-ね」とやさしく促すkyuさんになんとおにいちゃんになったのだろうと思わずにはいられない実は土曜日の朝、二人ともが早起きをしていたにもかかわらず母さんは気づかずおねぼうをしてしまったのですが。。。(悪母です)kyuさんがちゃんとchiちゃんとうまいことあそんでくれていましたそして、kyuさんになんで母さんをおこさなかったの?と聞いてみると・・・「母さん、毎日ご飯作ったり、kyuのお弁当作ってくれたりで早起きしてくれてるから、今日はゆっくりさせてあげようと思ってん。」というkyuさんに抱きしめて「ありがとう~」と涙を流してしまいました本当に最近のkyuさんはメキメキお兄ちゃんへの階段を上っているように思いますなんだかうれしい気持ちと、もうちょっとゆっくり大きくなりなよまだまだ甘えていいんだよって気持ちが入り乱れた気持ちがしましたでも、こんな瞬間に、あ~デタラメ育児の悪母の母さんの元でもしっかりそだってるじゃ~ないのぉ~子供がいるって、ホントに自分のことは二の次になるし、体の線もお産で崩れて、だんだんと見れたもんじゃ~なくなるし・・・(これは努力の問題か?!)お金もい~っぱいかかるし・・・時間もい~ぱいなくなるし・・・でも・・・でも・・・でも・・・あなたたちはそのどれにもかえられない大切な宝物母さんはホント幸せ者だよあなたたちが元気に育ってくれるなら何にもいらないよありがとうってひとしおに思う瞬間ですねぇほんとに子育ては時に疲れることも、悩むこともあるけれどこんな成長し続ける存在のわが子を見て私も刺激され、成長していくのだと、感じますもう母さん、母さんってkyuさんが言ってくれるのもあとせいぜいあと5年ほどなのかもしれません(涙)そう思うと、今思いっきり抱きしめて思いっきりいとおしんで育ててやろうと思ってしまう親ばかな母さんですとはいいつつもう子供が眠りにつくころには母さんも疲れがピ-クに達して春につけた梅酒が飲み頃なので子供が寝ると毎晩、これを飲んで今日一日お疲れ様~と自分に乾杯する母さん秋は本当に食欲の秋おいしい食べ物、おいしいお酒に舌鼓をうつ毎日メタボ街道まっしぐらな母さんです
2008年11月11日
コメント(8)

幼稚園から帰ってくると「あのなぁ~!今日はkoちゃんのおうちでなぁ~hi~君と、haru君と、io君と、koちゃんと、kyuでなぁ~風船パ-ティ-するねんだから、風船い~っぱいkoちゃんのおうちにもっていかなあかんねぇ~ん」と嬉しそうに帰ってきた☆「ななんだぁ風船パ~ティって~」BY:母の声と思いつつkoちゃんのお母さんに聞いてみると・・・「なんのこっちゃわからんけど、なんかこどもたちで決めてきたみたいやから風船あったら持ってうちに集合で~」とのことだったのでこどもたちに任せて銀行でもらった風船を10個ほど持たせてkoちゃんのおうちにkyuさんは遊びに行きましたなんでもお部屋いっぱいに風船を膨らませてその中でおやつを食べたり、風船バレ-をしたり、風船サッカ-をしたり風船野球をしたり・・・といった子供たちが考えたパ-ティ-らしく風船も自分たちで顔を真っ赤にして部屋いっぱいになるまで膨らましたそうです君たち!そんなこと自分たちで企画するようになったんだねぇ成長したもんだぁ~~BY:母、心の声なんだか男五人も集まれば大分と騒いでいたらしく寒くなってきたというのに皆汗だくになっていたらしい(どんだけ~??)ほんとにkoちゃんのお母さんご苦労様でしたぁ~そしてその帰りに、池によって家にあったパン耳を鯉にあげていたときのことですkyuさんが「あぁ゛ぁ゛~~~~」と大きな声を出すのでなんや、なんやぁ?また何見つけたんやぁ~??と思っていたら、母さん~!母さん~!ポニョに出てきたやつみたいに鯉がなってるぅぅぅ~~~~」と言うので、みて見ると・・・ 「確かに~~!!こんな感じやったなぁ~!!ほんま~すごいなぁ~!!!」母さんまで年甲斐もなく大興奮!!!(毎度ながら馬鹿騒ぎな親子です)「kyuもあの上はしりたぁ~~い!!!」(かわゆい発想だわ~)ポニョを見に行って海の波がこういう風に見えるっていうシ-ンはkyuさんは結構きにいってて、kyuも波がこんな風に見えるときあるねんと言っていたので実写的にみたきがしてなんだか嬉しかったのでしょうおっと~今日のタイトルとえらいかけ離れた話をしていましたぁ~(脱線大好きの母さんですから毎度ですが、お許しを)この間kyuさんがクリスマスプレゼントを何にするか、サンタさんにお手紙を書くと言ってこんな絵を描いていたのですが・・・これなんだかわかります???正解は!!!! コレだそうですはぁ~またこれかぁ~~こんな気持ちの悪いののなにがよいのか・・・男のロマンは、理解に苦しむもんがあるなぁ~~BY:母、心の嘆きそして。。。毎朝仏壇を拝んで幼稚園に行くのですがお経のような言い方で「サンタさん~~~。kyuにこの間お手紙でかいたぁ~~~うるとらまんのぉぉぉ~~~。か~いじゅ~のぉぉ~~。ソフビぃ~~~を~~~。もってきてぇ~~~くださいぃぃ~~~。おねがいしますぅぅぅ~~~」と木魚と鐘つきでお願いしているkyuさんなんでも仏さんにお願いしといたらええとおもっとるぅぅぅ~あんたぁ~仏教とキリスト教、もはやMIXしてしまったなぁ~~~・・・神様~!仏様~!ご先祖様~!もうしわけないぃぃぃ!!すみませんでしたぁ~~~!!!と母も心の中で拝む(母もなんでもあり)(汗)ついでに絵に描いてない も欲しいらしいこんなもん、何ぼほどほしいねぇ~んスポ-ツカ-の次はこれかぁ~もうちょい為になるものをえらんでおくれよぉぉ~~こんなソフトビニ-ルでできた人形が一体700円近くするなんてしんじられなぁ~いぃBY:母、涙と言うことで母の心とは裏腹にコレをどうやらサンタさんとなってあげなくてはならないようです・・・まぁ~、じゃじゃ馬姫chiちゃんも一緒に遊べるしいっかぁ~~と自分を納得させる母なのでした・・・
2008年11月06日
コメント(8)

上がお兄ちゃんというのもあって、じゃじゃ馬な姫様ち~ちゃん(母さんを知っているかたはきっとあんたの遺伝子やぁ~というでしょう)(笑)ゴ-オンジャ-のOPソングにあわせて「1.2.3.4ゴ-オンジャ-」と歌っているkyuさんの横でジャ-のとこだけ「ジャ-!」とめちゃくちゃ大きな声で歌っているOPソングの最後はしっかりレンジャ-ポ-ズをかっこよく決めるよいのか・・・わるいのか・・・BY:母、心の声そうかと思えば、ウルトラマンのフィギアで遊んでいるkyuさんとかっこいい怪獣のフィギアの取り合いを始めるそして怪獣のようなギャ-ギャ-でか声攻撃でkyu兄さんを撃退し・・・大好きなウルトラマンタロウのフィギアとゴモラという怪獣のフィギアをGET「とぉ~!とぉぉぉ~!」といって怪獣とウルトラマンタロウをぶつけ合っているchiちゃん遊び方は合っている!合っているが・・・あなたは女の子なのよぉぉ~~悲しいかなあんたは立派に母さんの遺伝子を受け継いでるよ。。。おとこまさりのじゃじゃ馬ちゃん・・・BY:母、心の嘆き おとこまさりにkyu兄さんのお友達とももまれて遊び気に入らなければ威嚇もします・・・大玉ころがしだってだいすきぃ~~体動かしてないと私は駄目なんだぁ~~とばかりにもう~走る走る~~頼むからぁ~~kyuさんと同じく戦後の子みたいやなぁ~・・・といわれないでおくれぇぇ~~一応は女の子ですからぁ~~かわいい女の子でいておくれぇ~~~母さんに、女の子を育てる醍醐味を味合わせてみてよぉぉ~~BY:母、心の嘆きと、思う母の気持ちはよそに・・・chiちゃんは激しく雄たけびのような声を「うぉ~~~ぉぉ!うぉぉぉ~~~!」とあげ、ニヤニヤしながら母さんに近づいてくる・・・はい~こんなんでましたけどぉぉ~~ショット先日、滑り台のてっぺんから見事に落ちてきて・・・こんなありさまに・・・服はめっちゃ女の子の服を着ていてもほ~んと男の子の服着させたら、男でいけるスタミナと度胸結構高い滑り台をものともせずに自分ひとりですべるようになったのは8ヶ月の時だった・・・つかまり立ちとともに、自分で滑り台の階段ものぼるようになり・・・そしてすべってしまったぁぁぁ~~~(ちなみに母さんが一緒にしてあげようとすると kyu兄さんのように自分で滑りたいのか払いのけられる。。。)この怪我のときは滑り台の上のところの柵にぶら下がっていて落ちたんだけどね。。。(苦笑)なんぼ母さんがアバウト母さんと言えどびっくりするわぁ~chiちゃ~ん母さんの予想をはるかに超えることをしてくるわぁ~ほんまに。。。BY:母、驚きの声こんな状態になっても5分後にはまたしても懲りずに滑り台に上がり、柵に再度ぶら下がり母さんに「あぶないというとろぉ~がぁぁ~~」とどやされて、母さん怒らす前にすべっとこ~っとといわんばかりのニヤニヤ顔でしれぇ~っと滑ってくるたくましさ女は強しとはいえどこんなんでよいのか??と思ってしまうそして今日のしてやったり顔~~~(こんな変顔なかなかとれないよぉ~~)(苦笑)朝パンを食べていたらパンにはさんであったクリ~ムを顔に塗りたくっている~~~ななぁぜぇにぃ~~~っやぁ~めぇ~てぇ~BY:母、完全なる嘆きと思ったら・・・「ちぃ~れぇ~いぃぃぃ~ちぃ~れぇ~いぃ~」(訳:きれい~!きれい~!)とルンルンのchiちゃんパンがお化粧のパフでそこについているクリ~ムがファンデ-ションのつもりで顔に塗っていたようですその顔に塗りたくられたものをきれいに拭いた後のこのしてやったり顔です(苦笑)おっとぉ~~ちょっとは女の子らしいところもあるじゃなぁ~いでもその顔はなんなんだぁ~~~BY:母、心の声とまぁこんな調子で母、ayの遺伝子のせいか、否か、(皆さん~!ここは声を大にして否と叫ぶところですよ~~~)chiちゃんは、一応、心は女の子きれいなものも、メイクも、キラキラ光るものも、ドレスもカバンもだぁ~~~いすきしかぁ~し!!毎日のように走り回り、怪我なんて日常茶飯事、そしてkyu兄さんを威嚇し、男の子顔負けのじゃじゃ馬ちゃんそうかと思えば・・・「kiぃ~た~ん」といって抱きついてチュ~をしてkyu兄さんの男心をわしづかみにしてしまうchiちゃんそして・・・「chi~ちゃぁ~んkyu兄もchiちゃんだぁ~いすきやでぇ~」といってもらってはニヤニヤと嬉しそうな顔で笑うchiちゃんなのですそしてまた、また今度はchiちゃんはkyu兄さんの幼稚園の帽子をとってきて運動会もモ-ドスイッチオン-とその帽子をかぶり、ティッシュぬき競争を一人で始め部屋をティッシュ王国にしてしまうのだとさ・・・(完)(まだまだchiちゃんのじゃじゃ馬姫のお話はこれからもつづく・・・)次回。。。日にち未定。。。乞うご期待(笑)
2008年11月03日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1