つれづれ短歌

つれづれ短歌

2018年08月04日
XML
カテゴリ: フラワーアレンジ



☆作成裏話
この回はグロリオサが主役!
その燃えるような花姿から「Flame Lily(炎のユリ)」と呼ばれています。
そんな訳でまずは丸葉ルスカスでオアシスカバー。
グロリオサを生けて大まかなアウトラインを作ります。
この時グロリオサが埋没していってしまわない様に気をつけます。
テキストは不等辺三角形でグルーピングされていましたが
先生が「今日の形は自由。テキスト通りの縦長もいいけど、アーチを描くように横長にした人も居たし、片流しにしてもいいよ」と。
それなら片流しっぽくしようと決心w
続いてモカラを。2本入っていたので切り分けました。
トルコキキョウを左に出してみる。
この回、バラが7本も入っていて生けるバランスが難しい。
それでも好きな形に生けていくのでそこまで悩まずにすみました。
SPマムとSPカーネを生けてUP/down(高低差)をつけます。
仕上げにアスパラペラ、これが大変。
もさもさで3本も入っていて絡まりまくりw
どうにか1本を切り分けて軽やかさを加えます。
先生のチェック「中々いいけどここの丸葉ルスカス外した方がいいかも」
右側に長い丸葉ルスカスを入れていたんですが、ちょうどアスパラペラの曲がりが接していてそこを見せた方がよい、とのこと。
長かった丸葉ルスカスは先生の手で切り分けられて脇と右奥へ手直しされました。


☆花材
グロリオサ、バラ、トルコキキョウ、SPマム、SPカーネ
ソリダコ、モカラ、アスパラペラ、丸葉ルスカス

「早く仕上がったんだよな」
「そうねぇ。実質25分」
「先達Hさんがキュウリの収穫が来て冷蔵庫パンパンだからと配ってみえた」
「うちも収穫来たから遠慮したわ」
「母君と2人だと消費が厳しい」
「お久しぶりに顔を合わせた後輩Nさんも農家さんらしくて遠慮なさってたわね」
「で、先達Eさんもお久しぶりだったが貴女と花器が色違いだった」
「この回では2種類の花器が指定されてたんだけど花瓶型とこれとで迷ったのよね」
「先生が『アスパラペラの本数が間違ってるくらい入ってるから、切り分けていい所取りをしてね』と」
「本気でもさもさだったわ」
「3本あったが1本を一生懸命切り分けたよな」
「勇気を出しました」

と、いう謎の会話は…いつも中々切り分けに勇気の出ない私ですが今回は思い切りました。

では、本日はこれにて。
フレイムリリー
7本もあるバラがいつまで持つかが問題w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月04日 18時23分01秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

kz−krm

kz−krm

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ハイビスカスの剪定… New! wildchabyさん

今日の夕ごあん ・… New! 悠々愛々さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

推し活は押し活では… New! エンスト新さん

【自分を許して認め… New! ハートリンクスさん

コメント新着

悠々愛々 @ Re:ゲーゲンアイナンダー(7月14日)(07/16) おはようさんさん。 今日で今年も終わり…
Photo USM @ Re:ゲーゲンアイナンダー(7月14日)(07/16) こんばんは(USM) 暑い日が続いてますが…
Photo USM @ Re:ゲーゲンアイナンダー(7月14日)(07/16) こんばんは(USM) 8人の出席人数。多い…
悠々愛々 @ Re:ゲーゲンアイナンダー(7月14日)(07/16) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
Photo USM @ Re:クレッセントデザイン(7月7日)(07/09) こんばんは(USM) 「もも」のダイエット…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: